Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

さらに小さく軽快に。すべてが一目瞭然。操作も思考もスムーズな財布 mini S

ほぼカードサイズの極小財布!お金もカードも一目瞭然&瞬時にアクセス。無駄な操作は一切なく、驚くほどスムーズな使い心地を実現。イタリア高級レザー「ブッテーロ」を贅沢に使った国産財布です。

現在の支援総額

1,108,160

1,273%

目標金額は87,000円

支援者数

90

募集終了まで残り

30

さらに小さく軽快に。すべてが一目瞭然。操作も思考もスムーズな財布 mini S

現在の支援総額

1,108,160

1,273%達成

あと 30

目標金額87,000

支援者数90

ほぼカードサイズの極小財布!お金もカードも一目瞭然&瞬時にアクセス。無駄な操作は一切なく、驚くほどスムーズな使い心地を実現。イタリア高級レザー「ブッテーロ」を贅沢に使った国産財布です。

thumbnail

毎日使うものだからこそ、「使う時の心地よさ」と「上質さ」にもこだわりました。例えば、革を切った断面(コバ)は手触りがイマイチです。毛羽立ちも見え、高級感があるとは言いにくいのです。mini Sは、コバが滑らかな手触りになるように磨き上げているため、心地よくお使いいただけます。また、光沢を作り込んでいるため、美観も優れます。mini Sと同じ価格帯の財布で、ここまでコバを磨いているものはほとんどありません。小さい財布にチープさを感じていた方も、ご満足いただけるように作り込んでいます。


thumbnail

挽物(ひきもの)と呼ばれる金属を削り出して作られた高級ホックを採用しています。安価な財布では採用されません。ふっくらと丸みのあるフォルムで上質さを感じ取っていただけるはずです。


thumbnail

コバ(革の断面)が切りっぱなしになっていると見た目がイマイチですし、手触りも良くありません。そこで、「コバ仕上げ」をするわけです。さまざまなコバの仕上げ方がありますが、mini Sでは「切り目」と呼ばれる方法を使っています。塗料を使わずに磨き上げる方法のため、コバが割れませんしブッテーロ本来の色と透明感をお楽しみいただけます。ちなみに、切り目仕上げはブッテーロなどの一部の革でしか採用できない技法です。コバによる手触りの良さも、ブッテーロを採用した理由のひとつです。


thumbnail

少し違う視点でブッテーロをご紹介します。ブッテーロを気に入っている理由のひとつは、コバ仕上げの美しさにあります。ブッテーロは「染料仕上げ」と呼ばれる染め方をされており、革の内側にまで色が浸透しています。そのため、革の断面(コバ)も、表と同じような色になっています。ブッテーロを切った時点で、コバは光っています。しっかりと繊維が詰まっている証であり、コバを美しく仕上げることができる理由なのです。


thumbnail

多くの人がイメージする「革っぽい色」かもしれません。ラインナップするカラーの中でも、キャメルはぐっと深みが増していきます。色の変化度合いがもっとも大きいカラー。淡い色のため、数ヶ月で違いが体感できるほどに変化します。エイジングを楽しみたい人におすすめです。


machi-ya official account

誰でもかんたんに、よりスピーディーに、
クラウドファンディングを始められるようになりました。

プロジェクトを始める