はじめに・ご挨拶

鹿児島の南の田舎、南薩で農業や食品加工業を営んでいます「南薩の田舎暮らし」(屋号)の窪 壮一朗(fuhkyo)と申します。

私が住んでいる南さつま市大浦町は、鹿児島市街地から車で約1時間半、電車も高速道路も通っていない過疎地です。ピーク時から比べると人口が4分の1になったほど、高齢化と人口減少が激しいところです。

私は約10年前、父の故郷であるこの町に家族で移住し、農業を始めました。2013年には、農産品を加工して販売するため小さな食品加工所を建て、妻が地域の食材を使ったジャムやシロップを製造しています。

【参考】南薩の田舎暮らし
http://nansatsu.shop-pro.jp/

そうした活動のかたわら、地域の人と楽しむイベントもたびたび開催するようになりました。地元の小さな美術館「笠沙美術館」を借り切って行う、年に1度の「海の見える美術館で珈琲を飲む会」は、もう7年続いています。そうした場で、私たちは出張カフェとして、コーヒーを淹れたり、自家製の焼き菓子を提供したりしています(営業許可取得済み)。

「海の見える美術館でコーヒーを飲む会」の様子

また、南さつま市だけでなく鹿児島全体が、文化的なことが少ない地域です。そこで、出張カフェ活動の一環で、鹿児島市の古本屋さん「つばめ文庫」とコラボした「石蔵ブックカフェ」を隣町の加世田で毎月開催するようになりました。

これは、加世田の老舗お醤油屋さん「丁子屋」の石蔵を借り、「つばめ文庫」が本を販売し、私たち「南薩の田舎暮らし」がカフェ営業を行うブックカフェです。コーヒーやお菓子の提供だけでなく、ミニ講演会のシリーズ「石蔵アカデミア」を開催するなど、月に一度の文化的な場づくりを2017年から3年以上続けてきました。

【参考】石蔵ブックカフェ
https://so1ch1ro.wixsite.com/ishigura-bookcafe

「石蔵ブックカフェ」毎回地元の人を中心に数十人が来店する場になっており、本やコーヒーを楽しむだけでなく、歴史や地域文化のことについて話が咲く場ともなっています。その模様は、以前「日本農業新聞」にも取材していただきました(ほか取材多数)。

【参考】書店はなくても 本が読めるよ! 石蔵カフェ盛況 加工品も販売 移住就農の窪さん夫妻 鹿児島県南さつま市(日本農業新聞)
https://news.livedoor.com/article/detail/14424415/

今回、この取り組みを発展させ、大浦町で文化の拠点となるようなブックカフェを開業したいと思っています。


このプロジェクトが生まれたわけ

ことの発端は、近所の空き家をタダでもらったことでした。しかも親戚でもなんでもない人からです。その人から 農地を借りようとした際に、「近くに親類縁者が誰もいないから、家ごともらって」と譲られたのです。家をタダでもらうというと、都会の人はびっくりするかもしれませんが、大浦町では人家より空き家の方が多いくらいで、「タダでもいらない」と言われているのが空き家です。

もちろん私もその活用を考えていたわけではなく、しばらくほったらかしになっていました。しかしずっと放置しているわけにもいかないので、中にそのままになっていた家財道具の片付けや掃除を始めました。粗大ゴミの日毎に家具を処分し、少しずつ掃除をしていったため、片付けだけで約1年もかかってしまいました。

そして、片付けてみると、このまま取り壊すにはもったいないような、味のある家であることが分かってきました。現代的な暮らしを送るにはちょっと手狭ですし大きな改修が必要そうですが、店舗にはちょうどよい大きさです。

空き家の様子(居間)

一方、大浦町からはどんどん若い人が減っており、今いる人たちでなんとか活気を生みださなければ、20年後には私の住む集落は消滅している可能性もあります。

近所の「下村広海商店(通称:馬場店)」も閉店し、「中村商店(通称:木戸店)」も閉店。昨年は町唯一の病院「吉見医院」も廃業しました。大浦町の空洞化はどんどん進んでいます。今住んでいる人がなんとかしないと、なくなってしまうかもしれない町に私たちはいる。それなら、これまで活動してきた出張カフェ・「石蔵ブックカフェ」を発展させ、「古民家ブックカフェ」を大浦町で開業したらどうか、というアイデアが生まれました。

ここ大浦町は、最寄りのコンビニまで車で20分ほどかかります。もちろん町内にはカフェは存在しておらず、家と職場・学校以外の「居場所」はほとんどありません。そういう地域こそ、生活や仕事から離れられる場が必要なことは私たち自身が強く感じてきました

そして、少し大げさな言い方ですが、「古民家ブックカフェ」を文化の拠点として、文化活動を楽しむ人たちが集まる場に出来たら面白いと思っています。なにしろ、大浦町内では「週刊少年ジャンプ」すら買えるところがありません。人が生活していくためには、生きていくために必要な物資が揃っているだけでは十分ではなく、遊びとしての文化も必要です。

そしてもちろん、私たち「南薩の田舎暮らし」は夫婦ともに大の本好き。本に囲まれた空間が大好きです。ここを単なるカフェではなく、文化的な「ブックカフェ」にすることが、地域の人たちにも喜んでもらえる場になると考えています。

とはいっても、大浦町は鹿児島のどこからも遠くアクセスが悪い場所ですし、改修工事費用に見合った利益を生みだすのはとても難しいです。そこでクラウドファンディングに挑戦することにしました。


「亀ヶ丘」の観光客も呼び込める店に

大浦町は、農業を基幹産業とする小さな町で、北側には干拓地が広がっています。南、東、西の三方は山に囲まれており、特に西側には東シナ海の絶景を望む亀ヶ丘という山があります。

亀ヶ丘からは、雄大な東シナ海の風景や夕日が撮影できることから、ちょっとした観光地・写真スポットになっています。特に夕日が落ちる時刻には、多くの人が夕日の写真を撮りに集まります。

「亀ヶ丘」からの眺め

しかし、今の大浦町にはいわゆる「お金を落とす」場所が物産館くらいしかないので、いくら観光客がきても町の利益になっていません。「古民家ブックカフェ」には、地域の人だけでなくこうした観光客のみなさんにも来て頂けるように工夫したいと思います。そうすることで、持続的な経営ができるようにしていきたいです。


空き家改修の内容

改修しようとしている空き家は、築60年以上は経過している古民家です。古民家の中では特に古い方ではありませんが、ほとんどリフォームされていないので、カマドやタイル張りの流し台、古い建具が残っています。特に窓にはアルミサッシが一切使われていません。この家の第一の魅力は、空色に塗られた木枠の窓だと感じています。

空色の窓がおしゃれ

カマド(左下)とタイルの流し台

立地としては、仲組(なかぐみ)という集落にあり、大浦町の市街地(木連口通り)からはやや離れていますが山の中とかではないです。ただ、この家の裏側(敷地内)がちょっとした森になっているので、まるで森の中にあるかのような雰囲気です。

幸い周囲に人家もないので、多少の音も大丈夫ですし、田舎らしいのびのびとした空間を作っていくことができそうです。つい長居して読書したくなるような、古い記憶の中の「おばあちゃんち」に戻った気持ちになる場所ができるのではないかと期待しています。

こうした雰囲気や環境を活かし、改修は必要最小限にしながら、ゆっくりと過ごせる古民家ブックカフェを開業したいと思います。具体的には、床面積の半分を本棚のスペースとして古本(購入可)を並べ、半分をカフェスペースとして、カフェではコーヒーの提供の他、自家製ジンジャーエールや自家製のお菓子(営業許可取得済み)をお出ししする予定です。また、田舎には児童館などがなく、子連れでゆっくりできる公共的な場所がないので、子連れにもやさしい場所としたいと考えています。

仏壇の跡(左)と納戸


資金の使い道・実施スケジュール

工務店さんに見積もりしてもらったところ改修だけでも約300万円が必要です。

主な改修内容は、トイレ等の水回りのリフォーム、床の張り替え(畳をフローリングにして土足で入れるように)、駐車場を造成するための敷地内の整地等です。

このうち、150万円ほどを集めた支援金を活用させていただき、残りの150万円は自己資金でまかないます。

【資金の使い道】
改修費用  150万円 
返礼品代   28万円
手数料    22万円
<合計>  200万円

今後の予定については、改修工事については2021年夏までに行い、その後、自分たちでDIYをしながら徐々に店の形を整えていくつもりです。本棚などの什器や、何よりも本を集める時間も必要です。そのため、少し時間がかかるかもしれませんが、2021年中にはオープンさせたいと思います。


リターンのご紹介

3,000円 オリジナルポストカード+お礼状

5,000円 オリジナルカップ+オリジナルポストカード+お礼状

10,000円 コーヒーチケット10枚分+オリジナルポストカード+お礼状

20,000円 大浦町フォトブック+オリジナルポストカード+お礼状

【オリジナルポストカード】
空の青や海の青など、特に青色が美しい南薩の風景写真でつくったポストカード5枚セットです。

【オリジナルカップ】
古民家ブックカフェの店名orロゴなどをあしらったオリジナルカップを製作する予定です。お店で実際に使うものです。クラウドファンディングの記念におうちで使って下さい。

【大浦町フォトブック】(大浦町出身者向け)
大浦町の今の何気ない風景写真をフォトブックにする予定です。美しい風景写真とかではなくて、「今の大浦町の様子はこんな感じですよ」というものなので、大浦町出身者向けのリターンです。


最後に

私には、小学校5年生と2年生の娘がいます。彼女たちが大きくなったとき、大浦町はどうなっているのだろうかと考えます。もしかしたら、私の住んでいる集落(久保集落)はなくなっているかもしれません。そうならないように、今住んでいる人たちで“悪あがき”をしないといけないと思っています。「古民家ブックカフェ」という“悪あがき”にご協力いただけましたら幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました。


※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2021/09/10 23:20

    皆様にご報告です!クラウドファンディングで資金を募り、空き家を改修して作っている古民家ブックカフェですが、ついに改修がほぼ終わり、支払いを行いました。そんなわけで、まずは振込書のコピーを掲載します。この振込書では321万4000円、そしてコピーは割愛しますが、他に28万6000円の支払いもあっ...

  • 2021/03/31 23:17

    ちょっと先の話で、クラウドファンディング終了後のことになりますが、マルヤガーデンズさんのイベント「BOOK GARDENS」で取り上げていただくことになりました。BOOK GARDENSは、本にまつわる催事でトークショウや古本市などが開催されるもの。「子どもから大人まで幅広い層に向けʼ本と...

  • 2021/03/30 23:28

    クラウドファンディングも、大詰めになってきました。ありがたいことにたくさんのご支援をいただき、ほぼ達成の見込となりました(まだ60%くらいじゃないか、と思うかも知れませんがクラウドじゃなくリアルでいただいた分も含めて)。予算の目途がついたので、早速工務店さんと工事の打ち合わせをしました。お願い...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください