Check our Terms and Privacy Policy.

『スティーブズ』全米殴り込み翻訳プロジェクト

二人の若きスティーブを中心に70〜80年代のシリコンバレーを描いた『スティーブズ』を英訳し、アメリカを中心に世界に向けて発信します。

現在の支援総額

2,733,000

273%

目標金額は1,000,000円

支援者数

192

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/12/28に募集を開始し、 192人の支援により 2,733,000円の資金を集め、 2017/01/31に募集を終了しました

『スティーブズ』全米殴り込み翻訳プロジェクト

現在の支援総額

2,733,000

273%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数192

このプロジェクトは、2016/12/28に募集を開始し、 192人の支援により 2,733,000円の資金を集め、 2017/01/31に募集を終了しました

二人の若きスティーブを中心に70〜80年代のシリコンバレーを描いた『スティーブズ』を英訳し、アメリカを中心に世界に向けて発信します。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

 

※1/16追記

 

さらなる高みを目指し新たにストレッチゴールを設定いたします!

目標金額は200万円!

詳細はレポートと本文中の追記をご確認下さい。

 

また、ストレッチゴールの設定に伴い、

新たに1万円、2万円の追加リターンを設定いたします!

詳細はリターン品項目欄と本文中の追記をご確認下さい。

 

---------------

 

※1/13追記

 

本文中にオススメリターン品の紹介として、25万円コースの

「イラスト&サイン入りMacbook Air」の画像を追加しました。

 

是非一度実物イメージをご覧になってみてください!

 

---------------

 

※1/3追記

 

開始10時間で達成率100%を突破した感謝の念をこめてリターンの品を

 

・スティーブズ原作小説集(電子書籍)

 ↓

・表紙イラスト書き下ろしスティーブズ原作小説集(電子書籍)

 

へと仕様を一部変更させていただきます。引き続き応援よろしくお願い致します!

 

---------------

 

※12/28追記

 

開始2時間で達成率50%を突破した感謝の念をこめてリターンの品を

 

・英語版スティーブズ1話目(電子書籍)

 ↓

・英語版スティーブズ1巻(電子書籍)

 

へと仕様を一部変更させていただきます。引き続き応援よろしくお願い致します!

 

---------------

 

■『スティーブズ』について

スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアック。
この2人のスティーブを中心に、70~80年代のシリコンバレーを描いたIT群像劇『スティーブズ』が完結しました。

 

 

ウォズには、2015年末に来日した際に、手紙をつけて、人づてに単行本を渡してもらいました。縁あってアラン・ケイさんをはじめ、ダン・インガルスさんなど当時のPARCの方々にもサイン本を受け取っていただきました。

 



 

 

 

クリス・エスピノーザさんには、twitterで「若いときの僕が出てるよー」なんて言ってもらったり。たいへんうれしいかぎりです。

 




また日本のコミックスを扱うアメリカの書店で手にいれた方々から感想をいただいたり、複数の海外メディアでもご紹介をいただきました。

 

日 本 語 な の に !

 


■スティーブズは海外を目指す!

そう! 『スティーブズ』はいまだ日本語版しか出ていません。なのに海外からの反響が多い。さすがシリコンバレーが舞台にしただけはあります。これは世界に打って出たい…。このクラウドファンディングは『スティーブズ』を英訳し、世界に向けて発信することを目指します!

 



翻訳は、日本のポップカルチャーを世界に発信するTokyo Otaku Modeが担当。Facebookで世界中から2000万近くの「いいね!」をあつめる英語記事でもそのクオリティは保証済み。日本語特有の表現や文脈といった、微妙なニュアンスを保ったままの自然な翻訳には定評があります。もちろん原作者・松永肇一の人気コラム『地平線の先まで見る目がありながら行く方法を知らない』も収録予定です。



■いただいたご支援の使い道は?

いただいたご支援の使い道は、スティーブズ1巻分の英訳および公開のための費用とします。そして成功した暁には、アメリカで順次、第1話から公開。1巻分の翻訳原稿を手土産に、さらに英語圏で2巻〜6巻の翻訳資金を調達する予定です。今回のクラウドファンディングは、シリコンバレーの本場(!)アメリカはじめ、より多く世界の方々に読んでいただくための第一歩です。

■(1/13追記)オススメリターン品紹介

※2名様限定!※

 

25万円コースの「イラスト&サイン入りMacbook Air」は

下記の画像のようなイメージです!

 

ここでしか手に入らないファン垂涎の一生モノの超レアアイテム!お見逃しなく!

 

※画像はイメージです。実際のリターン品とデザインが異なる可能性がございます。

■(1/16追記)ストレッチゴールについて

実は『スティーブズ』には、ページの都合や、物語の流れの関係で、省略したエピソードがたくさんあります。若かりし日のジョブズやウォズやゲイツ、ジョブズと互角にやりあったMacintosh開発チームのヒロイン、もちろんアップルを出たあとのジョブズなんかも気になるところです。

 

『スティーブズ』をより魅力的なコンテンツとして世界に届けるため、未収録エピソードを短編として描き下ろすストレッチゴールを設定したいと思います。

 

目標額は200万。

 

達成した際には、ご支援の御礼として、16~24P程度の短編を描き下ろし、ご支援いただいたすべての方に日本語でお届けします!

 

もちろん絵や物語のクオリティは本編と同じ。もしかしたら原作やネームなどの制作過程も公開するかもしれません。より多くの方のご支援をいただけるよう、ご協力いただければ幸いです。

■(1/16追記)追加リターンについて

ストレッチゴールの設定に伴い追加リターンも設定します。

 

・モブ登場権(20,000円・限定20名!)

・ファンミーティング(10,000円・限定15名!)

 

お祭り感のあるリターンなので、楽しんでいただければ何よりです。

 

そうそう、どの外伝エピソードが読みたいか、twitterでアンケートもとります。そちらへの回答もしていただけるとうれしいです。

 

↓↓↓回答はこちら↓↓↓

https://twitter.com/ume_nanminchamp/status/820837999390826496

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • チームスティーブズ小沢です。ほんとうにお待たせしまして、申し訳ありませんでした!! ストレッチゴールでお約束した描き下ろしスティーブズ短編です。以下のURLでブラウザで読めるほか、右上のほうにある下向きの矢印のアイコンでダウンロードもできます。とくにパスワードなどはかけていないので、URLの管理にはご注意ください。 https://documentcloud.adobe.com/link/track?uri=urn%3Aaaid%3Ascds%3AUS%3A690bb620-43de-4ec9-97fc-6fad5b3bcfe9例の映画とネタとタイトルがかぶっていますが、まったくの偶然です!ゾンビ云々はもちろん創作ですが、このバグ自体は、開発中に実際にあったバグで、再現がたいへん難しかったそうです。なお、この作品の原作小説は、松永さんが数年前に文学フリマで発表したものになります。この文学フリマで発表しているジョブズ小説シリーズは、リアリティレベルが『スティーブズ』とは違う作品になっていて、ジョブズが、ゲイツと手を組んで、誘拐されたパティを探したり、ガメラが出てきたり、ジョブズが復活したりします。今作も、原作だと軍が登場したり、もっと広い展開になっていきます。今回は『スティーブズ』のリアリティレベルとなんとかギリギリ揃えた(つもり)ですが、興味のある方は文学フリマで松永さんに話しかけてみてください。なおKickstarterでやっている「スティーブズ完訳プロジェクト」のほうもいよいよ残り50時間近くとなりました。まだまだゴールは遠いですが、私たちにはバッカーの皆さんの力があります。『スティーブズ』が皆さんと共にありますように。https://www.kickstarter.com/projects/1476967025/japanese-manga-steves-global-publishing-project?ref=creator_nav もっと見る
  • チームスティーブズうめ・小沢です。   お待たせしました!英語版スティーブズ1巻の配布を開始します。こちらからDLできます。https://drive.google.com/file/d/11L1vXDRqtzHrhFOS2LljH1iGqvpTN5ZE/view?usp=sharingePubを予定していたのですが、PDFのほうが使い勝手がいいと判断し、PDFにしました。(リクエストが多ければ、後日作ります) ファイルのDLにパスワードはかけてません。リンクは他の人に教えないようお願いします。翻訳は、数々の漫画の翻訳経験を持つ、TOKYO OTAKU MODEさんにお願いしました。原作の雰囲気を生かしつつ、ネイティブの方でも滑らかに読めるすばらしい翻訳にしていただきました。技術用語などは、原作の松永肇一氏のチェックも入っており、その点でもよい翻訳になったと自負しています。当時の雰囲気を楽しむもよし、英語の学習に使いもよし、ぜひともご覧になってください。なお残りのリターン、スティーブズの描き下ろし短編も完成しました。『Macintosh of the Dead!! 〜開発を止めるな!!〜』です。こちらは今週末に配布する予定となっております。なおいよいよ"殴り込み本番"を行うこととなりました。残りの2巻〜6巻の翻訳をかけて、Kickstarterで、クラウドファンディングを行います。予定では、数日以内に始まる予定です。引き続きのご支援、および英語圏への告知など、お力添えをいただければ、幸いです。 もっと見る
  • チームスティーブズうめ・小沢です。   原稿生データリターンDL準備できました!   【生データ&サイン入り複製原画コース】【似顔絵イラスト制作コース】【イラストサイン色紙コース】【作中登場権!】をご支援いただいた方に複製原画でお送りした3種類の原稿、PSD生データです。   https://drive.google.com/open?id=1h_GM5dNVw3gX-ctgNPEdLdNJR98bhNET   58.8MBあります。覚悟の上DLお願いします。   また、複製原画をお送りしてからかなり時間が経ってしまったので、オマケで7ページ分の追加データをご用意しました。   https://drive.google.com/open?id=1fpPTmg0PCX7QSMPNpSOlWNnk_bEoavZL   159.4MBあります。空き容量とご相談の上、DLお願いします。   Photoshopをお持ちの方はレイヤーをいじってみると、フキダシで隠れた絵が見えたり、ボツのセリフが読めたり、ゲイツのメガネが外せたりします。 ファイルのDLにパスワードはかけてません。リンクは他の人に教えないようお願いします。   もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト