自己紹介
こんにちは!宝島ジャパンです。
私たちは「NOOS(ノース)」という、日本とモンゴルをつなぐ獣毛製品のブランドを運営しています。拠点は茨城県つくば市とモンゴルのウランバートル。モンゴルとの事業はもう10年以上にわたります。
これまでヤク・羊・ラクダ・カシミヤなど、モンゴルの大自然が育んだ、上質な天然素材と真摯に向き合ってきました。
そして今回、私たちは草原を守る動物ヤクの毛を使った製品を日本に広めることで、モンゴルの現地の自然環境の保全につなげるプロジェクトを立ち上げました。
モフっとサステナブルプロジェクト、始動!
「ヤクの毛って、そんなにすごいの?」そう思われるかもしれません。
実はヤクは、草を根こそぎ食べないことで知られる、とても環境にやさしい動物。
このプロジェクトでは、そんなヤクの毛を使って“人にも地球にもやさしい”あたたかい製品をお届けしながら、モンゴルの草原を未来につなげていくことを目指しています。
暮らしをあたたかく包む、モンゴル産ヤク製品をお届けします
■標高4000mから届く、やさしいあたたかさ。
私たちが届けたいのは、モンゴルの高地に生きる「ヤク」の毛を使ったあたたかく、しなやかで、やさしい製品です。
標高4000〜6000mという過酷な環境に育まれたヤクの毛は、
抜群の保温性と吸湿性、そしてしっとり柔らかな伸縮性を兼ね備えています。
ヤクの毛は毛玉になりにくく、静電気も起きにくい。肌が敏感な方にもやさしい素材です。
しかも軽くてチクチクしないという、天然素材の中でも非常に高品質なものです。
冷えやすい身体をふんわりと包み込み、やさしくサポートしてくれるヤクの毛は
レギンスや腹巻きなどのインナーや、ストール、靴下など、 毎日をポカポカで過ごすための“暮らしのパートナー”として最適なんです。
今回のリターンでは、ヤクの毛を使用したストール・靴下などのアイテムをモンゴルの職人たちと共に日本の皆さまへお届けします。
リターンについて
おすすめリターン
標高4000m級のモンゴル高地で育つヤクの毛を贅沢に使った、大判サイズのストールです。冬はマイナス40度にもなる過酷な自然環境の中、ヤクはその密度の高い毛で体温を保ちます。
そんなヤクのあたたかさ・やわらかさ・通気性をそのまま生かしたこのストールは、手に取った瞬間からふわりとやさしく体を包みます。羽織りとしてもショールとしても使える、一枚で頼れるアイテムです。
お色は3色展開。定番のブラウン、ダークブラウンは落ち着いた印象で日常使いしやすく、グレーはグレージュのようなやわらかな風合いで上品にまとまります。どれも秋冬の装いに自然となじみます。
通常価格22,800円のところ、クラウドファンディング限定で15,000円(34%OFF)にてご提供。数量限定のため、お早めにお申し込みください。
プロジェクトの目的:なぜ今、「ヤク」を選ぶのか?
■モフっとサステナブル。草原と暮らしを守る「ヤク製品」プロジェクト
私たちの願いは、モンゴルの草原を守る“新しい選択肢”としての「ヤク」の価値を伝えることです。
いまモンゴルでは、草原の砂漠化が深刻化しています。
原因のひとつは、家畜の過放牧。特にカシミヤヤギが問題になっており、ヤギは草を根こそぎ食べてしまうため、大地はやせ細り…草原の回復が追いつきません。
モンゴルといえば日本人の多くが、どこまでも果てしなく続く草原を連想すると思いますが、実は今、その美しい風景が急速に失われつつあります。
モンゴルの国土の南西部、中国との国境付近には山脈があるのですが、そのあたりの砂漠化が急激に進んでいます。
そんな中、私たちが注目したのが「ヤク」。ヤクは草を根から引き抜かずに食べるため、草原を荒らさないサステナブルな生き物なのです。
さらに、ヤクの毛はカシミヤにも劣らぬ高品質。
にもかかわらず、日本ではまだまだその魅力が知られていません。
地球環境・モンゴル遊牧民・私たちの暮らし。三方よしの選択を!
ヤクの毛質のやわらかさ、温かさの魅力は日本ではまだほとんど知られていないのが現状。だからこそ、私たちはヤクの良さを広めることで、
・草原を守るサステナブルな選択
・モンゴル遊牧民の生活を支え、ヤク製品の価値を高める
・私たちの暮らしに優しい製品を届ける
この3つを叶えたいと考えています。
ただモノを売るのではなく、環境にも人にも役(ヤク)に立つ循環をつくる。それがNOOSの願いです。
大量生産できないからこそ、今“応援”が必要です
ヤクの毛は、遊牧民が手作業で集めるとても希少な素材です。毛の選別・管理にも手間がかかり、大量生産や価格競争には向いていません。
だからこそ、丁寧に想いを込めてお届けできる場として、クラウドファンディングを選びました。必要な方に、必要なぶんだけ、正しく届く仕組みを目指しています。
【活動チーム紹介】モンゴルに根を張り、10年。NOOSの挑戦
私たちNOOS(ノース)は、日本とモンゴルをつなぐ獣毛製品ブランドです。
10年以上モンゴルの現地に根を張り、ヤクや羊、ラクダ、カシミヤなどの天然素材と向き合ってきました。
モンゴル現地には、日本での留学・就業経験のある語学堪能で頼れるスタッフが常駐。商品企画や生産管理を行っています。
日本側のチームには広報、経理、販売チームなど少人数ながら心を込めてこのプロジェクトに向き合っています。
効率よりも「人の想い」を大切に。
私たちはこれからも、あたたかさのあるものづくりを続けていきます。
どうか、この輪の中にあなたも加わってください。
支援の使い道と目標
集まったご支援は、以下に活用させていただきます。
・ヤク製品の調達費用(第一目標80万円)
ご支援はもちろん、お知り合いの方への拡散やシェアというかたちでの応援も、大きな力になります!!このプロジェクトを通じて、あなたの選択がモンゴルの未来につながることを願っています。
スケジュール
2025年5月中 クラウドファンディング開始(1か月)
2025年6月中 製品オーダー、糸の発注、販売副資材の購入
2025年7月 モンゴル国内で製造
2025年8月 製品サンプル到着、写真撮影
2025年10月 製品入荷、リターン開始
最後に
モンゴルの草原を守りながら、人の暮らしにもやさしさを届ける。この小さなプロジェクトから、そんな未来を一緒に育てていけたらと願っています。
ヤクの毛がもつ自然のぬくもりが、あなたの冬をあたたかく包み込んでくれますように。
そして、私たちの挑戦が、モンゴルの自然と暮らしを守る一歩となりますように。
この取り組みに共感していただけたら、ぜひご支援・応援をお願いします。シェアやコメントも、とても励みになります。
みなさんと一緒に、モフっとやさしい未来をつくっていけることを心から楽しみにしています。
最新の活動報告
もっと見る【ご報告と御礼】スタートから3日目、ご支援ありがとうございます!
2025/05/29 16:405月27日(火)よりスタートした本プロジェクトへ早々にご支援をお寄せいただき誠にありがとうございます!皆さまの温かい応援のおかげで支援総額は108,700円になりました。一人ひとりのご支援が、モンゴルの草原と遊牧民の暮らしそして“モフっと”あたたかな未来へとつながっていくと信じています。ヤクのあたたかさが、人と自然を結ぶ力になっていくよう私たちも全力で取り組んでまいります。現在、第一目標である80万円の達成を目指し、引き続きご支援を受け付けております。さらに、多くの方にプロジェクトの魅力をお届けするべく第二弾リターンの追加も鋭意準備中です!詳細はあらためてご報告いたしますので、どうぞお楽しみに。今後とも「モフっとサステナブルプロジェクト」をどうぞよろしくお願いいたします。株式会社宝島ジャパンNOOSプロジェクトチーム一同 もっと見る
コメント
もっと見る