![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/64822/DSC06344-01.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは!
有り難いことに達成率20%突破致しました!!
改めまして、応援・支援してくださった皆さん本当に有難うございます!!!
先日は有り難い事に白馬で知り合った大工さんの紹介で「特殊伐採」をされている方を紹介して頂き見学・お手伝いに行って来ました。
作業内容は林業とは異なりますが「木」に対する接し方や高所とは思えない作業効率のスムーズさにしばし感動しました。
命を繋ぐハーネス。
切り落とす枝一本一本にこの道具を装着しターザンロープの様な要領で確実に一箇所に降ろします。この技術を使えば近くに建物があっても傷つける事なく回避する事が出来ます。
この道具は木に登るときに足に装着してするものです。
先ほどの道具を巧みに使い木に登っていきます。
(今回の現場はおよそ地上15m)時には30m登る事もあるそうです。
この様に木と軽トラをロープで繋ぎターザンロープの様な感じで地上に降ろします。
高所でのチェンーソーを使った危険な作業にはなりますが「誰かがやらなければいけない」そんな作業を目の当たりにして「いつかは僕も出来る様になりたい」と思いました。
有り難い事に来週からは「ツリークライミング界の神!?」と言われている方も参加する現場に参加し僕はまだ木に登れないのでチェーソーを使い倒れている木の枝を払う仕事をして来ます。
「少しでも遠くに行き、学べる様に」
ガソリン代を稼いで来ます!!!
車の改装も少しずつ始まりました。
真冬の車中泊での旅になりますので「薪ストーブでも入れる?」なんて大工さんとおしゃべりしながら構想を練っております。(小さいストーブを貸して頂けそう!?)
改装の要点としては
・真冬に車中泊出来る仕様にする事。
・同伴者の事も考え2人寝れるスペースを作る事。
・移動出来る「小屋」である事。
・何より安全である事。
・「カッコイイ」車にする事。
*車の改装には基本的には廃材を使用します。「あるもので何とかする」をテーマに出来るだけお金をかけず工夫する事を大切に仕上げていきます。
改装の様子も随時発信して行きますので「ピン!」と来た方はリターンにある数量限定の「僕と一緒に旅するチケット」を手に入れて下さいね!
僕と一緒に平成最後の旅に出かけましょう!!!
最後に
昨日はヒョウが降り冬の訪れももうすぐそこまで来ていると感じました。
皆さんも季節の変わり目の風邪にはお気を付け下さいね!
僕は今宿泊させて頂いている木工施設の2階にテントを張り温かくして眠っています。
何よりプロジェクト達成にはまだまだ皆さんのお力が必要です。
引き続き応援・ご支援の程をよろしくお願いいたします!