(現在の観音堂が建立されるまで仏像を収めていた旧観音堂)
株式会社文化財マネージメントの宮本です。
今回一緒にクラウドファンディングに臨んでいる、観音堂付近の住民を代表して山岸厚子さんからコメントをいただきましたので、掲載します。
建穂に住みついてから、七十年が経とうとしている。
観音堂の近くということもあったが、何かと行事あるごとに顔を出す事が多かったと思う。
物心ついた頃は安倍郡服織村建穂という地名で、100%近くが農家で50軒足らずだった。
現在は静岡市となって農家は少なくなり、700軒位と聞いている。
昭和50年には観音堂を新築する事になり、資金獲得に周り、町内会と有志の浄財によって完成された。
今まで60体もの仏像が人目にふれることなく眠っており、地元に住んでいてもいつも見られるということではなかったが、これでようやく世間に広める第一歩となった。
落成式には子供会で神輿をかつぎ、村中を練り歩いた事が懐かしい。
平成二年の藁科図書館での展示会では、一ヶ月で7000人近く入場者があった。
その後、浅間神社や清水のフェルケール博物館での展示会も大盛況だった。
平安時代、鎌倉時代の作品と言われる仏像もあり、過去に火事、盗難にあいながらも今でも60体を守ってきた建穂の地元の人達を誇りに思う。
又後世に引き継がなければならないという気持も強くなった。
山岸厚子