Check our Terms and Privacy Policy.

大道芸フェスに子供を招待して「1000人こども食堂」を開催したい!

1000人の子供たちを「モリコロパーク大道芸フェスティバル(4月12日~13日開催)」に招待し、楽しい大道芸とキッチンカーのおいしい食事を通じて、子供たちに笑顔を希望を届けるプロジェクトです。

現在の支援総額

607,000

101%

目標金額は600,000円

支援者数

86

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/02/01に募集を開始し、 86人の支援により 607,000円の資金を集め、 2025/03/23に募集を終了しました

大道芸フェスに子供を招待して「1000人こども食堂」を開催したい!

現在の支援総額

607,000

101%達成

終了

目標金額600,000

支援者数86

このプロジェクトは、2025/02/01に募集を開始し、 86人の支援により 607,000円の資金を集め、 2025/03/23に募集を終了しました

1000人の子供たちを「モリコロパーク大道芸フェスティバル(4月12日~13日開催)」に招待し、楽しい大道芸とキッチンカーのおいしい食事を通じて、子供たちに笑顔を希望を届けるプロジェクトです。

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

NPO法人中部大道芸ネットワークの代表のオマールえびです。

2011年、私達は東日本大震災のチャリティーイベント「チャリティー大道芸」をモリコロパークで行いました。

自粛自粛で多くのイベントが中止され、笑うことすら悪い事のような風潮の中

楽しむことは悪じゃない!

と、笑顔を支援につなげたいと思って始めたイベントは、大きな反響を呼び、たくさんの支援をあつめることができました。

現在は、それを発展させた「モリコロパーク大道芸フェスティバル(愛称:モリ芸)」を主催、運営しています。

また、大道芸を通した社会貢献を目指し、子ども食堂を訪問し、大道芸で笑顔を届ける「スマイルごはんプロジェクト」も継続して実施しています。

楽しむことを支援につなげたい!

今年で13回目を迎える「モリ芸」は、今では日本でも有数の規模を誇り、毎年多くの来場者を迎える、地域の皆さまや大道芸ファンの方々に親しまれ、愛されるイベントへと成長してきました。

今年は、新たな挑戦として、「スマイルごはんプロジェクト」と連携し、フェスティバル内で「1000人子ども食堂」を開催し、子ども食堂を利用する子どもたちを1000人招待します。子どもたちに大道芸を楽しんでもらいながら、美味しい食事を提供し、笑顔いっぱいのフェスにしたいと考えています。

招待された子どもたちには、フェスティバル内で出店しているキッチンカーで利用できるチケットをお渡しし、おいしい食事を楽しんでもらいます。そしてもちろん、大道芸も存分に楽しんでもらう予定です。
フェスティバル全体が、大きな子ども食堂になるようなイメージです。

大道芸を楽しむことが子どもたちへの支援につながる――そんな温かい循環を、このフェスティバルから生み出したいと考えています。

1000人の子どもを招待する子ども食堂

子供たちには、支援者の名前とメッセージを入れたチケットを渡します。

フェスに出店するキッチンカーで食事をしてもらったら、子供たちにはメッセージ欄に、食事や大道芸の感想、お礼などを自由に書いてもらいます。

使用済みのチケットは会場内に設置したボードに貼り付けます
(チケットのイメージ)

チケットの一枚一枚には子供たちを支える優しさが込められています。
1000枚のチケットが貼られたボードを子供たちに見せてあげたい。こんなにたくさんの優しさが君たちを支えているんだよと伝えたいと思っています。

実は、「スマイルごはんプロジェクト」しばらくまともに活動できていませんでした。

コロナで子ども食堂がなかなかできないってこともあったのですが、一番は大道芸業界が打撃を受けてそれどころじゃなかったんです。

コロナ禍ではイベントのキャンセル、中止が続出しました。たくさんの観客を集めて、密集させた観客を大いに笑わせ、大きな声で盛り上げることができるという、テレビやネットにはないリアルの魅力を追求した大道芸の大きな特色が、コロナ禍ではすべて裏目にでてしまいました。

しかし、ようやく活動が再開できる状況が整ってきました。このプロジェクトを通じて、社会貢献活動を再開し、子どもたちに笑顔を届けたいと考えています。

私達中部大道芸ネットワークは、大道芸人が自主運営する法人のため、このように、やる気とアイデアは抜群なのですが、いかんせん資金力が・・・そこが弱点です。だからこそ、クラウドファンディングで皆様のお力添えをいただきたいと思っています。

現在の状況

まずは、出演する大道芸人による300人分の招待枠を確保しています。
スポンサーなどで100を予定しているので。クラウドファンディングでは600人分を目標としています。

支援が目標を超えるのなら更に招待人数を増やそうと思っています。場合によってはタイトルを「2000人子ども食堂」に変えてもかまいません!

キッチンカーも過去最大の20台参加、人気のキッチンカーも多数参加します。おいしいものもたくさん用意しました。一般のお客様にもきっと満足していただけます。

あいち子ども食堂ネットワークの協力をいただいて、近隣の子ども食堂に声を掛ける準備はできています。
できるだけたくさんの子供たちを招待したいと思っています。

リターンについて

「こどもたちの笑顔」が最大のリターンです。グッズなども検討しましたが、皆様の好意を最大限子供たちに届けたいと思い、最小限のリターンとさせていただいています。

1000人分のチケットが貼られたボードの映像と、会場内で笑顔で食事をする姿、笑顔で大道芸を楽しむ姿を動画にまとめたものを御礼のメールとともにお送りします。

さらに多くのご協力をいただいた方には、モリ芸スポンサーとして、チラシ、サイトへのお名前を掲載させていただきます。
3万円の支援で当日配布するパンフレットにロゴ掲載
5万円で当日配布するパンフレットと公式サイトにロゴ掲載
10万円ではチラシとポスター当日配布するパンフレットに協賛企業としてお名前を掲載します
12万円で大道芸の実施ポイントのネーミングライツとして自由に名前を決めていただくことができます。

さらなるご協力をいただくと、今回の企画「1000人こども食堂」を「2000人こども食堂」に名称を変更することができ、モリ芸のメインスポンサーとしてイベント名称を「◯◯presentsモリコロパーク大道芸フェスティバル」と名称を変更することができます。

協賛としてのお名前の掲載は、発行するすべてのチラシ、ポスターに掲載しますが、決定以降に作成するものに限られますのでご了承ください。

ゲストパフォーマーとしてPRに協力していただく、YouTube登録者数18万人を超える後藤凌(Ryo)さんによる特別リターンも用意しています。

「大道芸なりきり撮影会」と題して、大道芸人になりきったお子様の撮影を後藤 凌(Ryo)さんのアドバイスをうけながら撮影をすることができます(大人の方の参加も可能です、一緒にお好きなポーズで写真や動画を撮影できます)。
「オリジナルステッカー(全3種類)」、「お礼動画」コースもあります。どのコースも「1000人こども食堂」へ子供を招待することができます。

※オリジナルステッカーですが「数量3でご支援いただくと3種セット、数量2の場合でも2種類でお届けします。」とありますが、数量の入力ができないため、数量3=上乗せ支援で3つ分、数量2=上乗せ支援で2つ分で対応させていただきます。

撮影会は、両日ともお昼の12時頃から開催予定(詳細は決まり次第ご連絡します)、各日程とも7名限定です。

また、実行委員メンバー(オマールえびバルーンパフォーマーエルKeiくす田くす田パフォーマーASUKAMagicianHiroshiパフォーマンストリオCZ↑)がイベントに出演するコース(50名招待権つき)もあります(スケジュールの都合もありますので、希望の出演者がある場合はお問い合わせの上お願いします)

資金の使いみち

フェスティバルは1000人子ども食堂の実施の有無にかかわらず開催します。

そのため、協力いただいた資金の多くをキッチンカーに支払う食事代に回し(チケット1枚につき700円分の金券)、残りをチケット作成、会場での準備などのための資金とさせていただきます。

モリ芸開催のための運営資金については、自サイトでのグッズ販売スポンサー募集によって賄っておりますので、そちらにもぜひご協力をお願いします。

このクラウドファンディングで子供たちに提供されるチケットは、クラウドファンディングで支援のあった招待数を上限として、NPO法人中部大道芸ネットワークを通して、あいち子ども食堂ネットワークを通じて申込みのあった、当日参加する子ども食堂の子供たちに提供されます。

チケットの寄贈についてはNPO法人中部大道芸ネットワーク、及び協力していただくあいち子ども食堂ネットワークを通して希望する子ども食堂を募り、寄贈することについて承認していただいています。



スケジュール

1月末 第一弾のポスター、チラシを作成(協賛を掲載します)

2月 第二弾チラシ作成(出演者配布分)(協賛を掲載します)

3月末 ポスティング、新聞折込チラシの作成(協賛を掲載します)
    当日配布パンフレットの作成(スポンサーロゴ掲載)

4月12日、13日 モリ芸、1000人こども食堂開催

4月末 動画、写真をまとめお礼メールの送信

ウェブサイトへの掲載は随時おこないます。

出張パフォーマンスは、希望日に合わせて行います。


チケットの寄贈については現在希望を募っております。

クラウドファンディングが終了後に、支援者の皆様のメッセージ入りのチケットを作成し、当日に参加した子ども食堂さんにお渡しします。

使用後のチケットに子どもの感想を書いてもらって会場内に掲示します。掲示した模様を撮影してクラウドファンディングのリターンとしてお送りします。


最後に

この挑戦を通じて、エンターテイメントと社会貢献の融合を実現し、より多くの笑顔があふれるイベントを目指します。
「モリコロパーク大道芸フェスティバル」が、芸術の楽しさと社会貢献を両立させる、新しい形のフェスティバルとなれるよう、皆様のご支援をお願いいたします。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • ご支援ありがとうございます!ばたばたしていてなかなか報告ができずに申し訳ありません。後藤凌(Ryo)さんのステッカーの実物が届いていますのでご紹介します。結構厚くて高級感!ファンの方にはぜひおすすめです。ちなみに、今週末はプレモリ芸ということで、モリコロパークでPRを行っています。お近くの方はぜひ遊びに来てください。よろしくおねがいします! もっと見る
  • PR活動をしました

    2025/02/06 12:30
    「1000人こども食堂」はモリコロパーク大道芸フェスティバル(モリ芸)で開催されます。今日は、そのモリ芸のPRのため、チラシをいろんな施設に送るための準備をしました。見えないですが、チラシの裏側には、「1000人こども食堂」の活動についても書かれています。大道芸ってのは、お客さんが多ければ多いほど盛り上がるものです。盛り上がればもちろん子供たちも楽しくなります、芸人だってますます張り切ります。一人でも多くの人の目に止まって、たくさんの方が来てくれますように。あわよくば、裏面も見てこのプロジェクトのことを知ってもらえますように。開催前にプロジェクト期間は終了してしまうのですが、当日に遊びに来るってことも大いにプロジェクトの支援になりますので、ぜひぜひ会場で一緒に盛り上がって下さい! もっと見る
  • クラファンの開始から、たくさんのご支援をいただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございます! 皆さんの期待に添えるように、たのしいイベントにしたいと実行委員一同がんばってます!今日はモリコロパーク大道芸フェスティバルの宣伝のために、チラシの配布の協力のお願いに、東海市の株式会社森乳東海さんにいってきました。森乳東海さんは愛知県内で乳製品の宅配事業を行ってらっしゃって、今回のモリ芸のチラシの配布にご協力いただけることになりました。ありがとうございます。打ち合わせの際に、今回の「1000人こども食堂」についても紹介させていただいたら、ぜひ協力したいということで、パックの100%ジュース、18本入りを10ケースご提供いただけることになりました。ありがとうございます!宣伝に協力していただける上にジュースまで! 当日に使わせていただきます! ありがとうございます! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト