▼はじめにご挨拶

初めまして!「ハイカラcafé」オーナーの大原加奈子です。

こちらのプロジェクトをご覧いただき、ありがとうございます!

 

飲食業界でこの10年間、料理人として、マネージャーとして、経営者として様々な角度から関わって参りました。

飲食業は、食を通じてたくさんの人々の笑顔を作る最高の仕事であり、エンタテイメントだと思っています!

現在はケータリング事業と、日本に旅行に来た外国人を集客する

インバウンド飲食店アドバイザーとしても活動しています。

 

日本には知られざる魅力的な生産物が、たくさんあります!

世界中の方にその素晴らしさを伝える場所を伝える場所を作りたい!

そんな思いを持って開店する「ハイカラcafé」は、

「食を通じて日本の小企業のこだわりを海外の方に伝える、インターナショナルコミュニケーションスペース」です。

 

▼このプロジェクトで実現したいこと

◉原宿で、食を通じて日本の小企業のこだわりを海外の方に伝えるcaféを作ります

◉和と洋の調和した「ハイカラ」な空間で、原宿の隠れ家としてくつろいでいただきます

◉バゲット×日本固有の食材 「和サンド」 新しい原宿名物を作ります

   

▼プロジェクトをやろうと思った理由

過去、フランス・パリに1年間在住して料理の仕事をしていました。

そこではフランス人に大人気の和風ダイニング・居酒屋で働いていましたが、

日本のおつまみ、お酒はもちろんの事、

器、おしぼり、小さな盆栽など一つ一つの小さな日本らしさが現地の人たちに絶賛されていました。

※写真は勤務先の大人気居酒屋"れんげ" 、毎月のように日本食パーティーを主催していた私

 

自国にいると気づかない日本の良さを海外で体感し、

もっと日本の良さを世界に伝えられるようになりたいと思いながらお仕事をしていたところ、

この出店の機会に恵まれました!(T_T)

 

 

▼出店場所

カフェは原宿の竹下通りのすぐ裏にある、「ブラームスの小径」の一角にあります。

賑やかな原宿のイメージからは想像のつかない、静かで趣のある通りです。

45年ほどの歴史のあるヨーロッパ風の洋館が並ぶレンガ造りの小さな道は、

和と洋が調和した独特の雰囲気で、一気に一目惚れしてしまいました。

 

 

▼特注のこだわりパンで作る「和サンド」

西洋と和のコラボレーションを「パン×和食材」で表現します。

使用するパンは、私がこだわって特注している、シンプルなお食事パンです。

和洋どちらの素材とも相性のいい「ハイカラパン」は、

オーブンで焼き上げると表面はカリッ!中はふわっ♡とした食感がたまりません。

 ▼スタッフはハイカラな袴姿でお料理を提供

大正時代は今からちょうど100年前。ありそうでなかった袴スタイルで提供するカフェです。写真はアンテイークの着物をリメイクしてユニフォームにしたもの。今後も、着られなくなった着物を活用してオリジナルのユニフォーム袴を増やしていきます。

 

▼ご協力生産者さん、続々・・・

提供するメインの素材は地方のこだわり生産者さんに直接お声がけして、

自信と愛情を持って事業を営んでいる皆様から直接取り寄せます

素材のストーリーや慈音への愛情を綴ったメニューブックを

日本語、外国語で店内に掲示します。

プロジェクト成功の際には、継続して新たな生産者さんにご参画いただけるようにしていきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1期ご協力生産者様を一部ご紹介します

 熊本県の海苔漁師 浦山幹弥さん 

 シーフード和サンド「たそがれ」で海苔を使用

【浦山海苔】https://gift.jimo.co.jp/contents/urayamanori/

 

 千葉県我孫子市の有機野菜農家 香取岳彦さん ベジタリアン和サンド「カトリーヌ」で季節野菜を使用 

【ベジLIFE!!】http://dn29870.wixsite.com/vegelife

 

他にも、静岡の和紅茶・萩原製茶様、滋賀県の鮒鮨屋さん・井上さんなど、たくさんの方に支えられています。

▼ご協力作家さん、続々・・・

カップやお皿も日本各地からこだわり製作者の作品を取り寄せ、

小さなギャラリーcaféとして様々な角度から楽しめる空間にしたいと思っています。

使用する食器以外にも展示物をたくさんの日本人、外国人観光客、にご覧いただき、

気に入ったら作家さんとの直接マッチングをしていく予定です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1期ご協力作家様を一部ご紹介します

 山梨県の木製品作家 ZEROSSO 清水 泰さん 特注の木製のお皿を使用

 

【ZEROSSO】http://www.zerosso.net

 神奈川県の陶芸家 coco*queico 田川 恵子さん 特注の陶器を使用

【coco*queico】https://quei-coco.jimdo.com

 

▼外国人集客は、自信あります

2016年から、一般社団法人インバウンドビジネス協会の事務局をしております。今回は協会認定カフェということで外国人集客のプロフェッショナルの方々とチームを組み、様々な角度から外国人の方を誘致する仕掛けをしてまいります。

▼資金の使い道

主に以下の3点に遣わせていただきます!

 

①内装・外装の改装費

②本気の外国人集客のための仕掛け費用、広告費

③生産者様のストーリーフォトブック制作費

※写真はイメージです

 

◉内装は大正レトロ風に改装するのと、入り口の窓の部分を今は建てつけですが開けられる仕様に改造し、

テイクアウトで和サンドを提供できるようにいたします。

◉竹下通りのすぐ裏という立地は、人通りが決して多い場所ではありません。

このお店を目的地として足を運ばなければ、なかなか通らない秘密の裏路地のような場所です。

インバウンドビジネスに携わってきたノウハウと、インバウンドビジネス仲間の協力のもと、様々な外国人集客の仕掛けを施して、たくさんの方にこのハイカラcaféに足を運んでいただけるように尽力します。

◉ストーリーフォトブックは、いつかやってみたいと夢に描いていたものです。たくさんの方にご協力いただいてできるカフェですので、生産者・作家さんにスポットを当てた内容にして他言語展開いたします。

 

▼リターンについて

店内で販売予定のオリジナル和紅茶や和サンドで使用するハイカラパンなどを中心にご用意しています。

今計画しているのは、今後お店をよりギャラリー化するために、出展者様も募集しております。3ヶ月、6ヶ月店内に展示ができる権利を作りました。購入希望者がいれば、直接マッチングをして作者様におつなぎします。販売手数料等はいただきません!

また、外国人が多く利用する店内に広告を置ける権利も作りました。これは外国人をターゲットにお仕事をしていてアプローチがしたい方向けになります。まだオープンしたての店内への金額としては少々はりますが、応援の気持ちでご支援いただけると嬉しいです(^^)

 

▼最後に・・・

小さな企業がより活躍の場を広げて元気になることは、日本の明るい未来のために絶対必要不可欠な要素だと思います。

日本の手仕事を、こだわりを、誇りを、日本に足を運んでくれるたくさんの方に知っていただきます!

「美味しかった」はもちろんの事、「楽しかった」と言って帰ってもらえるようなカフェを目指します。

ご支援いただけると本当に嬉しいです!よろしくお願いいたします(^^)

 

▼最後の最後に・・・

この場所での出店は、実は昨年末、突然やってきたチャンスでした(^^;;

ずっとやってみたかったことが実現できそうな感じ・・・できるかな、資金もそんなにないし、間に合うかな、でもやってみたいな、と不安も多いなかで、たくさんの方に背中を押してもらって、やりたいことをやりたいと口に出せるようになりました。

クラウドファウンディングという方法も、その中で仲間にアドバイスをもらって挑戦することになったわけです。

こんなシステムがある時代で、本当に良かったと思っています。キャンプファイヤーさん、ありがとうございます。

 

他の方のプロジェクトを見れば見るほど、作り込んであってカッコよくて、私の思いはこんな風に上手に伝えられるのだろうかと尻込みしてしまって、編集始めてからスタートまで結局1ヶ月もかかってしまいましたが・・・最後には、

 

まず、やってみなきゃ、アップしてみなきゃ、どうなるかなんてわからないじゃないか!!( ̄▽ ̄)

思いを綴ってみればいいじゃないか!( ̄▽ ̄)

 

という、大事な家族と、お仕事仲間みんなの励ましで、プロジェクトをアップすることができました!

本当に、いつもありがとうございます。We can! We are Anchor!

 

 

 

 

  • 2018/03/03 15:32

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2018/02/16 07:35

    ありがとうございます!! 【クラウドファウンディング目標達成!】   昨日プロジェクトが終了し、目標金額達成することができました!!(T ^ T)本当にありがとうございます!!       こんなにもたくさんの方の応援を受けて、やりたいことに挑戦できることは本当に幸せなことだと思...

  • 2018/02/10 14:00

    先日はやっとお料理の撮影ができました!♡   お皿も料理も揃ってから、ということで、ようやくここまでたどり着きました。 むちゃくちゃ長丁場でした!撮影って本当に大変ですね!!〓   インバウンドビジネス協会の理事長上川さんにディレクションしてもらいながら・・・ 細かいことが...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください