Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

Z世代と共に叶える!だれもが挑戦できる『しながわPlace』を創りたい!!

\大人も子どもももっと自由に/誰もが安心して挑戦しつながりあえる場所『4th Place』は幸せが循環する社会を目指し、5年で30以上のプロジェクト・1000回を超えるイベントを開催。2025年5月リアル拠点第1号として品川区・武蔵小山に『しながわPlace』を創ります!応援よろしくお願いします!

現在の支援総額

3,614,353

120%

目標金額は3,000,000円

支援者数

165

募集終了まで残り

10

Z世代と共に叶える!だれもが挑戦できる『しながわPlace』を創りたい!!

現在の支援総額

3,614,353

120%達成

あと 10

目標金額3,000,000

支援者数165

\大人も子どもももっと自由に/誰もが安心して挑戦しつながりあえる場所『4th Place』は幸せが循環する社会を目指し、5年で30以上のプロジェクト・1000回を超えるイベントを開催。2025年5月リアル拠点第1号として品川区・武蔵小山に『しながわPlace』を創ります!応援よろしくお願いします!

4月4日は4th Placeの日!!
\5周年を迎えることができました/


皆様の温かいご支援と応援のおかげで
ファーストゴールを達成しました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
 


ご支援・応援・シェアのひとつひとつが、
力となり「しながわPlace」を実現するための
大きな一歩になっています。



現在は、グランドオープンに向けて絶賛DIY中です。

クラウドファンディングを進める中で、
「自分たちの街にも4th Placeを作りたい!」
「普段は行けないけど夏休みには通わせたい」
など嬉しいお声をたくさんいただいています。



わたし達は
「子どもたちに、挑戦できる場を届けたい」
「挑戦したいことがある若者を応援したい」
「もっともっと大人がつながる場所にしたい」
という想いでしながわPlaceを立ち上げます。


なので、ここからが本当の挑戦!



一緒に楽しめるような新しいリターンも
追加しましたのでぜひご覧ください。



そして、共に未来をつくるこの活動に
関わっていただければ幸いです。



まだまだ一緒に創っていく仲間が必要です!
しながわPlaceを一緒に育ててくださる方と
さらなる設備充実のためにNEXTゴールへ🔥


「 4th Place 」居場所づくりプロジェクトページを
訪れていただきありがとうございます。
初めまして(社)4th Place 代表の栗田加奈子です。

 HP : 4th Place 




私は、10歳・12歳の息子を育てながら
コミュニティデザイナーとして
活動しているワーキングマザーです。



私ももれなく、
多くの親が抱える課題…小1の壁など、
子どもたちが小学校に入ってからは特に悩みが増えていました。


そんな悩み多き子育ても、
学校や家庭以外の居場所( 4th Place コミュニティ)が
あったことが、親子共に心の支えとなって
乗り越えられたのだと今強く感じています。


個性を大切に互いに尊重し合える
そんな場所だったからこそ
安心して挑戦し成長できました!


 4th Place はこれまで、オンラインや各地で
「Z世代と子どもたち」がつながり、
成長しあう様々な企画を開催してきました。



沢山の方にご協力いただきこの春、
丸5年を迎え、この一区切りで私たちは
新たな挑戦を掲げます!!


多世代がつながり助け合うコミュニティの力で、
子育てしやすくなる!若者も大人も挑戦できる!
そんな居場所を広げて幸せが循環する拠点をもとう!!


今回その第一歩として「品川区・武蔵小山」に
だれもが挑戦できる場所となる
『しながわPlace』を創ります。


\大人も子どもももっと自由に/
人との関わりで世界を広げていく。

そんな人生を私たちと共に歩みたいと
感じてもらえるように愛を込めて綴っています。
ぜひ、最後まで読んで頂けたら嬉しいです!


4th Place とは、
学校でも塾でもない「新しい学びと挑戦の場」
ここには「正解」も「決められたゴール」もありません。

子どもたちがやりたいことに夢中になれる空間、
Z世代の若者が、
挑戦しながら社会とつながれる機会、
そして大人も一緒に学び、関わり合える新しい居場所です。


はじまりは、私が1人の母親として理想とする
子育てと現実とのギャップに悩んだことでした。
終わりなくやってくる子育ての悩み。


地元や親と離れ知り合いがいない中で
孤独な子育てをすること、
認可保育園に入れない、子育ても仕事も
両立したいけれどなかなか思うようにいかないキャリアの悩み。


小学校に入ってからは 特に
多くの母親が抱える課題・小1の壁にぶつかり、毎日の生活に追われる日々。


本当はもっと個性を活かす子育てがしたいのに…
学校での決まりなんだから…と枠にはめたり…
漢字の書き順も正しいものを!と教えたり…
食事の時もお箸の持ち方を 細かく注意したり…
私が口出しばかりしている窮屈な毎日でした。



このままでは、よくないと立ち止まった時
「私の人生をかけて、伝えたいことは何なのか?」を考えました。


私が出した答えは、
「どんな社会になっても自分の選んだ道を
自由に生きられるんだ!」ということ。


学校での勉強も大切だけど、本人が学びたいと
思った時、必要だと思えば子どもたちは
自発的に勝手に学ぶものです。


だから、
今はもっと人との出会いや多くの体験から
「自分の軸となる感性」を育む毎日にして欲しい。


でも現実的に、学校や家庭だけで
それをするのは限界があります。


ならば!
昔は当たり前にあった、ご近所さんが集まって
地域や社会みんなで子どもたちを育てていける
そんな場所が必要だと思い『 4th Place 』を立ち上げました。


2020年2月、
4th Place を立ち上げた直後パンデミックが起きました。


あっという間に、小学生たちもオンライン化。
世界中の人と気軽につながって、”場所”にとらわれない時代になりました。



情報の量は飛躍的に増えたけれど
その「質」については自分たちで精査するしかありません。


ライトに取り入れられる興味関心を刺激するもの
結果としての成功した人たちは目にするけれど、
もっと身近な周りの人たちが日頃どんなことを考えているのか。


どんなチャレンジ をしているのか?
そしてどんな失敗をしているのか?
プロセスを自分の目で見て肌で感じる機会は圧倒的に減りました。


◾️子どもたちに「間違えてもいい場」を。

学校教育ではどうしても、答えを決めることに重きが置かれがち。


「失敗から学ぶ」という機会を増やすために
 4th Place で大切にするのは
「自分で選び、試して、歩んでいく」こと!


◾️ Z世代の若者に、社会とつながり、自分の未来を考える場を


Z世代にとって、
子どもたちや親世代と接することは
視野を大きく広げることにつながります。
共に考え、成長し、夢を叶える。

そのきっかけや新たな知識、
挑戦できる場としての
コミュニティが 4th Place です。


◾️ 子育てを「一人で頑張る」時代から「社会みんなで育てる」に変えたい

大人にとっても「子育てを一人で抱え込まなくてもいい場」


若者や社会のあらゆる人たちと関わり、
一緒に子育てをしていく新しい選択肢を提供します。


大人も子どもも挑戦するのは怖いけれど
誰かがチャレンジするプロセスを目で見て肌で感じる環境があってこそ


「じゃあ私もやってみよう」と勇気がわいてきて
自分で考え選んだ挑戦につながるのではないか!


だからこそリアルに人と会い
学校や家庭や塾(習い事)以外の
「4つ目の居場所」
持つことの重要性を感じています。


私たちはこれまで、 4th Place を通じて 
「否定しない・比較しない・評価しない」 という
価値観を大切にしてきました。


これまでの活動はイベントごとに
レンタルスペースや公園などで開催しており
持続的に子どもたちや若者が関われる
「リアルな拠点」はまだありません。


そこで今回、
4th Place の常設拠点をつくるために
クラウドファンディングを実施します!


【拠点を持つことで実現できること】
✅ 子どもたちがいつでも安心して通える場に
✅ Z世代の若者が社会とつながる新たな機会に
✅ 地域の大人も巻き込み、多世代が交流しつながる場所に



私たちは「子ども × 若者 × 大人」が関わり合い、
共に成長できる場所をつくることが
新しい教育・学びの形につながると信じています。


「やってみたい」を大切にする子どもたちと
未来を模索するZ世代の若者が挑戦でき
大人が共に成長できる場をつくります。


主な施設として、
品川区・武蔵小山駅前に
『しながわPlace』を5月に
グランドオープン!!します。



子どもたちのための新しい放課後の選択肢

✅ 遊び・探究・好きなことを広げたり深めたりできる自由な空間
✅ Z世代の若者が寄り添い、一緒に考え、挑戦できる環境
✅ 圧倒的な自由の中で
「自分で選び→創造し→挑戦して失敗する」経験

育まれる力:自律・個性・主体性・自己肯定感


Z世代の若者にとってのキャリア支援

✅ 社会に出る前に「社会とつながる」経験
✅ さまざまな大人と関わり、視野や世界を広げる
✅ 「チャレンジプロジェクト」 1ヶ月カリキュラム
(ワークショップ・講座・1on1・発表アウトプット)で学びと実践を両立

 育まれる力:実践的なスキル・自己表現力・社会とのつながり


大人も学びつながり、挑戦できる場所

✅ Z世代の若者と関わり、新しい価値観に触れる
✅ 大人同士のコミュニティを築き、つながる
✅ 子どもたちが大人と触れ合う機会を増やす
✅ 自分のプロジェクトや講座をつくり挑戦できる

育まれる力:自己成長・多世代のつながり・新しい学びと挑戦


栗田加奈子:(社)4th Place 代表理事

息子が小学1年〜6年生までまるっと 4th Place で
子育てを助けてもらってきました。

内気だった息子が中学では寮生活する!
というまで自律し成長したのは、
関わってくれた青春パレットが個性を尊重し
息子の世界を広げてくれたからだと思っています。

親ができることは愛を与えることと、環境を整えることぐらいなのかもしれません。

子どもも大人も挑戦し成長していけるこの場所を全国に広げていきます。


藤井春樹:(社)4th Place 理事

親たちは急スピードで成長する子どもたちに翻弄される日々。
そんな親たちをサポートしてくれるのが若者メンバー「青春パレット」

子ども心あふれる青パレが、リスペクトを持って
子どもたちを見守ってくれることで、
子どもたちが多種多様に生き生きと相互影響しながら遊びだす。

結果として、
親も青パレも子どもも笑顔があふれる。
4th Place は、そんなコミュニティー(居場所)を目指します!


北条友美:(社)4th Place 理事

子育ては「親育て」。

親だけで抱え込むものではなく、
子どもたちが多世代の大人と触れ合い
多様な価値観に触れる中で、一緒に育ち合うものだと考えています。


大人が楽しく本気で生きる背中を見せながら、
多世代がつながり共に育ち、共に創る社会を一緒に作りましょう!


太田垣龍平(ガッキー):(社)4th Place 理事

優しい世界を作りたいという想いで活動しています。

しながわPlaceは、
みんなが自分らしく居られる実家のような場所に
「ただいま~」「おかえり~」が言い合える関係性が増えたら嬉しいです!


中村遊太郎(ゆうたろう):(社)4th Place 理事

しながわPlaceを通じて子どもたちの放課後をもっと面白く!

その子の「好き・興味・やりたい!」を尊重し、
子どもたちが思いっきり楽しみながら成長して
いける場所にしたいと思っています。


中谷桃子(ももちゃん):運営メンバー

私は19歳から 4th Place に関わり、
現在24歳でタイに住んでいます。

4th Place には海外に住む方も在籍しているので、そんな私たちにとっても
特別な場所であり続けますように。

私もまだまだ悩める若者の一人です。
しながわPlaceを沢山の若者が夢を語り、
涙を流し、切磋琢磨する場所にできたら嬉しいです。


宮崎敬子(まんごーちゃん):運営メンバー

子どもたちにとって、みなさんにとって
それぞれのシーンでの選択肢が広がり
頼り、頼られ、助け合う。

そんな関係性をみんなで作っていきたいと思っています!


子ども先生


キッズSTORE (教育機関でも実施)リユース・金融教育


群馬県泊まれる小学校さる小


品川区環境保全顕彰・地域大賞受賞


品川区ウェルビーイング・SDGs推進ファンド2024年度採択事業
(しながわシティラボ)


場所が決まり契約完了。
(ここまでの物件探しもなかなか厳しく長い道のりで4ヶ月かかりました)
中にはまだ何もない状態でしたが、DIYで場所づくりをみんなで進めています。


2025年3月上旬


2025年3月下旬


2025年4月上旬


2025年5月グランドオープン予定

Z世代と一緒になって、子どもも大人も
豊かな未来をひらいていきたい!


そんな想いをこめて、せっかくなのでこの機会を
思いっきり楽しんでいただけるように
さまざまなリターンをご用意しました。

中でも私たちが「これ最高じゃん!」と
自信を持っておすすめしたいリターンをご紹介します。


◾️#5【贈って応援】子どもたちに本・マンガを10冊寄贈できる券


本好き、漫画好きの大人たちにぜひおすすめしたいのがコチラ!

4th Place の活動の特徴は、
子どもたちが自分自身の心のままに
「好き」を深めていけることそのお手伝いができること。

めちゃくちゃ心が熱くなった漫画や、
人生を変えるような記憶に残る本との出会いをあなたが作り出してください。

※ご支援の際、あなたのおすすめ本もぜひ備考欄にコメントくださいね!


◾️#13【参加して応援】あなたの事業の可能性を広げよう 
4th Place コミュニティ事業主参加券

4th Place の運営メンバーやZ世代の仲間たちと
共に、あなたの事業に新しい風を吹かせませんか?
子どもも含めて、私たちの未来を
豊かにする企画を共創してくれるパートナーを募集します!

私は個人事業主として独立した時に、苦労したので、、、
こんなサポートがあったり、こんな仲間がいたら
どれだけよかったかなと思うもの詰め込みました!!


事業を広げるのはいつだって人とのつながり。
ご縁を大切に、そして応援しあう文化を。
共に世界を広げましょう。

 
スタート20名の限定価格なのでぜひ初日にゲットしてください!!


拠点となる「しながわPlace」を使ってできること。
オンライン含めた「 4th Place コミュニティ」でできること。
Z世代や子どもたちとだからこそできること。
いろいろな可能性を一緒に広げましょう!


クラファン限定のお得な年会費で、月1勉強会、
企画壁打ち会やコミュニティ内外への広報など
私たちとのパートナーシップに興味がある方はリターン詳細を要チェックです!


◾️#14【参加して応援】1年間 4th Place を楽しみつくそう!
4th Place コミュニティ個人会員券

お子様でも、自分自身でも。
「 4th Place をたくさん利用したい!」というあなたのためのリターンです。


通常1回 4,400円の参加費(子どもor大人1人)の
チケットが12回分ついてきて、しながわPlaceの
場所利用も割引されちゃうお得なプラン。


4th Place の企画やメンバーとの交流を1年間たくさん楽しんでください!


◾️#15【参加して応援】Z世代と叶えよう!
4th Place コミュニティ応援サポーター会員券


全国どこからでも
4th Place や若者と関わりたい、
応援したい、というあなたに!

しながわPlaceはちょっと遠いけど…
オンラインならいつでも交流できる♪
月1 Z世代メンバーとのオンライン会や、
応援サポーター限定の交流会にご参加いただけます。


全ての寄贈品のリターンについて

※寄贈品リターンの寄贈先は全て『しながわPlace』になります。
※寄贈品は5月中に購入を予定しております。

【寄贈先への確認について】
このプロジェクトでは、
一般社団法人 4th Place が運営する
しながわPlaceに以下の物品を寄贈いたします。

寄贈内容: [本・漫画・アートグッズ・キットパスボード・プロジェクターなど】
寄贈時期: [2025年5月予定]


【寄贈スケジュール】
プロジェクト開始: 2025年3月13日
寄贈品の手配:クラウドファンディング終了後、
5月より順次オンラインや店頭にて購入
寄贈実施: 2025年5月〜2025年6月末 
配送もしくは施工工事時に搬入


支援者の皆様には透明性を持って情報を共有し、
安心してプロジェクトを支援していただけるよう努めます。
このスケジュールは状況に応じて変更される可能性があります。
最新の情報は随時プロジェクトページにて更新させていただきます。



迷ったらこちらを!

   


【実行する事】
株式会社ラヴィプラスと
一般社団法人 4th Place が
東京都品川区で『しながわPlace』の内装を整備し、
子どもたちの居場所づくり(放課後事業)
若者のキャリア支援(チャレンジプロジェクト)
大人同士のつながりを生むコミュニティ運営を行います。 


【資金の使い道】
いただいたご支援金については
『しながわPlace』を開始するため
次の費用として大切に活用させていただきます。

・常設拠点の設立費用(内装・備品など)
・子どもたちが使う遊び道具・学びのツールの購入
・イベントやワークショップの開催資金
・Z世代の若者たちへの活動サポート費用
※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

2025年3月上旬  物件契約完了

2025年3月中旬  クラウドファンディングスタート

2025年3月下旬  施設整備開始

2025年4月下旬  クラウドファンディング終了 施設整備強化

2025年5月上旬  しながわPlace グランドオープン  

2025年5月以降  リターン順次発送・寄贈品購入


みなさまの貴重なお時間で、
最後までお読みいただきありがとうございます。


しながわPlace は、「子ども × Z世代 × 大人」が
つながり新しい挑戦が生まれる場です。


「自分の好きがみつかる」
「やってみたいをカタチにする」
「失敗しても大丈夫」

「一緒に挑戦する仲間がいる」


子どもたちがやりたいことに夢中になり、
Z世代の若者たちが未来への一歩を踏み出し

大人たちが新しい挑戦を見つける。


そんな場を、創っていきたい。
私たちは、ここで生まれる小さな挑戦や失敗

成功のひとつひとつが、未来を変える力になると信じています。


まだまだ小さな挑戦ですが
ここから 4th Place を全国へ!!
そうすることで誰かの安心・挑戦・成長できる場が広がる!!!


この想いに共感してくださる皆さんと一緒に

この挑戦をカタチにしたいと思っています。


応援&ご支援をどうぞよろしくお願いいたします!




支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 子どもたちが使う遊び道具・学びのツールの購入  ・イベントやワークショップの開催資金 ・Z世代の若者たちへの活動サポート費用

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

社会課題の解決を
みんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます
無料
掲載をご検討の方はこちら

最新の活動報告

もっと見る
  • みなさん、いつも温かな応援を本当にありがとうございます!3月13日、私・栗田加奈子の48歳の誕生日にスタートしたクラウドファンディング。開始からあっという間に1ヶ月が経ち、現在までに160名以上の方々からのご支援、総額350万円を超えました。ひとつひとつの想いが重なり、しながわPlaceという居場所の実現に向けて大きく踏み出せたこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。この1ヶ月のあいだに、私たち4th Placeは5周年を迎えました。活動を始めたときは、目の前の子どもたちの「やってみたい!」に応える小さな集まり。でも気づけば、多世代がつながり、それぞれの挑戦を応援し合う、確かなコミュニティへと育っていました。そして今、拠点づくりが進む中で、DIYや居場所づくりに取り組みながらも、運営面や人材面での新たな課題にも直面しています。**継続していくには「人」が何よりも大切。**でも、それを支えるための資金が、まだ足りていません。だからこそ、ネクストゴールは444万円。「4th Place」という名前に込めた想いのように、私たちに必要な“4”が重なったこの数字に、覚悟を込めて再スタートを切ります。そしてここで、少しだけ個人的なエピソードを共有させてください。4th Place を立ち上げる原動力になったのは、長男の存在でした。この春、小学校を卒業し自ら決めた中学校に進学。しかも、親元を離れて寮生活に挑戦することを選んだのです。12歳の彼が、自分で考え、決断し、未来に踏み出す姿に、私は「親として」「社会を変えたい一人として」、改めて背筋を正されました。思い返せば、彼の個性をどう伸ばせるか、どうやって可能性を広げていけるかを模索する中で、私は子育てコミュニティを立ち上げ、4th Placeという場へとつながっていきました。そして今、彼の背中に背中を押されながら、私はこの拠点を「未来をつくる場所」として完成させたいと強く願っています。このクラファンは、ただの資金集めではありません。子どもたちが自分の人生を自分で選び、自分らしく育っていく社会を、みなさんと一緒に形にしていく挑戦です。ここからが、本当のスタート。どうか引き続き、私たちの挑戦を見守っていただけたら嬉しいです。そしてもしよければ、ネクストゴールへ向けてのご支援・拡散・応援を、引き続きよろしくお願いいたします!▶︎新たに追加されたおすすめリターン(#30〜#39)今回、より多くの方々にご参加いただけるよう、以下のような魅力的なリターンを追加しました#30:【贈って応援】 子どもたちにアートグッズ寄贈権 子どもたちの 想像力を爆発 させるアートグッズを寄贈しませんか?#31:【贈って応援】 本棚をプレゼントできる券 本やマンガなどを置く、本棚でしながわPlaceを彩りませんか?#32:【贈って応援】 掃除機をプレゼントできる券 子どもたちや若者、親がつながれる場所を気持ちよく、 快適に過ごすためのアイテムを寄贈して、 心地よい空間づくりの一助を#33:【贈って応援】しながわPlaceに冷蔵庫をプレゼントできる券 これから来る夏に、キンッキンに冷えた飲み物が飲みたい…! 思いっきり遊んだ後の一杯は、最高ですよね。#34:【参加して応援】寄り添い力抜群!ななみんと1日遊べる券 子どもたちへの全力『いいね!』がトレードマークの現役薬学生のななみんと1日過ごせる券。#35:【参加して応援】夏休みに子どもがしながわPlaceを1日利用できる券 夏休みの期間内、子どもが1日しながわPlaceで遊べる券です。#36:【参加して応援】てけとー前世占い付き、BBQに参加できる券 4th Placeの大看板なオモロイママ三銃士があなたの性格を分析し、前世をてけとーに占います。#37:【参加して応援】しながわPlaceをレンタルルームとして活用して応援 こちらは、東急線武蔵小山駅 徒歩1分という好立地の物件を1日、レンタルルームとして活用できる券です。#38:【参加して応援】4th Placeとコラボ企画できる券 全国から参加している親子やZ世代に向けてイベント開催できます! 誰にどのような形で届けるかは、あなた次第。#39:【参加して応援】子ども向けワークショップを企画できる券 ご自身の活動を子どもたちに伝えるチャンス!!これらのリターンは、フォースプレイスの活動をより深く体験し、共に創り上げていくためのものです。引き続き、皆さまの温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト