Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

ALL OUT勉強会!来年も!キャンパスプラザ京都での運営費募集プロジェクト

2025年の1月末にキャンパスプラザ京都にて講演会を行います。その運営費を募りたいです。昨年度も行いました。昨年度は達成することができました。

現在の支援総額

211,000

70%

目標金額は300,000円

支援者数

9

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/01/14に募集を開始し、 9人の支援により 211,000円の資金を集め、 2025/01/31に募集を終了しました

ALL OUT勉強会!来年も!キャンパスプラザ京都での運営費募集プロジェクト

現在の支援総額

211,000

70%達成

終了

目標金額300,000

支援者数9

このプロジェクトは、2025/01/14に募集を開始し、 9人の支援により 211,000円の資金を集め、 2025/01/31に募集を終了しました

2025年の1月末にキャンパスプラザ京都にて講演会を行います。その運営費を募りたいです。昨年度も行いました。昨年度は達成することができました。

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

あいさつ

みなさま 初めまして!私たちは普段、京都府内の若手教員中心の集団【ALL OUT(オールアウト)】です。私たちのプロジェクトページをご覧いただき本当にありがとうございます。

普段は中学校で子ども達と共に成長し続ける教員である私たちですが、立場や考え方が違う教員同士が交流できる場をつくりたい!子どもにとって良い教育を妥協せずに考えたい!そんな願いを込めて、この京都で【ALL OUT】を発足させました。2019年に始まった【ALL OUT】は、これからの教育界の担い手を育成する「教員採用試験対策講座」、様々なことから学び、先生自身が変化して成長する機会をつくる「勉強会」、学校現場で感じる教員のやりがいや課題についてざっくばらんに語り合う「飲み会」の3つのテーマを中心にこれまで定期的に活動を行ってきました。そして2025年1月25日に「ALL OUT勉強会~"きょう"育のワンピース探し~」を主催することとなりました。


私たちが感じている課題

私たちは、目の前のことにいっぱいいっぱいになり、これからの教育を考える余裕のない現状、教育現場で感じるそのやりがいが多くの学生に伝わっていない事、教育のシステムや働き方の課題、力ある先生がその良さを生かせずにいる現状など…

ほんとうに様々な学校教育が抱える課題を感じています。

これまでの【ALL OUT】の活動の中でも、これら様々な教育課題について議論してきました。

その中で、私たちはただ議論するだけでなく行動・実践することで、勉強会に参加された方の教育に対する熱量を上げることが、参加されたそれぞれの方の前にいる子ども達のためになり、そしてそれは25年後の日本のためになるという想いを持って「ALL OUT勉強会」を行うことにしました。


プロジェクト(勉強会)の目的

私たちは、【つながり】【あり方】の2つを軸にして教育をよりよくするための勉強会を開催することにしました。

これまで何度も6人のメンバーのそれぞれの想いを出し合ってきました。メンバーにはそれぞれ家庭があります。持続的にするために週に一度、朝5時30分に24時間営業のマクドナルドを拠点にすることや、週に一度、22時にzoomミーティングをすることで、良い勉強会にできるように何度も議論しました。そして以下のようにまとめました。

【つながり】

″人″とのつながりを増やし、教育に対する熱量を増やす

【あり方】

さまざまな″人″の「あり方」に触れ、新たな自分と出会う


期待される効果

熱量は伝わります。

教育に対する熱い想いを持った人と共に学ぶことで、自分自身の熱量が上がる。

さまざま人の根っこにあるあり方に触れることで、新たな自分の可能性を感じる。

自分自身が学ぶことで、関わる子ども達や仲間にその姿で語る。

1人で歯を食いしばるのではなく、多くの仲間たちとお互い高め合い、楽しみながらこれからの教育をみんなでよりよくしていく!この勉強会がその"きっかけ"になると考えます。

ぜひ、私たちと一緒に教育をよくしていきませんか?


イベントについて

これからの時代を生きて行く子ども達には、広い視野で物事を考え、その子ども達一人一人がもった可能性を最大限に生かしていける環境が学校教育の現場で必要だと考えます。そのためには、毎日出会う教員が様々な人とつながり、広い視野で物事を考える必要があります。そこで、今回は教員からだけ学ぶのではなく、「教育」というテーマで常に学び続け、実践し続けておられる企業の方にもお話をしていただき、「教育」と「企業」、「学校」と「社会」をつなぐ勉強会にしたいと思いました。


実行者について

私たち「ALL OUT」は、教育とコミュニティの発展を心から願う非営利団体です。昨年度も成功を収めた講演会の継続を通じて、さらに多くの人々に知識とインスピレーションを届けたいと考えています。

実現したいこと

2025の1月末にキャンパスプラザ京都で予定している講演会は、参加者の視野を広げる貴重な機会となります。この講演会を通じて、参加者が新たな視点を得て、自己啓発や地域社会への貢献に積極的になることを目指しています。また、講演会を通じて生まれる交流やネットワークが、個々の成長だけでなく、地域全体の活性化につながることを期待しています。

プロジェクト立ち上げの背景

昨年度、私たちは同様の講演会を実施し、多くの参加者から高い評価をいただきました。その成功を受け、今年もさらに充実した内容での開催を決定しました。しかし、講演会の運営には多大な費用がかかります。私たちは、昨年度以上の質の高いイベントを実現するために、皆様のご支援が必要です。クラウドファンディングを通じて、共にこの夢を実現し、一人でも多くの人々に希望と知識を届けたいと考えています。


資金の使い道

想定運営費:60万円

講師謝礼 :約6万円

会場費  :約12万円

寄稿文謝礼:約6万円

冊子作成 :約14万円

チラシ作成:約2万円

雑費   :約20万円

運営費の一部はプロジェクトメンバーが直接協賛してくださる企業などと直接お話をさせていただき、クラウドファンディングとは別にすでに支援していただいています。


最後に

このプロジェクトを通して【ALL OUT】に興味を持っていただいた方々は是非、私たちと一緒に学び続け、実践し続け、目の前の子ども達にALLOUT(自分達ができることすべてをすべて出し切る)しましょう!

活動の様子や勉強会の様子はInstagramやFacebookでご報告させていただきます。よろしければご覧ください。

【Instagram】https://www.instagram.com/allout_2022/

【Facebook】https://www.facebook.com/2019allout

ALL OUT勉強会に参加された方々、ご支援していただいた方々、興味を持ってくださった方々の心を熱くし、一歩踏み出す勇気になるようなそんな素敵な場所に成長できますようにどうぞご支援よろしくお願いいたします!最後まで読んでいただき ありがとうございました!

ALL OUTプロジェクトメンバー一同

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • イベント運営費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト