ワールドカップで勝利したい。フェンシングをもっとメジャーにしたい。
そして、これまで応援して支えて頂いた皆様にフェンシングで恩返したい

みなさま、はじめまして。フェンシング女子日本代表の櫛橋茉由と申します。
私は今、フェンシングの本場イタリアで活動しています。活動費は全て自分でまかないながら、ギリギリのお金で活動し日々腕を磨いています。

私の目標は全日本選手権で優勝すること。そして、世界ランキングを上げ、ワールドカップでBEST32に残ることです。4年間の実業団時代に貯めた資金を利用して、現在イタリアでフェンシングと向き合い武者修行をしています。

今回、私はクラウドファンディングに挑戦します。それはナショナルチームとして活動するための移動費やフェンシングに必要な用具などを購入するためです。まだまだ自分一人で夢を叶えるために、代表チームとイタリアを往復しながら活動していくには金銭的な困難があります。もし、皆様の温かい応援で私の夢を応援いただけたらこんなにうれしいことはありません。
どうか私の大きな夢の実現を一緒に叶える仲間になっていただけないでしょうか?

 

きっかけ

私がフェンシングに出会ったのは中学一年生の時です。

小さな頃から剣が好きで、入学した学校にたまたまフェンシング部があったので入部しました。

かれこれ15年、人生の半分以上をフェンシングと共に毎日を過ごしています。

 

実績

2008−2010年 ジュニアナショナルチーム日本代表 

2010年 アジアジュニア選手権 銀メダル

2014年 国体優勝 翌年準優勝 

2014ー2015年 全日本選手権団体 3位

2017年 ナショナルチーム加入 W杯転戦中

2018年現在、ナショナルチームとして年間8試合行われるW杯を転戦中です。

2017年3月のアテネW杯にて、ようやく予選を勝ち上がることができました。

次回のW杯は5月に行われるモスクワグランプリに参戦します。

 

私は、フェンシングがもっと強くなりたい!そしてこれからフェンシングを始める子供達がフェンシングを誇れるような環境を作りたいと思いながら活動しています。そのためには、人気や実績が必要です。そのため私は、4年間実業団に所属しながら資金を貯めて、2年前からフェンシングの本場イタリアで活動を開始しました。

イタリアは世界で一番、フェンシングでメダルを獲得している国です。日本とは競技人口や設備などが全く違っています。そこで学び、自身を磨き、いつか日本に還元したい。その思いでイタリア行きを決めました。

 

しかし、イタリアで練習を重ねながら、ナショナルチームの活動のために日本に戻ってという生活を繰り返すうちに、資金的にどうしても難しいという状況が生まれてしまいました。どうしても夢を叶えたい!しかし、イタリアでの修行もナショナルチームも私には手放すわけには行きませんでした。
その為、今回クラウドファンディングに挑戦することを決意しました。


【資金の使用使途】

今回のクラウドファンディングの資金は、主に日本代表の遠征費(イタリアから日本までの交通費等)、フェンシングの用具購入費用等として活用させていただきます。また、イタリアでフェンシングのコーチングを学ぶ費用としても活用させていただきます。


【まとめ】
私はフェンシングという競技と出会って、とっても幸せです。
もっともっと、フェンシングを日本でメジャーにしたい。そして、多くの子供達が活躍できる土壌をどうしても作り出したいんです。

そのためにはこのプロジェクトの成功が鍵になってきます。
どうか温かいご支援で私の大きな夢を応援して頂けたらうれしいです。
温かいご支援をどうぞ、よろしくお願い致します。

 

 
  • 2018/04/04 00:41

    なぜこのクラウドファンディングを立ち上げたかというと、 実は前回似たプロジェクトを投稿し、   その第二回の改良版だったのである。 そもそもクラウドファンディングというシステム自体、私には全く知らなかったもので、あれはいつだったか。9月か10月頃に教えてもらい、思い立って始めてみた。 ...

  • 2018/02/25 04:47

        https://youtu.be/eeg-ClqltA0 何だかこちらのサイトうまく写真がアップできない模様です。 今日もイタリアは美しかったです。   来週から、本格的に試合モードに入ります。 ローマで二週間の合宿の後、アテネに。   www.kushizzipro...

  • 2018/02/18 22:57

    こんばんは、KUSHIZZI です。 ご支援いただいた方々、本当にありがとうございます。   私はというと、現在次のアテネW杯に向けて、 毎日筋肉痛の練習祭りでございます。       日々の活動報告やすべれない話をこちらのブログで綴っております。 よろしかったらご覧ください...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください