はじめに

私たちは、このマルシェを企画している全員関西在住10代の実行委員会です。
お金も地位も実績もないですが、誰かのため、みんなのため、地域で盛り上がれること、私たちにできることを精一杯やっていきます。

よろしくお願いします!


このプロジェクトで実現したいこと

私たちの目標は、天理駅前広場コフフンにて開催予定のマルシェを通じて、たくさんの人に地球を守ること、地球の未来に関心を向け、新しい人やモノと出会えるという公共の場の可能性を知ってもらいたいです。

また、機会に恵まれない学生や若者たちに実践的な経験を提供すること地域社会におけるリサイクルの重要性を広めることも目標のひとつです。このイベントは、地域の人々が互いに繋がり、支え合える場を創出することを目指しています。



What is 「まるまるマルシェ」

7月13日(土)奈良県天理市天理駅前広場コフフンにて開催するマルシェ。

大学生が地域の規格外野菜をカレーに生まれ変わらせるカレー屋さん”GOOD JOB CAFE”やカラダに優しい玄米アイスのお店”MINORI工房”、その人を表現するコーヒーを出す"MAHOU Coffee"や体にも地球にも優しい食べ物のお店が多数出店予定!その他にも、中学生がアフリカのスラム街の子どもたちの支援の為に立ち上げた衣服リサイクルショップ“Hand to Hand”や天理のハンドメイドショップ“Handmade ai“さんも出店予定!

ステージパフォーマンスではプロマジシャンのやまさきそらをはじめ、表現ユニットNe0lia、10代4人で構成される弦楽団Quattro Stella、12年間の幼馴染デュオRadiokitなど個性溢れる多様なジャンルのパフォーマーたちが出演予定!

そして実行委員のひとりがリーダーとなり、“子どもたちと楽しくリサイクルを“のコンセプトに捨てられるはずのペットボトルを再利用する水鉄砲ワークショップとガラクタを使ったジャンクアートワークショップを企画中!



【出店予定店舗紹介】


『Hand to Hand』

〜京都の中学生が立ち上げた子ども支援のための衣服リサイクルショップ〜


『ますとみそ』

〜味噌を研究する現役高校生がオススメ味噌を厳選し、3つの異なる形での味噌の魅力発信に挑戦〜


『GOOD JOB CAFE』

〜廃棄野菜を使ったカレーでNo More Food loss〜


『蓮』

〜学生”冷やしおでん”で、みんなで涼も?〜


『MAHOU COFFEE』

〜コーヒー苦手な人や小さい子でも飲めちゃう魔法のOnly One コーヒー〜


『みのり工房』

〜玄米から作るカラダに優しいジェラート〜


『handmade ai』

〜あたたかい愛の贈り物〜
『10』

〜手作りならではの良さを感じよう〜実行委員主催 『子供企画』

〜遊びのなかで、地球の今と未来に触れよう〜


Our Stage Performer

『やまさきそら』

〜ノンバーバルシアターGEARの一員として活躍する若手プロマジシャン〜

『Radiokit』

〜現役高校生ユニットの柔らかい歌声とチェロの音色に耳を傾けよう〜



私たち実行委員の活動と準備状況

今までマルシェを企画したといった実績や経験はありませんが、このマルシェのために、これまで毎週水曜日にオンラインでミーティングを行い、何度も現地を訪れ、実際のコフフン利用者にインタビューさせていただくなどと行動を重ねています。コフフン利用について施設の方に聞き、マルシェ実行に向けて保健所や警察等行政施設への問い合わせも行なっています。

マルシェの主催はもちろん初めてでわからないことが多いですが、経験のある出店者さんにお話し伺うなど、誰もが楽しめるマルシェになるように、初めてだからと言い訳しないように努力を重ねていきます。


(天理に視察に行った後、会場となるコフフンにてミーティングをした時の写真)


リターンについて

リターン内容

・まるまるマルシェ全店舗共通割引券
・活動報告のパンフレット
・チラシの協力者の欄にお名前の記載
・マルシェ当日にステージで3分スピーチ
・まるまるマルシェ公式キャラクターのシールセット


さらに、超特別リターンとして、
ぬいぐるみ作家MANAの作る「まるまるマルシェ公式キャラクター」のぬいぐるみ(各種1つのみ)を感謝の気持ちとしてお送りします。


支援金用途

皆様からいただいた支援金は、大切に以下の用途に使わせていただきます。

イベント保険費用(イベント時の障害に対する保険)
ゴミ箱設置(ポイ捨てを減らし、場を綺麗でまた使いたいと思えるように)
広報活動費用(より多くの方に知っていただき、楽しんでもらえるように)
ガス費用(調理用ガスボンベ等のレンタル)

など


最後に

このプロジェクトは、地域社会における若者たちの可能性、やる気を見つけ、みんなでチャンスを生み出し、みんなが主体的に活動できる場を提供することを目的としています。皆様からの温かい支援と関心が、このプロジェクトの成功には不可欠です。

私たちと一緒に、みんなの未来のためのマルシェを作りましょう!


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • イベント保険費
    企画費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/17 00:00

    クラファン公開10日を終えて公開から10日が経ったので、この期間を振り返ってみる。正直、とても驚いている。1週間で85%、10日で95%という達成率を出していることに。目標は3日で20%、できたら50%で、1週間では60%超えたら嬉しいな、くらいの曖昧な目標だった。その予想を遥かに大きく超える...

  • 2024/06/08 00:38

    〜公開から24時間を経て感じたこと〜皆さま当プロジェクトへのご支援、応援ありがとうございます!初めてのクラウドファンディングを公開して、24時間が過ぎたので少し振り返ってみることにしました。今日は3つのことについてお話しさせていただきます。まず、「想い」というものの凄さを感じました。なんの実績...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください