「コンパクト・高級感・機能的・収納力・耐久性」にプラスして、しっとりふんわり感を見た目でも感じられる一生モノの巾着型ショルダーバッグを完成させました!

前回、目標金額9,445%、ご支援額1,880万円を達成した「天然エゾ鹿革の巾着ミニショルダーバッグ」
ご要望にお応えして、新色を追加しての再登場です!


柔らかい鹿革ミニショルダーバッグ

アウトドアに使いもできる鹿革ミニショルダーバッグ

スマホやライター等を収納「鹿革ミニショルダーバッグ」

収納力がかなりアップ!!
500mlのペットボトルや財布スマホ等、必需品がざっくりとたくさん入るようにしました。


「お客様にいただいたお声を元に開発」

前回のミニショルダーバッグよりも「もっと容量が多く入るバッグが欲しい」「もっとふんわり感のある、可愛らしバッグが欲しい」というお客様のお声を受け、アウトドアブランドROKUBO(ロクボー)と鹿革ブランドLEATHERECTION(レザレクション)が知識と技術を集結させました!

前回のプロジェクト「天然エゾ鹿革のミニショルダーバッグ」を上回るバッグができるよう試行錯誤して作り上げました!

一生モノの極上アイテムとして、30年後子供に譲り愛されるバッグになるよう想いを込めて作りました。

LEATHERECTION×ROKUBOコラボ

鹿革ミニショルダーバッグ

フォーマルにも合う鹿革ミニショルダーバッグ

レディースにも合う鹿革ミニショルダーバッグ

鹿革ミニショルダーバッグオレンジ色

カジュアルスタイルに合う鹿革ミニショルダーバッグ

腰にぶら下げられる鹿革ミニショルダーバッグ腰にもぶら下げられる。


リュックに取り付けられる鹿革ミニショルダーバッグ

リュックにも取り付け可能!


4種類のカラー展開

グレーブラウン・グリーン・オレンジは、ふんわりしっとり感をより感じられるようにヌバック加工(革の表面をやすり掛けする加工)をしています。
ブラックは高級感を重視し、ツヤのある銀付き(一般的なツヤのある革のイメージです)にしています。
鹿革ミニショルダーバッグのカラー展開

鹿革ミニショルダーバッグ、正面と背面



過去に天然エゾ鹿革バッグを購入いただいたお客様からいただいたメッセージの一例です。


『 価格をできる限り抑えたい! 』

レザーのカシミアと呼ばれている鹿革の製品は、鹿革の優位性や希少性から、商品によっては数十万円するものも多くあります。

皆様に高品質な北海道産天然エゾ鹿革製品をより近く手に取っていただける理由が、ROKUBO×LEATHERECTIONにはあります。

日本製の鹿革ミニショルダーバッグ


その理由とは?!
『狩猟から製品完成まで全て自社で管理しているため』

私たちは、北海道の現地で狩猟したエゾ鹿を直接譲り受けており、原皮から自社で管理をしています。

一般的に、革製品を扱うブランドは鞣(なめ)し終わった革(レザー)を問屋から仕入れていることが多く、どうしても革の仕入れにコストがかかってしまいます。

私たちは問屋や商社を通さず、狩猟から製品完成まで全ての工程を直接管理をしています。

そのため、クオリティの高い天然エゾ鹿革製品のコストを抑えて製作することができます


製品が出来上がるまで


優れた革をさらに極上の革に仕上げるために、狩猟から商品完成まで全ての工程を日本で行っています。

鮮度が高いほど革の品質も高くなります。
鹿を仕留めてから2時間以内に処理した新鮮な皮のみを使用しています。


『高鮮度=高品質!』

狩猟から自社で行うことは、商品価格を抑えられるだけでなく、質の高い製品を作ることにもつながります。

私たちの鹿革は、熟練のハンターが鹿を山で仕留めてから2時間以内に処理した新鮮な皮のみを使用しています。

皮も肉と同じで鮮度が高いほど品質が高くなります。鮮度が悪いと肉の味が落ちるのと同じで、皮も鮮度が落ちると品質が落ちます)

譲り受けたエゾ鹿の肉は食肉として、皮は高品質な革へするために職人の技術で丁寧に、且つ、素早く捌きます

そして、高い鮮度を保つために速やかに冷凍し、鞣し工場へ送ります。

鹿の処理

冷凍

高品質な革(レザー)にするために速やかに冷凍されたエゾ鹿の原皮

※国内の食肉処理施設に搬入された鹿皮の有効活用率はわずか0.2%、食肉処理施設に搬入されていない鹿も膨大な数になります。

鞣し工場へ送られた鹿皮は、解凍と同時に数十の鞣し工程を経て、その後、縫製の職人が1点ずつ心を込めて丁寧に仕上げます。

鹿革はそのまま縫製工場に運ばれ、技術の高い日本の職人の手で1点ずつ製品化します。

軽くて柔らかく強靭なクオリティのエゾ鹿革を作るためには、この鮮度が大事なのです!


柔らかくてしなやかな鹿革ミニショルダーバッグ

とても柔らかい鹿革ミニショルダーバッグ

驚くほど柔らかくしなやかな鹿革。

ROKUBOロゴと鹿革ミニショルダーバッグ

正面にROKUBO、背面にLEATHERECTIONのロゴ刻印がさりげなく入っています。


鹿は森に住む天然の動物です。
木に擦り付けたり、鹿同士の戦い等によって体に傷が付きます。
この鹿革バッグは自然で育った証である傷が独特の味のある表情として表れています。
シワやたるみ、キズ、血管、毛穴などの痕跡がそのまま自然の刻印として現れます。
キズも皮の表情としてお楽しみください。

また、天然のエゾ鹿革だから一枚一枚、形状・革のシボ(模様)が違います。
狩猟から加工まで一貫して日本の熟練職人が行っているからこそ、このような味のある革を綺麗な一枚革に仕上げることができます。

キズも味になる鹿革


思わず自慢したくなるような気品のあるエゾ鹿革は使えば使うほど味や深みが増し、自分だけの風合いに変わっていきます
天然のものだから、同じ模様のものは一つとしてありません。

経年変化と共に「一生モノの自分だけの相棒」として末永くお付き合いください。

エイジングと鹿革ミニショルダーバッグ

経年変化と鹿革ミニショルダーバッグ

※こちらは全く同じエゾ鹿革で作ったバッグのグレーブラウンです。
右が新品、左が約1年間ほぼ毎日使用したものです。
お手入れは一度もしていません。
自分の生活習慣と共に独自に経年変化し、深い味わいのある表情を見せてくれます。


グリーンの経年変化

こちらは同じ鹿革で作ったグリーン色の製品です。
約1年間、週4日ほど使いました。
深いグリーンに経年変化します。

こちらは同じ鹿革で作った銀付き(ツヤあり)ブラックの名刺入れを開いた状態です。
約3年間使用しました。
よりしっとりとして光沢が出てきます。


鹿革は他の革に比べて圧倒的に繊維が極細で、その繊維にコラーゲンが複雑に絡み合っています。
そのため油分が外に逃げることなく、常にしっとりとした人肌のような触り心地を保てます。

また、硬くなることが無く、柔らかいままの状態を保てます。
他の革はお手入れをしないと硬くなったり、ひび割れが起きたりしますが、鹿革はその心配が無く、同じ状態がずっと保たれます。

正倉院に保管されている鹿革製品は1300年もの間色あせることが無く、良い状態を保っています。
鹿革が「一生モノ」と言われているのはこのような特徴があるためです。
お手入れ不要の鹿革ミニショルダーバッグ


1.水に強い!

通気性が良いのもエゾ鹿革の特徴。急な雨に濡れても心配ありません。
濡れたらタオルでサッと拭いて自然乾燥させるだけ!
お手入れも必要ありません!
元々含まれている油分が逃げることもないため、柔らかくしっとりとした状態に戻ります。


日の当たる場所に置くと速く乾きます。

「 汚れたら洗える 」

洗濯を推奨するわけではないですが、万が一取れにくい汚れが付いてしまった場合は洗濯すると新品のようなきれいな状態になります。
ただし、経年変化で深みが出てきた革を洗濯すると元に戻ってしまいますのでお気を付けください。
あくまでも自己責任になりますので、それでも良いという方だけ試してみてください(^^)

以下は今回の巾着型ショルダーバッグと全く同じ革のバッグを弊社で洗濯実験した際の様子です。

こちらが洗濯前(1年ほど使用しました)↓
洗濯できる鹿革ミニショルダーバッグ


ネットに入れてソフトコースで洗います↓


洗濯後は干すだけ。
通気性の良い鹿革は乾きやすいです↓


新品かのように綺麗になりました。

柔らかいけれど頑丈で水に強く通気性が良い鹿革だからこそできることです。
今回はあくまでも実験という形で行っているため、おすすめするわけではありませんのでご理解ください。


2.たっぷり収納!余裕があるから出し入れしやすい!

巾着型で余裕のあるつくりのため、スマホ・財布・名刺入れ・500mlペットボトル・充電バッテリー等、必要なものを十分に入れることができます。
財布やスマホとう必需品が入る鹿革バッグ

鹿革ミニショルダーバッグのサイズ

↑裏返すとこのような作りになっています。


重宝する大きい内ポケットが一つ付いています。
鹿革ミニショルダーバッグの内ポケット


500mlのペットボトルが5本も入る容量!!

コンパクトなのに圧倒的収納力!
ペットボトルも入る鹿革ミニショルダーバッグ

※この状態では口を閉じることはできません。


普段はペットボトル1本の他、スマホや財布等の必需品も収納可能!


収納力抜群の鹿革ミニショルダーバッグ

【内容】

・二つ折り財布、名刺入れ

・モバイルバッテリー、充電ケーブル

・折りたたみナイフ、ライター

・ボールペン、カード20枚

・お札、小銭

・ティッシュペーパー、ハンカチ

・家のカギ、車のカギ


キャンプで使える鹿革ミニショルダーバッグ

キャンプの時には、大き目のナイフを入れても余裕があります!


財布代わりにも使える鹿革ミニショルダーバッグ

内側のサイドポケットは深さがあるので、カードやお札・小銭を入れることも可能!
バッグ自体をお財布として使うのもありです!

長財布が入る鹿革ミニショルダーバッグ

長財布と名刺入れも入る

長財布もすっぽり入ります!


3.これがあるから便利!

内側に、あると便利なループ紐を取り付けました。
カギ、LEDライト、キーホルダー等、必要なものを取り付けることができます。

また、内ポケットのチャックには可愛いパラコードの取っ手が付いています
※パラコードの柄は変更になる可能性がありますのでご了承ください。

内ポケットのループコード鹿革ミニショルダーバッグ

つかみやすく、スライドしやすいパラコード付き。


+カラビナ付き
高級感があるけど武骨で丈夫な、黒メタル色の丸型カラビナを1個お付けします!(取り外し可能)
※カラビナのデザインは変わることがありますのでご了承ください。

カラビナ付き

お持ちのキーホルダー等を付けることができます。


4.3通りの身に着け方!

①ショルダー

ショルダー掛けと鹿革ミニショルダーバッグ


付属のショルダーベルトを外して、お手持ちのショルダーベルトを付けることも可能!

取り外し可能のショルダーベルト


②腰にぶら下げる。

腰にぶら下げるためのDカンが付いています。
そこに付属のカラビナを付けると腰にぶら下げられます!
腰にぶら下げることもできる鹿革ミニショルダーバッグ


③バッグやリュックに取り付けられる

ショルダーベルトを取り外してリュックに取り付けることができます。
キャンプ時に必要な小物を収納するギアバッグとして使えます!
※リュックに紐が付いていない場合は、付属のカラビナを使うと取り付けできるかと思います。

リュックのサブバッグとして


5.細部までこだわった作り

鹿革の柔らかさを活かした形。
どんな服装にも合わせやすく、また、高級感が出るように細部までこだわりました!


6.革なのに驚きの軽さ!

鹿革の優れた特徴はその軽さ!
革なのに総重量はなんと約230グラム
ワイシャツ1枚よりも少し重いくらいの重量です。

驚きの軽さ「鹿革ミニショルダーバッグ」


〈旅行やちょっとしたお出かけの際にはカバンの中に忍ばせて〉

旅先ではホテルやロッカーにメインのバッグを預けて、必需品のみをミニショルダーバッグに入れて街歩きやグルメ巡りを楽しめます。
くるくる丸められる鹿革ミニショルダーバッグ

柔らかいからクルっと丸めてこんなにコンパクトに!


バッグインバッグできる鹿革ミニショルダーバッグ

手提げバッグのポケットに収納できるほどコンパクトになります!


鹿は森の木の樹皮を食べ木を枯らしてしまう害獣として指定されています。
日本の森林被害の約7割が鹿によるものです。
そのため、現在日本では生態系の保全のため年間72万頭(令和3年度)もの鹿が駆除されており、その8割以上はゴミとして無駄に捨てられています
そして、その廃棄費用には私たちが払った税金が使われています。
しかし、鹿の消費需要が増えれば、本来廃棄されるはずの鹿が減ります。
生命に感謝し消費することにより、命を再生するサイクルができあがります。
そのサイクルを機能させるのが私たちの目的の一つです

森を大切にしたい


鹿革はなぜ「軽く」「しなやかで」「水に強く」「通気性が良く」「強靭で」「劣化しにくく」「人肌のようにしっとり」と、こんなにも良い条件が揃っているのでしょうか?

それは鹿革の超極細の繊維に秘密があります。
皮膚を構成する繊維が、15/10000000mm(1千万分の15mm)と細く、その極細の繊維が寄り集まった細い繊維束がいくつも絡み合い、コラーゲンが絡みつく構造になっているためです
直径15mmの管に1千万本もの数の繊維が入っていると想像してください。
人口の革や他の革ではあり得ない、もの凄い数の繊維が複雑に入り組んでいます。

外でタフに使うことができたり、雨に当たっても大丈夫など、アウトドアとの相性がぴったりの革なのです。
レザーのカシミア鹿革ミニレザーのカシミア

キャンプで雑に使っても大丈夫な鹿革ミニショルダーバッグ


「革のために狩猟からこだわっている」そんな革、聞いたことありますか?

ROKUBO×LEATHERECTIONでは、鹿をできる限り苦しめないため、血の回りを防ぐため、体温の上昇を防ぐため、一流のハンターが頭か首を一発で仕留めます。
そして、仕留めてから2時間以内に加工場に搬入された新鮮な鹿のみを受け入れています。
肉と同じで皮も鮮度が高いほど良質な革製品になります。
搬入された鹿は熟練職人の手で素早く処理されます。


狩猟と鹿革ミニショルダーバッグ

鹿革の鞣し



高い技術が必要な鞣し(なめし)作業も職人の手で行います。


< カラーバリエーション 4色>

グレーブラウン・グリーン・オレンジは、ふんわりしっとり感をより感じられるようにヌバック加工(革の表面をやすり掛けする加工)をしています。
ブラックは高級感を重視し、ツヤのある銀付き(一般的なツヤのある革のイメージです)にしています。


・グレーブラウン
鹿革ミニショルダーバッグのグレーブラウン色


・グリーン鹿革ミニショルダーバッグのグリーン色


・オレンジ
鹿革ミニショルダーバッグのオレンジ色


・ブラック(銀付き)

※ブラックのみツヤあり(銀付き)になります。
鹿革ミニショルダーバッグのブラック


< Q&A >

Q. どのくらいの期間使い続けられるの?

ー 鹿革は劣化しづらい革ですので、大事に使用すると何十年もずっと一生モノとしてご使用いただけます。
クリームやオイル等でお手入れする必要はありません。

Q.革なのに硬くならないの?
ー 鹿革は極細の繊維にコラーゲンが複雑に絡まり合っています。
そのため、柔らかくしなやかでしっとりとした肌触りをずっと長い間お楽しみいただけます。

Q.火には強いの?
ー 水には強いですが火には強くないため、火に近づけないでください。

Q.どのくらいで経年変化が現れるの?
ー 使用頻度にもよりますが、毎日身に着けた場合、3か月ほどで変化が現れ出します。

スケジュール

2024年6月1日(土) プロジェクトスタート

2024年8月11日(日)プロジェクト終了

2024年8月頃 生産開始(鞣し工程約2カ月間、その後乾燥・加工・縫製等の作業)
生産が完了次第、先着購入様順に発送

※狩猟後、生産は鞣し(なめし)作業から行います。
山に住む天然のエゾ鹿の革のため、一度に多くの生産が難しくお時間をいただきますことをご了承ください。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

集まった支援金は本製品の製作費に使用させていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください