はじめに
博多祇園山笠は仁治2年(1241年)を起源とし、800年近い歴史を持つ博多の祭りで、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。毎年7月1日の飾り山笠公開から、15日早朝の追い山まで、福岡市の博多地区を中心に、100万人近い観光客が集まります。
しかし、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、翌年への延期が発表されました。
博多祇園山笠の中止は、期間中のイベント中止だけでなく「山笠を中心に生きてきた」人たちに大きな影響を与えました。そのひとつが「山笠」をつくる博多人形師です。
山笠がはじまると、飾り山(かざりやま)とともに街中を疾走する「舁き山(かきやま)」が人々の興奮を掻き立てます。高くそびえ立つ「飾り山」は多くの方が目にすると思いますが、現代の電線事情などを踏まえ、実際に公道をかけぬけるのは「舁き山(かきやま)」です。
この二つの山笠、飾り山と舁き山の制作にあたるのが博多人形師です。 本来、博多人形は土による素焼人形として知られていますが、山笠の飾り人形は木、竹、和紙、布などを材料とする細工人形です。
永享9年(1437)、京都から招かれた細工物師小堀家によって伝えられたとされ、博多人形における第二の系列として人形師の重要な仕事の分野となっています。
毎年7月の山笠に向けて、新作人形の製作にあたっていた博多人形師ですが、2020年は祭りの延期によって、本年の人形製作はすべて延期となりました。
しかし、ここで悲しむだけが博多の男ではありません。
博多人形師と実現したいこと
博多人形師がつくる作品で代表的なものに「縁起もの」があります。恵比寿・大黒天などの七福神や、福助、お福さんなどが有名です。なかでもお福さんは博多人形を象徴するデザインのひとつです。
縁起がよいといわれる「おたふく」をモチーフに、福をもたらすように作られたお福さん。「福岡」とも一文字つながることで、縁起がよく福を招く象徴として、博多人形を代表するデザインのひとつとして、長く愛されてきました。
このお福さんの福を招く由来にあやかり、新たに命を吹き込み「祈願人形」として「新型コロナウイルス終息を祈願」しようというものです。
わたしたちが作ります!
今回のプロジェクトに賛同し、お福さん祈願人形の製作に取り組んでくれる博多人形師をご紹介します。3人が直接絵付けしたお福さんをクラウドファンディングを通して、受注生産でお求めいただくことができます。
現役で山笠人形の作成にあたる3人の人形師が参加します。
左:白水英章 - 舁き山笠:東流 恵比須流 / 飾り山笠:東流(表・見送り)天神1丁目(見送り)博多駅(表)
中:溝口堂央 - 舁き山笠:中洲流 / 飾り山笠:中洲流(見送り)
右:西山陽一 - 舁き山笠:大黒流
「アマビエお福さん」博多人形師 白水英章 作
まずは新型コロナウィルスの早期終息を願い、疫病退散を目的に始まった博多祇園山笠人形師として、いま疫病退散のシンボルとして注目されている「妖怪アマビエ」をイメージしながらデザインし、その後の経済的な復興、商売繁盛を願いお福さんに描きました。
「七流お福さん」博多人形師 溝口堂央 作
新型コロナウィルスの早期終息を願っています。もともと山笠は疫病退散の祭りです。今回は世界で猛威を振るうウィルスを撲滅し、七流の力を結集して今までの生活を取り戻すことを祈念しあえて七流の法被をお福さんにデザインしました。
「商売繁盛お福さん」博多人形師 西山陽一 作
アフターコロナにおける経済回復を願っています。山笠も戦後の復興を成し遂げいまに至っています。商売繁盛のお福さんに七流にもある大黒様と恵比須様をイメージして小槌と鯛を描いてみました
そして、お福さんは博多人形師だけのものではありません。
みんなでお福さんをつくりませんか?
お福さんはこれまでも、地元の企業や学生さんの協力のもと、自由な発想の作品が作られてきました。
福岡を代表する企業さんとのコラボ人形
九州産業大学の学生さんが、航空会社各社の制服をモチーフに作成
自由な発想で祈願人形をつくってほしい!という想いで、今回はみなさんと祈願人形をつくりたいと考えています。絵付け用のお福さんで、自分だけのオリジナル博多人形をつくってみませんか?
絵付け用お福さん
みなさんの自由な発想でお福さんに絵付けして、祈願人形としてご自宅の一部に飾っていただけたら、福が舞い込んでくるかもしれません。
\SNSでご紹介ください/
お手元に絵付け用のお福さんが届いたら、ぜひみなさんのオリジナルお福さん絵付けにチャレンジしてみてください。そして完成したら、SNSにハッシュタグ #お福さん #博多人形 などで投稿していただけると励みになります!
福岡とゆかりのある芸術家のみなさんが
\ お福さん絵付けにチャレンジしてくれました /
福岡と縁深い画家・芸術家のみなさんが、オリジナルお福さんの絵付けにチャレンジしてくれました!
坪山斉さんは、1981年 宮城県生まれの画家。独特の空間認識や配色感覚を持って、描かれた絵画作品は国内外で評価されています。シリーズ毎に設定されたテーマを徹底的に分析して、新たな解釈の絵画として制作発表を行なっています。
1983年 福岡県生まれの坪山小百合さんは、主に人や、花や水などの自然物をモチーフとして作品を制作する画家。油絵具や水彩絵具で描かれた画面からは、濃淡のはっきりしした対象物の美しさと、その隙間に微かに見える光の存在を感じることができます。
小島拓朗さんは、1994年佐賀県生まれの画家。彼が描く荒廃した建物や、独特の視点で描かれた都市の風景には、人の気配が見えない。淡々と描かれたビル群、その時間が止まったように見える風景には、潜在的に人が持つ都市の記憶が確かに描かれています。
1975年 岐阜県生まれの神戸智行さんは、国内外で活躍する日本画家です。太宰府天満宮アートプログラムでの滞在をきっかけに、2014年から福岡に移住。現在、太宰府天満宮で襖絵の大作の制作を行っています。自然や生き物が描かれた「鈴懸」の季節の美しい掛け紙は、きっと一度は目にしたことがあると思います。
1979年生まれの池田健さんは、福岡市内を拠点に、アーティスト・アートディレクターとして活動。wkw airplant名義で描かれた大きな壁画やアートワークは、市内の至る所で見ることができます。一方で工芸的なプロダクトとのコラボレーション、ロゴやグラフィックのデザインワークなど、ジャンルを横断して、精力的にクリエイティブな活動をしています。
1982年生まれの田中武さんは画家です。日本美術に関する知識を深めて研究する一方で、独特な視点で現代社会を描いています。その圧倒的な描写力と独自の思想を融合させて、比類無きスタイルの絵画作品を制作しています。
1980年生まれの田中千智さんは福岡市にアトリエを構え、作品制作を行っています。幼少期過ごした故郷の原風景から、黒い背景が特徴的な油彩画を描いています。現在では展覧会やアートフェアなど国内外で作品を発表して、活躍しています。
\みなさんありがとうございます!/
資金の使い道・実施スケジュール
集まった資金は全て博多人形師へのお仕事の発注、リターン品の生産、ならびに配送費用として使用させていただきます。
おうちで作ろう大人のぬりえ「お福さん人形」
オリジナルの絵付けを楽しんでいただける、白塗りお福さん人形をお届けします。
みなさんの自由な発想でお福さんを完成させてください。
博多人形師のオリジナル絵付け「お福さん人形」
新型コロナウイルス終息祈願のために描き下ろしたお福さん人形を、一点ずつ絵付けしお届けします。
デザイン(人形師)をお選びいただけます。絵付けはすべて直筆です。写真と細かいタッチや表情が異なる可能性があります。個性をお楽しみください。
オリジナル人形オーダー権
ご希望や用途にあわせたオリジナルの博多人形を、希望の博多人形師にオーダーすることができます。普段は、この時期に個別のご依頼をお受けできないのですが、博多祇園山笠の延期による空いた時間を有効活用し、普段よりお得にご発注できます。
サイズ:約10cm × 15cm(ハガキサイズ程度想定)
納 期:1ヶ月程度
オリジナルのデザインをご相談ください。デザインはお福さんに限りません。クラウドファンディング終了後に、直接ご連絡し、ご要望をヒアリングさせていただきます。
博多「起きらんか!」- 白水英章 作
博多人形師 白水英章 作。世界平和を願い、人々の幸せを祈ります。この起き上り小法師のようにコロナに負けず起き上がり、経済的復興を願っています。
画像左から
大黒天(財宝開運)山笠 (疫病退散)恵比寿(商売繁盛)どんたく(商売繁盛)アマビエ(疫病退散)
金のアマビエ - 西山陽一 作
博多人形師 西山陽一 作。疫病退散の象徴となってきたアマビエに金箔をほどこし、これまでの生活が回復されるように、金運を呼び込んでもらえるように製作しました。
コロナウイルスのバカちんが!トートバッグ
福岡の人気ご当地グッズ BAKACHINGA の限定トートバッグを進呈します。
カラー:ブラック
サイズ:幅約45cm × 約高さ37cm × 底マチ約14cm
画像は開発段階のものです。若干の仕様変更の可能性がございます。
伝統工芸の現場から
今回の新型コロナウイルスの影響で、様々な分野に大きな経済的被害を与えています。
国や自治体から、多くの支援策が発表されていますが、それだけでは事業を継続することがむずかしい事業者さんも多いと思います。わたしたち伝統工芸に関わる者にも、同様に苦しい状況が続きますが、現状を嘆くだけでなく「やれることは全部やろう」「ピンチはチャンス」という思いでプロジェクトを立ち上げました。
今回はお福さんを通した「祈願人形」を取り上げていますが、これを機会に「暮らしの中に日本の伝統がある」美しい風景を知っていただき、博多人形に振り向いていただけるキッカケになればと考えています。
<企画の進行・運営>
このプロジェクトは博多人形や博多織を企画販売する「壱語屋」が、博多人形師と博多祇園山笠の関係者のみなさんにお声掛けし進行しています。
博多人形や博多織や和雑貨など、いわゆる伝統工芸の品々の中から、現代生活に合うものをセレクトして展開しています。お土産だけでなく自分用にも購入したくなるような商品が揃っています。
所在地:福岡県福岡市博多区大字下臼井767−1 福岡空港 国内線ターミナル 2F
電 話:092-611-2391
時 間:通常 6時30分 ~ 21時(年中無休)
※〜6月30日まで 11:00 〜 17:00 以降未定
https://e158.theshop.jp/
<協力>
博多祇園山笠振興会
シェア株式会社
株式会社sponge(アーティストキュレーター)
<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るオリジナルお福さんにチャレンジしてくれました!
2020/07/11 10:43オリジナルのお福さんを作れるように「絵付け用お福さん」をご紹介しています。福岡とご縁の深い画家・芸術家の方が絵付けにチャレンジしてくださいました。作っていただいたお福さんの画像を掲載しています。ぜひご覧になって下さい! もっと見る
毎日新聞(福岡版)に掲載いただきました!
2020/07/11 10:387月11日の朝刊に掲載いただきました。 もっと見る
ローカルですが、RKB毎日放送7月1日9:55にてご紹介いただきます!
2020/06/30 17:18先日、山笠人形師の白水英章氏の工房にてテレビ取材がありました。7月1日(水)9時55分の「今日感モーニング」という番組の中で、今年延期となってしまった山笠の放送と一緒にご紹介いただけるようになりました。さらに多くの方にご紹介できるとありがたいです!※画像は白水人形での取材の一幕です。 もっと見る
コメント
もっと見る