はじめまして。未来をひらく成人式「ハタチの日」プロジェクト代表の藤原佳奈です。
この度は、多くのプロジェクトの中から私達のプロジェクトをご覧いただき、ありがとうございます。
弊社Original Point(株)では、「可能性を、ひらこう。」をミッションに「大学キャリア教育事業」「新卒採用支援事業」「キャリア開発事業」の3つの事業を展開しています。
特に大学キャリア教育事業では、学生が「働く」ことへのイメージを前向きに捉え直し、将来の選択肢を広げ、理想を実現するための素地を磨く機会を提供することに注力しています。その一環として、社会人のリアルな働き方を伝えるWEBメディア「ハタチのトビラ」を運営し、学生の自己理解と社会理解を支援しています。
みなさん、法律上の成人は18歳に変わってしまいましたが、やっぱり“ハタチ”って少し特別な気がしませんか?
だから私達は、20歳という人生の節目に旧友と過去を懐かしむ場とはまたひと味違った、仲間や人生の先輩と将来を描く場として、これまでにない「成人式」を開催し、お祝いしたい。
そんな想いで今回のプロジェクトを立ち上げました。
未来をひらく成人式「ハタチの日」で実現したいこと
人は、いつから「大人」になるんだろう。
18歳になったら?お酒が飲めたら?社会に出たら?
この問いに、わたしたちが一つの答えを出すのなら、「自分らしい未来を描き始めること」が、大人への第一歩だと考えます。
人生の節目であるハタチの日に、
仲間や人生の先輩と未来への展望を描く機会を提供することが
このイベントを将来振り返ったときに、
「あの体験があったから、今のキャリアを決断できた。」
といった大切なきっかけになってほしい。
そんな想いで、このイベントを通じてハタチの未来を応援したいと思っています。
2月20日は、#ハタチの日。
場所は、下北沢駅からすぐのところにある「ミカン下北」。
学生街でもある下北沢の実験的な「未完地帯」で
「未完成」で可能性に満ちたハタチと、まったく新しいカタチの「成人式」に挑戦します。
「ハタチの日」企画概要
「ミカン下北」を中心に、様々な企画をご用意したいと考えています。
まず、下北沢駅を出て、「ミカン下北」へ向かった先では...、
メイン通路や柱を装飾して、ロールモデル(人生の先輩)からハタチへの激励メッセージが掲示予定です。
また施設中央付近にある階段「ダンダン」では、将来を考えて、一歩オトナの階段をのぼる場所「ハタチの階段」として、ミニワークもご用意!
ワークに参加してくださった方には、プレゼントもお渡しする予定です!
さらに、TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢の一角にも、将来の指針を明確にする手助けとして、「ロールモデルが選ぶ、ハタチに読みたい1冊」を特別ブースとして設置します。
そして、BROOKLYN ROASTING COMPANY SHIMOKITAZAWAでは成人式のメインイベントを開催!
仲間と共に、そして様々な分野で活躍する人生の先輩であるロールモデルと共に、ちょっと真面目に自分の将来を考える対談型のワークショップ(事前予約制)を実施します。
ワークショップ内では、食系の学生団体と「新しい成人式を祝う軽食」をテーマに共同開発したフード/ドリンクも提供予定!
仲間やロールモデルと未来を描くワークショップ「ハタチの対話」
日時:2月20日(木)12:30~15:30
参加想定人数:60名
概要:
-ハタチ世代とつながるアイスブレイク(コーヒー付き)
-ゲストによる対談セッション
-ゲストとハタチの座談会
-ハタチの決意を言語化する自己分析
また、店舗正面の一角では、今回の『ハタチの日』に参画してくださった学生団体の方々の活動紹介や彼らの活動にちなんで将来を一緒に考えられる展示スペースもご用意しています。
そして、お酒が飲めるようになった「ハタチの日」ならではの楽しみもご用意しています。イベントの最後には、提携飲食店で使えるワンドリンクチケット配布やアフターパーティーを実施予定! 成人になった証として、仲間と乾杯し、未来への希望を語り合いながら、特別な夜を過ごしましょう。(※20歳以上の方に限ります)
このような様々なコンテンツを設けた「ハタチの日」を通して、参加者一人ひとりが自分のキャリアを真剣に考え、未来への明るい展望を描けるような体験を提供したいと考えています。
「ハタチの日」協働メンバー
今回のイベントに携わっている想いを持ったメンバーを紹介させてください。
「ハタチの日」では、 各学生団体とも協働して成人式をつくっています。そしてなにより、このクラウドファンディングを通じて「ハタチの日」を知ってくださった方々と共に、ハタチをお祝いしたいと思っています。
リターンのご紹介
ご支援いただいた皆様へのお礼として、「法人向け」と「個人向け」に分け、様々なリターンを用意させていただきました。
詳細は、リターン欄をご覧ください。皆様のご支援を心よりお待ちしております。
資金の使い道について
みなさまからご支援いただいた資金は、
・会場費
・当日設営、運営費
・企画、制作費
・広告宣伝費
・その他諸経費
などの「ハタチの日」のイベント運営費として大切に使わせていただきます。
また、皆様からいただいたご支援は、単なるイベント運営費にとどまらず、未来への投資となります。私たちは「ハタチの日」を、単発のイベントで終わらせるつもりはありません。将来的には、この取り組みをより拡大し、より多くの若者たちに自分の可能性を発見する機会を提供したいと考えています。
未来を担う若者たちの背中を押し、一人ひとりが納得のいくキャリアを歩めるよう、どうか皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
今後のスケジュールについて
2025年1月9日(木)クラウドファンディング開始
2025年2月17日(月) クラウドファンディング終了
〜2025年3月28日(金) リターンを順次発送
※1 動画制作関連のリターンは、3月28日を越えてのご提供になります。具体的な納品時期については、ご相談の上決定させていただきます。
※2 「Original Point株式会社 代表 高橋政成 を交えた懇親会」のリターンについては、日時固定となっております。
最後に
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。最後に、私の想いをお伝えさせてください。
「学生のうちに、やりたいことをやっておきな。」
この言葉が、私が「ハタチの日」に挑戦する原点です。
社会に出た先輩たちが、自分らしさを失い、働くことに疲れ果てている姿を見たとき、ショックを受けました。かつて輝いていた彼らが、「働く=我慢」だと語る様子に、疑問と違和感を抱かずにはいられませんでした。
なぜ先輩達は、“我慢”の選択をしたのか。
その答えを探す中で、「就活が本格化する前に、多様な未来に触れる場が必要だ」と思い、ハタチのトビラ ディレクターとして活動し続けてきました。
「ハタチの日」は、未来を描くきっかけをつくる、新しい成人式です。
有名すぎる誰かではなく、
少し年上の20〜30代の現役社会人が”リアルなちょっと先の未来”を伝えていく。
想いを持って活動するハタチ世代の刺激から、ハタチ同士が繋がっていく。
ハタチ世代が「私たちの未来が楽しみだ」と思う。
多様な働き方や生き方に触れ、自分らしい未来に希望を持てる場を提供すること、
それが、私たちの目指す姿です。
ハタチ世代と共につくる未来にわくわくするような、新しい成人式を作りたい。
「ハタチの日」は、単なるイベントではなく、未来を担う若者たちの希望を灯すプラットフォームです。既に、たくさんの社会人、学生の皆さんにご尽力いただいています。ハタチのトビラだからできること、そのスタートにぜひ力を貸してください。
あなたの支援が、未来をつくる一歩になります。
今、このページを見てくださっているあなたにも、どうか、力を貸していただければ幸いです。
<プロジェクト代表 藤原佳奈のプロフィール>
新卒で大手学校法人へ入社。都内の大学にてキャリアデザインの講義やガイダンス設計/運営から年間200名ほどの学生面談・大学広報・マーケティングなど、幅広い業務を担う。学生のみならず、教職員や社会人、さまざま人を巻き込みながら設計したキャリアデザインの大学講義の学生評価アンケートでは、高評価をとり表彰を受ける。
育休中には国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得し、副業でライターやイベント運営等にも従事。
大学の外から大学キャリア教育やキャリア開発に変革を起こしたいとの思いから、Original Point(株)にて初年次キャリア開発の支援等行う。大学生向けキャリア支援サービスハタチのトビラの企画・広報を中心にイベント運営、ライター養成など、幅広く活躍。現在は、主に採用支援の営業・大学・企業におけるファシリテーターに従事。
「人それぞれが“価値がある”と思うことに人生を使い、自分の生きる人を増やしたい“」という想いで仕事以外でも活動の輪を広げている。
最新の活動報告
もっと見る2/20「ハタチの日」無事、開催しました!
2025/03/21 09:07ご支援いただいた皆さまへ、心からの感謝を申し上げます。2月20日(木)にミカン下北にて、ハタチの未来を応援するための新しい成人式「ハタチの日」を無事に開催し、多くの方にご参加いただけたことをご報告いたします!おかげさまで当日は、のべ、200名以上の方にご参加いただき、未来の一歩を踏み出すかけがえのない1日となりました。ミカン下北には社会人からの「祝辞メッセージ」、大階段にはハタチの想いが言葉にされた「マイテーマ」が一面に黄色く彩られ、ハタチ世代はもちろん、制服を着た高校生やギターケースを背負った大人たちまで足を止めてくれるなど、年齢を超えた、多くの方々が未来の想いに触れるきっかけをつくることができました。ハタチの想いが彩られた大階段メイン会場のBrooklyn下北沢での社会人を交えた「ロールモデル対談」や「座談会」をはじめとしたワークショップに加え、「未来を描くマイテーマワーク」を通し、葛藤しながらも自分と向き合い、仲間と語らう場面が見られました。イベント終了後には手にした「おごりチケット」を片手に、下北沢の街へと繰り出していく姿も見届けられました。ハタチを祝い、語り合う学生たちこのイベントが実現できたのは、ひとえに皆さまの温かいご支援があったからこそです。 本当にありがとうございました。イベントを終え、まだまだ至らない部分も感じつつ、参加した学生やキャストからのあたたかい言葉を通じて、今回の「ハタチの日」というイベントが多くの人の可能性がひらくきっかけになったことを実感しました。これからも「自分らしい未来にわくわくする瞬間」や「自分らしいファーストキャリアの選択肢」に多く出会えるようなコンテンツ作りに励んでまいります。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!※オリジナルTシャツは順次発送いたします。※アフタームービーは4月12日完成を予定しております。 もっと見るTSUTAYA BOOKSTORE 下北沢 にて「ハタチの日」関連企画の【ハタチの教科書】コーナーが設置されました!
2025/02/14 02:042月13日(木)より、TUTAYA BOOKSTORE 下北沢 にて「ハタチの日」関連企画の【ハタチの教科書】コーナーが設置されています!【ハタチの教科書】とは、自分らしいキャリアを築く7人の社会人が、ハタチ世代の皆さんに選んだ本を紹介する企画です。本を紹介するPOPには、学生団体「出版甲子園」のメンバーによる「感想文」付き!ぜひお近くにお越しの際は、ご覧いただけますと幸いです。ここに、あなたの心が動く言葉との出会いがありますように。 もっと見る学生スタッフリハを開催しました!
2025/02/12 07:172月10日、学生スタッフのリハーサルを実施しました!「ハタチの日」では、 各学生団体とも協働して成人式をつくっています。リハーサルでは、役割ごとのグループに分かれて、当日の動きの確認やお互いを知るための簡単なワークショップを行いました。「ハタチの日」は、未来を描くきっかけをつくる、新しい成人式です。運営も含めて、ハタチ世代と一緒に作り上げています。これは、これまで授業・動画・イベント・記事など色々な形でキャリア支援を届けてきたハタチのトビラだからできることです。達成まで、残り23%になりました。どうか、これからの未来をつくるハタチ世代への応援を込めて、力を貸していただければ幸いです。 もっと見る
コメント
もっと見る