プロジェクトの実行者について

私たちは大村真理・真実と申します。横浜市で新規就農し、自然農業を目指し試行錯誤しながら活動して早8年目になります。化学肥料や農薬を使わず、作物を育てることに情熱を注いでいます。昨年からこの地で田んぼを始め、多くの挑戦と学びの中で、農業に新たな価値を見出そうと日々努力しています。


このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトを通じて、田んぼの漏水対策を実施し、より効率的かつ持続可能な農業を実現したいと考えています。トラクターを用いた荒起こしや代かきを行うことで、田んぼの土壌改良を図り、水もちの良い健康な土壌を作り出すことが目標です。これにより、作物の生育環境を向上させ、品質の高い農作物を育てる基盤を整えたいと思っています。


プロジェクト立ち上げの背景

昨年、私たちは横浜市で化学肥料や農薬を使わないでお米作りに挑戦し始めました。初年度はほぼ全ての作業を人力で行いましたが、田んぼの漏水が深刻な問題となりました。この問題を解決するために、今年度はトラクターを用いた土壌改良作業をJAに委託する予定です。トラクターの重みでモグラやネズミの穴をふさぎ、漏水対策を図ることが緊急の課題です。


これまでの活動と準備状況

昨年の活動を通じて、手作業による農業の大切さと限界を学びました。今年はより大きなステップを踏み出し、トラクターを用いた土壌改良に挑戦します。現在、JAとの話し合いを進めており、漏水対策のための計画を具体化しています。プロジェクトの成功に向け、準備は着実に進められています。


リターンについて

すべて同じリターン内容ですが、リターン価格が異なります。お好きな価格の応援コースをお選びください。

【1千円で応援コース リターン内容:お礼のお手紙】

【3千円で応援コース リターン内容:お礼のお手紙】

【5千円で応援コース リターン内容:お礼のお手紙】

【1万円で応援コース リターン内容:お礼のお手紙】

【5万円で応援コース リターン内容:お礼のお手紙】

【10万円で応援コース リターン内容:お礼のお手紙】


スケジュール

【田植え準備】※この作業のみJAに委託

漏水対策のためにトラクターでの作業が必要 JAに作業委託 12万円

荒起こし、こなし、代かき

【田んぼ維持・管理費】雑草の管理など

5000円

【イネ刈り~精米まで】

19000円

【諸経費】返礼品送料、クラウドファンディング事務手数料

56000円

クラウドファンディング終了後、順次リターン発送


最後に

私たちの挑戦は、ただの農業ではありません。自然と共生し、持続可能な農業を目指す大きな一歩です。このプロジェクトを通じて、皆様と一緒に新しい農業の形を築いていきたいと心から願っています。皆様の温かいご支援とご協力をお待ちしております。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/09 21:10

    6/8(土)午前中うるち米の田植えを一部しました!田植え機で植えた後、機械が入れない部分や欠株の部分は手植え午後には畦塗り体験をしてくれた放課後等デイサービスの子ども達が来て田植え体験補植を手伝ってくれました♪想像以上に上手に補植してくれました(*^▽^*)

  • 2024/06/02 21:14

    6/1(土)もち米の田植えをしました!機械が入れない部分は手植えをします。うるち米の苗はもう少し成長してから田植えをすることになりまして、、、うるち米の田植えは6/8(土)にする予定です。

  • 2024/05/29 22:07

    昨年は、水路の水が止まる夜の間に漏水で朝には田んぼの水が空になっていましたが、、、5/29の朝にドキドキしながら田んぼに行くと水がある!快挙です(≧▽≦)残すは、田植えもさることながらJA委託作業費のお支払い…ご支援してくださった皆さまありがとうございます。クラウドファンディングでのプロジェク...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください