はじめまして!

埼玉県浦和出身 42歳 長谷川と申します。趣味は職業がら食べることが好きで飲食店めぐりや市場めぐりです。海より山派で自然が好きです。学生の頃は、下手で一匹も釣れないのに釣りが好きでよく出かけてました。今振りかえると朝の清々しさや自然のロケーションが好きだったんだと思います。高校3年の夏は北海道を一周する目標持ちバイクを購入し一人でツーリングに行ったこともあります。

ああ・・・懐かしい・・・・あの頃・・・・・


職業は日本、中国で飲食店の商品開発、開業プロデュースをしてます。

約6年前、当時勤めていた会社の海外進出がきっかけで中国上海で焼肉店、蕎麦屋を開業。日本食は特に人気で焼肉店は、連日予約であふれる店に成長。中国で7店舗立ち上げ中国の景気や焼肉市場に魅力を感じ2年前に独立しました。

独立後、最初に開業プロデュースしたお店が上海の高島屋7階の焼肉店です。中国初のチルド和牛をウリにし大繁盛。その他飲食店の開業支援や衛生指導、商品開発、日本食のコンサル 焼肉のコンサルとして活動しています。

日本の美味しい焼肉をもっと食べてもらいたい、という思いで念願の焼肉直営店の出店が決まり開業準備を進めていましたがコロナウィルスの影響で工事が止まっています。

帰国後、気晴らしに久しぶりに直売所へ足を運びました。

しかし、買いたかった番号の野菜がなくなっていました・・・ 

 10年前、さいたま市見沼のある直売所で購入したおじさんのトマトや胡瓜の味に感動!それ以来、畑の景色や新鮮な野菜に魅力を感じ、畑を借り栽培してたこともありました。その帰り道お気に入りの畑のわきに車をよせ「今の自分に何ができるか」考えていました。

都心・・・ 農家・・・ 商品開発・・・  三つのキーワードと人との出会いが融合してできた業態が

都心型直売所×テイクアウト店です!

急なキャンセルや被害で食べられるのに売れない野菜や果物がたくさんあります。魅力ある野菜なのに たくさんの人に食べてもらえない野菜もまだまだあります。

◇◇◇3つの特徴◇◇◇

都心型直売所では農家の直送の顔がわかる魅力ある野菜を販売

→地域に合ったお洒落な直売場ができ生活のインフラとして機能します

店内のキッチンでは、その野菜をテーマにしたお弁当などの商品を調理して販売

→野菜を使いお弁当やミニサラダ、食べ歩きできる商品を販売します

ゴーストレストランとして多業態の商品をつくりデリバリー販売

→通常の飲食店であれば1店舗1業種で売れなければ店をクローズさせなければいけないリスクを減らせます。なぜならオンライン販売の為、看板や店をつくり替える必要がないからです。行き場を失った野菜ピーマンがあるとするならピーマン料理を商品開発し業態をつくりオンラインで販売が可能です。

例)ピーマン農家のごはん屋という業態でピーマン肉詰め弁当、ピーマンカレー、ピーマンおにぎりなど農家ならではの食べ方やストーリーを添え販売することで魅力が増します。野菜であれば店とリンクできる為、店内でも単品販売が可能となります。

→デリバリー機能を自社で持てれば野菜の配送やカットして仕込んだ野菜(時短調理)を提供することも見えてきます。

この業態ならいろいろな地域で根付き街の活性に役立てると思い動きはじめました。


一番心配されるコロナ対策について、

◆◆◆コロナウィルス感染防止対策「密閉」「密集」「密接」◆◆◆

◆私を含め従業員の体温チェック、手洗い、手袋、アルコール消毒、うがい、マスクを徹底します。

◆喚起を良くする為入口のドアは小まめに開けて営業します。

◆店内が狭いため密集しないよう入場制限をします。店内の従業員も密接密集しないよう出勤時間の調整や人数調整をし営業します。

◆密接時間を減らこと、菌の侵入を減らす目的で現金の取り扱いをなくし電子マネーのみでテスト営業します。電子マネーを導入し対面時間を減らすことで調理に集中できることで少人数で最大限の営業が可能になってきます。店側としては現金のトラブルも減らせます。

◆店の外にQRコードを大きく貼り、店内に入らなくても注文できる為、密接を減らせます


◆◆◆出店場所◆◆◆

現在今住んでいる川口もしくは、東京23区(まずは、中央線沿い)で物件を狙っています

電子マネーで運営をする為ネットリテラシーが高そうなエリアを模索してます

これを実現させるにはネットリテラシーが高い皆様のご支援ご協力が必要なんです!!!!!!

◆◆◆販売する商品の一部をご説明します◆◆◆


※ゴーストレストランの商品では、得意分野の焼肉を農家の野菜と合わせた弁当で提供する予定です。幻の直営店本店の味をゴーストレストランの商品で販売していきます!
その他、オリジナルの生ドレッシング、自家製果実バター、オリジナル贅沢シロップ(サワー用)など販売致します。

物件が確定し保健所まで行ければリターンの内容できを追加更新していきます。

特に店名は急いでます!

詳細は、リターンをご確認よろしくお願い致します。

◇ネクストフード◇ 次の新しい食を創造し未来につなげることをビジョンとしてます。

このプロジェクトを実行し、明るい生活を維持できるよう努力していきます。

夢は、景色のよい畑の真ん中にコンテナを並べ「太陽の下で」子供から大人までみんなが食を通じて楽しめる場をつくることです。収獲した野菜をその場で調理し、炊き立ての釜戸ごはんと一緒に食べれたらと考えるとワクワクします! 

◇物件取得費用250万

◇追加厨房設備費用100万

◇設計施工費用300万

◇運営資金、仕入れなど・・・300万

一部の費用にあてさせていただきます。ご協力ご支援よろしくお願い致します!

「緊急事態宣言」が発令されました。自粛ムードに包まれていますがこれで一カ月後コロナウィルスが完全に終息することはありません。半年から1年・・・長い期間ウィルスと戦いながら景気回復に向けて立ち向かう必要があると考えています。終息を願い、前向きにできることにチャレンジしていきます!

  • 2020/04/22 01:09

    4月3日 高円寺→新高円寺→南阿佐ヶ谷→阿佐ヶ谷順で中央線視察。生まれて始めて阿佐ヶ谷駅で降りました。駅前は中目黒の高架下のような雰囲気でお洒落でながーい活気のある商店街が魅力的です。まだ確定していない為詳細をお伝えできませんが現在阿佐ヶ谷のテナントに申し込みを入れてますが公庫の新規融資がコロ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください