広報CREW向け、「広報・情報発信講座」の詳細が決まりました!
プロからレポートの書き方や写真・動画の撮り方のコツを学んで、パブリックライフフェス公認レポーター、インスタグラマーになろう!
広報・情報発信講座 概要
日時:2018年10月3日(火) 19時〜21時
会場:アーバンデザインセンター大宮|UDCO
(さいたま市大宮区宮町1丁目60番地大宮ラクーン8階まちラボおおみや内)
持ち物
・デジカメ
・スマートフォン
参加方法:
当講座は、パブリックライフフェス広報CREWを対象とした講座です。
参加を希望の方は、CAMPFIREより広報CREW参加チケットの入ったリターンにお申込みください。
https://camp-fire.jp/projects/view/89544
タイムテーブル
19:00:イントロ
・パブリックライフフェスさいたま新都心2018について
・広報CREWとは?
19:50:lecture1:実践しながら学ぶ!写真・動画講座
講師:阪敬太郎さん(MINIMUMOVIE)
・読みたくなる!レポートアイキャッチの撮影のコツ
・スマホでもOK!おしゃれ動画の撮り方のコツ など
20:20:lecture2:はじめてのレポート書き方講座
講師:大胡由紀さん(大宮経済新聞・副編集長)
・取材のいろは
・ウェブレポートのタイトルの付け方
・実践!今日の参加レポートを書いてみよう!
21:00:クローズ
※講座終了後、周辺の飲食店にて交流会も開催します。(任意参加)
詳細はこちら:
http://www.shintoshin.saitama.jp/publiclifefes2018/event/181003/
広報CREWは、こちらのCREW Tシャツを着用して、広報します!

未来の日常をつくる!「さいたま新都心」を使い倒すパブリックライフフェスを実現!
「さいたま新都心」のパブリックスペースを使い倒す実験フェスを実施します!企業や利用者がくつろぎ、楽しみ、参加する未来の日常を描き、実験的に実践。普段は空白なデッキスペースに椅子テーブルや屋台、このまちならではのアクティビティが期間限定で登場!こんな未来が実現したら!みんなでムーブメントに参加しよう!
終了
現在の支援総額
2,569,000円目標金額
2,500,000円支援者数
51人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
2,569,000円あなたが最初の支援者に
なりませんか?
終了
2,500,000円
「さいたま新都心」のパブリックスペースを使い倒す実験フェスを実施します!企業や利用者がくつろぎ、楽しみ、参加する未来の日常を描き、実験的に実践。普段は空白なデッキスペースに椅子テーブルや屋台、このまちならではのアクティビティが期間限定で登場!こんな未来が実現したら!みんなでムーブメントに参加しよう!
PUBLICLIFEFES です
「パブリックライフフェスさいたま新都心」実行委員会です。
現在、さいたま新都心エリアでは、地権者、周辺企業、行政により構成される「さいたま新都心エリアマネジメント検討会」を立上げ、エリアマネジメントの検討を進めています。
その検討テーマのひとつにあるのが、デッキを中心としたパブリックスペースのマネジメント。「さいたま新都心エリアマネジメント検討会」を中心としたコアメンバーで「パブリックライフフェスさいたま新都心実行委員会」を立上げ、パブリックスペース利活用の実験・検証をしていくことになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2018-08-22に募集を開始し、51人の支援により2,569,000円の資金を集め、2018-09-29に募集を終了しました
「さいたま新都心」のパブリックスペースを使い倒す実験フェスを実施します!企業や利用者がくつろぎ、楽しみ、参加する未来の日常を描き、実験的に実践。普段は空白なデッキスペースに椅子テーブルや屋台、このまちならではのアクティビティが期間限定で登場!こんな未来が実現したら!みんなでムーブメントに参加しよう!
PUBLICLIFEFES です
「パブリックライフフェスさいたま新都心」実行委員会です。
現在、さいたま新都心エリアでは、地権者、周辺企業、行政により構成される「さいたま新都心エリアマネジメント検討会」を立上げ、エリアマネジメントの検討を進めています。
その検討テーマのひとつにあるのが、デッキを中心としたパブリックスペースのマネジメント。「さいたま新都心エリアマネジメント検討会」を中心としたコアメンバーで「パブリックライフフェスさいたま新都心実行委員会」を立上げ、パブリックスペース利活用の実験・検証をしていくことになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
未来の日常をつくる!「さいたま新都心」を使い倒すパブリックライフフェスを実現!
広報CREW限定!プロから学ぶ広報・情報発信講座・詳細決定!活動報告#14
広報CREW向け、「広報・情報発信講座」の詳細が決まりました!
プロからレポートの書き方や写真・動画の撮り方のコツを学んで、パブリックライフフェス公認レポーター、インスタグラマーになろう!
広報・情報発信講座 概要
日時:2018年10月3日(火) 19時〜21時
会場:アーバンデザインセンター大宮|UDCO
(さいたま市大宮区宮町1丁目60番地大宮ラクーン8階まちラボおおみや内)
持ち物
・デジカメ
・スマートフォン
参加方法:
当講座は、パブリックライフフェス広報CREWを対象とした講座です。
参加を希望の方は、CAMPFIREより広報CREW参加チケットの入ったリターンにお申込みください。
https://camp-fire.jp/projects/view/89544
タイムテーブル
19:00:イントロ
・パブリックライフフェスさいたま新都心2018について
・広報CREWとは?
19:50:lecture1:実践しながら学ぶ!写真・動画講座
講師:阪敬太郎さん(MINIMUMOVIE)
・読みたくなる!レポートアイキャッチの撮影のコツ
・スマホでもOK!おしゃれ動画の撮り方のコツ など
20:20:lecture2:はじめてのレポート書き方講座
講師:大胡由紀さん(大宮経済新聞・副編集長)
・取材のいろは
・ウェブレポートのタイトルの付け方
・実践!今日の参加レポートを書いてみよう!
21:00:クローズ
※講座終了後、周辺の飲食店にて交流会も開催します。(任意参加)
詳細はこちら:
http://www.shintoshin.saitama.jp/publiclifefes2018/event/181003/
広報CREWは、こちらのCREW Tシャツを着用して、広報します!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?