▼遂に始めますよ!!!▼

はじめまして!

只今開業準備中の『PARLOR OKUMURA(パーラーオクムラ)』の奥村辰徳(オクムラタツノリ)、通称おっくんです。

ご存じの方もそうでない方も、このページを見ていただき誠にありがとうございます!!

この度、東京の学芸大学駅から徒歩1分の高架下にて『オクムラパーラー』の実店舗を開店致します!!

出身地沖縄を飛び出してから早22年…自身の天職でもある料理人一筋でやってきました。
2019年の4月に身体を壊して入院をしてから、人生の価値観が変わり本当にやりたい事をやろうと決めて、漠然といつかは…と思っていた『独立』という夢に向かって本格的に動くことにしました。
お客様や友人家族に「美味しくて、いつ来ても楽しい」と思ってもらえる店を作ろうと決意し、まずは働きながらキッチンカーでの活動を開始して独立資金をためようと、TOYOTAのDELIBOY(デリボーイ)を購入してキッチンカーに!
そして2021年の9月より"SERVE ANYTHING TASTY" 美味しいものならなんでも作る!をモットーに『オクムラパーラー』を始動しました。

/自慢のDELIBOYキッチンカー

活動を始めて1年半…出店頻度も増えて多方面から嬉しいお言葉を頂き、自信もついてきたところで
40歳の節目に一念発起!!独立することを決意し、10年働いていた職場を退社して

遂に!!念願の実店舗をホームタウンの学芸大学にOPENする運びとなりました!!

学芸大学駅

▼今までの出店場所▼

・青山BROOKLYN MUSEUM (青山)
・INKHORN BREWING (目白)
・関町セラー(関町)
・ESPERANZA (福岡 薬院)
・ENJOY Coffee & Beer (喜多見)
・C/NE (学芸大学)
・DIG THE LINE DOORS (原宿)
・SCOO (原宿)
・Omnipollos Tokyo (日本橋)
・Watering Hole (代々木)
・Sanity (三軒茶屋)
・GAKUDAI PARK MARKET (学芸大学)
・Cycad Brewing (要町)
・BONUS TRACK (下北沢)
・(Tentative) (外苑前)
・Titans Craftbeer Taproom & Bottleshop (大塚)
・学芸大学スペインバル エル・ロセヨ(学芸大学)
・NAMINAMI Coffee & Bake (石神井公園)
・OL Tokyo(渋谷)
・他、プライベートイベントでの出張シェフ等
                  ※出店順

▼パーラーってみなさんどんなイメージですか??▼

お店の名前は『PARLOR OKUMURA(パーラーオクムラ)』

キッチンカーでの活動名儀「オクムラパーラー」を逆にした形です。

イベント出店はオクムラパーラー名義、実店舗はPARLOR OKUMURA(パーラーオクムラ)です。ややこしくてすみません!

よく、パーラーってどういう意味ですかと聞かれるのですが、それは自分の出身地沖縄にあるパーラーから名付けています。
沖縄には街中に「○○パーラー」とか「パーラー○○」と名前のついた簡易店舗の軽食屋さんがあるんです。
タコスやハンバーガー、沖縄そばなどジャンル問わず軽食が食べることができる幸せの集まる場所、それが沖縄でいうパーラーです。

自身もイタリアン・フレンチ・メキシカン・中華・アメリカ料理など美味しいものならなんでも作る!
をモットーにしていることもありジャンルレスな料理を提供することから、このパーラーの名を借りさせていただいています。

沖縄のパーラーたち

▼おっくんを知らない皆様に自己紹介させてください!▼

沖縄生まれ、沖縄育ち。40歳。おとめ座。O型。

小さい頃に料理の鉄人を見てから、料理に興味を持ち、物を作ることが好きだった奥村少年は、絶対に将来は料理の鉄人になると決めていました。

そして高校卒業後に念願だった辻調理師専門学校に進学し、専門知識や技術を学んで上京。上京後は広尾のイタリアンに従事し、神田のフレンチレストランでの経験を積んで、クラフトビールがまだまだニッチな世界だった頃にCRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)にお声がけ頂き、転職。入社後は昨年までの10年間で3店舗の立ち上げ&料理長を務めさせていただいていました。

『美味しかった!』『ありがとう!』など、自分の手で作ったもので喜んでいただけるお客様の姿を自分の目で見て、感じることができる料理人という仕事は自分にとって、本当に楽しくやりがいのある天職だと思っています。

▼PARLOR OKUMURAで提供する料理や飲み物について▼

国産中心のクラフトビールを4タップ設置し、国産の自然派ワインやこだわりのソフトドリンクなどを用意する予定です。

料理は今まで通り、大胆だけど食材にこだわり、できるだけ自家製で作る、ワイルドかつ繊細な料理をお届けします!

『オクムラパーラー』時には、クラフトビール屋さんで出展させて頂く機会が多く、アメリカ・テックスメックス料理のご提供を中心としていました。
それらは引き続き提供していきますが、『PARLOR OKUMURA(パーラーオクムラ)』では今までの経験を活かして、フレンチ・イタリアンなどの料理も取り入れた、ジャンルレスなフュージョン料理を提供させていただこうと思っています。

もしかしたら、「こんな料理も作れるの!」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、味には自信があるので楽しみにしていて頂けると嬉しいです。

そして、なんていってもこれはやりたい!!というのが、モーニングとランチの営業

学芸大学駅って夜は本当に魅力的なお店が沢山あって、どこに行くか迷ってしまうくらいなのですが、残念ながらモーニングをやっているお店がほとんどなく、ランチ時間に営業しているのはチェーン店ばかり…
学芸大学はランチ難民が多いという声をよく耳にしていたし、僕自身も日々過ごす中でその状況を感じています。

そんなモーニング・ランチ難民を救うべく、『PARLOR OKUMURA(パーラーオクムラ)』 は積極的にモーニングとランチも営業していこうと思っています。

また、テラス席もできる予定なので、ペット可です!ぜひぜひ一緒にいらしてください!

老若男女、皆さまに愛されるお店にしたいと思っています。

今まで提供してきた料理たちです

メキシカンやアメリカン

カジュアルフレンチや

アジアミックスな料理など、まさにジャンルレス!

▼せっかくクラフトビールを扱うんだからと、オープニングビールを作っちゃいます!▼

クラフトビールを扱うにあたって、オープニングビールを作ることにしました。
そのオープニングビールを作ってくださるのはなんと!!!


INKHORN BREWING(インクホーンブルーイング)さんです!!


やばくないですか…!!?!

どんなスタイルを作っても毎回美味しい!!!と感動するビールを作っていて、今とても勢いのある東京都豊島区目白にあるブルワリーさんです。オクムラパーラー活動時には大変お世話になり、INKHORN(インクホーン)さんにビールを作ってもらうのが一つの夢でもあったなか『奥村さんのビールなら喜んで作りますよ!』とINKHORN(インクホーン)さん側から言って頂き…(ガチで泣きました)今回のコラボビールを作るに至りました。

僕の作る料理に合わせて、MEXICAN LAGER (メキシカンラガー)を作ってくださいます!!

お店がオープンした暁にはぜひ皆さんに飲んでいただきたいです。本当に楽しみすぎてドキドキが止まりません…!

▼普段より大変お世話になっている豪華メンバーから、応援メッセージを頂きました!▼

「関町セラー」代表 : 石塚よしまささん
練馬関町で酒屋&タップスタンドを営んでおります関町セラー石塚と申します。
オクムラパーラーさんには月一回、併設のキッチンでフード出店いただいておりました。
オクムラパーラーさんの凄い所はその経験に基づかれた、ひと味違うこだわりの美味しさはもちろん、何よりも食べた人が満面の笑顔になる事だと思います。
ここだけの話、笑顔とともに『美味しい!』のコメント、リピーターが一番多い出店者さんでした。念願の実店舗を構えたらその地域の『美味しいの笑顔』が増える事間違いなしです!
頑張って下さい!

「ENJOY COFFEE &BEER」店主:中野幸枝さん(左)と 翔太さん(右)
オクムラパーラーとの出会いは知人の結婚式でした。乾杯の挨拶で奥村さんはめちゃくちゃ緊張していて、少し面白いくらいの誠実さを感じました(笑)そこから同じ沖縄出身ということもあり、縁あってお店でPOPUPを度々やって貰っています。奥村さんの作るアメリカンフードは一言で言うと"ソウルフルなフード"です。
美味しいのはもちろん、何だか癖になるし皆んなが笑顔になる、足し算なのか引き算なのかその塩梅はきっと奥村さんの魂なのだと、お人柄を通して感じます。
そんなオクムラソウルを毎日でも味わえる学大の皆さんが羨ましいです!
実店舗のオープン、全力応援します!!

「INKHORN BREWING」オーナー兼醸造責任者:中出駿さん
奥村さんとはInkhorn Brewingで2021年夏にフードポップアップを初めてやった時に知り合い、それ以降フードを出したい時にはお願いさせてもらっていました。
アメリカで食べるようなメキシカンフードから焼売まで幅広く、こちらからランダムにお願いするようなものまで美味しく仕上げてくれる本当に多才な料理人さんだと思ってます。
Inkhorn Brewingはフードを提供しない、ブルワリーの横でビールを飲むスペースがあるような営業形態であるためキッチンの用意ができないにもかかわらず、それを感じさせない完成度のフードを毎回提供してくれていたので本当にいつも感謝してます。
ビールに合わせるために良い意味で適度なジャンク感のある料理を用意してくれるためビールを飲みに来るお客さんからも好評で、奥村さんがポップアップをするとフード目当てに普段来店されないお客さんまで足を運んでくれるような方も多く来店してくれます。
ご自身で店舗を持たれた際にポップアップをお願いできる頻度が減ってしまいそうな心配もしつつ、、単純に奥村さんの作る料理の一ファンとしてお店のオープンをとても楽しみにしています!

「SANITY」オーナー : 小川保幸さん
大好きな奥村さんが学大でお店を始めるって聞いた時、自分にとって大切な音楽を聞いた瞬間に起こる震えに近い何かがあった。
場所は、なんとSANITY学芸大学店から早歩きで1分圏内!遂に始めるって!
さまざまな料理に対してとにかくガムシャラに向き合っている奥村さんのお店は、学芸大学の新しい風というか重要スポットになるはず。
当店でのポップアップで出してくれた大人の腕ほどあるブリトーや、何度お代わりしたかわからないタコス、お腹がいっぱいになりすぎてビールがあまり飲めなくなっちゃうバーガー、お肉がジューシーすぎるソーセージ・焼売…全部最高!夢に見るほど「毎日食べたい!」って思ってしまうメニューたちが、これからパーラーオクムラで楽しめるとは!!
多くの方々に足を運んでもらいたいパーラーオクムラ。凄いことが起きる予感…

「Yuya Boys」/「Watering Hole」マネージャー : 林ゆうやさん
私は奥村さんの作るお料理が好きです。
アメリカやメキシコやフランスや日本など様々な雰囲気を感じます。
様々なルーツや背景を現代の現象として表現するのがとても上手で、様々な地域や歴史を感じる事が出来ます。
彼の料理をみていると、料理は単なる食事以上の意味を持ち、文化や歴史、人々の生活と深く結びついていると感じます。
ワイワイ、わっしょーい、ごもっそも、な楽しいお店になることは間違いなく、私も楽しみにしております!
皆様も応援よろしくお願いします。
って ゆ お話(切実)


▼今後のスケジュール▼

24年4月 物件の契約完了
24年6月  クラウドファンディング終了
24年7月  新店舗オープン
24年7月  リターン発送

▼今回の資金について▼

最後に、今回CAMPFIREを通じてご支援頂いた資金の使い道について。今回の私たちのプロジェクトの総予算は1460万円で、その内の1240万円を銀行融資と自己資金でまかないます。残りの220万円を、CAMPFIREにて支援を募らせていただければと思っています。予算内訳は、以下の通りです。

プロジェクトの総予算

賃貸契約初期費用  280万円    
内装,設備工事費   850万円
食材初期仕入費    60万円
人件費        60万円
調理器具、食器類   70万円
その他雑費、初期運転資金 140万円
------------------------------------------------
予算総額   1460万円

支援金費用内訳設備資金の一部:220万円
リターン制作費用:50万
CAMPFIRE手数料:50万円
------------------------------------------------
支援金合計:320万円

▼店舗住所▼

〒152-0004
東京都目黒区鷹番3-8-3
GAKUDAI PARK STREET
※学芸大学駅から碑文谷公園方面に徒歩1分


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください