Check our Terms and Privacy Policy.

名古屋に「1日中お酒飲み放題のコワーキングスペース」を作る!お菓子も食べ放題!

お酒飲み放題・お菓子食べ放題のコワーキングスペースを作ります! 居酒屋より安く、カフェより時間の制約がゆるい環境で、お酒の勢いで嫌な仕事・面倒な作業を片付けたり、柔軟な発想でクリエイティブな活動ができます。 酒好きフリーランスやクリエイター、会社員の理想郷となる作業スペースを作ります。

現在の支援総額

28,100

2%

目標金額は1,000,000円

支援者数

8

募集終了まで残り

18

名古屋に「1日中お酒飲み放題のコワーキングスペース」を作る!お菓子も食べ放題!

現在の支援総額

28,100

2%達成

あと 18

目標金額1,000,000

支援者数8

お酒飲み放題・お菓子食べ放題のコワーキングスペースを作ります! 居酒屋より安く、カフェより時間の制約がゆるい環境で、お酒の勢いで嫌な仕事・面倒な作業を片付けたり、柔軟な発想でクリエイティブな活動ができます。 酒好きフリーランスやクリエイター、会社員の理想郷となる作業スペースを作ります。

自己紹介

はじめまして、室屋清隆(むろや きよたか)です。

私は33歳男で、4年前から愛知県名古屋市に住んでいます。 地元は岐阜県飛騨市で、大学進学を機に富山へ。その後、いくつかの都市を経て、名古屋に落ち着きました。

室屋清隆(むろやきよたか)

私はお酒が好きで、カフェなどで仕事をするのも好きです。そして、お酒を飲みながら仕事をすることもよくあります。

好きが転じて、お酒に関係するお店を開業しようと思い当たりました。 

現在の仕事は、Webサイトで企業の商品やサービスを紹介し、広告収入を得る「アフィリエイト」を専門としています。
大学時代に始め、会社員を経験した後にフリーランスになり、法人も設立しました(とはいえ、1人社長です)。

室屋アフィリエイト合同会社画像:当社の公式サイト(室屋アフィリエイト合同会社)

仕事でコワーキングスペースに関わることも多いため「アルコール × コワーキングスペース」をテーマにしたお店にしようと考えました。

CAMPFIREの挑戦は初めてですが、応援していただけると嬉しいです!

このプロジェクトを始めようと思ったきっかけ

お酒を飲みながら、気楽に作業できる場所があったらいいのに」と思ったのがきっかけです。

私はお酒が好きで、カフェなどでの仕事も好きです。そして、お酒を飲みながら仕事をすることもよくあります。
そこで「お酒が飲めて、仕事もできる理想的な場所がほしい!」とつねづね思っていました。

参考イメージはTSUTAYAシェアラウンジさんです。このお店の、お酒に特化した感じにします。

動画引用:にじいろトリップ様

カフェは心地よい雰囲気で作業しやすい一方、長時間いると「お店に迷惑がかかるのでは?」と気を遣い、混雑時には席を譲るプレッシャーを感じることもあります。 また、お酒を提供しているところは少ないです。

居酒屋はお酒も料理もあり、リラックスして過ごせますが、パソコンを広げたり勉強をするのには向いておらず、周囲の視線が気になります。

そこで「もっと気楽に、長時間いられて、お酒も食べ物もある作業場所があったらいいのに」と考えたことが、すべての発端です。

シンプルに言うと「私の理想のコワーキングスペース」を作りたかったのです。

このプロジェクトの目的

このクラウドファンディングでは、お店の認知を拡大することを目的としています。
すでに物件は契約済み(愛知県名古屋市西区那古野)で、5月中旬の開業を予定しています。

まずはこのプロジェクトを通じて、多くの人に知ってもらい、実際に訪れてもらうきっかけを作りたいです。
「こんな場所があるんだ!」と知ってもらい、興味を持った方に利用してもらえるようにしたいと考えています。

また、支援のリターンとして提供する利用チケットや、レンタル展示スペースなどを活用してもらうことで、実際に来店してもらい、お店の雰囲気や良さを感じてもらうことも目的の一つです。

そのため、店舗の開業自体はほぼ確定しています。

支援が難しい方でも、このプロジェクトをご自身のブログやSNS、ニュースサイトや口コミで紹介してもらえると大変嬉しいです。

開業予定のコワーキングスペースの特徴

店名は「アルコワーキング」に決めています。

アルコールとコワーキングを組み合わせた名前で、お酒を楽しみながら快適に仕事ができる場所を目指します。

アルコワーキングでは、以下5つの特徴を用意します。

アルコワーキングの5つの特徴

それぞれ詳しく紹介します。


特徴1.時間制限なし!開店中はずっと滞在可能

「アルコワーキング」では、1日単位で利用でき、時間制限を設けません。営業時間内であれば、何時間でも好きなだけ滞在しながら作業ができます。
※営業時間:13~20時。運営が軌道にのったら延長予定です。

Wi-Fiやコンセント電源も完備し、集中しやすい環境を整えます。毎日の作業場としても、長時間の作業スペースとしても活用できる場所を目指します。


特徴2.アルコール・ソフトドリンクが飲み放題「アルコワーキング」では、アルコールとソフトドリンクを飲み放題にします。営業中はずっと飲み続けられるので、「昼からお酒を飲みたい」という方も気軽に利用できます。

ビール、ワイン、ハイボール、日本酒など、多彩な種類を揃える予定です。また、味噌汁スープなども用意し、飲みながらの作業をサポートします。


特徴3.お菓子食べ放題

甘いものから塩気のあるものまで、約20種類のお菓子を用意します。チーズやカルパス、チョコなど、おつまみにできるものを多く取り揃える予定です。

また、お客様のリクエストに応じて、お菓子の種類を定期的に入れ替える予定です。


特徴4.飲食物の持ち込み自由アルコワーキングでは、食べ物や飲み物の持ち込みを自由にします。「好きなものを食べながら作業したい」「今日はお弁当を持参したい」という方も、気軽に利用できます。


特徴5.フリーランスやクリエイターを支援店内には告知ボードや展示スペースを設置し、フリーランスやクリエイターの方が自分のサービスや作品をアピールできる環境を用意します。

また、販売代行も行い、ビジネスの拡大や新たなつながりを作る場として活用できるようにします。さらに、セミナーやイベント、勉強会を開催でき、学びや交流の機会を広げます。

特徴についての詳細は、公式サイトをご覧ください(制作途中です)。
https://alcoworking.muroyaaffiliate.co.jp/

開業スケジュール(予定)

店舗は2025年5月中旬に開業予定です。2024年11月頃から開業に向けて活動しており、おおむね予定通り進行しています。

アルコール開業スケジュール表スケジュール表(2025年3月16日時点)

2月上旬~3月上旬
物件契約・内装工事お見積り・保健所への事前相談・食品衛生責任者講習の受講

3月上旬~3月中旬
シンク設置、ドリンクディスペンサー設置工事・公式サイト制作・設備や備品の準備

3月中旬~3月下旬
クラウドファンディング開始・SNS運用

4月上旬~4月中旬
飲食店許可申請・利用規約や料金プラン表の作成

4月下旬
食べ物・飲み物の仕入れ・店舗の宣材画像撮影・Wi-Fi開通

5月上旬
プレオープン・プレスリリース配信・最終調整

5月中旬(目標は5月15日)
グランドオープン!

開業の準備状況は、SNSでも配信中です!

現在の準備状況

アルコワーキングは2025年5月中旬に開業予定です。現在の準備状況は以下のとおりです。

✅ 物件確保済み→愛知県名古屋市西区那古野1丁目8-9那古野K2ビル1階(地図・アクセス)

✅ 水道・電気・光回線の契約済み→水道、電気はすでに利用可能。ネット開通は開店ギリギリになるかも……。

✅ ドリンクサーバー(アルコール・コーヒー・氷)設置準備中→機器手配済み、サントリー社と打ち合わせ済み。

✅ 飲食店営業許可の申請準備中→保健所の審査は通る見込み。事前に相談済み。

✅ 食品衛生責任者の資格取得済み

✅ 机、椅子、電源ケーブルなどの備品の選定と購入手続き中→楽天、家電量販店など。一部備品は購入済み。

✅ お酒・お菓子の仕入れ先を選定中→業務スーパー、スーパーデリバリー、ジモジマ等で仕入れ予定。また、店舗周辺にお菓子の卸売店があるため相談予定。

営業時間・定休日について

営業時間・定休日は、現在以下を予定しています。

営業時間:13時~20時
定休日:月・火・水・金

店舗オープン直後は、店舗オペレーション調整とリソース不足のため、週3日(木・土・日)の少ない日数で営業します。

運営が軌道に乗ったら、週6日営業にして、営業時間も伸ばす予定です。

料金プランについて

アルコワーキングの料金プランです(予定)。時間制限はなく、営業時間中はずっと利用できます。

・前払い制です。入店時に、受付でお支払いいただきます。
・途中で上位プランにも変更可能にします。受付で差額をお支払いいただきます。
・最初は、ドロップイン(一時利用)プランだけ用意します。今後、月額プランも追加予定です。

マスコットキャラについて

アルコワーキングのマスコットキャラクター「アルコワくん」です。ふわふわしながら、仕事と飲みを両立するかわいい幽霊です。

アルコワくんプロフィール
https://alcoworking.muroyaaffiliate.co.jp/alcowakunn/

クラウドファンディングのリターンとして、以下のステッカーとLINEスタンプを用意しています。


オリジナルステッカー

LINEスタンプ(8種類)

※LINEスタンプは、LINE STOREで40種類あるものを販売中です。スタンプ単体が欲しい方は、そちらをご利用ください。

支援のリターンについて

支援のリターンは以下を用意しています。詳細は、個別のリターンをご覧ください。

🎉 お礼のメール:500円~
🍻 店舗利用チケット: 1,800円~
🎁 オリジナルステッカー:2,500円~
📢 公式サイトにお名前、リンク、ロゴ掲載:3,000円~
📖 店舗開業の資料(事業計画、資金・収支計画、原価計算表、備品・消耗品リスト、スケジュール表、メモなど一式):30,000円~
📖 コワーキングスペース開業ガイド:50,000円~

※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も計画を実行し、リターンをお届けします。

最後に

「アルコワーキング」は、堂々とお酒を飲みながら作業できる場所を作ろうと思って始めました。

カフェは長居しづらいし、居酒屋でパソコン開くのは場違いな感じがするし、家にいるとダラける。
でも、どこかで作業したいし、お酒も飲みたい。
だったら、好きなだけ酒を飲みながら作業しても、誰の迷惑にもならない場所を作ればいいと思いました。

ここなら、誰の目も気にせず、堂々とお酒を飲みながらパソコンを開けます。
誰かと話す必要もないし、もちろん会話してもいい。
それぞれが好きなように過ごせる空間にしたいと思っています。

お酒を飲むと余計なことを考えずに仕事できるので好きです

「そんな場所、ちょっと行ってみたいかも」と思ったら、ぜひ応援してください!
ふらっと来て、好きなように過ごせる場所を作ります。

公式サイト・SNSなど

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • ご支援者様、キャンプファイヤーご利用のみなさまへプロジェクトオーナーの室屋(むろや)です。1日中お酒飲み放題のコワーキングスペース「アルコワーキング」の開業に向けて、現在準備を進めています!公式サイト:https://alcoworking.muroyaaffiliate.co.jp/支援くださった方々にはいつも感謝していますm(_ _)mまた、はじめての方は、ぜひプロジェクト内容を見ていってください。今回は、プロジェクトの進捗情報のため投稿しました。プロジェクト開始から10日ほど経ちましたが、以下の進捗がありました。①製氷機(アイスキューブディスペンサー)の設置②冷蔵ショーケースの設置③決済システムの設定④ゴミ箱、お菓子棚などの設置残りの大きい作業としては以下があります。・ドリンクディスペンサーの設置→工事日は5月2日に決定。サントリーさんとやりとりしています。・保健所への飲食店営業許可の申請→食品衛生責任者の資格は取得済み、保健センターと相談済み。・テーブル、椅子の組み立てと設置→一部は設置済み。・充電ケーブルの配線→1人2穴使えるようにタップを配置予定。過負荷に注意しつつ。・お酒、お菓子の仕入れ→仕入先の目星はつけています。賞味期限を考えて、開業間近で仕入れます。以下、詳細です。製氷機(アイスキューブディスペンサー)の設置給排水工事を行い、無事にアルコワーキングに製氷機(アイスキューブディスペンサー)を設置できました!大きめの氷が出ます。ホテルなどに置いてあるやつです。アルコールは、やっぱり大きい氷で飲みたいのでこだわりました笑                                         冷蔵ショーケースの設置冷やして飲むドリンク用に、冷蔵ショーケースを設置しました。ここから自由に取り出して飲めるようにします。決済システムの設定決済システムはAirペイを導入。以下の決済が可能になりました。・クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club/Discover)・交通系電子マネー・iD・QUICPay・UnionPay(銀聯)PayPayや楽天ペイなど、QRコード決済も導入予定です。現在、審査中です。決済方法について社内で検討し、店舗運営の効率化と、想定している利用者層をふまえて、キャッシュレス決済のみの対応にすることに決定しました。現金が使えませんのでご注意ください。なお、当クラウドファンディングの返礼品(リターン)は、LINEクーポンとして配布しますので、決済なしでご利用いただけます。受付にクーポン画面をお見せください。お店に置くアルコール・ソフトドリンクについて以下を予定しています。アルコール・ビール(アサヒスーパードライ)※2L缶・ウイスキー(商品選定中。トリスが第一候補。ハイボール)・レモンサワー(商品選定中)・赤ワイン/白ワイン(商品選定中。アルパカあたりが候補)・日本酒(商品選定中)・焼酎(商品選定中)・梅酒(商品選定中)・ジン(商品選定中)・ラム(商品選定中)・ウォッカ(商品選定中)・その他、リキュール等(レモン、カシス、ピーチ等。選定中)ソフトドリンクソフトドリンクは以下に決定しました。ドリンクディスペンサーから、自由にご利用いただけます。・ペプシZERO(ダイエットコーラ)・ジンジャエール・トニックォーター・なっちゃんオレンジ・ウーロン茶・コーヒ(ホット、アイス)・アメリカン(ホット、アイス)・カフェラテ(ホット、アイス)・ティー(ホット、アイス)・ミルクティー(ホット、アイス)・クリーミーコーン(ホット)・ビーフコンソメ(ホット)・炭酸水・お湯・水カフェラテやミルクティーなどの甘いものや、クリーミーコーンやビーフコンソメといったスープも自由に飲めます!ビールについてビールはアサヒスーパードライを置きますが、以下のような2L缶で提供予定です。冷蔵ショーケースに数本常備しておきますので、そこからセルフで注いで飲んでいただくスタイルです。引用:アサヒドラフターズ※飲食店営業許可の関係で、栓を開けた状態で設置します。美味しく飲めるように、炭酸が抜けないよう、お客様の利用状況を見つつ開栓します。ビールサーバーの導入も検討中ですが、洗浄などのメンテナンスのための、店舗厨房の設備や広さが不十分な可能性があり悩んでいます。また、提供会社の指定するビールサーバー導入条件(消費量)を満たせない可能性があるため、消費状況が分かるまでは、上記の提供方法を取る予定です。もし、ビールサーバーを楽しみにされていた方には、心苦しく思います。今後、設置に向けて工夫を重ねてまいりますので、状況を見守っていただけますと幸いです。今後の予定について引き続き、店舗開業の準備を進めてまいります!進捗状況は、このキャンプファイヤーや、公式サイト、SNSで発信しますのでよろしくお願いします。公式サイトLINEX(Twitter)YouTubeFacebookInstagram もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト