Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

「出版ブランド」を立ち上げ、神保町の本屋に書棚をオープンしたい

2025年3月中までに「出版ブランド」を立ち上げ、神保町の本屋に書棚をオープンしたい

現在の支援総額

208,610

104%

目標金額は200,000円

支援者数

42

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/11/28に募集を開始し、 42人の支援により 208,610円の資金を集め、 2024/12/31に募集を終了しました

「出版ブランド」を立ち上げ、神保町の本屋に書棚をオープンしたい

現在の支援総額

208,610

104%達成

終了

目標金額200,000

支援者数42

このプロジェクトは、2024/11/28に募集を開始し、 42人の支援により 208,610円の資金を集め、 2024/12/31に募集を終了しました

2025年3月中までに「出版ブランド」を立ち上げ、神保町の本屋に書棚をオープンしたい

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

はじめまして。

社会課題コンサルタント×作家×出版ディレクター中田 和良(なかた かずよし)です。

私は会社員として、戦略・ITコンサルをする傍ら、作家としても活動し、

2024年11月現在、8冊の著書がございます。

また「誰でも著者になれる」 #みんちょしゃ を提起し、

出版したい方のディレクションを行っています。


このプロジェクトで実現したいこと

出版社の個人ブランドを立ち上げ、神保町のシェア型本屋にて、書棚を開設したいです。

この書棚に於いて、自著及び当該ブランドで産まれた作品本の聖地である、

東京都千代田区神田神保町にて書棚を開設し、販売したいと考えています。



プロジェクト立ち上げの背景

私自身が作家活動を通じて、誰かに本を届ける喜びを知りました。

同様に出版を通じて、各著者が自己成長なさることを応援しています。


自著は既にAmazon等の市場で購入することが可能ですが、

いわゆる”紙本”や本屋の愛好家も多く、私自身も読書好きであることから、

このプロジェクトを想起しました。


また、全国の書店は減少傾向にあり、そのことを寂しがる方も多くおられます。

よってシェア型の書棚を活用し、新たな書籍流通のモデルケースを探り

社会課題解決の一助として参ります。

行く末は、地方部への横展開も模索して参る所存です。


さらには、本書店で”著書を持つことの喜び”をアピールし、

往来してくださるビジネスマン・おこさまや学生・シニア層に至るまで、

新たな著者を市場へ送り出すことにもチャレンジします。


【ご参考①】国内書店の動向調査(by ChatGPT)


現在の準備状況

・自著は既に紙本(4作品)がございますので、すぐに流通が可能です
※他の作品についても、本プロジェクトと並行して、紙本制作を進めます


・書棚の装飾を、世界で活躍する某”押し花アーティスト”に依頼することを固めています


・屋号は「くるみ出版」を予定し、既にロゴも用意しました

”くるみ”は、”くるむ・包み込む”を意味し、多様な作品を受入れ、

ンクルーシブな出版ブランドを志向。

本と読書を通じて、より豊かな社会づくりの一助として参ります。


リターンについて

数パターンよりご選択ください。

私たちの作品は、社会課題を取り扱うものが多いため、

今の日本が抱える課題を一緒に考えて頂くことの一助となりましたらうれしいです。

また書棚がオープンしましたら、ぜひ遊びに来て頂ければと存じます。


スケジュール

①資金調達:2024年11月~12月

②日本図書コード管理センターへの出版社登録申請:2025年1月

③出店準備:2025年2月

④書棚オープン:2025年3月

※上記は申請状況により、前後する可能性があります


【ご参考②】チャレンジステップ


最後に

私自身、クラウドファンディングへのチャレンジは初となります。

読書愛好家さまや、本屋の存続を願ってくださる方から、

ぜひ応援を頂けますとうれしいです。


【ご参考③】私の作品群


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

  • ①ISBN出版社申請記号の申請料:約5万円  ※出版社記号の取得申請料 ②パブファン・プロフェッショナルサービス登録料:約5.5万円   ※紙本に独自ブランドの付与 ③書棚開設の初期費用及びその他準備に要する費用:約4.5万円 ④リターン品の調達他に要する費用(概算)    :約5.0万円  

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 支援者のみなさま、応援してくださったみなさま。2024.12.31 最終日をもって、見事目標達成しました!!リターンについては、順次ご案内しますのでお待ちください。2025年、さらなる飛躍の年にして参ります。今後ともよろしくお願いします! もっと見る
  • 最終日

    2024/12/31 06:55
    今年もクラファンも最終日。皆さまのおかげで、今日までやってこれました。クラファン後は、3月9日の正式オープンと、リターンに向けて準備して参ります。引き続きよろしくお願いします。皆さま、今年もありがとうございました。良いお年をお迎えください。中田 和良 もっと見る
  • あと1日

    2024/12/30 04:08
    2024年の終わりと共に、私のプロジェクトもクローズを迎えます。良い結果で終えたいです。昨日から今日まで、長野県松本市に来ており、アートをテーマとした新作の執筆に着手しました。新たなクリエーター創出や、地域活性化につなげること。想いは尽きません。最後の最後まで、引き続きよろしくお願いします! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2024/12/07 11:24

    おっちゃん♪ ファイト!


  2. 2024/12/05 07:35

    かずちん、がんばって✊ ̖́- By かずちん●┻┓ズコッ


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト