Check our Terms and Privacy Policy.

書籍「きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー」先行予約販売

東大名誉教授・週刊アスキー元総編集長なども推薦の教育書籍!小学校でのプログラミング教育必修化に伴って全国30万人以上の小学生に教材を提供し、中卒ながらIPAから「天才プログラマー/スーパークリエータ」の認定を受ける「ロジカ式」代表の関が書き下ろした令和の子育て世代必見の書籍です。

現在の支援総額

613,500

122%

目標金額は500,000円

支援者数

63

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/17に募集を開始し、 63人の支援により 613,500円の資金を集め、 2021/03/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

書籍「きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー」先行予約販売

現在の支援総額

613,500

122%達成

終了

目標金額500,000

支援者数63

このプロジェクトは、2021/02/17に募集を開始し、 63人の支援により 613,500円の資金を集め、 2021/03/30に募集を終了しました

東大名誉教授・週刊アスキー元総編集長なども推薦の教育書籍!小学校でのプログラミング教育必修化に伴って全国30万人以上の小学生に教材を提供し、中卒ながらIPAから「天才プログラマー/スーパークリエータ」の認定を受ける「ロジカ式」代表の関が書き下ろした令和の子育て世代必見の書籍です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2020年度からプログラミング教育が小学校で必修化されました。お子さまがいらっしゃる方なら、そのこと自体はご存じかと思います。しかし…自分たちはプログラミング教育を受けてこなかった親御さんたちの世代。「イメージがまったくわかない…」という方が多いのではないでしょうか。



「プログラミングって具体的に何するの?」

「何のための必修化なの?」

「プログラミング教室に通わせたほうがいいのかしら?」…


そんな親御さんたちの疑問を解消したく、今回、書籍『きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー』を出版いたします、株式会社ロジカ・エデュケーション 代表取締役・NPO法人ロジカ・アカデミー 理事の関 愛(せき あい)と申します。



私たちはプログラミング教育の価値についてひとりでも多くの方に知って頂きたいという想いから、これまでも学校やオンラインで多数の教育セミナーを開催してきました。「目からうろこ!ぜひママ友にも伝えたい!」と子育て世代から圧倒的人気を誇るこのセミナー内容をもっとたくさんの方に知って頂くため、この度、セミナー内容を収録した書籍の出版にふみ切りました。今回のクラウドファンディングでは書籍の先行予約販売という形で、様々な特典をお付けしております。


私たちが運営する「ロジカ式」について簡単にご紹介させてください。ロジカ式は単にプログラミングスキルを教えるだけではなく、プログラミング教育を通して「社会人基礎力」を育み、将来「時代をリードする人材」を育てることを使命としたプログラミング教育カリキュラムです。

ロジカ式が全国で運営しているプログラミング教室では、1回の授業の中にプログラミングの他、プレゼンテーション、タイピング、フィードフォワード(長期的なビジョンに向けての、その日の目標設定)などのトレーニング時間が設けられているのが大きな特徴です。


ロジカ式は、NEC,富士通,LINE,DeNA,日教販とタイアップし、様々な分野のプログラミング教材を開発・提供しています。公教育で使用されるプログラミング教材も提供しており、2021年1月末時点で全国の30万人を超える児童の教材として採用されています。

「ロジカくんの大冒険」というオリジナルアニメ教材も制作しており、全国のCS放送でテレビCMも放映させて頂いていたので,見覚えのある方もおられるかもしれません。


最近ではプログラミング教室が近くにない地方の子どもたちでもプログラミングを学べるようにするためにオンラインの教室も開催しており、日本のみならず海外からも受講生が集まっています。


今回、ギャラクシーブックスから出版します書籍『きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー』 では、ロジカ式についてではなく、プログラミング教育全般をテーマとして書いています。プログラミングにはどのような種類があるのか?プログラミング教育と人間力にはどのような関係があるのか?IT化社会の荒波を生き抜くにはどうすればいいのか?―令和に生きる子育て世代の皆さんには絶対に知っておいていただきたい内容です。

これらは単なる知識ではなく、私が今までの人生から学び取ってきたことでもあります。どのような経験を経て、勉強嫌いだった私が教育者となり「ロジカ式」の設立にまで至ったのかという側面から、私の半生についても記しています。
※本文最後に、まえがきを掲載しています。ぜひお読みください!


「ロジカ式」の考え方には、私自身の経験が色濃く反映されています。

大阪で生まれ育った私ですが、12歳のときに北海道に移住しました。その後、リーマンショックのあおりをうけて父が失業。中学卒業後、貧しい家計を助けるために高校進学はせず、働きながら、手に職をつけるために独学でプログラミングを学ぶ決意をしました。

18歳でプログラマーとして自宅開業。実績が命の業界ですから、タダ同然でもいいので実績を積ませてください!と、北海道の大自然の中から札幌や東京のIT会社に飛び込みで売り込みをして、仕事をいただくようになりました。

19歳の時には情報処理推進機構(IPA)から「天才プログラマー/スーパークリエータ」の認定を受け、23歳で大手企業の新人社員研修の講師としての活動を開始。そこで感じたのが学生と社会人のあいだの大きな壁…一流大学を卒業している人たちも、社会人としての基礎は皆無であることを知り、愕然としたのです。しかし、彼らにプログラミングを教える中で、人間としても成長していく様を目の当たりにし、プログラミングは人間力を鍛えるのに最適なツールとなりうると確信しました。その後、13年以上にわたって、誰もが名前を知る大手有名企業で1,500名以上の現役プログラマーを育成してきました。

そして、生まれ故郷である大阪に戻った際に、友人の子どもたちにボランティアでプログラミングを教え始めたことをきっかけとして、子ども向けプログラミング教育の可能性に衝撃を受けることになります。こうして「ロジカ式」が誕生したのです。

◆KBS京都テレビ「バイタル研究所」にゲスト出演させていただいた際に、私の半生や取り組みについてもお話しています。


◆詳しくは書籍『きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー』 に書いておりますので、ぜひご覧ください。


ロジカ式の原点は、私自身が新入社員研修の講師をしていて実感した、「プログラミング学習は人間力を鍛えるのに役立つ」という体験にあります。論理的に考えること、諦めないでやり続けることは、プログラミングを学ぶことで自然に鍛えられます。そこにプラスしてプレゼンテーション力や目標設定力もトレーニングする「ロジカ式」プログラミング教育を通じて、子どもたちが社会人基礎力を身に着け、将来社会で活躍する人材となることを目標としています。


ご支援いただきました資金は、全額、書籍の出版に関する費用に充てさせていただきます。

 

リターンとしまして、

・書籍『きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー』とオンライン授業体験

・書籍『きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー』とオンラインセミナー

・年間オンライン授業割引券

・セミナー講師として関を呼べる券


などをはじめ、他にも多数ご用意しております。詳しくはリターン別表をご覧ください。


※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


書籍『きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー」は、現時点では2021年6月以降に店頭に並ぶ予定です。
本クラウドファンディング終了後、書籍にまつわるリターンを選択いただいた支援者のみなさまには、準備が整い次第、順次発送させていただきます。
※本文最後に、まえがきを掲載しています。ぜひお読みください!

 

小学校でプログラミングが必修科目になった今、まずは親御さんや学校の先生方にプログラミング教育の価値をしっかりと知っていただきたいと思っています。プログラミング教育は、プログラマーになるための教育ではありません。論理的思考力、将来的なビジョンに向かうための目標設定、諦めずに継続すること…人間力を鍛える手段となるのです。お子さんたちがこれからの時代を生き抜くには、5教科以前にまず考える力を育む教育をベースとしていく必要があります。

そのようなプログラミング教育の大切さを広く知っていただくための書籍出版です。この本を読んでいただければきっとあなたも、ダイヤモンドの原石のようなお子さんを「きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー」についてお友達に伝えたくなることでしょう。

今回、出版社からの許可をいただき、この書籍のまえがきを特別に公開いたします。最後にお読みいただけると幸いです。


■まえがき
本書をお手に取っていただき、誠にありがとうございます。ここ数年「プログラミング教育」というキーワードをちまたでよく耳にするようになりました。2020年から小学校で必修化され、2025年には大学入試にも導入されるといわれているプログラミングですが、数年前には教育という分野にプログラミングというカテゴリーが加わることなど、きっと思いもされなかったことでしょう。ではなぜここ数年で急にプログラミング教育がこれほどまでに注目されるようになったのでしょうか?

13年以上にわたってプログラミング教育の第一線で活躍してきた私から言わせると、プログラミング教育の価値そのものが急に変化したわけではありません。元々それ自体に高い価値があったものの、それが教育に及ぼす影響についての認識が不足していただけなのです。

たとえば、あなたが友人との待ち合わせ場所に向かうために道を歩いていることを想像してみてください。待ち合わせ場所に向かう途中で道端に鈍く光る小さな石が落ちているのを見つけます。何かと思って拾い上げてみると、それはどうもガラス玉のように見えます。そのときは特に何も価値を感じませんでしたが、とりあえずポケットに入れて友人に会いに行くことにしました。友人といろいろな話をしているうちに、ふとその友人が宝石に関して詳しい知識を持っていることを思い出します。まさかそんなことはないだろうと思いつつ、先ほど道端で拾ったガラス玉のようなものをポケットから取り出して友人に見せることにしました。あなたからそれを受け取った友人はよく観察してから驚いた表情でこう言いました。「こんなものどこで手に入れたの?これはとても価値のあるダイヤモンドの原石だよ」。

実際にプログラミング教育はダイヤモンドの原石のような高い価値を秘めているのですが、専門的な知識がない一般の人々から見るとそれはガラス玉のようにしか見えなかったことでしょう。もしかすると今本書を手にしておられるあなたも、これまでプログラミング教育に対して特に価値を感じられなかったおひとりかもしれません。しかし、本書を読むことで、あたかも宝石に関する専門知識を持つ友人からあなたの手にある原石の価値についてレクチャーを受けたかのように、プログラミング教育に対するあなたの認識は大きく変わることでしょう。

本書ではまず私自身のライフストーリーから、プログラミングが人の生きる力になることをお伝えしたいと思います。私がプログラミングと出会ったのは15歳のときで、プログラミングやITとははるかに縁遠い北海道の十勝平野でのことでした。貧しい家庭でお金がなくて、高校もろくに行けなかった中卒の私が、大手企業の研修講師として東大や京大卒のエリートを相手に教育を施すようになり、今ではNEC・LINE・富士通などの大手企業とコラボするプログラミング教育ブランド「ロジカ式」を運営する経営者となった経緯を知っていただくことで、生まれ育った環境や学歴に関係なく、プログラミングが人の生きる力になることを実感していただけるものと思います。また、私の体験が、同じような境遇にある子どもたちに、少しでも勇気や希望をもたらしてくれればと願っています。

さらに、プログラミングに関するスキルが必須といわれる現代の社会的背景について考察することも大切です。世界と比べた日本の教育の現状や、プログラミング教育がないと今後どうなってしまうのかについて理解を深めることで、プログラミング教育がこれほどまでに注目されるようになった理由もご納得いただくことができるでしょう。2020年から小学校で始まった日本でのプログラミング教育が今後どうなっていくのかについても、お子さんを持たれる保護者の皆さんは強い関心を抱いておられることと思います。私が代表を務める「NPO法人ロジカ・アカデミー」は、2018年から大阪府池田市でいち早く小学校のプログラミング教育を担当していますので、実際の教育現場の様子や今後についての予想をお伝えできればと思います。

そして最も重要なこととして、ビジョンを設定して貫く力、問題にぶつかってもあきらめずに耐え抜く力、思考力をフルに働かせて最善の解を考え抜く力、相手に合わせてわかりやすく伝える力など、これからの社会で生きていくために子どもたちに必要な人間力が、実際にどのようなプロセスを経て育まれていくのかを実際の体験談なども交えながらお伝えしていけたらと思っています。

さぁ、本書を手にしたあなたはプログラミング教育をガラス玉としてポケットに入れたままにしておくのか、それともダイヤモンドの原石として有効活用するのか、どちらかを選択することができるのです。お子さんの未来を真剣に考える、ダイヤモンドの原石を手に入れたい方だけ、次のページへお進みください。



いかがだったでしょうか?
この続きを読んでみたいと思われた方、また、ロジカ式のプログラミング教育にご賛同いただける方は、ぜひご支援を、よろしくお願いします!

最新の活動報告

もっと見る
  • 皆様,こんばんは♪お陰様で110%を達成中の書籍クラファン。残り5日を残すところとなりました!さて本日は,現在進行中のクラファンにスポンサー枠でお申込みをいただいた,ECE商店の石井代表をご紹介いたします!石井さんは,独立開業や新商品開発などスタートアップ時に必要な各種セールスツールをデザイン制作し,ブランディングするお仕事をされています。実は「ロジカ式」のブランディングも石井さんが立ち上げ時から担当してくださっているんです!ロジカ式が2年で全国区の教育ブランドへと成長できたのは石井さんの力によるところが大きいんですね♪ブランディングに力を入れたいけど,どうすればよいか分からない...という方は,石井さんが強力なパートナーになってくれますので,ぜひ「ECE商店」さんまでご相談ください。石井さんからは教育に対する想いもメッセージとして頂戴しておりますので,以下にご紹介させて頂きます。石井代表からのメッセージ 教育には学生の頃から関心があり塾講師をしたり、教員免許を取得しました。専門教科は美術なのですが、技法の習得以外に、個々の世界観をアウトプットする科目です。如何に個性を尊重し可能性を伸ばすかを考えて教鞭をとっていました。 プログラミングも似た要素があると感じています。技術はもちろんのこと、その技を持ってどんなことができるのか、何がしたいのか。教育はただ答えられる人を育てるものではなく、可能性を無限に伸ばしてあげられるとてもオモシロイものだと思います。ECE商店 代表・スタートアップデザイナー  石井 瑞穂 もっと見る

  • 皆様,こんばんは♪お陰様で110%を達成中の書籍クラファン。残り8日を残すところとなりました!さて本日は,現在進行中のクラファンにスポンサー枠でお申込みをいただいた,Fulfill株式会社の手島代表をご紹介いたします!手島様は,中小企業が抱える問題・課題をITツールの活用によって解決し,生産性の向上と売上の拡大をお手伝いするという,大変素晴らしいお仕事をされています。オフィス環境やIT活用でお悩みの方は,ぜひフルフィル株式会社様までご相談ください。手島様からは素敵なメッセージも頂戴しておりますので,以下にご紹介させて頂きます。手島代表からのメッセージ日本はこれから、65歳以上の人口が30%、更には40%を超えると言われています。超高齢社会を支えるのは私たち、そして未来の子供達です。プログラミング教育を通じて、子どもの無限の可能性を引き出し、より良いサービスが生まれ、より便利な世の中になっていくと考えています。自分の子供にも、絶対に学んでもらおうと思っています。著者である関さんの想いが届きますように。Fulfill株式会社 代表取締役 手島 康希■公式HPアドレスhttps://fulfill-group.co.jp/ もっと見る

  • 夢を見続けることの、楽しさと大変さと大切さを教えてくれる。 関さんと初めてお会いしたのは一昨年の春頃でした。すでに引退されていた会社の先輩から、「自分が今習っているプログラミング教室の社長が、子供向けのエデュケーションイベントを提案したいと言っているので是非会ってくれないか」とのこと。私はとにかく、まあまあお年を召したその先輩が、今更プログラミングを勉強していることに、驚きちょっと(だけ)尊敬しました(笑) 私もプログラミングには全くの門外漢。このようなイベントを開催した経験はありませんでしたが、お会いした彼の持つかなり不思議なキャラクター感と、その反対に熱く伝わるプログラミング教育に対する想いに押され、まあとにかく1回やってみるか、ということで開催することにしました。 準備不足もあり、イベント自体は満足いく結果には至りませんでしたが、私は彼を知ることができただけでもいい勉強になったような思いでした。彼のこれまでの人生やプログラミングとのかかわり方、これからの日本に対して描く将来像など非常に興味深いものがあって、私の周辺にはいない人物だったからです。本書には、そうした彼の思考のDNAがわかりやすく解析されています。 これから日本の将来を担ってゆく子供たちにとって、プログラミングがいかにオープンドアであるか、たくましく楽しく生きてゆくためのツールであるか、見ることのできる夢の広がりがどれほど無限であるか、を優しく語りかけてくれています。 テニスの全豪オープンで見事2回目の優勝を勝ち取った「大坂なおみ」選手が、記者から将来の夢を聞かれた時に、「私を大好きで応援してくれている子供たちが大きくなって、私と対戦することを喜んでくれる、そんな息の長い選手になること」と答えていました。 なぜかふと本書の中の関さんが浮かび、彼もプログラミングを通じてこうした素敵な世代のループを作ろうとしているのではないかと。一人で勝手に感激した春近い晴天のベランダでした。株式会社テレビ大阪サービス代表取締役社長 田上 英樹 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト