2010年から続くこのイベントでは「癌」「臓器移植」「認知症」「障がい」などヘヴィなテーマと音楽やアートを掛け合わせることで少しでも医療や福祉が社会にカジュアルに伝わっていく取り組みを行って来ました。過去開催回ではShinichi Osawa(Mondo Grosso)、DJ BAKU、LITEなど国内外のクラブシーンやフェスシーンで活躍するアーティストを招聘して総計数千人のオーディエンスを湧かせて来ました。
そして、私たちは今年新たな挑戦を始めます。
今年2019年の開催ではさらにディープなテーマに突っ込み、脳科学などの側面から人間そのものと芸術の関連性を紐解いたり、人体と芸術の融合に極限まで挑戦するアーティストも招きます。あらゆるジャンルを超え、ヒップホップ・テクノ・アイドル・民族音楽・医療福祉・脳科学などのシーンから30組を超えるゲストが参戦します。
そしてなんと伝説のヒップホップグループ「BUDDHA BRAND」の出演も決定!!
ヤバ過ぎるイル過ぎる一日になること間違いなし。
当日はLIVE、DJ、TALK、EXHIBITIONなど様々なコンテンツで丸一日遊び狂えます。
しかも、子連れでも参加できるように14:00-21:00というデイイベント設定になっております。
私たちはこのクラウドファンディングを通してSOCiAL FUNK! 2019を国内外のクラブイベントやフェスに勝るとも劣らないクオリティでの開催を実現することで医療福祉に縁遠い人々を次々と巻き込み、社会全体に影響を与えることを目指します。
【SOCiAL FUNK! 2019 - Human Science(芸術と人間科学)】
ソーシャルファンクは芸術と人間科学が交差する屋内型音楽フェスティバル。DJやライブパフォーマンスの他に研究開発者によるピッチやエグジビション、先端技術の体験ブースなどが展開され、アーティストとアカデミアが融合する年に一度の祭典となる。ハードコアPUNKSもテックFREAKSもソーシャルNERDSもヒップホップHEADSもオタクGEEKSもニホンジンもガイコクジンも大人も子供もケンジョウシャもショウガイシャも男も女もどっちでもない人もどっちでもある人も、何かが壊れ創られるこのカオティックな空間に、居合わせよう。
[日時/Date]
2019年11月24日(日)
14:00 OPEN 21:00 CLOSE
[会場/Venue]
SOUND MUSEUM VISION
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2−10−7
http://www.vision-tokyo.com
[チケット/Ticket]
・前売:3,000円
・当日:3,500円
・Ubdobe Village Member:2,500円
※ 中学生以下無料
※ 当日受付時に別途ドリンク代を頂戴します。
※ 成人以上でアルコール飲まれる方は要顔写真付身分証明書
※ Ubdobe Village Member価格をご希望の方は、こちら(http://ubdobe.jp/supporter )から登録をお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CAMPFIRE(特典付きチケット/事前決済)
https://camp-fire.jp/projects/view/191167
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*Website:https://social-funk.com
*Facebook:https://www.facebook.com/events/2302386973424107/
BUDDHA BRAND
あっこゴリラ
DJ BAKU
漢 a.k.a GAMI
DOTAMA
仮面女子
GOMA & The Jungle Rhythm Section
EYE VDJ MASA
UQiYO / GOMESS / Indus & Rocks
no.9 /NOAH VADER a.k.a XMËA/ DJ KUME
山川冬樹 / Dr. DJ ATSUKO / KEITA & NAKANISHI
DJ Yogurt / DJ Funnel / Inner Science / Shhhhh
DJ RYOKO / C-CHO / DJ TREK a.k.a 音の犯罪者
他
藤原麻里菜 / 伊勢谷友介 / ブルボンヌ / 山川冬樹
杉山文野 / 草野絵美 / 石井洋介 / 武藤将胤ヒューマンカメラ、ドリフト車椅子、体力発電!?などなど見たことも聞いたこともないようなアトラクションが多数登場!詳細はもう少々お待ちください。
SOCiAL FUNK! 2019 公式ウェブサイトにお名前掲載(入場チケットは付きません)
※ 支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。
限定20枚!
搬入、セッティング、開場直前打ち合わせなど、イベントの裏の裏側まで見れる開場前入場権付きチケット
限定100枚!
SOCiAL FUNK! 2019 オリジナルトートバッグ付きチケット
※ デザインはイメージです。生地のカラーをはじめ、一部デザインが変更になる可能性がございますのでご了承ください。
限定20枚!イベント終了後の打ち上げ参加権付きチケット(飲食費込み!)
※ 打ち上げは11月24日22:00〜、渋谷駅周辺での開催となります。
限定100枚!
BUDDHA BRAND × SOCiAL FUNK! コラボ
オリジナルSF!カラーTシャツ付きチケット
※ クラウドファンディング限定価格となります。
※ デザインはイメージです。一部変更になる可能性がございますのでご了承ください。
※ TシャツのサイズはメンズS/M/L/XLからお選びください。
限定20枚!
ウブマグZINE(冊子)付きチケット
※ ウブマグとは・・・Rageのような反骨精神とBeastieのような遊び心を持ち合わせた、NPO法人Ubdobeが運営するNEO医療福祉系メディアです。
http://ubmag.jp/
限定5枚!
VIP ROOM入室権付きチケット(2名分)
限定4枚!
オーガナイザー岡から当日ドリンクを20杯奢ってもらう権付きチケット
限定3枚!
Ubdobe代表理事による医療福祉×◯◯な事業のコンサルティング120分付きチケット
※ リターン特典の使用の期限は2019年11月24日から6カ月以内とします。
※ 一都三県以外は別途交通費を頂戴します。
限定2枚!
Ubdobe関連イベント永久参加権付きチケット
限定1枚!
Ubdobe全理事が集結する講演会実施権付きチケット
※ 講演会の実施は2019年11月24日から一年以内とします。
※ 一都三県以外は別途交通費を頂戴します。
【売切好評につき、10月18日より追加!!】
限定3枚!
VIP ROOM入室権付きチケット(2名分)
限定3枚!
オーガナイザー岡から当日ドリンクを20杯奢ってもらう権付きチケット
限定3枚!
Ubdobe代表理事による医療福祉×◯◯な事業のコンサルティング120分付きチケット
※ リターン特典の使用の期限は2019年11月24日から6カ月以内とします。
※ 一都三県以外は別途交通費を頂戴します。
限定1枚!
Ubdobe全理事が集結する講演会実施権付きチケット
※ 講演会の実施は2019年11月24日から一年以内とします。
※ 一都三県以外は別途交通費を頂戴します。
限定1枚!
Ubdobe全理事・社員が集結する講演会実施権付きチケット
※ 講演会の実施は2019年11月24日から一年以内とします。
※ 一都三県以外は別途交通費を頂戴します。
“医療福祉”と聞くと、介護、高齢者、障がい者、介護福祉士など、特定の人や職種、分野を思い浮かべられやすいものです。
ですが、事故や病気などにより、 誰もがいつでも突然関わる可能性が高く、さらには本人が気づいていないだけで、 既に日常にあるものかもしれません。
例えば、自分の身近な人が障がい当事者に なった時、どこに相談し、どんなサポートがあるのか。どんな手助けがあればより良い生き方ができるのか。
そういった何かに直面したときに、間違った知識やイメージ で判断してしまうのではなく、必要なときに必要な情報を手にとったり、 正しい知識で判断することで、その人生の質が変わっていく可能性があるのです。これはオーガナイザーである岡が母親の癌闘病や祖父の認知症などの体験を通じて深く感じていることです。
SOCiAL FUNK! では、会場を歩けば人体や生命に関する情報やコンテンツを音楽やアートに乗って自然と手に、目に、耳にすることができます。音楽を目的に来場しても良し、 出展ブースに興味を持って来場するも良し、どんな方でもこれから生きて行く上での生活や仕事、 人生にヒントを与える出会いがあるはず。SOCiAL FUNK!はそんな未来へのヒントが転がる場なのです。
認知症、がん、臓器移植、障がい、難病・・・
私たちは2010年よりこのイベントを通じて
人間の命そのものに関する様々な課題と向き合ってきました。
そして、2019年。
それらを時には乗り越え、時には共に生きようと
持てる限りの知識や技術を尽くして生まれた
科学やテクノロジーである「人間科学」をテーマに表現します。
Ubdobeがこれまで培ってきた全てをかけて開催する今回。
エンターテインメントを武器に未知の領域へと踏み込みます。
ぜひ、応援よろしくお願いします!!!!
NPO法人Ubdobe 代表理事 岡勇樹
メディカル・ウェルフェア・テクノロジーの領域を縦横断しあらゆる人々の積極的社会参加を推進する「医療福祉エンターテインメント」集団です。病気や障がいをテーマとしたクラブイベントや謎解きイベントの企画、デジタルアート型リハビリシステムの開発、インタラクティブダンスパフォーマンスのプロデュースまで幅広い分野で活動中。医療福祉情報の啓発・人材獲得等を目的としたプロジェクトを全国の行政・企業・団体と共に実施しています。
コメント
もっと見る