ご挨拶

初めまして、エゾスミカ設計事務所 代表の大堂(おおどう)と申します。
数あるプロジェクトの中から当プロジェクトをご覧頂きまして誠に有難うございます。

私たちは北海道旭川市でキッチンカー、納屋カフェ 、設計事務所などを営んでおります。
50歳になるのを機に関西からに移住してきて5年目になります。
エッグワッフルのキッチンカーを始めて3年目、北海道で出会った様々な方々に支えられて
旭川並びにその周辺では少しずつ知られるようになってきました。

引っ込み思案、人見知り、不器用な似たもの夫婦が北海道の魅力にどっぷりとハマりました。
人生の後半戦はこの北海道を盛り上げるために自分たちで出来ることを一つずつ実行に移して行こうと思います。
最後まで読んでいただけるとありがたいです。何卒よろしくお願いいたします。

◎目次
1:このプロジェクトで実現したいこと
2:このプロジェクトをやろうと思った理由
3:これまでの活動
4:資金の使い道
5:実施スケジュール
6:リターンについて
7:最後に

◎リターン早見表


1:このプロジェクトで実現したいこと

北の大地の大自然を思う存分楽しむためのオートキャンプベースを建設したいのです。
当プロジェクト予定地は道北エリアの玄関口、旭川空港から車で約11分という好立地です。
羽田空港から約2時間後には北の大地のド真ん中に立つことができるのです。

旭川空港越しに大雪山系を望む

現在、コロナで運休となっていますが中部空港便や例年8月には伊丹空港便もあります。
ここから道北エリアはもちろんのこと、富良野・美瑛、層雲峡・大雪山系、日本海側やオホーツク海側へもアクセスできます。
新千歳空港よりずっと手軽に遠くに来た感に浸れます。
夏のオートキャンプ、バイクツーリングや雪質最高なウィンタースポーツを楽しむこともできます。

北海道は一年間通して美味しいものだらけ

計画地周辺には大小さまざまなスキー場が車で1時間圏内に4か所以上あり日替わりで最高のパウダースノーを堪能できます。

ソロで自分探しの旅に出掛けるのもいいでしょう。
私たちが目指すのは、都市圏からリュックサックひとつでさっと来てすぐに大自然に飛び出せるキャンプベースを作りたいのです。

北海道全土をキャンプ場と見立てればこのキャンプベースはその管理棟的存在です。

キャンプベースには色々なスタイルのレンタルキャンピングカーやバイクを用意します。

バイクに跨った瞬間から夢の北海道ツーリングの出発です!
考えただけでもワクワクしますね。

テラスから大雪山系を眺めながらおいしいコーヒーを飲むともうワクワクは止まりません。

旭川キャンプベース(案) 

2:プロジェクトをやろうと思った理由

今や空前のキャンプブームです。
私も子供の頃からキャンプが好きでしたが今思い返すとキャンプと言うより野宿に近かったです。車中泊も初めて買った中古の軽1BOXでよくやりました。


今はキャンプ用品もいいものがたくさんあって、キャンプ場はさながらアウトドアショーのようです。
オートキャンプ場も設備が充実していて各サイトは自慢のキャンピンカーやSUV車でこちらもまるでモーターショーのようです。


連休ともなると人気のあるキャンプ場は予約も取りにくい程賑わっています。
でもブームはいつまでも続くものではないのでそのうち落ち着いてくると思っています。
そうなんです
私たちが実現したいのはブームに乗っかるのではなくブーム後の落ち着いたキャンプ環境作りなのです。

今風に言うとキャンプ環境版SGDs(持続可能な開発目標)です。
17個も目標を掲げる訳ではありませんがキャンプスタイルの多様性を実現したいのです。

キャンプの楽しみは非日常の開放感、大自然の中で何が起こるかわからない緊張感だと思います。
そして日常に戻った時、当たり前の日常や周りの人に感謝の気持ちや平和の有難みに幸福感を抱くのではないでしょうか。

また大自然の中でのアウトドア体験は防災訓練にもなることでしょう。
毎年のように日本各地で起こる自然災害発生時にどれだけ自分が対処できるのかを考えるきっかけになるかもしれません。

関西から移住してきた私たちにとって北海道の暮らしは毎日がキャンプしているような日々です。
(レベッカのOLIVEのフレーズにありましたよね(^^♪)

北海道自体が理想的なキャンプ場のようでさえあります。
ブームからは一線を画した北海道の大自然を思う存分満喫して自分を見つめなおす旅の出発点を作りたいと思っています。

キャンプファイヤーを通じて日本全国の皆様に一人でも多くご賛同頂ければ幸いです。

3:これまでの活動

私も妻も長年、住宅メーカーに勤務していました。非常に多くの住宅を新築、リフォームして参りました。ですので住まいに関するウンチクはそれなりにうるさいのです。
そんな私たちが達した結論はどんな家に住むかより、どんな場所で暮らすかの方が重要ではないかでした。

二人とも曲がりなりにも建築士でありながら出した答えはロケーション第一だったとは皮肉なことです。

それで一番住みたいところの北海道にやって来た訳です。決して蓄えがたくさんあって来た訳ではありません。関西にそのまま住んでいても頑張り続けなければなりません。どうせ頑張り続けるのであれば一番住みたいところで頑張ればいいじゃないか。
無鉄砲のようですが至ってシンプルな選択でした。

そうやって2017年夏に北海道に住むという夢は実現しました。
それはゴールではなくスタートラインです。
私は旭川の不動産会社に再就職してこのエリアを勉強させてもらいました。
妻はと言えば念願のキッチンカーを始めました。

【カムイの恵みAlice】Instagramへリンク

2019年秋、食べマルシェにて
道北最大の食の祭典

2019年12月 ニセコにて
外国人率99%、エゾ鹿シチューが好評でした。

2020年夏、キッチンカー営業と並行して私も会社を辞めて自宅離れの納屋の改装に取り掛かりました。キャンプベースから車で10分の場所です。

そして2021年6月、納屋カフェをオープンさせました。

田んぼの真ん中にポツンと建つAlice Cafe

籾を落とす装置と大きな梁が印象的

2階は設計事務所でもあります。

【エゾスミカ】 Facebookへリンク

ここの「田んぼの真ん中テラス」が大好評です。(夏期のみの営業)

↓定点観測

昨夏は友人がテラスでソロキャンしました。

サンセットタイムがサイコーなんです!

GW頃、田んぼに水が入ると湖畔のテラスになります。

冬は大雪原、かまくらを作りたくなります。

そして去年後半はキッチンカーの製作も請け負いました。
それもその発注者は北海道では知らない人はいないあの松尾ジンギスカン様なのです。
昨夏以降、(株)マツオのスタッフの皆さんと毎週のように打ち合わせをしてゼロから手作りのキッチンカーが出来上がりました。

【松尾ジンギスカン】Instagramへリンク北海道と言えばジンギスカン!
ラム肉なので臭みがなく上品な味、ぜひご賞味ください!!

リノベーション中のキャンプベース
宇宙的に美しい大空の下
空港越しには大雪山系も望めます。
旭川の冬は普通にマイナス15℃を下回ります。屋外の作業はかなり厳しいですが北海道を盛り上げたい一心で突き進めています。前進あるのみ!

4:資金の使い道

キャンプベース建設地には築51年の古家が建っていてこれを自分たちでリノベーションします。

・リノベーション工事費 : 100万円
  ※古家全面改装工事、敷地整備外構工事、CF手数料、リターン品購入発送費

知人の工務店さんやリサイクル屋さん、解体屋さんなどから古材を分けてもらったり重機をお借りして全部自分たちで工事をしています。どうしても購入せざるを得ない建材、資材関係の費用なります。

※支援金は1円たりとも無駄遣いせず有効に活用させて頂くことを誓います。

5:実施スケジュール

2021年1月 物件取得済み
2021年12月 着工
現在、古家を鋭意リノベーション中です。
予定
2022年3月末  クラウドファンディング終了
2022年4月上旬 リターン品発送開始
2022年6月1日 お食事券使用開始
2022年6月中旬 プレオープンイベント キッチンカーフェス
2022年6月下旬 キャンプベースオープン

6:リターンについて

◎Aコース(3,000円)

・お礼メール
・お食事券500円分 
カムイの恵みAliceの納屋カフェやキッチンカーで提供する飲食代に利用できます。
(有効期限は令和4年6月1日~令和4年11月30日)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◎Bコース(10,000円)

・お礼メール
・お食事券500円分x2枚 
カムイの恵みAliceの納屋カフェやキッチンカーで提供する飲食代に利用できます。
(有効期限は令和4年6月1日~令和4年11月30日)

・EZOSUMIKAキーホルダー (限定20個)
旭川市周辺は木工屋さんがたくさんあります。旭川市は家具の町でもあります。
その中でも東旭川町東桜岡の『丹野製作所』さんの無垢の素材でできたキーホルダーです。
だんだん手に馴染んできて触れているだけで癒されます!

サイズ 100㎜x25㎜

※樹種はお任せとなります。
^^^^^^^^^^^^^^^

◎Cコース(10,000円)

・お礼メール
・お食事券500円分x2枚 
カムイの恵みAliceの納屋カフェやキッチンカーで提供する飲食代に利用できます。
(有効期限は令和4年6月1日~令和4年11月30日)

・【EZOSUMIKA】オリジナルコーヒー豆 200g (限定20袋)

上富良野の人気カフェ
kaneko coffee beans』さんの自家焙煎
【焼豆】EZOSUMIKAスペシャルブレンド

Alice Cafe も kcb さんの豆を使っています。私も毎日頂いています。朝、大雪山系をイメージしながら飲んでみてください。
きっといい一日になりますよ!

^^^^^^^^^^^^^^^^
◎Dコース(30,000円)

・お礼メール
・お食事券500円分x6枚 
カムイの恵みAliceの納屋カフェやキッチンカーで提供する飲食代に利用できます。
(有効期限は令和4年6月1日~令和4年11月30日)

・レンタルキャンピングカー 1泊2日券 
キャンピングベースに配備するオリジナルキャンピングカーをレンタルできます。
レンタル開始次第、完全予約制となります。

オリジナル軽トラックベースのキャンピングカー(イメージ図)

・【ジンギスカン】EZOSUMIKAキャンパーズ食べ比べセット(限定20セット)
味付き特上ラム 400g x2
味付きラム   400g x2
最高級ショートロインハム Sサイズ x1

【ジンギスカン】EZOSUMIKAキャンパーズ食べ比べセット 北海道と言えばジンギスカン、ジンギスカンと言えば松尾ジンギスカンなのです。(株)マツオさんのキッチンカー第1号を製作させて頂いたご縁でリターン品にさせて頂くことができました。
ラム肉なので臭みが少なく、でも羊らしさはほんのり味わえる絶品です。キャンプで食べるとまた100倍旨いんです!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◎Eコース(30,000円)

・お礼メール
・お食事券500円分x6枚 
カムイの恵みAliceの納屋カフェやキッチンカーで提供する飲食代に利用できます。
(有効期限は令和4年6月1日~令和4年11月30日)

・レンタルキャンピングカー 1泊2日券 
キャンピングベースに配備するオリジナルキャンピングカーをレンタルできます。
レンタル開始次第、完全予約制となります。

  オリジナル軽トラックベースのキャンピングカー(イメージ図)

・【ジンギスカン】EZOSUMIKAキャンパーズ鉄鍋セット (限定20セット)
マツオ特製ジンギスカン鉄鍋  x1
味付きマトンロース 400g x1
オリジナル羊肉ソーセージ   x1

(重量:約3kg 直径:約28cm 厚さ:約5mm ) 

【ジンギスカン】EZOSUMIKAキャンパーズ鉄鍋セット 北海道と言えばジンギスカン、ジンギスカンと言えば松尾ジンギスカンなのです。(株)マツオさんのキッチンカー第1号を製作させて頂いたご縁でリターン品にさせて頂くことができました。
真のジンギスカンらしさを味わいたければマトンかもしれません。
美味しさを極めて頂くためにマツオさんと特製ジンギスカン鉄鍋をセットにしました!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◎Fコース(30,000円)

・お礼メール
・お食事券500円分x6枚 
カムイの恵みAliceの納屋カフェやキッチンカーで提供する飲食代に利用できます。
(有効期限は令和4年6月1日~令和4年11月30日)

・レンタルキャンピングカー 1泊2日券 
キャンピングベースに配備するオリジナルキャンピングカーをレンタルできます。
レンタル開始次第、完全予約制となります。

オリジナル軽トラックベースのキャンピングカー(イメージ図)

・【EZOSUMIKA】 エゾ鹿肉ジビエセット (限定20セット)
バラ肉  約500g(スライス) 
スネ肉  約400~480g
(ブロックのためサイズにばらつきがあります)

キッチンカーAlice号のジビエメニュー、エゾ鹿肉バーベキューワッフル(バラ)&エゾ鹿肉シチュー(スネ)が大好評。

地元で獲れた野生のエゾ鹿を鷹栖町の山恵さんで適切に精肉されたの鹿肉です。脂質が少なく鉄分たっぷり、狩猟されてすぐに血抜きしているので臭みも少ないです。ニセコで出した時も欧米人の方々に大人気でした。是非ご賞味くださいませ。

バラ肉
脂身が甘くて美味しいです。

スネ肉
じっくり煮込んでシチューやカレーにどうぞ。

内容量はブロックのため多い少ないがあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◎Gコース(50,000円)

・お礼メール
・お食事券500円分x10枚 
カムイの恵みAliceの納屋カフェやキッチンカーで提供する飲食代に利用できます。
(有効期限は令和4年6月1日~令和4年11月30日)

・レンタルキャンピングカー 2泊3日券 
キャンピングベースに配備するオリジナルキャンピングカーをレンタルできます。
レンタル開始次第、完全予約制となります。


・【TOSHIMAYA】東川町産ミニ盆栽 (限定10セット)
コロナ禍でお部屋に引きこもりがちの昨今、北の大地に想いを馳せながらミニ盆栽を育ててみるのはいかがでしょうか。上手く育てられれば毎年花が咲き何年も生き続けます。北海道の冬を生き抜いた小さな生命がお手元にお届けする頃に花が咲くように出荷いたします。

世界に一つだけの小さなお花を咲かせましょう!
※一品一品枝ぶりや大きさが違います。樹種はお任せとなります。生き物ですので細心の注意を払って出荷いたしますが期待通りの花が咲かない場合もございます。理由の如何に関わらず交換等は致しかねますのでご容赦ください。

サイズ:高さ約7~10センチ
^^^^^^^^^^^^^^^
◎Hコース(60,000円)

・お礼メール
・お食事券500円分x12枚 
カムイの恵みAliceの納屋カフェやキッチンカーで提供する飲食代に利用できます。
(有効期限は令和4年6月1日~令和4年11月30日)

・レンタルキャンピングカー 3泊4日券 
キャンピングベースに配備するオリジナルキャンピングカーをレンタルできます。
レンタル開始次第、完全予約制となります。

オリジナル軽トラックベースのキャンピングカー(イメージ図)

・エゾ鹿の角 一対 
旭川近郊で獲れた野生エゾ鹿の角は迫力満点!とても人気があります。インテリアにいかがでしょうか。Alice Cafe にも飾っています。


7:最後に

最後までご覧頂きまして誠に有難うございます。

50歳を機にそれまで長年築いていたものをすべてリセットして北海道に妻と義母と一緒にやってきました。住んでみないと分からない北海道の良さがたくさんありました。いい意味でまだまだ昭和感が残っているのです。私は家も車も古いものが好きなんです。


私は北海道こそが本来の人間の生き方ができる環境なのではないかとさえ感じています。都会はなにもかもとても便利に機能し過ぎていてその先何を求めているのかわからなくなります。今の私たちの暮らしは必死ですがまさに「生きてるだけで丸儲け」なんです。


なぜならこの大空、大地、大雪山系を毎日タダで眺めることが出来るんですから。そんな北海道の中でも私が住んでいる旭川はちょうどいいんです。なんだかんだ言っても都会育ちの私たちですからスタバやホームセンター、コンビニ、総合病院、餃子の王将が無いと辛かったかもしれません。旭川市は北海道第二の都市なので大体何でもあります。


その中でも旭川空港はとてもお気に入り。小さい空港なので飛行機にすぐ乗れるし、着陸したと思ったらすぐ駐車場に出られます。この空港が約1時間45分で羽田とつながっているんですからもう普通の田舎ではありません。新幹線の東京⇔新大阪間より早いし運賃もハイシーズン以外はあまり変わりません。そしてなんとその就航率は99%以上なんです。ほぼ確実に帰って来れます。


夏がサイコーなのはもちろんのこと冬は空港の周りにはパウダースノーのスキー場がいくつもあります。こんなに素晴らしいところを皆さんにもっと知ってほしいのです。地域おこしとか移住促進とかとはちょっと違った角度から北海道、特に道北エリアを盛り上げていきたいと思ってます。


最後になりましたがこのこのクラウドファンディングにリターン品のご協力を頂きました丹野製作所のたんのゆりさん、kaneko coffee beansの金子昌昭さん、(株)マツオの皆様、山恵の荒田恵理さん、TOSHIMAYAの外島さん、ご多忙の中、ご対応して頂きまして誠に有難うございました。

そして一緒にこのプロジェクトに取り組む何でもできる超人Mさん、何かと助けてもらっている千葉建設の社長さん、最後の最後に私の妻の絵津子さんとお母さん、感謝感謝有難うございます。
こんな私たちですが何卒よろしくお願いいたします。


一級建築士事務所 エゾスミカ
代表 大堂 和貴
一級建築士・宅地建物取引士・観光士
〒078-8206 北海道旭川市東旭川町忠別529-1
E-mail : kazuki.odo@ezosumika.com
https://www.facebook.com/ezosumika
・一級建築士事務所
北海道知事登録 (上)第760号
・宅地建物取引業者免許
北海道知事 上川(1)第1271号
・古物商 北海道公安委員会
第123130001576号
既存建物状況調査技術者・北海道震災建築物応急危険度判定士
食品衛生責任者・第一種銃猟狩猟免許・第二種電気工事士

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください