異文化が交わるエレガントな街、神戸・北野
私たちは神戸の文化と歴史を愛する『こうべっこ(神戸っ子)』です。神戸港が日本とヨーロッパをつなぐ玄関口だった時代、神戸の街は外国と日本の文化が交わり新しいものへの好奇心に満ちていました。そして、海が一望できる山手の街「北野町」に貿易商人たちが邸宅を構え、優美なサロンで文化交流が盛んに行われました。私たちは、この『神戸エレガンス』を引き継ぎ、伝統を大切にしつつ、新たな文化の息吹を神戸・北野から日本に広げたいと思っています。
北野異人館街は、異国文化が色濃く息づくエリア。カフェ、教会など、Instagramにぴったりのスポットが多く、観光地としても人気を集めています(©一般財団法人神戸観光局)
非日常を楽しむ社交界/サロンを開きます!
非日常を楽しむためのサロンを立ち上げます!
そして2025年3月19日(水)に第1回企画「大正ロマンのファッションを楽しむお茶会」を開催します!
このプロジェクトでは、このサロンにご入会、第1回企画にご参加くださる方を募集します!
神戸といえば、トラッドでシックなスタイルが息づく街。皇室御用達の帽子屋さんや子供服の老舗、オーダースーツやネクタイ専門店など、今も変わらぬ上品なファッション文化を楽しむことができます。
けれど、最近のファッションはなんだか似たり寄ったりになってしまって、少し残念。。。そして、せっかくおしゃれをしても、お出かけする機会がなかなかありません。これでは神戸の魅力をわかってもらえない。
そんな思いから、このサロンでは、まるで異世界に紛れ込んだような上質で洗練された空間をご用意し、ドレスアップを楽しむ場をご用意します。
ただおしゃれするだけだとつまらない。おしゃれをこよなく愛するみなさんが集まって、お互いの魅力を褒め合ったり、こだわりポイントを共有できる会があると楽しいと思いませんか?そこから思いがけない友情が生まれるかもしれません!
初回となる今回は、エレガントでクラシカルなファッションを愛するみなさんと一緒に、大正ロマンの世界に浸りながら特別なひとときを過ごしたいと思っています。
旧居留地のカフェ。このあたりは昔からおしゃれを楽しむスポットとして知られています。最近はナチュラル系のスタイルが多いですが、時折、思わず振り返ってしまうほどおしゃれなマダムやムッシュを見かけることもあります(©一般財団法人神戸観光局)
サロン立ち上げプロジェクトの背景
超多忙な現代社会にゆとりを取り戻したい
人生をもっと楽しみたい!という思いが、このサロン立ち上げプロジェクトの始まりです。
毎日、時間に追われるように生きていませんか?テクノロジーが便利さをもたらしているはずなのに、今の社会は効率を追い求めるばかりで、心の余裕を失ってしまっている人が多いような気がします。
今回、このお茶会を平日に設けるのは、忙しい日常から意識的に離れ、心豊かなひとときを過ごしていただきたいとの願いからです。
私たちには心からリフレッシュする時間が必要です。お休みを取って、おしゃれをしてお出かけしましょう。そして、新しい出会いを楽しんでみませんか?
私たちはこのプロジェクトを通じて、あなたが心から楽しめる人生を始めるお手伝いをしたいと考えています。
サステナブルな未来のために
近年、プチプラのファストファッションが主流となり、簡単に手に入る服やお手入れ不要な服が多く出回っています。忙しい現代人にとって、この気軽さはとても魅力的ですが、同時に日本の伝統的な服飾文化が失われていくのではないかと感じています。
私たちは、「良質な衣服を丁寧に長く着る」ことを大切にし、持続可能な社会を作りたいと考えています。そして、神戸というファッションの街が非日常的な空間を提供することで、SDGsに貢献できると信じています。
~お茶会の準備を進めています~
①非公開の異人館を貸し切ります!
「大正ロマンのファッションを楽しむお茶会」のために、一般公開されていない異人館を2邸、贅沢に貸し切ります!それぞれ異なるテイストの外観や内装を存分にお楽しみいただけます。さらに、ファッションにまつわるトークショーも準備中です!もちろん、写真撮影もOK!SNSでみんなで盛り上がりましょう!
お茶会までの時間も非日常を楽しむ貴重なひととき。ご自宅から素敵にドレスアップしていらしてくださいね。だって、神戸エレガンスを楽しむわたしたちは、ファッションで世界を笑顔にする魔法使いですから。
【お茶会開催日時】
2025年3月19日(水)11:00〜13:30 スィーツビュッフェ付き
シュウエケ邸ご見学 15:00まで (⓷④⑤の見学付きリターンをご選択の場合)
※カメラマンの同行や機材(レフ板・三脚等)の持ち込みはご遠慮くださいませ。
※お着替え用の控室はございません、ご注意くださいませ。
邸宅1 旧クルぺ邸(お茶会会場)
ドイツ人の貿易商クルぺ氏の私邸として築造されました。その後、格式高い会員制クラブ「セント・ジョージ・ジャパン」としてとして多くの賓客をお迎えしてきました。現在は、パーティやウェディング会場として利用されています。
旧クルぺ邸ではデザートをご用意。お天気が良ければお庭で楽しんでいただくこともできるかも。
邸宅2 シュウエケ邸
シュウエケ邸の素敵な窓辺では、ヒロインになったあなたのポートレートをカメラマンが撮影します📷
あわせてミニコンサートを開催♬
神戸港が開港した当時を思わせる空間をお楽しみください。
※土足禁止です。ルームシューズにもあなたのセンスを発揮してくださいね。
イギリスの建築家、アレクサンダー・ネルソン・ハンセル氏の手によって設計され、かつてはひっそりとその存在を秘めていたシュウエケ邸。ご自身の住まいとして建てられたこの邸宅は、長い間、一般にはその扉を開かれることはありませんでした。
ヴィクトリア様式を思わせる調度品。クラシック音楽が流れる瀟洒な邸宅にはどんなファッションが似合うかを考えるだけでも楽しい時間が過ごせそう!
②メタバース空間に異人館を再現!
神戸・北野をまるごと異世界に作ってしまおう!ということで、メタバース空間に異人館街を建築中。
新しいものが大好きな神戸っ子らしい企画です。
北野のシンボル「風見鶏の館」を中心に、個性あふれる異人館を集める予定です。クラファン期間中は、ステージ会場で音楽ライブを開催して盛り上げます!
■今回はご予定が合わないあなたへ
リターンに「サロンご入会」をご用意しました!
みなさまと継続して楽しいイベントが開催できるよう、ぜひこの機会にサロンにご入会ください!
今後のイベントを優先的にご案内します。ノベルティ付きのコースもご用意しております。
第一期のサロン会員募集は、今回のクラファン期間中だけです!次回のお茶会で、みなさまを異人館にお迎えするのを心待ちにしております。
■「神戸エレガンス」を応援してくださるあなたへ
このプロジェクトは、北野異人館街の魅力を活かし、ファッションに限らず様々な文化交流の拠点として発展させていくことを目指しています。そのため、私たちは本サロンの理念である「『神戸エレガンス』を引き継ぎ、伝統を大切にしつつ、新たな文化の息吹を北野に吹き込む」という想いに共感いただける皆様からのご支援を募集しています。
皆様からいただいたご支援は、異人館を舞台としたファッションをはじめとする芸術や音楽のイベント開催などによる地域活性化に活用させていただきます。これにより、北野エリアが国内外の人々にとって、伝統と新しい文化が融合する特別な場所として輝き続けることを目指します。
ご支援いただいた方々には、感謝の気持ちを込めて、第一回サロンのオンライン報告書をお送りいたします。このプロジェクトは、重要文化財である異人館街の維持にとって重要な活動であると信じています。皆様の温かいご支援が、次なる世代の新たな文化の息吹となります。みなさまの温かいご支援を心よりお待ち申し上げております。
■異人館メタバース空間を応援してくださるあなたへ
本プロジェクトで構築した異人館メタバース空間は、地域の大学生と連携して、日本と世界の若者の文化交流の場へと育てていく予定です。ぜひ、神戸の異人館を通じた国際交流をご支援ください。
このメタバース空間に、お名前/ ニックネーム/お社名のいずれかを掲示します(ご希望の方のみ。20文字程度、1年間)。
あわせて、メタバース空間の構築の背景と今後の可能性について、レポートをお届けします。
さらに、異人館メタバースを1回無料で貸し出しいたします。この機会をぜひご活用ください。
※VRChatを用います。利活用コンサルタント・運営委託をご希望の場合は、実費がかかります。詳細はご利用時にご相談ください。
これからのスケジュール
2024年12月
クラウドファンディング開始、メタバースライブ開催!
2月14日
クラウドファンディング終了
2月下旬
ご参加の皆様へご招待メールをお送りします
3月19日
「大正ロマンのファッションを楽しむお茶会」開催! 優雅なひとときを楽しみましょう!
5月末
ノベルティ・報告書付きリターンを申し込まれた方に、準備が整い次第順次発送します
8月末頃
次回のお茶会のご案内予定
Lady of the House (主宰者)からみなさまへ
神戸・北野で紳士淑女の皆様をお出迎えするのを楽しみにしております!
最新の活動報告
もっと見るあの日の続きが届きますように
2025/04/18 11:30親愛なるみなさまへ神戸・北野町は春まっさかりです。坂道には陽の光がきらきらと踊り、異人館の窓辺にはやわらかな風がカーテンをふくらませています。こんな日は、人生って本当に美しいものだわ、と思わずにはいられませんね。さて、今日はちょっとしたご報告があります。三月に開催された「大正ロマンのお茶会」のクラウドファンディングのリターンのひとつ、ペンと「KOBE INK物語」のインクを本日郵送いたしました!このインクは、神戸という街の記憶や風景をひと雫ずつに込めた、まるで詩のような存在なんです。神戸の老舗文具店 ナガサワ文具センターさんが、忙しい毎日にそっと寄り添うような気持ちを込めて作られたのですよ。たとえば港の夕暮れや、異人館の赤い屋根、坂道の並木道——色の中に、そんな風景がそっと忍ばされているなんて、想像するだけで胸がいっぱいになります。受け取った方は、ぜひこのペンとインクで何かを書いてみてくださいね。日記でも、手紙でも、ちょっとした詩の断片でも。きっとあなた自身の物語が、少しだけ色鮮やかに紡がれていくはずです。そして、三月のお茶会にお越しくださった方々の、幸せそうなお顔を思い出すたびに、今でも幸せな気分になります。あの空間が「一人でも」「初めてでも」「ちょっと勇気がほしい人でも」気軽に入れる、そんな場所になれたなら、こんなに幸せなことはありません。いま、またすてきな人たちと、次の物語を始めようと準備中です。今度もときめきがいっぱい詰まったイベントにしたいとみんな張り切っています!しばらくお便りがないかもしれません、ごめんなさいね。でも、ある日突然動き出しそうな予感・・・。楽しみにお待ちくださいね。次に北野の異人館でお会いできる日まで、どうか素敵な毎日をお過ごしくださいね。神戸エレガンス もっと見る【イベントレポート】3月19日 大正ロマンのファッションを楽しむお茶会
2025/03/27 11:57【イベントレポート】3月19日 大正ロマンのファッションを楽しむお茶会 〜夢のようなひととき〜3月19日の朝、北野町には季節外れの雪が舞っていました。まるで物語の始まりのような風景に、胸が高鳴ります。しかし、お茶会が始まる頃には雪もすっかり止み、まるで皆さんの思いが空に届いたかのよう。美しい一日が幕を開けました。会場となった旧クルペ邸には、すっかりドレスアップした紳士淑女が集い、まるで映画のワンシーンのような雰囲気に包まれていました。トークショーでは、人気インフルエンサーの北秋マリンさんとうさこまさんが、それぞれの視点から語る「着物の魅力」に耳を傾け、伝統と現代が交差する深い世界に引き込まれました。お天気も回復し、スイーツはお庭でのブッフェスタイルに。シェフの張り切りぶりが伝わる豪華な内容に、準備が少し遅れてしまうというハプニングも微笑ましい思い出に。2階では神戸のおしゃれストリート乙仲通りの「choice closet」によるAtelier BOZのお洋服の展示販売が行われ、幻想的でクラシカルな世界観が広がっていました。元町トアロードからは「マキシン」がAtelier BOZの世界観にあわせて黒を基調としたエレガントな帽子セレクト、参加者の皆さんが試着を楽しまれていました。アンティークドレッサーが置かれた小部屋では、「製作日和」がこの日のために作ったドレスを展示。ドレッサー前にはビンテージ風のアクセサリーが並び、まるで時が止まったかのような美しい空間を演出していました。さらに1階には羽ペンとインクが置かれたテーブルがひっそりと。書き心地を試される紳士の皆様の後ろ姿が素敵でした。その後、皆さんで旧クルペ邸からシュウエケ邸へと移動。街を歩く姿に、通りすがりの方々からは羨望のまなざしとため息が聞こえてきました。シュウエケ邸では、シャンデリアやカーペットが英国のマナーハウスを思わせる優雅な雰囲気。重厚な雰囲気を醸し出す階段では、みなさんが思い思いに美しい瞬間をカメラに収めている様子が一層輝いて見えました。ここでも再び「マキシン」のハットを皆さんがそれぞれ装いに合わせてセレクト、試着を楽しんでおられました。そして最後に、元町商店街の「神戸・元町 丸太や弦楽アンサンブル」による、弦楽三重奏の演奏が披露されました。やさしく心を包み込む音色に、参加者一同がうっとり。まさに、夢のようなひとときを過ごすことができました。ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。近い将来、あの夢の続きを一緒に見られる日を楽しみにしています。※ゲストの皆様が当日の様子をSNSで発信してくださっています。#神戸エレガンスで検索してみてくださいね。※リターンをお待ちくださっているみなさま、ただいま準備を進めています。もうしばらくお待ちくださいね もっと見る旧クルペ邸への行き方
2025/03/17 12:21みなさまごげんよう。とうとうお茶会が明後日に迫りました!トークショーにご登場の北秋マリンさんやうさこまさんも、お話になる内容を考えていてくださるとのこと、どんなファッションの楽しみ方を教えていただけるのか、楽しみですね!さて、会場への行き方をお知らせしますね。旧クルペ邸は10時30分に開場します。イベントは11時開始ですから、あわてなくても大丈夫ですよ。最寄りのターミナルはJR・阪急・阪神「三宮」です。そこからは次のどちらかの交通機関が便利です。 1 三宮から神戸市バス2系統を利用、「布引」で下車 2 三宮から市営地下鉄を利用、「新神戸駅」で下車市バスと地下鉄の駅はとても近いので、どちらをご利用になっても歩く距離は変わりません。三宮から歩いて旧クルペ邸に来ることもできます。私は北野町までの道のりも好きなので、お散歩のついでに歩くこともあります。とはいえ、神戸は坂の街なので、ちょっとゼーハーしちゃうかもです。当日の気分で、お好きな方法でいらしてくださいね。どうぞお気をつけて。旧クルペ邸でお待ちしています! もっと見る
コメント
もっと見る