Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【DEEP DIVE】民間でインテリジェンス機関を立ち上げ、運営していきたい

地政学リスクの高まりに対応して作られた民間インテリジェンス機関DEEP DIVE。その活動を支えるための費用を皆様にご協力いただきたく、クラウドファンディングを立ち上げました。

現在の支援総額

42,325,659

423%

目標金額は10,000,000円

支援者数

2,933

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/02/10に募集を開始し、 2,933人の支援により 42,325,659円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

【DEEP DIVE】民間でインテリジェンス機関を立ち上げ、運営していきたい

現在の支援総額

42,325,659

423%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数2,933

このプロジェクトは、2025/02/10に募集を開始し、 2,933人の支援により 42,325,659円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

地政学リスクの高まりに対応して作られた民間インテリジェンス機関DEEP DIVE。その活動を支えるための費用を皆様にご協力いただきたく、クラウドファンディングを立ち上げました。

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

民間インテリジェンス機関DEEP DIVEより、活動報告を申し上げます。
2月10日に開始したクラウドファンディングが目標金額の1000万円を達成しました!
ご支援をくださった皆様、本当にありがとうございます。
まずはお礼を申し上げたくこの活動報告メールをしたためております。

クラウドファンディングはまだまだ継続中です。
もともとこの企画を始めた時には「当面の活動資金がなんとかなったらいいなぁ」というのが私たちの期待値でした。
ここで現在のDEEP DIVEの状況を説明しますと、光学画像については米国のMaxar社とある程度の規模の金額で契約を結び、合成開口レーダー(SAR)画像については複数の民間ベンダー様との協力関係を結んで限定的にご提供を受けている、という状態です。

その上で「当面の活動資金」として具体的に想定していたのは、光学画像の購入枠の拡大(観測範囲が増えます)と、SARによる特定地点の連続観測(夜間・悪天候であってもデータを取得し続けられる体制)の構築でした。
今回のクラファンによって、この体制が実現できそうです。

しかし、この勢いでいけば、想定よりもずっと手を広げられそうだ、という期待が出てきました。
具体的には、観測範囲のさらなる拡大、データ分析ツールの導入、ビッグデータとの合わせ技によるマルチモーダル分析の実現です。達成金額によっては研究・事務スタッフの雇用も視野に入ってきそうです。

今年の9月には、法人としてのDEEP DIVEが1周年を迎えます。
そこに向けてなんとか実現したいと考えていたことが、一気に現実味を帯びて我々の目の前に広がってきました。
そこで皆様におかれましては、ぜひもう一歩、ご支援をお願いできませんでしょうか。
まだご支援いただいていない方には是非、ご支援をお考えいただけますと幸いです。また、すでにご支援をくださった方々におかれましても、SNSでの拡散やお知り合いへの声がけを是非お願いいたします。

毎度申し上げていることではありますが、日本に必要なインテリジェンスは日本人の手で実現せねばならないというのが我々の信念です。
インテリジェンス小国と言われていた日本。その状態を変えましょう。
私たちと一緒に突っ走ってください。
何卒よろしくお願いを申し上げます。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!