ご挨拶
  • はじめまして。常連様もご覧になって頂いてるかもしれません。
    平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
    2008年10月に東武東上線 みずほ台駅 東口徒歩3分の場所で開業して15年以上になる地域密着型の鶏料理専門店「炭火焼鶏料理 鼓太郎」の店主・池田強と申します。

鼓太郎について
《 料理へのこだわり 》
  • 「炭火焼鶏料理 鼓太郎」では、鳥取県産の大山鶏を使用し様々な調理法で鶏本来の旨味を引き出す為に、化学調味を一切使わずに調味料から手作りした料理をご提供しております。
    器に盛られた料理は飾りや彩りに至るまで美味しくお召し上がり頂ける事を目指し日々精進しております。

  • 当店の一番のこだわりはこの調味料です!
    食材や調理法に合わせたオリジナル調味料がある事によって他店では味わえない料理を提供出来ており、それが地域の方々にご愛顧いただき長い間営業を続けられていると感謝申し上げております。

《 鼓太郎の歴史 》
  • 実は鼓太郎の創業は30年以上前でした。
    初代の鼓太郎は当時門前仲町にあった「鶏なべ 鼓太郎」でした。
    決してメニュー数は多くないものの誰もが食べた事のある唐揚げや卵焼きが、ここまで美味しくなるものなのかと素人ながらに衝撃を受けたことを鮮明に覚えています。

  • 「鶏なべ 鼓太郎」での5年間の修行の後、本店である「フグ割烹 銀座 山田屋」で本格的な日本料理の知識や技術を学びました。その後は姉妹店である
    「銀座 創意膳wanofu.」
    「築地 wanofu club. 」
    「品川 wanofu. 」と12年間の修行の中で、ふぐ刺のポン酢など調味料から作る事がお店の味を左右するのだと学びました。

  • 店主が修行した築地 WANOFU CLUB.

《 受け継がれた鼓太郎 》
  • 3~5年で別のお店で修行して色々なお店の味を学び、自分の料理を完成させるのが基本とされる料理の世界で「ずぶの素人から独立まで育てることは今後一生ないだろう」と可愛がって頂き、「鼓太郎をください!」と直談判をすると 「鶏なべ 鼓太郎」を閉店させて
    "のれん分け"ではなくお店ごと受け継がせて頂く事ができ、地元・埼玉に「炭火焼鶏料理 鼓太郎」として開業する事となりました。

現在の店内には元祖「鶏なべ 鼓太郎」に飾られていた版画の『春の鼓太郎』と『夏の鼓太郎』が大切に飾られています。※ 写真は『夏の鼓太郎』
店頭には受け継いだ木彫りの看板があり、よく見ると"門前仲町"の文字が刻まれています。
看板はお店の顔であり、この看板は我々の誇りであり魂そのものです。

本プロジェクトに至った経緯

鼓太郎 店主 池田強

《 コロナでの経験 》
  • コロナ禍の緊急事態宣言を受け、当店でもテイクアウト(お弁当)を実施致しましたが、勝手が分からず余らせてしまう事も多く持ち帰って自分で食べてみたところ残念ながらお店で提供している味ではありませんでした。
    これは出来たてを提供する前提でレシピを作っているため、添加物や化学調味料などが入っておらず食材に調味料が染み込み過ぎて、味がボケてしまっていたからでした。
    一度はテイクアウト専用のレシピ開発も考えましたが、受け継がせていただいた鼓太郎の料理へのポリシーを曲げてまでテイクアウトに執着する必要性を感じられませんでした。

《 ピンチをチャンスに! 》
  • それまでの集客型の営業スタイルでは対外的に鼓太郎の料理を届ける事など考えもしませんでしたが、コロナ渦での失敗を糧に全国の方々に鼓太郎の料理を食べてみて頂きたい!
    転居等でなかなか来られなくなってしまった方々にも懐かしい料理を食べて頂きたい!
    と鼓太郎の味をご家庭でも完全再現出来るオリジナル調味料の販売をしたいと考えるに至りました。

  • リターン一覧
  • 《 鼓太郎オリジナル調味料のリターン 》
  • それぞれの調味料を、おすすめの料理例と一緒にご紹介致します!


《 調理方について 》
  • 上記の料理のレシピをYouTube動画にて丁寧に教えます。お送りする商品の箱の側面にQRコードがありますので、携帯電話等で読み取って頂きチャンネル登録して頂ければ見たい時にいつでもご覧になれます。レシピをYouTube動画にする事によって両手が自由になって調理し易くなるのはもちろん、新しいレシピも随時更新していく事が可能です。より便利により多くの料理を楽しんで頂ける様に精進して参りますので宜しくお願い致します。

  • 鼓太郎 レシピ集


《 ご新規様必見‼ お食事券のリターン 》
  • 私達は今回のクラウドファンディングを新しい出逢いのチャンスだと捉えております。
    今まで鼓太郎の存在を知らなかった方々や興味はあったがご来店のきっかけがなかった方々との出逢いを心よりお待ち申し上げています。食べた事のない料理の調味料を購入するのはハードルが高いと思いますので、割安なお食事券のリターンもご用意致しました。鼓太郎へのご来店のきっかけにお使い頂けると幸いです。


  • 親子丼&お好きなドリンク食事券

  • 鼓太郎名物!ふわとろの親子丼とお好きなドリンク一杯がお得にお楽しみ頂ける食事券をご用意致しました。調味料セットの秘伝のタレを使って甘めに仕上げた親子丼に柚子胡椒の爽やかな辛みが病みつきになります。


    • 鶏のチリソース炒め&お好きなドリンク食事券
  • リピーター続出の鼓太郎大人気メニュー!鶏のチリソース炒めとお好きなドリンク一杯がお得にお楽しみ頂ける食事券をご用意致しました。調味料セットのチリソースを使って程よい旨味と辛みが食欲をそそります。


    • 胡麻タレ鶏茶漬け&お好きなドリンク食事券
  • 他店では食べられない!胡麻タレ鶏茶漬けとお好きなドリンク一杯がお得にお楽しみ頂ける食事券をご用意致しました。調味料セットの胡麻タレを使った濃厚な胡麻タレ丼と鶏ガラスープでひつまぶしのようにお楽しみ下さい。


  • 《 常連様必見‼ 非売品鼓太郎Tシャツのリターン 》

    • 前々から常連様からのご要望が非常に多かった企画が遂に現実になります!鼓太郎オリジナルTシャツの作成が決定いたしました!今回のクラウドファンディング限定の非売品となります。デザインは2種類!前面は鼓太郎のロゴマークをあしらい、なんと背中には受け継いだ版画の「春の鼓太郎」と「夏の鼓太郎」を背負っています。

    • 春の鼓太郎 20枚限定(サイズは L・XL・XXL)
      夏の鼓太郎 20枚限定(サイズは L・XL・XXL)からお選び下さい。




資金の使い道

調味料の品質は料理人として保証できますが、撮影の素人である私がレシピ動画を撮影しご支援者様の見づらいものとならない様にプロの撮影スタッフに依頼する費用として使わせて頂きます。
料理30品 撮影費: 25万円
箱・瓶・ラベル代 : 15万円
材料・外注費等  : 10万円等に充てさせて頂きます。

スケジュール

2024年2月 瓶・箱等の発注
2024年2月 YouTube編集まで完了
      ※撮影は既に終了。
2024年3月 クラウドファンディング終了
2024年4月 順次リターン発送

最後に

今回のクラウドファンディングには様々な方々のご指導やご尽力によってここまで進める事が出来ました。心から感謝申し上げます。
ご支援頂きました資金は全てご支援者様の為に使わせて頂く所存でございます。
ネット等でいいねを押して頂いたり拡散をして頂けるだけでも大変励みになります!
何卒、ご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。

店舗名:炭火焼鶏料理 鼓太郎
住 所:埼玉県富士見市東みずほ台1‐4‐11ベルエール101号
交 通:東武東上線みずほ台駅東口徒歩3分
電 話:049‐254‐5678

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
ご支援を頂いた方々に鼓太郎オリジナル調味料をお届けしたい為、目標金額に満たない場合でも計画を実行したいと思っています。

  • 2024/02/02 12:00

    鼓太郎の料理を全国の皆様にも食べて頂きたい!とはじめたクラウドファンディングの初日が終了致しました。皆様のご支援・ご協力により、数あるプロジェクトの中で観覧数428回・ランキング25位と非常に素晴らしい成績を残す事もでき、初日に達成率45%まで達成する事が出来ました。心より感謝申し上げます。こ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください