こんにちは。数あるプロジェクトの中からご覧いただき、ありがとうございます。
私は医師として消化器外科の現場に立ちながら、「世界一やさしいチョコレート andew(アンジュ)」を運営している中村恒星と申します。
andewは、皮膚難病「表皮水疱症」の患者さんのために、医師の私が、医学生だった時に開発を始めたチョコレートです。
“食べることが痛い”という現実と闘う方々の声から生まれたチョコレートは、今ではがん患者さんや偏食に悩む子どもたちにも届くようになりました。
このクラウドファンディングでは、表皮水疱症の子どもたちが“自分を表現できる場”を作るためのご支援を募ります。
ぜひ以下に記載する「andewが目指すもの」についてご賛同いただき、少しでも私たちのプロジェクトにご支援いただけると幸いです。
6年前、私が医学生の時に、「表皮水疱症」という皮膚疾患と出会いました。
「表皮水疱症」
この病気は、遺伝性の皮膚難病です。
皮膚の接着を担っているタンパク質が生まれつき少ない、もしくは消失しているため、日常生活で皮膚に加わる力に耐えることができません。
そのため、皮膚が剥がれて水ぶくれ(水疱)や潰瘍を生じてしまう病気です。 要するに皮膚を保持することができないためベロベロめくれてしまう難病です。
口の中も例外ではなく、食事をとるたびに大きな痛みを伴い、栄養摂取にも大きな困難を伴っています。
そこで私は、医学部4年生の時に、世界一やさしいチョコレートandew(アンジュ)というチョコレートブランドを立ち上げました。
表皮水疱症の患者さんたちは、口腔内の粘膜に潰瘍ができていて、さらに食べ物の通り道である食道が狭窄しているため、食べものを上手に食べることができません。
口の中に食べものが入るだけで激痛が走る。ポテトチップスを食べると、トゲが付いた板を食べているように痛い。
そんな表現をされる患者さんに、なんとか「おいしく、楽しく、栄養をとってほしい」という想いで、andewを開発しました。
忘れられない言葉
開発当時、医学生だった私は、北海道大学病院の皮膚科の先生のご紹介で、表皮水疱症をご紹介していただきました。
当時の私は、「患者さんのためのチョコレートを」という思いで毎日を過ごしていました。
そんな中、患者さんに伝えられたこの一言がとても衝撃的でした。
「患者のために作らないでほしい」
当時の僕はこの発言の真意がよくわかりませんでした。
しかし、よく話をきいていくと、患者さんの真意を知ることができました。
「患者のための商品は、患者でない人、つまり病気を持っていない人が積極的に、食べたい、使いたいとなるようなものではない。自分たちが使いたくないものを、なぜ患者に勧めるのか」と。
この気持ちに気づいた時、僕は患者に向けたチョコレートという根本は変えずに、「誰でも楽しむことができるチョコレート」を作ることにしました。
おいしく、栄養を摂って元気になってほしい
患者さんは、噛むことや飲み込むことに苦痛を伴うため、たくさんの量の食べ物を食べることができません。だから、より少ない量で多くの栄養素を摂取することが求められます。
私たちは、患者さんへのヒヤリングを通して、チョコレートであれば、患者さんは比較的容易に食べることができるという事実にたどり着きました。
美味しいチョコレートでかつ、少量でたくさんの栄養を摂っていただける、そんなコンセプトにこだわり抜きました。
大切な人と食べる喜びを分かち合う
食べる喜びをみんなに感じて欲しい。
だからこそ、食べて欲しいのは表皮水疱症の患者さんだけじゃありません。
表皮水疱症に代表されるような食に制限のある患者さんたちはよくこうおっしゃられます。
「私もみんなが食べているものを食べたい」
この患者さんの声を聞き、私たちは「社会に広く浸透する」というキーワードを掲げています。
おいしさ、デザイン、パッケージなど細部にわたるまで、どんな方が手に取っても喜ばれるチョコレートを目指しました。
患者さんや高齢者はもちろんのこと、成長期のお子さん、身体のメンテナンスを求められるアスリートなど、立場を超えて食べていただきたいです。
病気の人もそうでない人も同じチョコレートを手に取っている社会。
病気という状態を超えてみんながパキっと割って「andew」をシェアしている社会。
そんな社会が実現できれば、病気という壁を超えてみんなが繋がる社会が見えてくるはずです。
あなたと一緒に食べたいチョコレート、それが「andew」の語源です。
andewのチョコレートを実際に食べて頂いた方の声を一部ご紹介します。
今までたくさんのお客様から、嬉しいお言葉をいただき、高い評価をいただいております。
2018年5月 表皮水疱症患者会代表の宮本さんと知り合う
2019年12月 初めてのクラウドファンディングを実施
2020年1月 株式会社SpinLife創業
2020年5月 世界一やさしいチョコレートandew(アンジュ)販売開始
2020年10月 渋谷PARCOにて初の単独ポップアップショップを開催
2022年5月 TBS Nスタにて特集が組まれる。現在までにYouTube上で842万回以上の再生を記録
2023年4月 代表の中村が医師免許を取得
2023年7月 「The Journal of Dermatology」にandewに関する論文を発表
2024年9月 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で特集が組まれる
2025年4月 累計3万枚のチョコレートを販売
2025年5月 松屋銀座で初の単独ポップアップを出店
📺 過去のメディア掲載歴
TBS Nスタ 密着取材
NHK 朝イチ バレンタイン企画に登場
テレビ東京 ワールドビジネスサテライト 約10分間の放送
TOKIOテラスにて国分太一さんと対談
🏆 過去の受賞歴
慶應健康ベンチャーグランプリ 学生部門3位
品川ビジネスクラブビジコン 最優秀賞 シリコンバレー賞
キャンパスベンチャーグランプリ 北海道大会 最優秀賞
キャンパスベンチャーグランプリ 全国大会 日刊工業新聞賞
からだにいいこと大賞2024 優秀賞 受賞
表皮水疱症患者会への寄付活動
andewでは、今まで8回に渡り、売り上げの5%を表皮水疱症患者会に寄付をしてきました。
表皮水疱症の患者会では、新しく生まれてくる命のために、ハッピーパッケージプロジェクトというプロジェクトを行っています。
表皮水疱症を持ちながら、生まれてくる新しい命のために、ケアグッズや肌にやさしいおもちゃを贈っています。
私たちは、表皮水疱症患者会が運営するハッピーパッケージプロジェクトをはじめとした、表皮水疱症の活動を積極的に支援をしております。
☑世界で唯一のチョコレート
andewは、
①カカオ
②アーモンド
③チアシード
④きなこ
⑤ココナツ
⑥ケシの実
⑦昆布
⑧抹茶
の8種の食材を使用した、世界でここだけのチョコレートです。
☑原材料へのこだわり
完全栄養チョコレート「andew」は、カカオマスとカカオバターをベースに、「アーモンド、チアシード、きな粉」などの素材を独自の配合で加えています。
(製造、原材料、含有栄養素などの内容で特許出願済)
その上、乳化剤などの保存料は不使用。できるだけ天然由来の素材にこだわりました。
☑チョコなのに、豊富な栄養素?
上記の表は、andew 100gあたりの栄養含有量を示します。
日本食品標準成分表(厚生労働省より)で定める、日本人に必要な栄養素がすべて含まれており、食事では摂りきれない栄養素を補うというかたちになっています。
とくに食事で不足しがちなカルシウムや鉄などのミネラルはもちろん、野菜では補いきれないビタミンや食物繊維も豊富に含んでいることが分かります。
病気の症状や治療によって食事が制限されていたり、食事が進まない方や高齢者は低栄養のリスクが高いとされています。
「andew」によってそのリスクを軽減することができます。
☑含有栄養素は第三者機関で測定済み
andewは、すべての栄養素の含有量を物理学・生化学的に測定検査済みです。
安心して栄養をとっていただけるように、栄養素のすべての情報を公開しています。
↓第3者機関で行った検査の実際の検査証明書を掲載しています
☑andewタブレット 100g(2枚相当)に含まれる栄養を食品で例えると?
日々の生活で不足しがちな栄養がandewタブレットには、バランスよく含まれています。
おいしく、楽しく栄養が摂れることを大切にしています。
☑andewは「おいしさ」にもこだわり
☑andewは学術論文を記載しているチョコレート
andewの大きな特徴は、学術論文を記載していること。北海道大学皮膚科とともに、国際誌に論文を発表しました。
代表が医師であるからこそ、本当に患者さんにとって必要なものを届けることを大切にしています。
世界一やさしいチョコレートandewでは、ショコラティエの技術をもとに、通常のチョコレートよりも2〜3℃ほど融点が低く、溶けやすいチョコレートを実現しました。
※北海道大学医学研究院皮膚科学教室ととともに、科学雑誌にて論文を発表しています。
※andewに含有されている栄養素に関しては、外部機関にて科学的に測定をしています。
☑andewは「社会問題を解決する」チョコレート
ブランドを始めてから、5年間。
andewに関する論文を掲載し、さらにたくさんの患者さんとご家族から嬉しいお言葉をいただいております。
・表皮水疱症の子どもたちが“自分を表現できる場”を作りたい
表皮水疱症の患者さんたちにとって、大きな課題があります。
それは、進学や就職に大きなハードルがあること。
理由は、手や足を自由に動かすことができないため、自分を表現する場所がどうしても限られてしまいます。
事実、自由に物を使えなかったり、自由に歩けなかったりなどの障がいはあるので、満足に就職ができないなどのハードルがあります。
そこで、チョコレートのパッケージを共創し、表皮水疱症の患者の子どもたちが、自分を表現する場所を作ります。
自分を表現する場所がある、それを受けとっている人がいる。この事実が、患者さんにとって、計り知れない充実感をもたらします。
※表皮水疱症患者の子どもたちに、絵の具やクレヨン、スポンジや毛糸などいろいろな道具を使って、1枚の絵を描いてもらいました。
表皮水疱症の子どもたちは、指先の皮膚の剥離や癒着を繰り返すことで、自由にペンや筆を持つことができないこともあります。
勉強、仕事、全てにおいてハンディキャップを背負っていることは否めません。
しかし、患者さんたちにも将来の夢ややりたいことがあります。
そんな彼らの夢や希望、今の想いを絵にしてもらい、世の中に届けることで、彼らの未来への希望になる。そんなプロジェクトを目指しています。
そして、新しく開発したパッケージに、表皮水疱症の患者さんの絵をデザインすることで、こどもたちの想いも込めた、メッセージ性のあるパッケージを開発中です。
試作にも、実際にお子さんの患者さんが一生懸命描いてくれた絵を使用されていただきました。
・表皮水疱症患者さんでも開けやすいパッケージの開発を進めたい
表皮水疱症の患者さんは、指と指の間の皮膚の剥離を繰り返すことで、指と指がくっついてしまうことがしばしばみられます。
andew(アンジュ)は、患者さんでも開けやすい新しいパッケージの開発にも取り組んでいる途中です。
現在まだ開発段階ではありますが、デザイナー、印刷会社、医師、ショコラティエで何度も議論を繰り返し、患者さんにとって、より扱いやすいパッケージを制作します。
患者さんが利用されることを想定し、親指だけで簡単に開けることができるパッケージを目指しています。
・私自身の持病について
実は私自身、ファロー四徴症という心臓の指定難病を患っています。
心臓に難病を持ちながらも医療の進歩により、私は、何不自由なく大人になり、医師になることができました。
複数回手術も経験し、たくさんの人のサポートをいただき、今の私がいます。
そして、医師となり、今病気で大変な思いをしている患者さんのために、少しでも力になることができたらと思っています。
ぜひ皆様のお力をお貸しいただき、一緒に世界一やさしいチョコレートをさらに世の中に広めていくことができたら嬉しいです。
そんな私が、このプロジェクトを通して、表皮水疱症患者の子どもたちが自分を表現する場所を提供したいという想いを強くもっています。
「病気をもっていても、未来あるひとりの人間」
そんな彼らが自分を表現する場所が、このチョコレートであることを願っています。
・生産量を増やしたい
andewは、今まで、累計2万枚のチョコレートを世の中に届けてきました。
現在は、東京都墨田区にある、小さな工房で1枚1枚丁寧にお作りしています。
私自身が北海道大学医学部3年生の時に20万円の手持ちのお金で始めた、小さなプロジェクトが、ここまで大きく成長することができました。
しかし、表皮水疱症の患者さんは、海外にもたくさんいます。さらに、andewは、表皮水疱症の患者さんだけではなく、がん患者さんや摂食障害で苦しむ患者さんなど、数多くの患者さんの希望になっています。
現時点での工房は、3kgのチョコレートマシンが6個と必要最低限の設備と人員での製造を行なっていますが、より多くの方へこのチョコレ―トをお届けできるよう、生産量の拡大を目指します。
また、カカオの価格の指標となる、ココアの先物価格は、
①2023年5月は、2500円/kgだったのが、②2025年5月は、10,000円/kg
に値上がりをしています。
原料の値上がりに負けないように、日々努力を積み重ねてきました。厳しい市況ではありますが、さらに生産量を上げることができるように、工夫を積み重ねていきます。
各リターンは2025年11月以降に随時対応させていただきます。
表皮水疱症患者と創った特別パッケージセットでは、患者さんとともに共創した特別パッケージにandewをお包みしてお届けします。
🔶1,500円:500枠
・感謝のメッセージ(デジタル版)+ブランドの公式サイトに支援者のお名前を掲載
🔶3,000円:200枠
・andewタブレット1枚
🔶5,000円:100枠
・andewタブレット2枚+ブランドの公式サイトに支援者のお名前を掲載
🔶10,000円:50枠
・表皮水疱症患者と創った特別パッケージセット(andewタブレット3枚入り)
・代表中村からの特別メッセージ動画
🔶15,000円:50枠
・表皮水疱症患者と創った特別パッケージセット(andewタブレット3枚入り)
・支援者限定のオンラインイベント(開発秘話など)
🔶20,000円:50枠
・表皮水疱症患者と創った特別パッケージセット(andewタブレット5枚入り)
・代表中村が直接語るオンライン講演会の参加権(開発秘話・今後の展望など)
🔶30,000円:30枠
・表皮水疱症患者と創った特別パッケージセット(andewタブレット5枚入り)
・リアルイベント参加券(出来立てチョコの試食会や講演会への参加)
🔶50,000円 :10枠
・表皮水疱症患者と創った特別パッケージセット(andewタブレット10枚入り)
・代表中村との1対1の対談
・代表中村のサイン入りパッケージ
・支援者名をブランド公式ページに特別掲載
🔶100,000円 :5枠
・表皮水疱症患者と創った特別パッケージセット(andewタブレット10枚入り)
・リアルイベント参加券(東京で開催予定)(出来立てチョコの試食会や講演会への参加)
・代表中村のサイン入りパッケージ
・代表中村による1時間のコンサル(チョコレート開発、起業、栄養学などのテーマ)
🔶300,000円 :5枠
・表皮水疱症患者と創った特別パッケージセット(andewタブレット10枚入り)
・代表中村による講演(医療・栄養・起業について)
・企業名や個人のお名前入りの特別パッケージの制作
🔶500,000円 :5枠
・表皮水疱症患者と創った特別パッケージセット(andewタブレット10枚入り)
・代表中村による講演(医療・栄養・起業について)
・企業名や個人のお名前入りの特別パッケージの制作
・公式Webサイトに協賛企業として掲載
🔶1,000,000円:5枠
・表皮水疱症患者と創った特別パッケージセット(andewタブレット10枚入り)
・完全オリジナルチョコレート制作の権利
・代表中村による講演(医療・栄養・起業について)
・公式Webサイトに協賛企業として掲載
☑新商品の展開促進
andewでは、3粒でおかゆ1杯半分のカロリーがとれる、ハイカロリーのトリュフチョコを開発し、販売を開始しました。
こちらは、私が集中治療室で研修を行なっている際に、集中治療室に入院している患者さんが食べている姿をみて、思いつきました。
この患者さんだけでなく、表皮水疱症の患者さんも、がん患者さんも、カロリー不足には大きく悩みを抱えています。
そもそも治療を受けるだけで、平時より大きくカロリー消費があり、かつ食欲も普段より減退している状態です。そこで、通常のチョコレートよりたくさんの油脂分を含むトリュフチョコレートに着目しました。
☑北海道とのコラボ推進
世界一やさしいチョコレートandew(アンジュ)は、北海道の地で生まれたブランドです。
今まで、北海道鹿追町にあり酪農業を営む「カントリーホーム風景」さん、北海道余市にある果樹園「ニトリ果樹園」さんなど、多くの道内企業さんとコラボをしてきました。
北海道には、まだまだ私たちが知らない多くの魅力が隠れています。そんな魅力ある様々な企業や商品とのコラボを推進してまいります。
☑様々な疾患への対応展開
この先、世界一やさしいチョコレートandewは、表皮水疱症以外の様々な疾患にも展開を広げていく予定です。
今までも
・がんの末期の患者さん
・機能性ディスペプシアの患者さん
・偏食のお子さま
に召し上がっていただきました。
老若男女を問わずお召し上がりいただけるチョコレートになっています。多くの患者の心の支えとなり、未来を照らすようなチョコレートになるように。
最後までお読みいただきありがとうございます。
このチョコレート「andew」通して、少しでも多くの方に、難病や表皮水疱症のことを知っていただき、患者さんたちが少しでも生きやすくなる世の中を作っていくことが大きな目標です。
このクラウドファンディングを通して、より多くの皆様にもお力添えをいただけると嬉しい限りです。
温かなご支援や情報拡散ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
コメント
もっと見る