■はじめに・ご挨拶

数あるプロジェクトから「シェア街(しぇあまち)」のページを見ていただきありがとうございます。


はじめまして、東京の下町、浅草橋で地域と世界をつなぐゲストハウス&カフェ/バー「Litttle Japan」を経営している柚木(ゆのき)と申します。


今回は、コロナをきっかけにして立ち上げたリアルとオンラインの仮想のまち「シェア街」がこの9月で一周年を迎えるのを記念し、新たな住民さんを募集し、この仮想のまちをさらに発展させるため、このプロジェクトを掲載させていただきました。


このプロジェクトページでは、

・まずは、シェア街って何?どうやって楽しむの?というお話をさせていただき、

・続いて、コロナによって宿泊・飲食のお客さんがほとんどゼロになってしまったところから、シェア街があったからこそ今まで続けてこられたというお話

・最後に、これから実現していきたいことやシェア街の可能性のお話

をさせていただきたいと思っています。


■シェア街とは

シェア街にはリアルとオンラインの2つの仮想のまちがあります。

この仮想のまちには、様々な機能を持った場があるのですが、これを「きょてん」と呼んでおり、リアルとオンラインの両方の「きょてん」があります。


まず、リアルの「きょてん」は5つ。浅草橋にあるゲストハウスLittle Japanをはじめ、両国と御徒町にあるシェアハウス、日本橋にあるコワーキングスペースなどです。

お互いのきょてんは自転車で15分圏内ぐらいの程よい距離感です。


ちなみに、「シェア街」という名前は、一つの家をシェアするのでシェアハウスと呼ばれているように、シェア街はまちに点在している複数のリアルとオンラインのきょてんを住民でシェアしていることから名付けました。


そしてシェア街の特徴として、リアルだけでなく、さらに、オンラインに15個ぐらいの「きょてん」があります。


オンライン上の「きょてん」には、シェア街でつかえる「つうか」がもらえる「妄想つうか銀行」や、「しごと」を受注できる「しごとギルド」などなどがあったりします。


■シェア街の住民さんはどんな人たち?どうやって住民になれるの?

シェア街の住民さんには、

・シェア街のリアルきょてんのゲストハウス・シェアハウスに住んでいる「住民」

オンラインのシェア街に住んでいる「関係住民」

の2つの住民さんがいます。


オンラインにもまちがあることで、ご近所の方だけでなく、北海道から沖縄まで様々なところに住んでいる方、学生〜60代ぐらいの方まで様々な年齢の方(20代〜30代が多い)がおられます!


シェア街は有料のコミュニティで、

・リアルのシェア街に住んでいる住民さんたちはそれぞれの家の家賃を(オンラインのシェア街にも無料で参加できる)

・オンラインのシェア街に住んでいる関係住民さんたちは月額1500円(学生1000円)

をいただいています。


ここまでがシェア街のざっくりした説明になります。

続いて、シェア街の楽しみ方の3つを紹介したいと思います。


■シェア街の楽しみ方1つ目「複数のコミュニティを一つのコミュニティで楽しむ」

シェア街には、たくさんの「きょてん」があり、その一つ一つがコミュニティのようにもなっています。

シェア街にいるだけで、複数のコミュニティにいるように楽しむことができ、住民さんたちは自分の興味のある「きょてん」を選んで参加をしています。


例えば、以下のような「きょてん」がシェア街の中にあります。


<住民さんたちが立ち上げてきた「きょてん」>

・日替わり店長がさまざまなテーマでお店を開く「くうそうcafe&bar ENGAWA」

・スポーツをしてサウナを楽しむ「スポーツサウナ健康センター」

・お気に入りの音楽について話したり、フェスに行く企画などする「音楽ろまん館」

・クリエイターがスキルシェアやもくもく会をする「クリエイティブラボ」

・住民同士が先生や生徒になって学び合う「カルチャースクール」

・伝統体験やイベントを実施する「-dentou庵-」

・起業を目指したり勉強する「町内ベンチャー立ち上げ本部」

・コミュニティについて研究をしたり学んだり試したりする「コミュニティラボ」


全ては紹介しきれないので、今回は、コミュニティについて研究をしたり学んだり試したりする「コミュニティラボ」を詳しくご紹介したいと思います。


コミュニティラボでは、毎週ゼミ活動をしています。

ゼミでは、オンラインコミュニティ、企業のファンコミュニティ、シェアハウス、コワーキングスペース、ゲストハウスなど様々なコミュニティの代表等を招いたセミナーを開催したり、そのコミュニティの抱える課題を解決するワークショップを行っています。


ここにさらに、戦略思考やマーケティング、組織づくりやマネジメント、哲学・社会学・心理学など、様々な仕組みを図解して学ぶ「しくみシェア」という活動や


オンラインのワークショップやコミュニケーションで使える新しいツールを試してみたりもします。

先日は、「令和市」というオンラインコミュニティとrobloxというツール上で、オンライン姉妹都市調印式を行いました。


また、学ぶだけでなく、学んだことをシェア街のまちづくりで実践をしたり、企業さんからシェア街が受けた場づくりのお仕事を住民さんと一緒にさせていただいたりもしています。


「きょてん」は、日々充実していっており、学ぶ以外でも、「交流・趣味」、「習慣化」、「地方の関係人口づくり」などあります。


一つの「きょてん」に参加するだけでも、シェア街の住民になってよかったと思ってもらえるだけの価値が提供できたらと思っています。


■シェア街の楽しみ方2つ目「リアルまちづくりゲーム」

シェア街の「きょてん」は住民さんがつくり、毎月一つぐらいのきょてんが増えています(のでオンランきょてんが15個ぐらいと書きました)。

このまちをつくって・運営する「リアルまちづくりゲーム」がシェア街の一つの楽しみ方です。

シェア街には、住民の「きょてん」づくりをサポートするCBC(コミュニティビルディングセンター)という「きょてん」があり、これからコミュニティをつくったり、イベントをやってみたいのだけど、、初めて、、、というような方でも、安心して、コミュニティづくりやイベント開催をやってみることができます。

他でコミュニティをやっている方はシェア街内に支店を出したり、姉妹都市として提携することもできます。


また、シェア街のもう一つユニーク仕組みが、しごとギルドで「しごと」として募集されているまちづくりをすると、妄想つうか銀行で「つうか」がもらえて、それをシェア街の中の「きょてん」で使うことができるという「きょてん・しごと・つうか」の仕組みです。


例えば、、、

シェア街メディアという住民さんが運営している「きょてん」では、メディアのプロの住民さんから学びながら、住民さんライターによる記事が日々noteやSNSにアップされています!


このメディアのプロの住民さんが教えること・教わって住民さんが記事を書くことはそれぞれ「しごと」になっており、「しごと」をすると「つうか」がもらえて、リアルきょてんの1つであるLittle Japanのカフェ/バーでご飯を食べたり、宿泊したりすることができます。



■リアルとオンラインの人のつながり

最後が「つながる」という楽しみ方です。

つながるの中にも、こういう人とつながりたいという目的を持ったつながり」ただ居心地が良いつながり」の二つがあると思うのですが、ェア街の中ではどちらのつながりもできていると感じています。


特に、シェア街でやってみて一番驚きで面白かったところが、シェア街の中で、オンライン上でつながったところから、昔からの友人だったような「ただ居心地が良いつながり」が生まれてきているということです。

シェア街は、リアルとオンラインのコミュニティではありますが、コロナが長引いており、オンライン中心でコミュニケーションをとらざるを得ない状況が続いています。


そして、私自身は、シェア街を始めるまでは、「オンラインでは目的を持ったビジネスのようなつながりはできても、オンラインで友人づくりなどできないのではないか」と思っていました。


オンライン飲みの楽しさが全くわからない!と思っていて、コミュニティ主宰者のくせに、住民さんたちがやっていても参加しないという、、、、そこから、興味のあるテーマに参加していくうちに、どんどんとオンラインにはまってしましました。

自己紹介から共通のタグでつながることができるBuddyup!というツールも利用


社会人になってから毎週会う友だちってなかなかいなかったのが、毎週顔を合わせて、ビジネスの話もプライベートの話もするようになっていくのが、自分でもすごく興味深かったです。


これについては、住民さんたちがこういう場をつくってくれたことに感謝しかありません。
是非参加をしてみてもらって、体験をしてもらえればと思います。


ここまでがシェア街の楽しみ方のお話でした。

続いて、コロナによって宿泊・飲食のお客さんがほとんどゼロになってしまったところから、シェア街があったからこそ今まで続けてこられた話をさせていただこうと思います。


コロナによってほとんどお客さんがゼロになる

本当は、シェア街については楽しい話だけを紹介したいと思っています。

ただ、今回、新型コロナサポートプログラムを利用させていただいており、コロナによってどんな影響を受けたのか、そこからどのようにして現在まで生き残ってきたのか、ということについてもこの場で説明をさせていただこうと思っています。


私のLittle Japanという、1階がカフェ/バー、2階〜4階までがゲストハウスになっている施設を2017年から経営してきました。


おかげさまで、ゲストハウスは、コロナ以前は、ほとんど満室に近い状態、カフェ/バーも連日多くの人が集まる場になっていました。

そこで、コロナ、、、2020年2月から影響が出始めて、通常の宿泊のお客さんはほぼゼロになりました。

99.9%のお客さんが減ったように思います。


1階のカフェ/バーでは、週5回ぐらいイベントを開催していたのですが、夜はほとんど休業。イベントはゼロになりました。


当然売り上げはほとんどなくなり、家賃やスタッフの給与の支払いのために、まずは借金をして、、、精神的にも厳しい状況だったと思います。


いつもいてくれる常連さんのおかげで継続。

そんな状況から、Little Japanが続けてこれたのはシェア街ができたおかげだと思っています。


ゲストハウスに通常に泊まるお客さんはほとんどいなくなりましたが、ゲストハウスに住んでくれる人が増え、そして、何度も泊まりに来てくれる人は増えました。

カフェ/バーでご飯を食べているメンバーもいつも同じメンバーです。


コロナ前のように、毎日のように違うゲストを何十人とお迎えしていろんな出会いがあるのも、それは刺激的で楽しい毎日でした。

一方で、今のように安心できて信頼できるいつものメンバーで集まるのはすごく居心地が良い毎日です。


精神的にも経営的にも今続けられているのは、いつもいてくれる常連さんのおかげ、シェア街というコミュニティのおかげだったと思っています。


■シェア街の次のステップ。「きょてん・しごと・つうか」の仕組みの拡大

昨年、何もないところからシェア街はスタートしました。

この1年はたくさんの「きょてん」ができ、その一つ一つがコミュニティのように成長し、シェア街にいるだけで楽しむことができるようになってきました。


そして、ここから、シェア街が次のステップに行く上で構築していきたいと思っているのが「きょてん・しごと・つうか」の拡大です。


現在も、シェア街で「しごと」をして、「つうか」をもらい、「きょてん」で使えるという仕組みはあります。

ありがたいことに内部のまちづくりの「しごと」に加えて、企業さんからお仕事をいただいて、それをシェア街の「しごと」として住民さんでやらせてもらっているものもあります。


この仕組みをよりシェア街の中で、さらには他のコミュニティや地域に広げていきたいと考えているのが次のステップです。

個人の複業としての「しごと」の可能性、地域経済を回す地域通貨としての「つうか」の活用、それぞれの「きょてん」で独立して運営できるような仕組みなどなど、試してみたいことはたくさんあります。

都内・地方とも新しい「きょてん」をつくろうと物件をめぐっているところでもあります。


これを一緒につくっていくことができる方に、見ていたいと思ってくれる方に、是非住民さんになっていただけたら嬉しいと思っています。


■スケジュール

2021年10月 クラウドファンディング終了

2021年10月〜11月 シェア街1周年記念パーティー&新住民歓迎会(オンライン)

2021年10月〜12月 リターン発送


■シェア街は何を目指しているのか

最後にこれから実現していきたいことやシェア街の可能性のお話をさせていただきたいと思います。


私は、今のような不安定な時代、個人のよりどころとしても、経営としても、あるいは地方創生のためにも、ますますコミュニティの存在が大きくなっていくと感じており、そのコミュニティの可能性を追求しているのがシェア街だと考えています。


シェア街には、こうなったら完成というのはありません。

毎月違ったテーマがあり、どんどんと変わっていきます。


取り組みたいテーマはたくさんあります。

「きょてん・しごと・つうか」の仕組みもそうですし、roblox等の3Dでのまちづくり、リアルとオンラインの融合、日々新しいテーマが出てきています。


この過程を一緒につくってみたいと思ってくださる方、あるいは、見ていたいと思ってくださる方、ぜひ一度シェア街をのぞいてもらえればと思います。

最後にリターンの説明と資金の使い道について説明をさせていただきたいと思います。


資金の使い道・実施スケジュール

お礼のメッセージ

Campfireのメッセージ機能よりお礼のメッセージをお送りいたします。


シェア街住民(オンライン)になれる権利

通常は月額1500円(学生1000円)かかるシェア街住民(オンライン)になることができる権利です。

クラウドファンディング終了後〜シェア街住民になることができます。

期間①:〜11月30日まで(10月+11月の1ヶ月)

期間②:〜12月31日まで(10月+11,12月の2ヶ月)

期間③:〜1月31日まで(10月+11〜1月の3ヶ月)

期間④:名誉住民のプランです。リターン購入〜シェア街が存在する限りシェア街住民になれる権利となります。

※追加費用はかかりません。


シェア街1周年記念パーティー&新住民歓迎会参加チケット(オンライン)

10月〜11月開催予定の「シェア街1周年記念パーティー&新住民歓迎会(オンライン)」に参加できるチケットです。

※当日までに参加用の限定URLをご案内しますのでそちらからご参加ください。

※追加費用はかかりません。


シェア街住民証(ステッカー)

シェア街の住民の証となる「シェア街住民証」のステッカーです。

こちらのリターンはご郵送ではなくLittle Japanにて希望者のみ直接お渡しします。

※シェア街のロゴをベースにしたデザインを予定しています。


つうか

シェア街で使える「つうか」、通称「まち通貨」を提供いたします。

※「まち通貨」はシェア街の「きょてん」での飲食や宿泊、イベント等に利用1つうか=1円で利用ができるポイントのようなものです。

※利用にはアプリのダウンロードが必要となります。操作方法などはシェア街入って最初の説明、通称「チュートリアル」にて説明します。

※「つうか」には有効期限はありません。ただし、シェア街住民である間のみ有効で、シェア街住民でなくなる場合には失効いたします。

※「きょてん」の増減などにより利用できるサービスや条件が変更となることがあります。


シデカスのスマホ用無電源スピーカー

シデカスのスマホ用無電源スピーカー1つを郵送にてお送りします。

木材100%ならではのぬくもりを感じる響きで、仕事終わりや休日など、くつろぎたい時にスマホを置くだけで利用いただけます。

硬い素材である高級チークが心地よく反響し、部屋に響きます。大きなスペースを必要としないので、テーブルの上など、お好きなところに置けるのも魅力です。


コワーキング1ヶ月利用できる権利

シェア街の「きょてん」の1つで日本橋にあるコワーキングスペースSocial Business Labを1ヶ月間ご利用いただける権利です。

※利用いただけるのは平日のみとなります。

※ご予約等は不要で24時間自由にご利用いただけます。

※追加費用はかかりません。


Little Japanの宿泊2泊チケット

シェア街の「きょてん」の1つで浅草橋にあるゲストハウスLittle Japanのドミトリーに2泊いただくことができる権利です。

※2泊の権利を使い個室に1泊いただくこともできます。

※本人以外も利用可能で、ご友人と2人で利用することも可能です。

※ご予約はLittle Japanの公式サイトよりお願いします。


あなたをキャラクター化(アイコン等で使えるイラストを提供)

シェア街公式サイトにキャラクターで登場(希望者のみ)

シェア街では、毎年新しいイラストレーターの方に、シェア街の住民さんのイラストを描いてもらおうと考えています。

様々なイラストレーターさんの描いたシェア街を是非お楽しみください。

シェア街の現在のまちやキャラクターはヤドカリ夫婦の遊さんのイラストです!


今回は、さまざまな場のデザインをしているSoft. Guest houseの大塚誠也さんに描いていただきます。


また、ご希望をいただいた方については、シェア街公式サイトにキャラクターを掲載いたします。

※SNSのアイコンなどに自由にご利用ください。

※リターンを購入いただいた後に写真とご希望の場面を伺った上でイラスト化いたします。

※現在のメインイラストとはイラストレーターが異なります。以下の画像のようなテイストとなります。


Little Japan1Fのカフェ貸切できる権利(4時間)

Little Japan1Fのカフェを4時間貸切で利用することができる権利です。

※利用時に国や東京都等から飲食店へ要請されているコロナ対応を遵守の上ご利用をお願いします。


ホステルパス(有効期間1ヶ月、利用可能曜日:日-木曜日)

「全ての曜日予約できるパス」と「日曜日から木曜日のみ予約できるパス」の2種類があります。

※現状は、宿泊できるのはドミトリールーム限定です。

※一度に予約できるのは2泊までですが、チェックインするとまた予約できるようになります。

※すぐに使いたい!という方も可能です!お気軽にお問い合わせください(クラウドファンディング終了前でも可能です)。

※詳しい条件は、Hostel Life公式サイトをご覧ください。


空いているドミトリー・個室に1ヶ月住める

シェア街にあるゲストハウスLittle Japan(浅草橋)の空いているドミトリー・個室に1ヶ月住むことができる権利です。

※ご希望のお部屋が満室の場合には、部屋に空きができまでお待ちいただく場合もあります。

※そのままご入居いただき住み続けていただくことも可能です。

※すぐに使いたい!という方も可能です!お気軽にお問い合わせください。

※空室状況はシェア街公式サイトをご確認ください。



シェア街の名誉住民として公式サイトに掲載

シェア街の名誉住民として公式サイトに掲載いたします。

ご希望の方には、ご希望のサイトやSNS等へのリンクを付けることも可能です。

※ご希望のお名前(会社名、屋号、ペンネーム等)で掲載します。

※マルチ商法など不適切なお名前やリンクと考えられる場合には掲載をお断りする場合もございます。


資金の使い道

今回は、資金を集めたいというよりも、この機会により多く人にシェア街を体験してもらいたいと思い企画をしました。

プロジェクトが成立するかどうかに関わらずシェア街は続けていきたいと思っています。

また、今回いただいた資金は、CAMPFIREの決済手数料とリターンにかかる費用をのぞいてシェア街の発展のために利用をさせていただきたいと思っています。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください