■皆様こんにちは。
私はフリーランスでアートディレクターをしている西山美耶と申します。
http://nishiyamamiya.com/index.html
介護の経験はありません。未経験だからこそ出来る事があると思います。
ぜひご協力いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
■私は介護未経験の20代です。
現在高齢化社会が進行していると頻繁に言われ、なんとなく危惧していますが、実際行動に移して何かしらの準備のような事をしている若者世代はどれくらいいるのでしょうか??
私は未経験者です。だから分かる事があります。
正直、不安や、未知なる部分を多く感じてしまう自分がいます。
それは私だけなのでしょうか?
自分のような未経験者の多い世代だからこそ、今現在介護問題に苦しむ世代や、同世代でも介護経験があり悩んでいる人々と未経験者の架け橋になるようなメディアが身近に必要だと強く感じました。
未経験の人々に対して、経験者の方々や、同じく未経験から経験者になった方々から学ぶきっかけ作りで、この『Tell mee times』が心強い存在になれれば嬉しいなと思います。
この新しいメディアは、介護未経験者の目線で切り取った介護未経験者と現在介護をしている世代を支えるメディアです。
このメディアを通して私たちが出来る介護の形を考えたいです。
Tell mee times OFFICIAL SITE http://nishiyamamiya.com/pg33.html
Tell mee times FB https://www.facebook.com/tellmeetimes
■実現したいこと
介護で苦しむ介護経験者(親)と介護未経験者(子)をつなげるコミュニケーションメディア『Tell mee times』をタブロイド型のフリーペーパーを発行。
ますます深刻化、多様化する介護問題(高齢化問題)の中で、希薄化しつつある親と子の関係をこのメディアを通して少しでも改めてもらえれば、コミュニケーションのきっかけになってくれれば...と思い、「Rekaigo」というスローガンのもと都内のカフェ、本屋、雑貨屋を中心に100店舗~での設置を予定しております。
媒体詳細
タイトル:Tell mee times
読者ターゲット:介護未経験者と介護経験者
言語:日本語
判型:タブロイドタイプ(横273mm×縦406mm)
ページ数:4P〜(創刊号vol.00のみ2P)
レイアウト/デザイン:年配の方も考慮した読みやすいテキスト(レイアウト/文字の大きさ)でありながら、若い世代に興味を持っていただけるようなスタイリッシュかつキャッチーな誌面デザイン
メインカラー:黄色(意味…光/希望/好奇心/躍動/コミュニケーション)
定価:0円
発行形態:月刊 創刊:2013年11月11日(Vol.00)
印刷部数:5000部~
設置場所:都内を中心にカフェ/書店/アパレルショップなど100店舗〜を予定
■資金の使い道
資金は介護で苦しむ介護経験者と介護未経験者をつなげる介護メディア『Tell mee times』の運営資金に使用させていただきます。
具体的には、印刷費・取材の交通費・輸送費などです。
誌面イメージ(創刊号 vol.00)
■月刊『Tell mee times』の発足にあたり、ぜひご協力をお願い致します。
500円支援すると
お礼状を送付させていただきます。
1,000円支援すると
・お礼状を送付させていただきます。
・特製ポストカードを送付させていただきます。
2,000円支援すると
・お礼状を送付させていただきます。
・特製ポストカードを送付させていただきます。
・『Tell mee times』vol.1を送付させていただきます。
5,000円支援すると
・お礼状を送付させていただきます。
・特製ポストカードを送付させていただきます。
・月刊『Tell mee times』のvol.1にお名前を入れて送付させていただきます。
10,000円支援すると
・お礼状を送付させていただきます。
・特製ポストカードを送付させていただきます。
・半年間、月刊『Tell mee times』に毎月お名前を入れて送付させていただきます。
50,000円支援すると
・お礼状を送付させていただきます。
・特製ポストカード10枚セットを送付させていただきます。
・1年間、月刊『Tell mee times』に毎月お名前を入れて、スペシャルパッケージで送付させていただきます。
■プロフィール
編集長:西山美耶/nishiyamamiya
福岡県福岡市出身
株式会社「マッシュスタイルラボ」にてブランド「gelato pique」の管理職を勤める。退社後、フリーのアートディレクターとして雑誌のエディトリアルデザインから空間デザインまで幅広く手がける。
また自身のアクセサリーブランド「eene meene mynee moo」のデザイナーとしても活動中。
http://nishiyamamiya.com/index.html
■最後に
この度は最後までこのプロジェクトをご覧頂きありがとうございます!
未経験だから分かる事。このメディアを通して私たちができる介護の形を考えたいです。きれいごとではなく、実際に機能するメディアを始動するために、皆様のご協力が必要です。
どうぞよろしくお願い致します!
最新の活動報告
もっと見る配布場所増加!(11月14日現在)
2013/11/14 12:48Tell mee times 創刊号vol.00、都内にて配布場所増加しました! *Lamp Harajukuさん *FREEMAN CAFEさん *UP LINKさん *LIBRO(渋谷パルコ店) 引き続きよろしくお願い致します。 もっと見るまもなく創刊!!配布場所第一弾発表!
2013/11/09 23:27まもなくvol,00が創刊のTell mee timesですが、都内のカフェ・ギャラリー・古着屋・シェアハウス・全国の大学・介護施設などなど、、続々と配布先が決定してきております。 ※配布先は下記に記載させていただきます。 各所無くなり次第終了となりますのでご了承くださいませ。 少しづつではございますがこれからも、配布先は拡大予定です。 随時更新していきますので、よろしくお願い致します! どうぞよろしくお願い致します!! *配布先* 下北沢B&B 下北沢ヴィレッジヴァンガード COMMUNE gREEN DOTエトワール店 HATTIFNATT高円寺 権ノ助 コンフォート新百合ケ丘 コンフォート町田栗平 多摩永山パークビュー 創生園青葉 龍谷大学 大谷大学 同志社大学 仏教大学 京都女子大学 武蔵野大学 京都光華女子大学 兵庫大学 愛知新城大谷大学 函館大谷短期大学 大阪大谷大学 大谷大学短期大学部 仁愛大学 相愛大学 華頂短期大学 筑紫女学園大学 同朋大学 岐阜聖徳学園大学 東九州短期大学 九州龍谷大学 中央仏教大学 東京仏教大学 広島仏教大学 福岡仏教大学 行信教校 もっと見る「Tell mee times.」設置場所、続々決定中!
2013/11/08 15:52「Tell mee times.」設置場所が続々決定しております。 介護未経験者だから分かる事、伝えたい事。介護未経験者と介護をしている方々を繋げるメディア『Tell mee times.』の創刊に向けて設置場所が続々決定しております。 B&Bさんをはじめとした本屋、communeさんなどのギャラリー、ヴィレッジヴァンガードさんなどの雑貨屋などこれまで「介護」が馴染みのなかった場所を中心に設置場所増加中です。 さらに全国の大学、教育機関、創生園さんなどの特別養護老人ホームにも設置が決まっております! 様々な世代をつなぐメディアとなれるよう、今後も引き続き設置場所を増やしていきます! どうぞよろしくお願いします。 もっと見る
コメント
もっと見る