Check our Terms and Privacy Policy.

農機具を取り戻し、集落を自分たちで取り戻します。 #熊本地震 #豪雨災害

熊本県を流れる緑川のずっと上流、甲佐町宮内地区。人口400人ほどの農山村地域です。 熊本地震からの復旧もようやくこれからという状況で、記録的な大雨に見舞われ、集落は至る所で土砂崩れ、家屋も流されるなど酷い有様です。そんな集落で、農機具を取り戻し、集落を自分たちで取り戻すプロジェクトです。

現在の支援総額

1,000,713

384%

目標金額は260,000円

支援者数

97

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/06/24に募集を開始し、 97人の支援により 1,000,713円の資金を集め、 2016/07/09に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

農機具を取り戻し、集落を自分たちで取り戻します。 #熊本地震 #豪雨災害

現在の支援総額

1,000,713

384%達成

終了

目標金額260,000

支援者数97

このプロジェクトは、2016/06/24に募集を開始し、 97人の支援により 1,000,713円の資金を集め、 2016/07/09に募集を終了しました

熊本県を流れる緑川のずっと上流、甲佐町宮内地区。人口400人ほどの農山村地域です。 熊本地震からの復旧もようやくこれからという状況で、記録的な大雨に見舞われ、集落は至る所で土砂崩れ、家屋も流されるなど酷い有様です。そんな集落で、農機具を取り戻し、集落を自分たちで取り戻すプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

今日はまた強い雨でした。

無駄に出歩くのは危険なので、こういう日は農機具の修理をしています。今回、皆さんに集落を取り戻すための支援を頂いておりますが、自分で直せるものは、どうにか修理を進めています。

どうしても直せないものは、川にどんぶらこした道具です。

このチェンソーの持ち主は椎茸農家です。小屋に置いてありましたが、小屋の一部が流され、草刈機は川底へ沈みました。どうにかこのチェンソーは引っかかって泥に埋まっていましたが、スターターも引けず、エンジン内部まで泥水が入り、本人はもう捨てるつもりでした。

ひたすらバラバラにして、洗浄して、組み立てて。

どうにか復活。またこれで木を倒して、美味しい原木しいたけ作ってね!

このチェーンソーはSTIHL026、少し古いですが50ccクラスの名機です。こちらもバラバラにして、清掃して、どうにか復活しました。ついでに以前からの不具合も修理。

これは動力噴霧器(通称:動噴)。農薬散布など農家さんには欠かせない機械です。水を送るポンプのようなもので、トラクターの洗浄なんかにも使います。これもバラして、どうにか復活しました。これで今回の豪雨で泥だらけになった庭も掃除できます!(動画に入ってる「まー♡」というのは婆ちゃんの歓喜の声です笑)

これは皆さんにもお馴染み、刈払機(草刈機)。これが無いと田舎には住めません(笑 刈払機は普段から自分で修理しているのでお手の物です。無事に復活しました。爺さんこれからも草刈り頑張れよー!


・・・と、どうにか直せるものについては、修理を進めております。

修理してたら村の爺ちゃん達から「お前、一段落したら農機具屋でも開け!」とお褒めの言葉を頂きました(笑 ちなみに修理代は一切もらっておりません。みんなお礼に野菜をくれます。なので、うちの台所、なすびときゅうりが山ほどあります。うちも畑にあるんですけどね(笑

 

また、今回ご支援頂くにあたり、復旧用具の中でも特に農機具の値段は皆さん馴染みが無いかと思います。たとえば、ホームセンターでも刈払機やチェンソーは安く売ってますが、あれは僕たちからすればオモチャなんです(失礼)。プロ用の機種とはまったく作りも耐久力も異なります。山で木を切ること一つをとっても、道具がきちんとしたもので、また、きちんと整備されたものでなければ命を失います。たとえそれがロープ一本でもです。

それ故、今回皆さんのご支援を頂いて、集落用に再購入させて頂く一部の農機具は皆さんの感覚からすれば高額に思えるかもしれませんが、こういう事情がありますので、何卒ご了承頂ければ幸いです。

 

【集落の状況報告】

6月28日現在、一部残っていた車を出せない箇所も解消し、どうにか地区全域で陸の孤島は解消されました!ただし、地震と豪雨の影響で未だ道路は大きく寸断されており、狭く危険な迂回路を利用しております(地区全域が「避難指示」となっております)。また、一部では大きな土砂崩れのため当面断水が続きそうです。水が出ても濁り水の箇所も多い状況です(集落では普段から山水を引いておりそれが切れています/現在、必要な家屋には町役場から生活水が届けられています)。電話は一部で電線がポキポキ折れているので不通箇所があります。うちもです。で、いま携帯のテザリングで書いてます。

※集落では道路状況が酷いため、現在災害ボランティアの受け入れを行っておりません。必要に応じて知人・友人を頼りながら人力復旧作業を進めております。地区外の方の不要な通行は大変危険で復旧工事の支障にもなりますのでお控え下さい。

---
昨日、今後の災害を予想するためにも、雨の弱いうちに山を歩いてきました。強い雨や台風がくれば間違いなくまた崩れます。大岩が引っかかってるだけの場所もちらほら。猟で歩き尽くして見慣れた山中も地形が変わってました。下の写真は今回の豪雨で一番被害が酷かった場所。上から見ると山の中に大きな河原が出来てます。ここ、普段は川幅30cm程度の谷川です。。

2016/06/28 夜

シェアしてプロジェクトをもっと応援!