Check our Terms and Privacy Policy.

宇宙のまち 北海道・大樹町に『真の国産ウイスキー』蒸留所を作りたい!

応援コメント

  • avatar 三原応援しています!頑張ってください! bykoushien6638177
  • avatar 最高に美味いウイスキーを作ってください!楽しみにしています!応援します💪 byHeppokoManager
  • avatar 純国産を目指すというのはすごい。頑張ってください。 新潟の某社とはライバル関係になっていくのかな。 byToshi_Yo

宇宙のまち 北海道・大樹町に『真の国産ウイスキー』蒸留所を作りたい!

北海道・大樹町産のローカル原料から蒸留する、大樹町初のウイスキーブランド・蒸留所づくりを目指して。 実業家・堀江貴文も取締役として参画する、Taiki Cosmic Glen Distillery の活動をぜひご支援ください。

現在の支援総額

1,321,000

132%

目標金額は1,000,000円

支援者数

12

募集終了まで残り

10

宇宙のまち 北海道・大樹町に『真の国産ウイスキー』蒸留所を作りたい!

現在の支援総額

1,321,000

132%達成

あと 10

目標金額1,000,000

支援者数12

北海道・大樹町産のローカル原料から蒸留する、大樹町初のウイスキーブランド・蒸留所づくりを目指して。 実業家・堀江貴文も取締役として参画する、Taiki Cosmic Glen Distillery の活動をぜひご支援ください。

ごあいさつ

はじめまして。
宇宙のまちとして知られる北海道・大樹町で新たなウイスキー蒸留所をつくる「株式会社Taiki Cosmic Glen Distillery」です。

これまで日本になかった革新的なウイスキーそして蒸留所を建設すべく、本プロジェクトを通じてウイスキーファンの皆さまと共に、新しいチャレンジに挑みます。

大樹町は美しい自然環境に恵まれ、海と山の豊かな資源を最大限に活用した「真の国産ウイスキー」をつくるには、これ以上に良い場所はないと確信を持っています。

本プロジェクトをご支援いただき、またTaiki Cosmic Glen Distilleryがつくるウイスキーが世に出ていくまでを見届け・応援いただけますと幸いです。

真のジャパニーズウイスキーとは?

我々が本プロジェクトに取り組むきっかけとなったのは「原料もすべて日本産、と言える、真の国産ウイスキーを作りたい」という革新的な発想から始まりました。

これまで日本のウイスキーの多くは、海外産の原料を使用しており、日本ローカル原料を100%使用した例はありません。

大樹町の資源を最大限に活かし、真の国産ウイスキーを世界へ届けることが我々の目標です。

人口・約5,000人の町を盛り上げる、地方創生ビジネス

大樹町は「宇宙のまち」として知られるだけでなく、農業や漁業などすばらしい資源を誇る地域です。

特に我々が注目しているのは、日本の清流100選にも選ばれた「歴舟川」です。この地で作るウイスキーに欠かせない重要な要素となります。

また原料は、地元の事業者様と協力をして、デントコーン、ピート、さらに将来的には地元産のミズナラ材で製造された樽など、まさに「地元とともに創る」ウイスキーを目指しています。

プロジェクト 2028(ニーマルニーハチ)

Taiki Cosmic Glen Whiskey(仮名称)は、2028年発売を目標にプロジェクト「2028(ニーマルニーハチ)」を始動。(プレスリリースはこちら

2028年秋の発売開始までの事業活動の中で、特に当社が力を入れている【地方創生ビジネスモデル】の一例としての事業価値を高めるべく、(1) 地元との連携、(2) 広報活動の推進 を行っています。

広報活動においては、当社の取締役である、実業家・堀江貴文、ウイスキーコニサー資格認定試験の最高峰「マスター・オブ・ウイスキー」を取得する静谷和典の発信力を最大限に活用し、当社事業に限らず大樹町の魅力を発信していきます。


Taiki Cosmic Glen Distillery 取締役3人によるライブ配信
(本ライブ配信で4樽の申し込みをいただきました)


Taiki Cosmic Glen Whiskey について

先行して募集を開始している、第一期カスクオーナーは募集開始から1ヶ月で申し込み40件を突破しており、多くのウイスキーファンから期待の声をいただいております。

ここで、Taiki Cosmic Glen Whiskey の特徴をご紹介します。

  1. 1. ローカル原料100%を目指す、日本初のウイスキー
    ・大樹町産のデントコーン、ピートを使用
    ・日本の清流100選にも選ばれた「歴舟川」の水
    ・大樹町産のミズナラ樽
     *注:初期フェーズではバーボン樽を使用し、将来的に大樹町産のミズナラ樽で熟成を行う計画です。

  2. 2. 地元への貢献
    地元原料の調達、採用、蒸留所への観光誘致など、大樹町への経済的な貢献を目指します。
    我々の蒸留所では、将来的にはオーベルジュとして、ラグジュアリーな宿泊施設や地元食材を活かしたハイクオリティのお食事を提供する場も展開していく予定です。

    3. 期待を裏切らない経営陣
    実業家・堀江 貴文を筆頭に、株式会社Taiki Cosmic Glen Distillery のメンバーは、ウイスキーと食のプロフェッショナル。ウイスキーへの情熱は、皆さまのご期待以上にプロダクトに注ぎ込まれることになります。

  3. 2024年夏、スコットランド・アイラ島にて。株式会社Taiki Cosmic Glen Distillery 経営陣
    左から:林 憲一郎、堀江 貴文、静谷 和典、三原 一馬
リターンについて

ここまでお読みいただきありがとうございました。

私たちの挑戦に共感していただけましたら、ぜひ以下リターンでのご支援をよろしくお願いいたします。
ウイスキー愛好家の方はもちろん、大樹町を応援したいという方にもさまざまなリターンをご用意しております。


1. お気持ち支援 ¥5,000(税込 ¥5,500)
リターン内容:お礼のメッセージ

2. プロジェクト2028 応援Tシャツ ¥15,000(税込 ¥16,500)
リターン内容:Tシャツ 1枚(S, M, L, XL よりお選びいただけます)

3. 試験蒸留 試飲セット 引換券 ¥30,000(税込 ¥33,000)
リターン内容:試験蒸留されたニューポット(100ml×1種類)、咲テイスティンググラス [164ml](1個)
*咲テイスティンググラスは、取締役・静谷 和典が開発したグラスです
※有効期限:2026年12月末まで

4. 蒸留所 特別ツアー 参加券 ¥50,000(税込 ¥55,000)
リターン内容:蒸留所完成後の特別見学ツアー(ニューポット試飲付)
*蒸留所までの交通費、宿泊費などは含まれません。
※2025年12月〜2026年3月、北海道・大樹町にて開催予定です、詳細は決定次第ご案内いたします

5. プライベート試飲会 参加券 ¥200,000(税込 ¥220,000)
リターン内容:堀江 貴文&静谷 和典が参加する、蒸留所完成後のプライベート試飲会(蒸留所案内、ニューポット試飲、地元食材を使ったランチ付)
*蒸留所までの交通費、宿泊費などは含まれません。
※2025年12月〜2026年3月、北海道・大樹町にて開催予定です、詳細は決定次第ご案内いたします

6. 第一期カスク クラファン限定ボトル 引換券 ¥50,000(税込 ¥55,000)
リターン内容:Taiki Cosmic Glen Whiskey(仮名称) クラファン限定ボトル(700ml)

7. 第一期カスク:1/4オーナー権利 ¥500,000(税込 ¥550,000)
リターン内容:200L樽の1/4の所有権

  • 8. 第一期カスク:1/2オーナー権利 ¥1,000,000(税込 ¥1,100,000)
    リターン内容:200L樽の1/2の所有権

9. 第一期カスク:オーナー権利 ¥2,000,000(税込 ¥2,200,000)
リターン内容:200L樽の所有権。指定ロゴの入ったオリジナルラベルでボトリング
※「指定するロゴ」をもとに当社でデザイン、ロゴの提出期限や修正回数などの詳細は、ボトリング開始前にメールにてご案内をさせていただきます。

---
7〜9のカスクオーナー権をご支援のお客様は以下をよくお読みください。

  • 1樽=約200L 2,000,000円(税別)

    ※酒税、ボトリングにかかる諸費用、配送料は別
    ※樽の所有権は弊社にございますので、ボトリング完了後に樽はご返却いただきます

    【酒税】1リッター当りアルコール度数に10円を乗じた額
    【ボトリング費用】1本(700ml)当り500円(税別)
    【配送費用】1ケース(12本)あたり1100円(沖縄・離島を除く日本国内)

    ◉熟成期間とボトリングについて
    熟成期間は3年間とします。
    ただし、2年を経過した時点からボトリングをお受けすることができます。(推奨は3年以上)
    3年以上の熟成を希望される場合は、1年毎に70,000円(税別)の追加費用を頂戴いたします。

    ◉エンジェルズシェアについて
    寒暖差や湿度の変化によって、熟成中に樽の中のウイスキーの水分やアルコール分が蒸発して、内容量が少しずつ減っていきます。これはエンジェルズシェアという熟成には欠かせない要素であり、その比率は一般的に年間2~4%程度になると言われています。エンジェルズシェアは熟成を行う上で自然のプロセスであり、熟成に欠かせない要素であるため、内容量の減少等を理由とする申込時料金の返金は致しかねますことを予めご了承下さい。

  • ---
    ※20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。20歳未満の方は3〜9のリターンを選択できません。
    ---

  • プロジェクトが目指す未来

我々は、本プロジェクトを通じて大樹町に新たな魅力を創造すると共に、経済発展にも寄与できるように努めます。蒸留所は単なるウイスキー生産の場ではなく、訪れる人々が大樹町の自然と触れ合える特別な場所にもなります。

将来的には100%ローカル原料で作られる日本初の蒸留所として、国内外の観光客に愛される施設を目指します。


スケジュール

2025年3月 クラウドファンディング終了
2025年4月 一部リターンの発送
2025年8月 蒸留所建設 着工
2025年12月 一部リターンの発送、実行
2028年12月 一部リターンの発送、実行

*スケジュールは変更となる可能性がございます、あらかじめご了承ください

---
試飲セットおよびボトルは酒類販売免許を有する有限会社長野屋よりお届けいたします。

1.販売場の名称及び所在地
 有限会社長野屋 東京都港区西麻布2-11-7  

2.酒類販売管理者の氏名  
 林 純子

3.酒類販売管理研修受講年月日 
 令和4年8月13日 

4.次回研修の受講期限
 令和7年8月12日  

5.研修実施団体名
 麻布小売酒販組合
---

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト