数あるプロジェクトの中からご覧いただきありがとうございます。

初めまして、茨城県出身24歳の鈴木雄人(すずきゆうと)と申します。

地元 茨城県石岡市(旧八郷町)

小学生から高校卒業まで約9年間、野球で青春の学生時代を過ごしました。大学は興味のあった食品関係について学ぶ為、神奈川県にある大学に進学。その後、野菜についての知識や人脈を作る為、青果卸会社に就職。約2年ほど働いたのち農家さんの為になることをしたいと思い、今回のプロジェクトを実現するために退職を決意しました。



日本中の農業に関係のある会社や農家さんを回りながらSNSやブログを使い情報を発信します。情報発信をする為の取材の中で様々な方々と出逢い、繋がりたいと考えます。

その中でも今回は、日本中の農家さんを回る中でも九州編で必要となる資金を調達したいです。


私が取材させていただいた農家さんの野菜や果物を情報発信することで、農家さんの販路拡大や消費者の認知に繋がります。そして、応援して下さる皆様に私(鈴木雄人)が旬の野菜や果物の情報をお送りすることができます。こちらの出会いが購入に繋がりますと幸いです。


私のプロジェクトで農業を情報化することで、後継ぎがいない高齢の農家さんの農業に関する知識を後世に残すことが出来ると考えます。また、詳しい情報が出来上がれば農業をこれから始めたい人にとっても役に立つと思います。


私には夢があります。それは、

です。

笑顔といっても、色々な種類があります。日本ではありがたいことに、美味しい物を食べる時、楽しい事をする時、面白くて笑う時、収入が増える時など、身の回りにはたくさんの笑顔になる瞬間があります。

私は将来、多くの人が笑顔になることの出来る瞬間を作りたいです。

家の近くでの写真

その中で自分の育ってきた環境で農業が身近にあった事から、最初に農業に関わる人の笑顔を少しでも増やしたいと考えました。その結果、農家さんの役に立つような農業の総合まとめサイトを作ることが繋がるんではないかと考えます。その為に青果卸会社で、人脈や知識を身に付けようと就職をしました。

しかし、約2年働いて自分の思い描いていたような農家さんとの人脈を築くまでには、会社にいては時間がかかってしまうと感じました。具体的には、コロナの影響で出張に行く人が限られてしまう、新入社員は現場の仕事の優先順位が高い為、外へ出て人脈を築くことが少ないといった理由があり退職を決意。

そして今回、人脈や情報を集める為に日本中の農家さんを自分の足で回ることに決めました。


みなさまからご支援いただいた資金は 

・プロジェクトの運転資金(交通費、宿泊代等)

・リターン費(送料、商品代等)               100000円

・CAMPFIRE掲載手数料              17%  51000円 

に使用させていただきます。是非、応援よろしくお願いいたします!

 

各リターンにつきましては、右の各項目をご確認お願い致します。

また、貸し出しプランを除いてはすべて2022年6月中を予定しております。


2022年3月  九州の農家さんを回りを開始しながらクラウドファンディングを実施。

       約3ヵ月間を予定。

       3月から鹿児島にて取材を開始しております。

          6月  リターン配送など実施していきます。

鹿児島で取材させていただいた「そのやま農園」での写真


その後は農作物の旬を迎えている都道府県を回ります。九州編の続きにつきましては、また、別途お知らせいたします。


2024年4月  これまで得てきた情報、人脈を駆使して農業の総合まとめサイトを作成開始。

       こちらにつきましても、また別途お知らせいたします。



最後までご覧いただきありがとうございました。

私は、今回のプロジェクトを必ずやり切ります。やり切った先に農業の未来に繋がると信じています。

皆様に応援、支援していただくことが、私の力になり、この挑戦を実現することができます。

この挑戦は、九州で終わらずに全国で続けて行きます。影響力も実績も何もないですが、どうか応援、支援の方をよろしくお願い致します。

また、私の挑戦は日本中の農家さんを回って終わるわけではありません。

農業の総合まとめサイトを作って終わるわけでもありません。

この先、自分の人生について今後もずっと発信していくつもりです。

このプロジェクトで出逢えた縁を、ここで終わらしてしまうのではなく長く繋がっていたいなと思います。

私のやっていることを、今後も見続けてもらいたいです。

必ず成長して人の為になるようなことをします。


最後になりますが、私の最新情報や今後行動を発信するSNS、ブログの方もよろしくお願いいたします。

インスタグラム

Twitter

ブログ


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください