はじめに・ご挨拶
はじめまして、私は、元保護猫「きなこ」の飼い主の川島と申します。
生後8ヶ月の我が家のアイドル「きなこ 」が3/19にFIP(猫伝染性腹膜炎)と診断されました。この病気は致死率が恐ろしく高くこのままでは確実に、1歳にもならずこの子は亡くなってしまいます。助かる可能性はMUTIANという薬だけです。まだ小さなきなこに未来を与えてあげたいという一心でご支援の呼びかけをさせて頂きます。ご支援の程どうかよろしくお願いいたします。
このプロジェクトで実現したいこと
きなこの病気”FIP”の治療には日本では未承認の「MUTIAN(ムティアン)」という薬が必要です。
しかし未承認かつ輸入品の為とても高額になってしまいます。
薬の量は体重に比例し、更にきなこの場合ドライタイプの中期なので通常の倍の投与、1日3錠(600g)が必要になります。これを継続して84日間投与しなければなりません。
この薬代だけで、23,000円/1日が必要です。84日間では約1,932,000円が必要になるのです。それに加え検査代やビタミン剤なども掛かってきます。
きなこは日に日に体重が減り、食欲が落ち、熱が40度近くある状態が続いています。
きなこが家に来て6ヶ月が経ちましたが「きなことこれからもずっと一緒にいたい」です。
どうか、この小さな命を繋ぐため皆様のお力を貸して頂けないでしょうか。
プロジェクトをやろうと思った理由
FIP(猫伝染性腹膜炎)について説明させて頂くと、全体の7,8割の猫はもともと体内にコロナウイルスを保持しており普段は悪さをしないのですがこの菌が何らかの理由で突然変異を起こしFIPに罹患してしまいます。
一度、発病してしまうと手を打たなければほぼ確実に死亡してしまう恐ろしい病気です。
※なお、この猫コロナウイルスは現在猛威を振るっている新型コロナウイルスとは関係なく人に移るようなものではございません。
FIPにはドライタイプとウェットタイプの2種類がありウェットタイプは進行がとても早く平均余命は1,2週間ともいわれています。きなこはドライタイプでウェットタイプに比べれば進行は遅いですが致死率に変わりはなく末期になると発作や麻痺、消火器不全などを引き起こし歩く事も食べる事も出来なくなってしまいます。
きなこの場合はドライタイプの為、病の進行は遅く私も幸運にもMUTIANという薬の存在にたどり着けました。しかし多くのFIPと診断された猫たちは治療は諦め”どれだけ楽しく余生を過ごせるか”といった事や苦しみを和らげる対処療法しかできないようです。またMUTIANによってかかる金額によって諦めてしまうケースもあります。このクラウドファンディングを通して少しでも多くの方にFIP の存在、恐ろしさ、そして治る可能性がある事を知っていただきたいです。
資金の使い道
いただいた資金は”きなこ”の治療費に充てさせていただきます。
又、MUTIAN の治療費以外に、免疫力を上げるために、東洋医学の獣医さんにお願いして、月に1度の治療と、サプリメントも並行して飲ませています。
MUTIANの購入費、病院への通院費、血液検査代、エコー検査代、など、その都度写真でどのくらいの費用がかかったのか、お知らせしたいと思います。
日々、経過報告を行い、都度報告させていただきます。
リターンについて
”きなこ”をイメージしたイラストや写真を使ったグッズを作りリターンとさせていただきたいと思います。クリアファイル1
クリアファイル2缶バッチ1
缶バッチ2ミニトートバック(形、色が変わる事があるかも知れません)
・クリアファイル ・缶バッチ ・ミニトートバック ・ポストカード
・きなこの画像データ等
これらの商品の発送は6月中旬以降を考えています。
実施スケジュール
●3月20日~3月31日の12日間:MUTIANの投与と経過観察
●4月1日~6月11日:MUTIAN投与継続予定→寛解の予定
最後に
”きなこ”は東京都の青梅市で生まれました。幼い子猫などを保護して里親さんを探すNEKOZATO里親会というところで2ヶ月まで育てられていた保護猫です。
私が訪ねた時、数十頭の成猫や子猫がいましたが、一匹だけ私から離れずにずっと後を追ってくる子猫がいました。
それが”きなこ”との出会いでした。
我が家に来た”きなこ”は食いしん坊で先住猫の”るか”のごはんを奪うのは当たり前、それでも満足できず私たちの食事も狙うやんちゃ坊主でした。
ネズミのおもちゃが好きで投げると一目散に走って犬みたいにくわえて来て私の膝の上に乗せます。何度も飽きることなく繰り返し・・・・疲れるとネズミを水の中に沈めて溺死させようとするのが日課です。
雌猫の”るか”は1カ月くらいは戸惑っていて離れて様子を伺う状態でした。

このどこの家庭にもありそうななんでもない幸せを守りたいです。
皆さんのご協力をお願いいたします。
※募集方式について
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る