Check our Terms and Privacy Policy.

子どもたちを笑顔に!厳しい状況の子育て家庭に今年もクリスマスケーキを届けたい!

応援コメント

  • avatar 子供達にケーキのプレゼント素敵です 応援しています😊 byuser_247bb41422f4
  • avatar 子どもたちと親御さんに少しでも笑顔が増えますように。 by6c287505f0d4
  • avatar 東京の片隅で今年はクリスマスケーキを家族で囲んで食べている様子を思い浮かべてほっこりします。応援しています!頑張ってください! byuser_a2fab6c1be04

社会課題の解決をみんなで支え合う

子どもたちを笑顔に!厳しい状況の子育て家庭に今年もクリスマスケーキを届けたい!

円安と物価高の影響で、特に子育て家庭は大変な状況が続いています。私たちは都内を中心に子ども食堂を開催していますが、更なる支援の必要性を実感するばかりです。そこで厳しい状況の子育て家庭の子どもたちに今年もクリスマスケーキを贈ります。聖なる夜、子どもたちを笑顔にするために、ご支援ご協力をお願い致します。

現在の支援総額

1,908,500

42%

目標金額は4,500,000円

支援者数

145

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/11/23に募集を開始し、 145人の支援により 1,908,500円の資金を集め、 2024/12/20に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

子どもたちを笑顔に!厳しい状況の子育て家庭に今年もクリスマスケーキを届けたい!

現在の支援総額

1,908,500

42%達成

終了

目標金額4,500,000

支援者数145

このプロジェクトは、2024/11/23に募集を開始し、 145人の支援により 1,908,500円の資金を集め、 2024/12/20に募集を終了しました

円安と物価高の影響で、特に子育て家庭は大変な状況が続いています。私たちは都内を中心に子ども食堂を開催していますが、更なる支援の必要性を実感するばかりです。そこで厳しい状況の子育て家庭の子どもたちに今年もクリスマスケーキを贈ります。聖なる夜、子どもたちを笑顔にするために、ご支援ご協力をお願い致します。

今年は1600世帯の子どもたちを笑顔に!

私たちは、みんな食堂(子ども食堂)として、都内を中心に食事を無料提供しており、同時にフードバンクとして食品配布も行なっています。港区では、毎週土曜日にみんな食堂(子ども食堂)を開催し、年間1万食以上を提供しています。

クリスマスケーキの無料配布は今年で4年目になります。1年目は300個でしたが、2年目は500個、昨年は700個と、毎年クラウドファンディングで資金を集めて、子どもたちにクリスマスケーキを贈ってきました。

しかし、クリスマスケーキを配布できたのは、子どもたちの一部にしかすぎません。大変な状況に直面している子育て家庭はまだまだあります。もちろん、全ての皆さんに贈ることはできませんが、少しでも多くの子どもたちに喜んでいただきたい思いで、今年は更に数を増やし1600個のクリスマスケーキを届けます。

行政や社会福祉協議会と連携して、子育て世帯で厳しい状況のひとり親家庭・困窮家庭を対象に、配布する地域を増やし、児童養護施設の子どもたちにも、クリスマスケーキを贈ります。

<クリスマスケーキ配布場所>
港区、渋谷区、世田谷区、目黒区、杉並区、荒川区、府中市、越谷市、都内及び近郊の児童養護施設


子育て家庭は苦しい状況が続いています

私たちは港区を中心に「みんな食堂(子ども食堂)」を開催していますが、富裕層が多いイメージの港区でも困窮世帯がかなりあり、子どもたちの貧困問題は深刻となっています。皆さん物価高と光熱費の値上がりに悲鳴をあげているほどの状況が続いています。

長引く円安による物価高は家庭を直撃し、ひとり親家庭の生活は更に苦しくなっています。生活費はかかるばかりで、子どもを育てていくのはとても大変な状況といえます。もちろん両親家庭においても苦しい状況の子育て世帯は多くを占めています。

生活意識の状況 として、「苦しい」の割合は、「児童のいる世帯」では 54.7%(大変苦しいが22.9%、苦しいが31.7%)に、「母子世帯」では 75.2%(大変苦しいが39.2%、苦しいが35.9%)にもなっています。(※厚生労働省発表、2022年国民生活基礎調査より)

日本において、18歳未満の子どもの貧困率は11.5%、子どもの8人に1人が貧困状態となっています。大人一人で子どもを育てる世帯の貧困率は44.5%にもなります。(※厚生労働省発表、2022年国民生活基礎調査より、貧困率は大規模調査年のみ掲載)

それぞれの家庭にとっては、全体の数とか割合は関係なく、1/1の切実なる問題です。できる範囲でできることしかできませんが、大変な子育て世帯や子どもたちを支援しなければという思いで、みんな食堂(子ども食堂)を運営しています。


毎週開催のみんな食堂

みんな食堂は新しい形の子ども食堂です。子ども食堂を継続して開催していくためには、行政、生産者、企業、地域、社会みんなで協働して子ども食堂を支援していくことが必要です。

みんなで携わりみんなで支える、みんなが繋がり参加する意味で、私たちは「子ども食堂」=「みんな食堂」としました。子どもたちが楽しくてリフレッシュできる場所を目指して、飲食店と提携しています。

また、フードバンクの機能も兼ね備え、パン・お米・食品など、企業等からご協賛いただいた食材、文房具や日用品等も配布しています。

飲食店と提携することで、場所とスタッフの確保、衛生面のリスク管理ができます。プロの料理人が作るので見た目も味も美味しい食事が提供できます。美味しい、嬉しい、楽しい体験は、健全な子どもの育成にもつながると考えています。

「楽しみな気持ちで子ども食堂に足を運んで欲しい」「明るく前向きになる場所にしたい」「可能性や希望を見出せる場所にしたい」「笑顔になる場所でありたい」と願っています。

現在、港区では毎週土曜日に200食を無料提供しています。節分には恵方巻など、ハレの日には特別弁当の提供も行っています。このみんな食堂は、2021年7月から始めて、2024年10月までで154回の開催となり、提供した食事は延べ3万5千食を超えました。

また、2024年9月から越谷市で、10月から府中市で、開催を開始しました。来年には、目黒区、世田谷区、千代田区、杉並区、荒川区でも開催できるよう進めております。少しずつ開催地域を拡大して、少しでも多くの困窮している子育て世帯の支援を行って参ります。

→港区みんな食堂8月開催の様子はこちら
→港区みんな食堂9月開催の様子はこちら
→港区みんな食堂10月開催の様子はこちら


子どもたちからの手紙

みんな食堂には、子どもたちからの手紙が届きます。その言葉に、みんな食堂を開催してよかったと思わざるを得ません。この喜んでくれる子どもたち、支援の輪が広がるよう、多くの地域で継続して開催していきます。


今年もハートリボン大使がサンタクロース!

昨年は、ハートリボン大使の石田純一さん、セイン・カミューさん、池谷幸雄さんが、サンタクロースになって子どもたちにケーキを渡していただきました。また、柿本賢治さんが子どもたちに似顔絵をプレゼントしました。このクリスマスケーキ配布の様子は、産経新聞でも取り上げられました。
→昨年の様子はこちら

今年もたくさんのハートリボン大使がボランティアで参加します。子どもたちの笑顔のために、サンタクロースとしてクリスマスケーキを届けます。


私たちも応援しています

クリスマスケーキの資金は、今年もこのクラウドファンディングで集めます。ハートリボン大使からのメッセージが届いていますので、ぜひご覧ください。
→ハートリボン大使

<石田純一さんからのメッセージ>

<魔裟斗さんからのメッセージ>

<南美沙さんからのメッセージ>

<セイン・カミュさんからのメッセージ>

<柿本賢治さんからのメッセージ>


<池谷幸雄さんからのメッセージ>

<宮澤ミシェルさんからのメッセージ>

クリスマスケーキについて

5号サイズ(直径15cm)の生クリームとイチゴのケーキです。(※写真のケーキをご用意する予定でおりますが、事情により異なる場合もございます)ケーキと一緒に絵本作家・塚本ユージ(第10回フジテレビKIDS be絵本大賞受賞、第8回絵本出版賞最優秀賞)のオリジナルクリスマスカードが贈られます。

塚本ユージ(祐彩)
http://yuzie.jp

■港区でのクリスマスケーキ配布(300個)
【配布方法】港区内のみんな食堂特別開催場所に取りにきていただきます。
【配布日時】2024年12月21日(12時〜15時予定)
【申込方法】過去にみんな食堂をご利用いただいたことがある家庭にメールでご案内(専用申込ページにて受付)
【申込対象】港区在住ひとり親家庭または両親低所得の子育て家庭

■渋谷区でのクリスマスケーキ配布(100個)
【配布方法】渋谷区内のみんな食堂特別開催場所に取りにきていただきます。
【配布日時】2024年12月21日(13時〜14時予定)
【申込方法】昨年クリスマスケーキを配布した家庭にメールでご案内(専用申込ページにて受付)
【申込対象】渋谷区在住児童扶養手当または児童手当を受給している子育て世帯

■世田谷区でのクリスマスケーキ配布(100個)
【配布方法】世田谷区内の社会福祉協議会管理施設に取りにきていただきます。
【配布日時】2024年12月21日(13時〜14時予定)
【申込方法】社会福祉法人を通じて個別にご案内(専用申込ページにて受付)
【申込対象】世田谷区在住低所得のひとり親家庭

■目黒区でのクリスマスケーキ配布(200個)
【配布方法】目黒区内のみんな食堂特別開催場所2箇所に取りにきていただきます。
【配布日時】2024年12月21日(11時〜12時/13時〜14時予定)
【申込方法】目黒区を通じて公共施設等で告知(専用申込ページにて受付)
【申込対象】目黒区在住ひとり親家庭

■杉並区でのクリスマスケーキ配布(100個)
【配布方法】杉並区内のみんな食堂特別開催場所に取りにきていただきます。
【配布日時】2024年12月20日(17時30分〜19時予定)
【申込方法】地元子ども食堂を通じて告知(専用申込ページにて受付)
【申込対象】杉並区在住ひとり親家庭または両親低所得の子育て家庭

■荒川区でのクリスマスケーキ配布(120個)
【配布方法】荒川区内の社会福祉協議会管理施設に取りにきていただきます。
【配布日時】2024年12月15日(12時〜16時予定)
【申込方法】荒川区を通じて対象者に告知(専用申込ページにて受付)
【申込対象】荒川区在住低所得のひとり親家庭

■府中市でのクリスマスケーキ配布(100個)
【配布方法】府中市内のみんな食堂特別開催場所に取りにきていただきます。
【配布日時】2024年12月21日(13時〜14時予定)
【申込方法】地元小中学校等での告知(専用申込ページにて受付)
【申込対象】府中市在住ひとり親家庭

■越谷市でのクリスマスケーキ配布(100個)
【配布方法】越谷市内のみんな食堂特別開催場所に取りにきていただきます。
【配布日時】2024年12月21日(13時〜14時予定)
【申込方法】地元子ども食堂を通じて告知(専用申込ページにて受付)
【申込対象】越谷市在住ひとり親家庭

■都内及び近郊の児童養護施設でのクリスマスケーキ配布(480個)
【配布方法】宅配便にて指定日に届けます。
【配布日時】2024年12月19日〜24日
【申込方法】東京都の児童養護施設が集まる連絡会を通じて告知(専用申込ページにて受付)
【申込対象】東京都内の児童養護施設、東京都内の児童が入所している児童養護施設



資金の使い道(目標金額:450万円)

クリスマスケーキ配布の開催費用
・クリスマスケーキ:3,000円×1600個=4,800,000円(税込)
・CAMPFIRE for Social Good 手数料:0円
・クリスマスカード代:20,000円(税込)
・クリスマス配布報告書(リターン)及び送付代:50,000円(税込)
【合計】4,870,000円のうち、4,500,000円を募ります。

※クリスマスケーキの定価は4,950円(税込)ですが、株式会社東京レストランツサービス様のご協賛によって、3,000円(税込)で購入し配布いたします。

※目標金額以上のご支援をいただいた場合には、2025年1月以降のみんな食堂(子ども食堂)開催費用として使わせていただきます。


ハートリボン協会について

当協会の活動コンセプトは「子どもたちの笑顔のために」です。「みんな食堂」「子どもフードバンク」運営、いじめをなくす「ハートリボン運動」の推進、いじめ相談等の活動を行なっております。未来を背負う子どもたちのために「命の大切さを伝え、いじめをなくし、思いやりのある社会」の実現を目指しています。

ハートリボン協会
https://heart-ribbon.jp/

ハートリボン運動
https://heart-ribbon.jp/introduction.html

子ども食堂プロジェクト
https://heart-ribbon.jp/activity/project.html


実施スケジュール

【12月上旬】クリスマスケーキ配布のご案内、申込受付開始
【12月15日〜21日】クリスマスケーキ配布(場所によって異なります)
【1月下旬】リターン発送(活動報告としてクリスマス配布様子を郵送します)

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


リターンについて

クリスマスケーキを個数単位でご支援いただけます。本プロジェクトはCAMPFIRE for Social Goodの購入型型クラウドファンディングとなるため、報告書の提出だけとなります。配布の様子と皆様からいただくお喜びの声をまとめさせていただき、郵送させていただきます。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • クリスマスケーキ購入費用

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

最新の活動報告

もっと見る
  • 2024年12月15日(日)、20日(金)、21日(土)、港区、渋谷区、世田谷区、目黒区、杉並区、荒川区、府中市、越谷市にて、ひとり親家庭等に、クリスマスケーキを配布させていただきました。また、都内及び近郊の児童養護施設にもクリスマスケーキを届けました。合計で1600個のクリスマスケーキを、無事に子どもたちに届けることができました。当日は、石田純一さん、魔裟斗さん、セイン・カミュさん、池谷幸雄さん、柿本賢治さん、大野均さん、和泉妃夏さん、南美沙さん、ウルフ・アロンさん、矢沢心さんがサンタクロースになってクリスマスケーキを配布いたしました。当日は、TBSテレビより取材を受け、夕方のニュースで放送されました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1632022多くの皆さんのご支援ご協力により、クリスマスケーキを子どもたちに届けました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 もっと見る
  • 2024年クリスマスに、多くの皆さんのご支援をいただき、子どもたちにクリスマスケーキを無事に届けることができました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。物価高が続く中、特にこの冬は天候不順で野菜が高騰し、大変な思いをしている子育て家庭はまだまだあります。私たちでできることは限られており、手の届く範囲で、できることとなりますが、少しでも多くの子どもたちが、クリスマスケーキによって楽しい時間を笑顔で過ごしてもらえたら嬉しいです。この度はご支援いただきまして誠にありがとうございました。あらためてご寄付いただきました全ての皆様に心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。<クリスマスケーキをご寄付いただいた方々>クラウドファンディングのリターン条件に則り、3万円以上(クリスマスケーキ10個分以上)ご寄付いただいた方々をご紹介いたします。多額なご寄付をいただき誠にありがとうございました。◇株式会社ステラ・コーポレート様◇METイノベーション国際推進機構 萩原国博様◇がーどまん様◇ユーエスエヌ株式会社様◇千八百利休様◇株式会社ユニファイジャパン様◇八神サラ様◇株式会社カネスエ様◇オグリアスカ様◇DBX HLDGS株式会社様◇ナガタエリナ様◇株式会社バディ様◇加葉田博之様◇一般社団法人日本ポーカー連盟様◇株式会社タコール様◇有限会社前田重工業様◇株式会社グッドクールアソシエイツ様◇山本貴之様◇片岡秀征様◇株式会社エアーズ様◇株式会社RISE様▼以下に、ハートリボン協会に届いている声の一部をご紹介いたします▼クリスマスケーキが値上りし、高いと感じて、ケーキを買うのを迷っていました。娘は苺が大好きで、クリスマスっぽいショートケーキが欲しいと言っていたので大きいホールのケーキをいただけて、とても喜んでいました。サンタさんから受け取れて、写真にも快く対応してくださり、ありがたかったです。一緒にいただいた文房具もとても喜んでいました。できれば、毎年続けていただきたいです。クリスマスケーキ、美味しくいただきました! 物価の高騰する昨今、とてもケーキを買う余裕はありませんが、クリスマスケーキがあることで子どもはもちろん、親としても華やかなクリスマス気分を味わうことができました。ありがとうございました!ホールケーキは普段購入できないので子ども達がすごく喜んでました。素敵なクリスマスケーキをありがとうございました。テレビでしか出会えない方々とのお写真もドキドキ楽しい時間でした。物価高でひとり親には本当に厳しい生活状況になっています。そんな中色んなイベントや食料品などを提供して下さり本当に感謝しかありません。子供も親に気を使い欲しい物などは言いませんので無料でワンホールのケーキを頂けるなんてとても贅沢をさせて頂けてるなぁ〜と思います。子供と素敵なクリスマスを過ごせた事に感謝致します。皆様で温かく出迎えてくださり、美味しいケーキを子どもたちと一緒にみんなで食べました。ケーキがあるだけで、幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。とてもありがたく嬉しかったです。お米すら買い控えている状態で、クリスマスケーキやプレゼントどころではなかったので、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!普段誕生日ですら十分にお祝いできないことが多いのに、今回はクリスマスケーキのプレゼントはとてもありがたいです。子どもたちにとっての人生初めてのクリスマスケーキを受け取りました。子どもたちはケーキをみて「わぁ、嬉しい!早く食べたい!」と大喜びでした。子どもたちの笑顔をみて、親としての心も救ってくださいました。改めてありがとうございます。息子が大きなホールケーキにびっくり!ホールケーキは買ったことありません。大きなケーキがある幸せをしみじみと感じさせていただきました。おかげで心も温まりました。おいしかったです!本当にありがとう!! もっと見る
  • 12月15日(日)、荒川区にて日々頑張っているひとり親家庭にクリスマスケーキを配布しました。社会福祉協議会管理施設に受け取りに来たお母様やお子様にクリスマスケーキを渡すことができました。ハートリボン協会の理事がサンタクロースに扮して、子どもたちにケーキのプレゼントを行いましたが、本当のサンタだと思い込むお子様やホールケーキが思いのほか重く落としてしまうお子様もいました。「ホールケーキなんですか?」と驚く方も多く大変喜ぼれました。クリスマスケーキでお母様方も子どもたちも笑顔になってくれたことが本当に嬉しいです。20日(金)には杉並区、21日(土)には各所でクリスマスケーキを配布します。ご支援いただいた方の思いを胸に、しっかりと子どもたちに届けたいと思います。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト