追記1:リターンを追加させて頂きました!


みなさま、初めまして!

私たちは、「朝採り!三浦野菜市場」を運営しております

神奈川県三浦市の有限会社八百辰と申します。

希少価値が高く、新鮮で美味しい三浦野菜を通信販売にて全国の消費者の皆さんの食卓にお届けしています。


有限会社八百辰は三浦の地で八百屋としてスタートし、

神奈川県下のレストランホテルへの野菜卸売りを

専門としてきましたが、

コロナウイルス感染拡大の影響により

大事な卸先のレストランやホテルは軒並み休業や時短営業となり、

これにより三浦の畑で精魂込めて作られた野菜が廃棄処分になってしまいました。


そこで私たちは、

販売の落ち込みや廃棄処分により

廃業の危機に瀕している生産者さんや

農家さんの力になれれば

と様々な方法を考え、

クラウドファンディングに取り組ませていただく事といたしまた。


そうしたところ、

『三浦の農業とともに、三浦半島を代表するもう一つの第一次産業である「まぐろ漁業」も再び盛り上げたい!”と、

三崎マグロの水産加工会社「三崎恵水産」さんに賛同頂く事ができました。

神奈川県三浦市は陸と海の滋味豊かな自然を背景にした

首都圏でも有数の農業と漁業の一大エリアですが、

マグロの卸も野菜同様レストランなどの業務向けの供給先を閉ざされてしまいました。

「後世にまで必ず残さないといけない」

「三浦半島の農業と漁業をなんとか救いたい」

という思いで本プロジェクトを立ち上げさせていただく事にいたしました。


【三浦野菜とは?】

神奈川県の三浦半島の最南端に位置し、

三方を海で囲まれている。

半島の西岸は相模湾、東岸は東京湾、

南岸は太平洋に面し、

観光名所の城ヶ島も南側に大部分は

標高40~60mの台地で

そんな海を見渡せる場所で三浦の野菜は育ちます。

一年を通して温暖な気候で冬でも雪が降ったり霜がおりることはほとんどありません。

土壌も豊かで温暖なため、

一年中野菜を作ることができます

「三浦大根」

「三浦キャベツ」

「三浦のすいか」等

三浦の名産品のほかにも、

スーパーではあまり見かけない目新しさ話題性に富んだ

「図鑑に載っているけど市場流通のない珍しいけれどとても美味しい野菜」

の生産に力を入れています。

本来の時期に一番おいしい品種の栽培、

および露地栽培のしっかりした味と香り。

野菜のおいしさはなんといっても

鮮度』です。

味はもちろん、見た目もおいしく、楽しい。

時代は【生きるための食】から

【楽しむための食】に変わりました。

業務用の野菜は一般家庭とは違うものを求められます。

何よりも安全性を最優先しながら、

「野菜本来の美味しさの追及」にひたむきに取り組んでいます。



【三崎マグロとは?】
関東随一の、そして日本でも有数の冷凍まぐろの水揚げ量を誇る神奈川県三浦三崎港。

遠洋漁業の基地としても古くから名声があり、

三崎から大型の遠洋漁業船が太平洋・大西洋・インド洋に向けて出航し、

世界中の旬の時期のまぐろを釣り上げ、

数ヶ月後帰港します。

大小含め100社以上のまぐろ問屋がこのまぐろ漁業を支え、

高品質なまぐろを日本全国の消費者の元へお届けできるよう努力を続けてきました。

船上で水揚げされたまぐろは即座に処理され、-60°Cに凍結し運搬され、

超低温冷凍庫に保管されることにより

水揚げ直後の鮮度が保つと言われています。

三崎市場では、熟練したプロの目利きが多数在籍し、

入札方式によって上質の

まぐろが選び抜かれ、

高度な加工技術によりそれぞれのニーズにあったカッティングを施した後、

お客様の元に届けられます。

また、平成30年春、高度衛生管理を徹底した

新市場「三浦市三崎水産物地方卸売市場」が新設され、

"三崎まぐろ"のブランド力のさらなる飛躍が期待されています。


【畑からのメッセージ】


 「誰もが安心して食べられる、本当に美味しい野菜を」

私たち八百辰は、

「安心野菜」

「野菜本来の美味しさの追求」をし

「図鑑に載っていて市場流通のない野菜」の販売を目指しています。

時代が変わり、ニーズに合わせ弾力的に八百辰は変化しておりますが、

変わらないもの、変わってはいけないものがあります。

口に入れるものですので、何よりも安全性を最優先しております。

本来の時期に一番美味しい品種の栽培と

露地栽培によるしっかりした味と香り

野菜の美味しさはなんといっても鮮度です。

いつの時代でも、

三浦地域の農家さんの

日々の努力があって、

はじめて美味しい三浦野菜が安定的に

皆様に食べていただける事はずっと変わりません。

ですが、コロナによる影響は確実にあります。

出荷数は最盛期(コロナ前からの落ち込み)の20%ほどまでに落ち込み、

余剰野菜を泣く泣く廃棄処分にするしかない状況になっています。

ニュースなどで畑でトラクターを使って、せっかく生産した野菜を圧し潰して廃棄するようなシーンを観ますが、

私たちはああいった廃棄処分は絶対に行いません

なぜなら、その行為により畑の土壌質が変わってしまうためです。

処分するしかない野菜も、

きれいに洗浄した上で指定の廃棄場に運んで処分しています。

生産の現場で懸命に働く方々とその環境の維持を大切にし続け、

コロナに打ち勝ち、フードロスも無くしていく。

これからも八百辰は機敏に時代を見極め、変わるもの、変わらないものを考えつづけ活動してゆきます。

【豊かな魚食文化をつなぐための取り組み】

「貴重な資源を守りながら、サステイナブルに貢献し、C02削減にも取り組みます」

近海メジマグロ(10kg未満のまぐろ)および、

資源枯渇化の原因と考える“巻き網船“の魚は一切扱わない。

漁獲枠で割り当てられ、しっかりと管理されたまぐろのみ仕入れます。

また、まぐろの加工残渣を使った

”まぐろ肥料“を開発し、

市内の農家さんへ無償提供。

自然からいただいた恵みを最後まで使い切り、サステイナブルに貢献しています。

さらに、超低温冷蔵庫に要する莫大なエネルギー消費を少しでもオフセットするため2011年の震災以降、社屋に太陽光発電を設置し、2020年には第二加工場および冷凍庫を再生可能エネルギーへの電力供給に切り替えました。

企業としてRE100達成を目指していきます。

※RE100とは…企業が自社で消費するエネルギーを100%再生可能エネルギーにしようとする取り組みです。



【今回の挑戦】

今回、コロナの影響でお客様である多くの飲食店様が休業する中で本来出荷されるはずだった、

野菜が廃棄処分になったり、

非常に安価で取引されるなど、

三浦市の生産者/農家が逼迫していく状況にあります。


またその状況を見聞きし、

同じように漁獲に対しての供給量が減少しフードロスのリスクのあるマグロも、

三浦の第一次産業の再興に向けて、

ともに新たな商品の開発に挑みます。


テレワークや在宅時間、

家での時間が増えてきた時だからこそ、

普段お店でしか味わえないような

【厳選された三浦野菜/三崎マグロを身近に体験してもらいたい】

【本当の滋養豊かな三浦野菜の美味しさを体験してもらいたい】


そして少しでも三浦野菜/三崎マグロの生産農家さん、メーカーさんを支援させていただきたいと、本プロジェクトを立ち上げさせて頂く事となりました。


一人でも多くの方々に本プロジェクトを支援していただき、三浦野菜と三崎マグロの素材の素晴らしさを知ってもらい、美味しく召し上がっていただきファンになっていただければ幸いです。


また、今回のプロジェクトで支援いただいた結果を元に、

三浦産の特長的な季節野菜と三崎マグロを使用した

「三浦野菜+三崎マグロのプレミアムスープ」を開発したいと考えています。 開発した商品が世の中に出て、

少しでも「三浦野菜」「三崎マグロ」を知ってもらう、

またそれぞれの供給先としても確立して、役に立つことを目指しています。


皆様のご支援をよろしくお願いいたします!


資金の使い道

クラウドファンディング掲載費

食材仕入れ費及び・発送費

三浦半島産の野菜、三崎マグロを使用したスープ新商品の開発

に充てさせていただきます。


「朝採り!三浦野菜市場」

https://miurayasai.com/

八百辰

http://www.yaotatsu.co.jp/index.html

三崎恵水産
http://www.misaki-megumi.co.jp/


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください