ご支援いただいた皆さまへ、心からの感謝を申し上げます。2月20日(木)にミカン下北にて、ハタチの未来を応援するための新しい成人式「ハタチの日」を無事に開催し、多くの方にご参加いただけたことをご報告いたします!おかげさまで当日は、のべ、200名以上の方にご参加いただき、未来の一歩を踏み出すかけがえのない1日となりました。ミカン下北には社会人からの「祝辞メッセージ」、大階段にはハタチの想いが言葉にされた「マイテーマ」が一面に黄色く彩られ、ハタチ世代はもちろん、制服を着た高校生やギターケースを背負った大人たちまで足を止めてくれるなど、年齢を超えた、多くの方々が未来の想いに触れるきっかけをつくることができました。ハタチの想いが彩られた大階段メイン会場のBrooklyn下北沢での社会人を交えた「ロールモデル対談」や「座談会」をはじめとしたワークショップに加え、「未来を描くマイテーマワーク」を通し、葛藤しながらも自分と向き合い、仲間と語らう場面が見られました。イベント終了後には手にした「おごりチケット」を片手に、下北沢の街へと繰り出していく姿も見届けられました。ハタチを祝い、語り合う学生たちこのイベントが実現できたのは、ひとえに皆さまの温かいご支援があったからこそです。 本当にありがとうございました。イベントを終え、まだまだ至らない部分も感じつつ、参加した学生やキャストからのあたたかい言葉を通じて、今回の「ハタチの日」というイベントが多くの人の可能性がひらくきっかけになったことを実感しました。これからも「自分らしい未来にわくわくする瞬間」や「自分らしいファーストキャリアの選択肢」に多く出会えるようなコンテンツ作りに励んでまいります。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!※オリジナルTシャツは順次発送いたします。※アフタームービーは4月12日完成を予定しております。

2月13日(木)より、TUTAYA BOOKSTORE 下北沢 にて「ハタチの日」関連企画の【ハタチの教科書】コーナーが設置されています!【ハタチの教科書】とは、自分らしいキャリアを築く7人の社会人が、ハタチ世代の皆さんに選んだ本を紹介する企画です。本を紹介するPOPには、学生団体「出版甲子園」のメンバーによる「感想文」付き!ぜひお近くにお越しの際は、ご覧いただけますと幸いです。ここに、あなたの心が動く言葉との出会いがありますように。

2月10日、学生スタッフのリハーサルを実施しました!「ハタチの日」では、 各学生団体とも協働して成人式をつくっています。リハーサルでは、役割ごとのグループに分かれて、当日の動きの確認やお互いを知るための簡単なワークショップを行いました。「ハタチの日」は、未来を描くきっかけをつくる、新しい成人式です。運営も含めて、ハタチ世代と一緒に作り上げています。これは、これまで授業・動画・イベント・記事など色々な形でキャリア支援を届けてきたハタチのトビラだからできることです。達成まで、残り23%になりました。どうか、これからの未来をつくるハタチ世代への応援を込めて、力を貸していただければ幸いです。

いよいよ成人式まで、約1週間となりました!ご支援いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。会場となるミカン下北でも、2月10日より「ハタチの日」による展示が始まっています。・メイン通路入口の柱には、私達が「ハタチの日」にかける想い・メイン通路の天井には、社会人からハタチへのお祝いメッセージ・施設中央の階段(通称:ダンダン)には、自分らしいキャリアのカギとなる「マイテーマ」を展示し、「ハタチの日」当日に向けて、ミカン下北ジャック中です!お近くにお越しの際は、ぜひご覧くださいませ!そして写真を撮り、SNS等で #ハタチの日 をつけて、このクラウドファンディングを拡散いただけますと、非常に嬉しく思います。残り1週間、駆け抜けていきますー!!!!