Check our Terms and Privacy Policy.

“天空の駅”近く築95年の旧医院をみんなの交流カフェとして蘇らせたい

“天空の駅”と呼ばれた旧JR三江線・宇都井駅の側に、廃業した旧服部医院がある。95年前に地元の人たちが木や柱、労力を出し合って建てた。地域の人たちと一緒に、建物を復活させ、外からのお客さんも含めた交流の場となるカフェとして再活用したい!

現在の支援総額

3,373,000

134%

目標金額は2,500,000円

支援者数

256

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/07/12に募集を開始し、 256人の支援により 3,373,000円の資金を集め、 2019/09/02に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

“天空の駅”近く築95年の旧医院をみんなの交流カフェとして蘇らせたい

現在の支援総額

3,373,000

134%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数256

このプロジェクトは、2019/07/12に募集を開始し、 256人の支援により 3,373,000円の資金を集め、 2019/09/02に募集を終了しました

“天空の駅”と呼ばれた旧JR三江線・宇都井駅の側に、廃業した旧服部医院がある。95年前に地元の人たちが木や柱、労力を出し合って建てた。地域の人たちと一緒に、建物を復活させ、外からのお客さんも含めた交流の場となるカフェとして再活用したい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

目標額達成!ご支援ありがとうございます!

 

たくさんの方からご支援を賜り、本プロジェクトの目標額2,500,000円を達成することができました!

全国から温かい励ましの言葉もたくさんいただきました。

本当にありがとうございました!

地元、宇都井地区の皆が、みなさんの支援に心から感謝をしています。

 

第2目標 3,300,000円の達成で、宿泊可能な施設を目指します!

 

支援が広がった中で、東京・大阪など遠方からの応援が増えました。

大変うれしい現象でした。

その方たちから、「うづい通信部」に行きたいので宿泊できないか?

という声が上がっています。

 

広島の支援者からも、邑南町で地酒の会ができるなら、

ぜひ泊まりたいとメッセージをもらいました。

 

今まではカフェしか想定していませんでしたが、

簡易宿泊的な機能も備えよう、と決心しました。

 

併せて、建物の改修準備をする中で、新たにシロアリの被害も見つかりました。

想定外の出費が発生しているのも現実です。

 

それらへの対応のため、残り期間を利用して、

プラス80万円のストレッチゴールを設けることにしました。

一層のご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

中国山地の中で住民の健康を支えた築95年の旧服部医院を、地域の人たちと力を合わせてカフェとして復活させたい!

 

■宇都井へ孫ターンして来ました。

 


 「旧服部医院を再活用する会」の代表、井上英司と言います。現在58歳です。

55歳で、32年半勤めた広島の民間放送局を早期退職し、島根県邑智郡邑南町に移住しました。

 

●旧服部医院があるのは超過疎の町。 

プロジェクトの舞台、旧服部医院は、私が住む邑南町の宇都井地区にあります。中国山地の中に位置し、広島市からは車で約1時間半。ドライブをするには手頃な距離です。

この70年間で、若者たちの流出が続きました。人口は、なんと78%減少し、65歳以上の高齢者の割合は50%を超えています。

 

 ▼宇都井地区の集落

 

■旧服部医院は95年前に地元の人たちの手で建てられました。

 ▼現在の病院跡、旧服部医院の外観

 

 ▼60年間にわたり地元の医療に尽力された故・服部世津子先生1924年(大正14)に旧服部医院は建てられました。

 

服部家の娘、世津子さんが東京女子医専(現在の東京女子医大)を卒業して、故郷に医者として帰ってくることになりました。無医村に近い状態だったため、これで病気やケガから救ってもらえる、と地区の人たちは大変喜びました。そこで、自分たちの手で柱や板を持ち寄り、建設作業を手伝い、世津子さんを迎えたのです。

 

■JR三江線の廃止が発表された!

 ▼三江線を見送る地元の人

 2015年10月、地域を揺るがせる新聞記事が地元紙の一面に掲載されました。宇都井を通るJR三江線が、利用客の減少から、廃止の検討がなされているという内容でした。

 

2018年、去年の3月末、JR三江線は廃線となりました。路線距離が100キロを超える鉄道路線の全線廃止は、本州では初めてのことでした。

 

 ■旧服部医院は“天空の駅”と呼ばれた宇都井駅のすぐ近く。

 ▼地上20メートルの宇都井駅

 

▼ライトアップされた宇都井駅

 JR三江線の廃止は、全国的なニュースになりました。

映像の中で頻繁に登場したのが宇都井駅です。駅舎は地上20メートルの所にあり、地上からの高さ日本一の駅として有名になりました。その外観から“天空の駅”と呼ばれていました。

 

旧服部医院は目と鼻の先にあります。

  

■旧服部医院が解体されるかも。

 

 ▼傷みが目立つ旧服部医院の建物

 

▼旧服部医院の待合室跡


大阪に住む服部世津子さんのお孫さんが、建物の傷みが進んでいるので解体を検討されている、との話が私の耳に入りました。

三江線が廃止され、宇都井駅は廃墟となり、近くの屋敷も無くなる。私は、これからの集落の風景を想像して、心に穴が開くような気持ちになりました。

 

 ■宇都井に新しい風が吹き始めた。

 

▼Uターンの森田さん(右)&Iターンの吉田さん(左)

 

三江線の廃止が発表されてから、一人の男がUターンで帰って来ました。森田一平さん。

駅のすぐ下にあった民家を借り受け、三江線の廃線前に訪れる人たちが集うカフェ&民泊「うづい通信部」を立ち上げました。(今年3月末で閉鎖)

 

森田さんを手伝う20代の吉田悠生さんも、江津市から宇都井に移り住んで来ました。

 

毎年10月に実施する宇都井駅をライトアップするイベント「INAKAイルミ」には、島根や広島の大学生を初め、若者がボランティアとして手伝いに来るようになりました。そこで地元の人との交流が生まれました。

 

 ▼イベントの手伝いに駆け付けたボランティアの皆さんと地元の人たち

 

▼2010年から続く宇都井駅でのライトアップイベント「INAKAイルミ」

 


▼田植えとサツマイモの苗植えの手伝いに駆け付けたボランティアの皆さん。

 

 ■《私の想い》地元の人たちと力を合わせて建物を復活させたい!

 

 ▼地元の人たち

 旧服部医院は、地域の人たちにとって、自分たちの親や祖父母世代が力を出し合って建てた、歴史と想いが染みついた建物です。

 

元の「うづい通信部」が閉鎖された今、私は新しい交流の場が必要だと考えていました。

そこで地元の人たちに声を掛けました。先人たちの気持ちを思い起こして、今の世代の人たちで建物を改修して、交流の場として活用しませんか!と。

 

地元有志で「旧服部医院を再活用する会」を立ち上げました。

 

 ■旧服部医院は2020年春、交流カフェ「うづい通信部」へ生まれ変わります。

 

 ▼旧「うづい通信部」

「うづい通信部」って、カフェとしては妙な名前ですよね?

Uターンの森田一平さんの前職が新聞記者でした。新聞社が田舎町に置く取材の出先拠点は、〇〇通信部という名称がよく使われます。

「うづい通信部」は地域の魅力などの情報を発信する拠点でもありたいと思い、この名前を受け継ぎました。

 

 ■「うづい通信部」が提供するのは健康と癒しです。

 

旧服部医院が60年近く地域の健康を守り続けたことに因んで、健康と癒しをテーマにしたカフェであり、ワークショップを行いたいと思っています。 

 

▼山と川に囲まれた旧服部医院

 

●ブックカフェ&ワークショップ

カフェでは、田舎ならではの身体に優しい飲食メニューを揃えます。誰もが気軽に立ち寄って、自由に時間を過ごせるスペースです。

ヨガやマッサージ、和ハーブ教室、森林セラピーといった地元の自然を活かしたワークショップを開きます。

 

●宇都井駅の鉄道公園構想(2020年4月 開業予定)

 

 ▼去年の「三江線プチ鉄道博in宇都井」トロッコ運行

邑南町は、宇都井駅及び町内にある口羽駅について、駅舎とその周辺エリアをJR西日本から譲り受けました。廃線跡を地域資源と位置づけ、町の観光・交通の「東の玄関口」として活用します。トロッコ車両や眺望のいい駅舎を利用した体験イベントを展開する予定で、鉄道公園として来年4月の開業を目指しています。宇都井駅近くの「うづい通信部」は、鉄道公園訪問者の継続的な利用が見込まれます。

 

 

●おおなんDIYの学校

 

▼山に囲まれた邑南町

 

木を使ったDIYの技術を教える学校の開設を邑南町が進めています。ショップの改修をその実践実習の場として活用します。参加した人たちは、宇都井の「関係人口」として、将来にわたり足を運んでくれることでしょう。

 

■皆さんの協力が必要です!

 

▼診察室の跡

築95年の建物は、相当傷んでいます。まずは解体的な作業から始めます。床はほぼ全ての張替えが必要です。作業は、住民と一緒に、三江線ファンやDIYに関心のある人たちが集まって、力を合わせて行います。

しかし、建築資材の購入や、トイレやキッチンなど専門技術の要る部分は、お金が必要になります。

その費用の一部を、クラウドファンディングを通じて皆さんに協力していただきたいのです。


 

 


● 支援金の使いみち

・床は全て張り替えます。

・ぽっとん便所も、快適な水洗トイレにします。

・病院の設備しかないので、キッチンや上下水道の整備が必要です。

・物置として使われていた天井裏を、ロフトにします。

・ライブなどの客席を確保するため、1部屋を潰して土間を広げます。

 

その結果、支援金の使いみちとしては

・トイレ改修費・キッチン設置費・床など内装改修費・ロフトへの改修費・FAAVO手数料 など。


足りない部分は、地元の人たちと人海戦術で埋めます!

 

 ● 実行スケジュール

 2019年7月~8月 クラウドファンディング実施

 2019年9月     改修スタート

 2019年11月   宇都井駅イベント「INAKAイルミ」で途中経過披露

 2020年春    カフェ オープン

 

● お問い合わせ先

旧服部医院を再活用する会

代表 井上英司

島根県邑智郡邑南町宇都井146

090-7127-4334

st.inochan@gmail.com

最新の活動報告

もっと見る
  • カフェ&ベッドうづい通信部。   広島の地元紙、中国新聞で記事にしていただきました。   県境をまたいでの移動自粛が解かれて最初の週末。 ドライブ日和の天気予報が出ています。 ここ島根県邑南町も、一年のうちで一番いい季節を迎えています。   土日とも営業時間は11:00~16::00。 電話での予約があれば、 土曜日18:00~21:00も開けます。   今週末は飲み物だけの提供です。 来週からは、玉櫻の酒粕入り牛すじデミカレーを出します。   うづい通信部の場所は、グーグルマップでも検索できます。   もっと見る

  • カフェ&ベッドうづい通信部。   昨日、島根県の地元紙「山陰中央新報」に記事として取り上げていただきました。 私の想いをしっかりと汲み取ってもらえた内容になっています。   そのおかけで、昨日は松江、江津、大田、浜田など、島根県内の各地からお客さんに来ていただきました。 用意していた土日分の酒粕スコーンやサブレが、売り切れてしました。   たっぷり用意したつもりの自家焙煎コーヒー豆も、まさかの払底。 夕べ慌てて焙煎をしました。   記事を丸々掲載することは、著作権に触れることは認識しています。 私と繋がる人は県外が多いため、良くない事と知りながら紹介しています。 削除要請が来ましたら、速やかに対応するつもりです。   山陰中央新報様、ありがとうございます。 そして、ごめんなさない。   もっと見る

  • カフェ&ベッドうづい通信部。 16日(土)17日(日)も先週に続き、 13:00~17:00試験的に開けます。 飲み物だけを用意しています。 食べ物の持ち込みは自由です。 自慢のスピーカーを設置しました。   改修全体を指揮してくださった大工さん、松崎さんの自作です。 筐体には、 この建物に95年前から使用されていた栗の板を使いました。 左右に埋め込まれたユニットは、それぞれ16個。 BGMレベルの小さな音が、減衰することなく隅々まで届きます。   音とは空気の振動。 お店の、まさに空気感を決める要素は音、 つまり音楽だと思っています。 うづい通信部の空気感に触れて欲しい。 本音です。 もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト