Check our Terms and Privacy Policy.

私を健康にしてくれた【きなこごはん】を広めたい!楽曲とダンス動画を作ります!

現在の支援総額

619,000

103%

目標金額は600,000円

支援者数

67

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/12/01に募集を開始し、 67人の支援により 619,000円の資金を集め、 2024/12/25に募集を終了しました

私を健康にしてくれた【きなこごはん】を広めたい!楽曲とダンス動画を作ります!

現在の支援総額

619,000

103%達成

終了

目標金額600,000

支援者数67

このプロジェクトは、2024/12/01に募集を開始し、 67人の支援により 619,000円の資金を集め、 2024/12/25に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

はじめまして。
「きなこスペシャリスト」として活動をしている SEIKO と申します。

20代の頃に心身のバランスを崩したことをキッカケに「きな粉」にハマり、それから約20年間ほぼ毎日のように「きな粉」を食べてきました。

そんな「きな粉」の奥深さや身体へのポジティブな影響を周りの人にも広めたいと、2020年から本格的に『きなこスペシャリスト』としての活動をスタート。現在は、YouTubeInstagramでの発信や、イベント出演、きな粉を使ったワークショップ講師、製品やレシピ開発協力などに取り組んでいます。

そんな私が、毎日食べているもの。それが【 きなこごはん 】です。

【きなこごはん】とは、炊いたご飯にきな粉をたっぷりと振りかけて少しの砂糖と塩で調味したもの。全体をよく混ぜて食べると、ごはん一粒ひとつぶにきな粉が絡み付いてパラパラとした食感がたまらず美味しいのです!そして、腹持ちもよく、腸の調子が整い、免疫力の向上や美容への好影響なども実感しています。

ほぼ毎朝のように食べている

全体をよく混ぜると、きな粉がご飯によく絡まっておいしい


自身の実体験から、多くの人にもきな粉を日常に取り入れてもらえたらと考えており、その選択肢のひとつとして【きなこごはん】をより多くの人に知ってもらいたいなと真剣に思っています。

そこで今回は、プロの方々の協力も得ながら『きなこごはんをテーマにした楽曲』を制作することにしました

さらに、その楽曲に子どもでも踊りやすい振り付けのダンスを取り入れた『ミュージックダンス動画制作』にも挑戦します!


そして、その費用の一部を皆様に協力していただけないかと、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

この「きなこごはんをテーマにした楽曲」と「ミュージックダンス動画」を、より多くの食卓に大豆を煎った粉である “きな粉” を取り入れてもらうキッカケにしていければと思っています。

どうか応援していただけると嬉しいです!


これまでの活動

私がきな粉にハマったきっかけは、20代の頃に心身のバランスを崩したことでした。親や祖母から「大豆を食べるとマメになる(健康になる)よ」と言われていたことを思い出し、なんとなく食べてみたのが、大豆を煎った粉である「きな粉」です。

健康にいいと聞いていたから食べ続けた訳ではなく、とにかくきな粉がおいしかったので食べ続けたのだと思います。そして世の中には色々なきな粉があることに気づいていき、その奥深さにますます夢中になっていきました。

そして毎日食べるうちに、気づいたら自分の心身のバランスが整って、良い変化が起こっていることを実感したのです。

それから20年間、ほぼ毎日きな粉を食べ続けています。

20代前半、きな粉にハマりはじめた頃


そんな「きな粉」をより探求していきたいと『きなこスペシャリスト』と名乗って活動を始めたのは2020年のこと。

自分の根底にある “人を楽しませるのも大好き” という性格もあり、食品の専門家としてはややユニークなスタイルで活動してきました。

例えば、きな粉の袋を衣装として頭に装着するスタイルでの発信や、アンケートボードを身に付けてのイベント出演、きな粉の食べ比べ付きのオリジナルワークショップ「きききなこ」の開発、きな粉をテーマにした曲「きなこソースの歌」のリリースなどを実施しています。


何をするのか?

そのような活動をしてきた私が、今回新たに取り組むのが「きなこごはんを楽しく広める」という挑戦です。

具体的には、

① 【きなこごはん】をテーマにした楽曲制作(完成済み)
② ミュージックダンス動画の制作&投稿
③ ダンス振り付け解説動画の制作&投稿

を実施したいと思っています。


★ なぜ、音楽とダンスなのか?

一番大きな動機は『まずは子どもたちに届けたい』という想いです。

2021年に「きなこソースの歌」という楽曲をリリースした経験があります。
なので、次は【きなこごはん】にまつわる曲を作りたい、ということは以前からなんとなく頭の中にありました。

また、食のイベントで各地を回った際に「あなたのきな粉の食べ方は?」というアンケートを実施したことがあるのですが、そこでも【きなこごはん】の一定のファンがいることがわかりました。

きな粉好きなお子さんは、自然な食品や味を好む傾向があった

地域、世代を超えて、実は愛されている名脇役な食材、きな粉


このときにわかったことは、【きなこごはん】は、小さい子供さんや、大人の方も、世代関係なく食べている人は好んで食べていること。そして、「昔おばあちゃんがよく食べていた」や、「九州の一部や四国地方では郷土料理として食べられている」なんて声も聞かれて、日本の食文化の一つであることもわかりました。

さらに、「子供」「食文化をつなぐ」「きなこごはん」というキーワードが浮かび、子供もシニア層も聴きやすい曲があったらいいのかもな、なんてことが心に浮び、まずは音楽を作り始めました。

各地を何回かまわって聞いた、アンケート結果


★ どんな楽曲になるのか

【きなこごはん】をテーマにした曲を作ろうと決めてから約半年。歌詞とメロディから作り始めたのが『きなこごはん パラ!パラ!』という曲です。

一番始めに浮かんだ歌詞が、「きなこごはん」という言葉と、そのご飯の「パラパラ」という状態をくっつけたこの言葉でした。その後の展開がなかなか浮かんでこず、実はモヤモヤとした気分が続いていましたが、今年の6月から7月にかけてババっと降りてきて、一気に1番と2番の歌詞とメロディラインを一気に完成させました。


この歌詞とメロディに伴奏を付けてもらおうと、かつてのバンド仲間でもあり、レコード会社経営者でもある前田紗希さんに相談。元々ドラマーの彼女とはオリジナル曲の作曲や、カバー曲の編曲など、多くのプロジェクトを一緒にする機会があり、私の性格やアイデア、伝え方を熟知してくれていて、いつも無理なお願いを聞いてもらっています。

今回の曲の歌詞とメロディと共に、「こんなイメージの伴奏をつくってほしい」というイメージを数点伝えました。

例えば、

★「みんなのうた」に出てくるイメージ。子供向け。基本メジャーコード。朗らかに。
★「キューピー3分クッキング」のテーマソングのような音色と軽快さ
★「きょうの料理」のテーマソングのような、マリンバのような音と揺れを多用

など。

彼女のすごいところが、その実現力で。上記のような条件の中で、期待した以上の伴奏を作ってくれました。聴いてもらえれば、この3つが表現されていることがわかっていただけると思います。

言葉とメロディが、立体的な「曲」になった


完成した歌詞とメロディ、そして、伴奏。
さらに、伴奏を作ってくれた前田紗希さんの紹介で、ピアニストの迫香緒里さんに演奏してもらえることも決まりました!

とんとん拍子でプロジェクトが進み、8月にはレコーディングまで終わっています。プロの皆さんに力を吹き込んでもらったおかげで、とってもキャッチーで魅力的な曲になりました!

レコーディング風景。大豆を煎った音も収録!

 

レコーディングを終えて完成した楽曲を聴いて、

楽曲ストリーミングだけではもったいない!
この楽曲をもっと多くの人たちに広めたい!
ダンスの力でみんなに歌って踊ってほしい!


という想いをより強くしました。
ぶっ飛んでるだろうか..と思いましたが、この曲にダンスをつけたら絶対楽しく【きなこごはん】が広まる!

そんな気持ちが止まらなくなりました…!



★ どんなミュージックダンス動画になるの?

完成した楽曲『きなこごはん パラ!パラ!』のミュージックダンス動画をつくるために、3人体制のプロジェクトチーム『 Team Kina Crew(チーム キナクルー)』が動き出しています

私はダンス動画や音楽動画の制作に関しては本当に経験がありません。しかし幸運なことに、一緒にミュージックダンス動画を作りたいと、プロの振り付け師をしている友人と、動画撮影と編集のできる友人が、名乗り出てくれました。

KEITY
脚本家、演出家、振付師、プロデューサー。代表作多数。「しまじろうのハッピーフェスティバル」など数多くのファミリーエンターテインメントのクリエイティブを担当。保育士、幼稚園教諭、チャイルドマインダーの知識とテーマパークでの演出経験をもとに、かわいくPOPでハートフルな演出、振付、プロデュースを得意とする。

石井哲也
漫画家事務所経営者。プライベートでスノーボード好きが転じて様々な雪山シーンの撮影に始まり、ブライダル撮影やYoutube編集などを委託されるようになり、ビデオグラファーとして結婚式や幼稚園・保育園の行事、店舗イベントの撮影も行っている。


まず2人に、私がこの楽曲で表現したい世界を描いたストーリーボードを見せました。

しかし、「このままこれを実写でやったら数百万がかかる」と言われてしまいました。空想の世界を映すシーンがほとんどだからです。


かかる費用としては、外撮影ならロケ費用一式、スタジオレンタル費、ダンサーさんへの指導、キャスティング、衣装、機材、撮影、編集など。
私が想像していたよりはるかにかかることがわかりました。


そこで、イラスト画がベースのミュージックビデオにして、作りたい世界観の表現を実現できるように方向性を変えました

イラストレーターの方に頼めば、上手くてわかりやすい画が出来上がるのでしょうし、今の時代、AIにイラストを描いてもらうという手もあります。しかし、私の描きたい世界観を一番表現できるのは自分かもしれないということで、私が描くことにしました。描くのに興味があった、というのは少し強がりで、資金をなんとか抑えなけばという思いが正直強かったです。

イラストなんて全く描いたことがありませんでしたが、とにかく前に進みたかったので、「ペンタブ」というツールを購入し、見よう見真似で描き始めました。本当に素人で、描画ツールを使うにも何がどこにあるかも、どういう絵が描けるかもわからなかったですが、なんとか、味があるものが出来上がってきている気がします。

50枚以上のイラストを繋ぎ合わせて、親しみのある背景動画を作ります。そしてそれを背景にした、子どもでも楽しく踊れるダンスの制作がこれから始まります

前奏部分に使われる予定のうちの一枚。収穫前の大豆。


資金の使い道

今回皆様から集まった資金は、ダンスミュージック動画の製作に必要な費用として使わせていただきます。

・動画撮影・編集(スタジオレンタル・機材含む) 30万
・ダンス制作(リハ・キャスティング・衣装・道具なども含む)30万〜
・音楽・イラスト制作 10万
・リターン仕入れ代 
・キャンプファイアー手数料

動画撮影と編集はこれからなので、タイミングなど色々な条件で金額の上下があるかと思いますが、なるべく抑えられるように、かつ、クリエイティブな部分の妥協をしすぎないように、大切に賢く使わせて頂きたいと思っています。


リターンの紹介

きなこスペシャリストからのお願いということで、やはり「きな粉」をお届けしたい!

ということで、京都の京菓子原材料専門店「株式会社美濃与」とコラボレーションして開発したきな粉『きょうのきなこ』をご用意しました!


『きょうのきなこ』は、京都の京菓子原材料専門店「株式会社 美濃与」とコラボ開発した商品です。
商品名には “今日も明日も本物の美味しさと健やかさを食べてほしい” という想いを込めて名付けました。

最大の特徴は、皆さんの「使い切れない」「味が飛んでしまう」という悩みを解決するために、1回で1袋ずつを使い切りで食べられるように「一袋5g」で少量ずつ個包装して箱入りした点。良質な国産大豆のみを使用した “香り高いきな粉” をいつでもお楽しみいただけます。

皮を取り除いて非常にきめ細かい口当たりの良さを実現した『きょうのきなこ』で、大豆本来のふくよかな甘味のある風味をぜひ味わってみてください!贈り物にも大変お勧めです!


ただし、商品をお届けするリターンだけだと、楽曲制作やダンスミュージック動画制作の費用をまかないきれないのも事実

なので、その他にもいくつかリターンをご用意させていただきました!

実際に東京のきな粉屋さんを訪れて工場見学に参加するリターン(SEIKOとランチ付き)や、メイキング動画に名前を掲載できるリターンなどを用意しています!

〈純粋応援〉
⚫︎ お礼のメール:1,000円
⚫︎ メイキング動画にお名前掲載:10,000円
⚫︎ 直筆メッセージカード:30,000円


〈配送系〉
⚫︎「きょうのきなこ」1箱(きなこレシピ集付き):3,500円
⚫︎「きょうのきなこ」3箱(きなこレシピ集付き):10,000円

〈体験系〉
⚫︎ SEIKOと行く、きな粉工場見学(小川産業様):10,000円
⚫︎ きききなこワークショップ開催券:50,000円


また、金銭的な応援は難しい方でも、完成した楽曲とダンスを楽しんでいただけるだけでも大歓迎です!
(もちろん踊ってみた動画を投稿してもらえたら本当に嬉しいです!!!)

そして、このプロジェクトをきっかけに「きなこごはん」を食べてみてください!



スケジュール

2024年12月初旬 クラウドファンディング開始
2024年12月中旬 イラスト完了, 振り付け制作, 撮影段取り
2024年12月下旬 クラウドファンディング終了 
2025年1月   動画収録・編集, リターンお返し順次開始
2025年2月     動画アップ!


最後に・メッセージ

『この絵なんかおもしろいね』『【きなこごはん】が耳に残る!踊りたくなるね!』

という作品を作り、多くの人にきなこごはんを知ってもらえるように本当に頑張ります!

私は、楽しいと感じることや、笑いが、一番の薬だと思っています。
きな粉の活動を通して、そういうものを私は世の中に提供していきたいのです。

もし、みんなが楽しんで踊ってくれたら。昔は各地で食べられていた【きなこごはん】が、もう一度脚光を浴びるような流れが起きたら、どんなことが起きるんだろう。


そんな未来を一緒に目撃くださる方がいれば本当に嬉しいです!

乱文を最後までお読みいただいて、本当にありがとうございます。

どうぞよろしくお願いします!


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

  • MV制作 スタジオレンタル 機材 ダンサー手配代 イラスト制作料(機材) 音楽制作料 衣装・道具代 振り付け制作 動画撮影・編集

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 〈動画公開は2/22 夜6時〉3つの動画を作成してきましたが、明日、予定通り無事公開することができそうです。全て夜の6時に私のYouTubeチャンネルで公開します。お楽しみに!❶ ♪ きなこごはん  パラ!パラ!【ダンスミュージックビデオ】❷【メイキング映像】「きなこごはん パラ!パラ!」制作シーン公開❸【ダンスレクチャー】「きなこごはん パラ!パラ!」振付け解説〈楽曲配信も2/22〉『きなこごはん パラ!パラ!』この日になり次第、各種音楽配信サービスより配信開始します!Spotify、Apple Music、iTunes、Amazon Music、Youtube Music、AWAなど動画に先駆けて聴いてみてください!曲名の「きなこごはん パラ!パラ!」で検索できます。英語名は、"Kinakogohan Para! Para!"みなさんに支えられて、ここまで できました。自作自演の極まった作品となります。ぜひ観ていただいて、よかったら動画に「いいね」やコメントなど、いただければ嬉しいです。ご家族、ご友人、職場の方など、ネタの一つとして、幅広く動画の拡散もお願いします!どんな世代の人にとっても、簡単で覚えやすいダンスになっています。1人で、友達と、子供と、職場で、学校で・・踊ってみてね! もっと見る
  • こんにちは!活動報告をさせてください。MV撮影終了昨日無事ダンスの撮影を終了しました。2人の子供ダンサーと共に、私も踊ってきました。振り付けも超キャッチーで、なにしろ子役の2人がとってもかわいく・・・これはかなり良い動画になる予感です!今回はグリーンバックでの撮影。実際の動画の背景は緑ではなく、私が描いたイラストがはめ込まれた世界になります。ここまで色々と変更もありました。例えば衣装は、予算の都合で前回の活動報告の際のものから変更しています。その代わりに、友人のお子さんに衣装の飾り付けをしてもらったりして、ある意味仲間を増やすことに成功しました。笑ダンスはもちろんですが、撮影の準備から当日のこと、大きいこと小さいこと「すべて」が始めてのことで、引っ張っていかなくてはならない立場としては非常にチャレンジでしたが、チームや周りの方の助けのおかげでここまでこれました!あとは編集と最終仕上げです!MVの公開予定2月22日(土)夜に、私のYoutubeチャンネルにて公開予定です。このMVと同時に、メイキングビデオ、ダンス踊り方解説動画も公開予定です。また、この日に今回の曲「きなこごはん パラ!パラ!」も各音楽配信サービス(iTunesなど)で配信開始予定で進めています。お楽しみに!そして、22日まで少し日にちがありますので、公開に先駆けて、撮影の様子や、少しだけMVの一部をお見せできればと思っています。私のYoutube、Instagramをチェックしておいてください!この度重い腰を上げてTiktokもようやく始めてみましたので、そちらでもどうぞ!@kinako.specialistリターン提供状況・「きょうのきなこ」・・・発送を開始しております。届いたよとの報告を頂き始めましたが、大雪のため延着も予想されています。2月9日の週の終わりになっても届かないなど万が一ありましたらメッセージください!・イラストリターン・・・完成しています。ポストカードでのお届けと、データのお届けを予定してます。もうすぐ発送予定なので少々お待ちください!・きな粉工場見学・・・終了しました。お越しくださった皆様ありがとうございました!・メイキングにお名前掲載・・・22日の公開をお待ちください!・きききなこワークショップ・・・個別にやり取りをさせていただいています!それでは、公開までもう少しおまちくださいね。応援してくださりほんとうにありがとうございます。 もっと見る
  • 2月頭に決まった撮影日に向けて、現在色々と調整準備をしています!・ダンサー子役キャスティング・衣装制作・撮影段取り決定・ダンス練習また、みなさんへのリターン品の準備も並行して進めています。『お礼のメール』をお申し込みいただいた方へ、年末にメールをお送りさせていただきました!万が一届いていない方がいらっしゃいましたら教えてください。『きょうのきなこ』をお申し込みいただいた方へ、きな粉の発注を完了しておりまして、現在同梱する私のイラスト入りの冊子の最終調整をしています。初の冊子作成!『イラスト付きメッセージカード』をお申し込みいただいた方へ、絶賛イラスト製作中です!『メイキング動画へお名前挿入』をお申し込みいただいた方へ、2月の動画公開までお待ちください!『きな粉工場見学』をお申し込みいただいた方へ、時間や工程をきな粉屋さんと最終調整中です!『きききなこワークショップ』をお申し込みいただいた方へ、当日の詳しい進行は追ってやりとりさせていただきます!制作の過程の全てが学びになっており、とてもありがたいです。ご支援いただかなかったら得ることのない体験ばかりです。引き続きどうぞ宜しくお願いします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト