▪️代表者のご挨拶

本プロジェクトの代表をしておりますUTAGEの本田です。私はこの15年ほど、日本とベトナムを行き来し、IT関連事業を中心に様々な事業に携わってきました。現在急速に発展する東南アジアの中でも、ベトナムは成長著しい国の一つであり、昨年は人口が1億人を超え、経済規模の成長も加速しています。その中で、ベトナム文化と人々に魅了され、人生の後半戦とも言える55歳で、このベトナムで新たなチャレンジを始めています。
それは、数年前からベトナムでも人気となっている日本食をさらに広め、日本食を通じた新たな食文化をベトナムに定着させることです。ターゲットをベトナム人に置き、日本食の素晴らしさを近い将来にはベトナム全土で体験していただけるような店舗展開を目指しています。
そのチャレンジの一環として、今年2024年の2月にUTAGEの1号店となる立ち飲み寿司屋「Sushi UTAGE」をホーチミンの日本人街にオープンし、多くのお客様にご来店いただき、ご好評をいただいております。こちらは、Campfireによるクラウドファンディングを成功させ、多くの皆様にご支援をいただきました。
今回のプロジェクトは、それをさらに進化・発展させた2号店として、店舗規模を拡大し、好立地にて展開するUTAGE社のフラッグシップ店となる本格的な日本風の寿司居酒屋「Izakaya UTAGE」の立ち上げに向けたクラウドファンディングです。こちらの店舗は2024年8月中旬のオープンを予定しております。
ベトナムにお住まいの方、ベトナムにお越しの方、ベトナムに可能性を感じている方、ご支援いただく皆様にメリットのあるリターンをご用意いたします。ぜひ、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

2024年2月にオープンした「Sushi UTAGE(UTAGE社の1号店)の様子

▪️UTAGE社の目指すもの

UTAGE社は、飲食を中心とした交流の場と体験を提供する企業を目指しベトナムで設立しました。ホーチミンを出発点としてベトナム全土、そして全世界への展開を目論んでいます。

人生はパーティーだ!
PARTY IS LOVE, PARTY IS LIFE!


▪️ベトナム ホーチミンについて

ベトナムは非常に魅力的なビジネスの場であると日々感じております。2024年時点で、人口は約1億人、平均年齢は32歳と若者が多く活気のある国です。その中でも南部に位置するホーチミンは、ベトナム産業の中心地であり、人口は900万人で今後も増加傾向にあります。ベトナムの他のエリアと比較して、ホーチミンは朝早くから深夜遅くまで人の往来が盛んで、多くの飲食店が深夜過ぎまで営業しています。ホーチミンは、ビジネスチャンスだけでなく、多様な文化が交差する都市としても注目されています。その中心地を通るレタントン通りには、リトル東京と呼ばれる日本人街があり、日本食レストランやバーなどが密集しています。昨今では、日本人のみならず、韓国人、欧米人、インド人などの外国人も多く、ベトナム人も訪れる国際的なスポットとなっております。


▪️「Izakaya UTAGE(UTAGE社の2号店)」のコンセプト

【ロケーション】
今回のプロジェクトの店舗は、リトル東京があるレタントン通りに面しており、人通りが最も多い飲食店がひしめくゲートの近くに位置する好立地な物件となります。このエリアは、観光客や地元の人々にとっても人気のスポットです。


【店舗デザイン】
「Izakaya UTAGE」は、レタントン通りの好立地にある5階建ての1棟を改装して展開します。席数は50席程度を予定しており、カジュアルで親しみやすさを強調しています。UTAGE社の企業コンセプトである「人生はパーティーだ!」に合わせて、飲食を通して楽しさが伝わる店舗デザインを検討中です。営業時間は17時から深夜3時までで、ディナータイムからナイトタイムまでをカバーします。(以下、現在検討中の3Dデザイン案)


【料理と飲み物】
料理は、日本から取り寄せた魚を使った本格江戸前寿司をはじめ、現地の食材を使った居酒屋メニューをご提供します。ベトナム人をターゲットにしてリーズナブルな価格帯とし、日本でも人気の定番居酒屋メニューをベトナム人でも食べやすい味付けに調整して提供します。また、ビールや焼酎などのスタンダードな飲み物のほか、料理によく合う日本酒など、居酒屋には欠かせない飲料もバリエーション豊かに用意します。Izakaya UTAGEのオープン時のメニュー数は約200品を予定しています。



▪️日本人の寿司マスターや料理人による監修

ご好評いただいている1号店でリーズナブルに提供している本格江戸前寿司同様、日本人も本物と感じられる味をホーチミンで再現します。リーズナブルな価格で本物の江戸前寿司を提供するために、寿司職人(寿司マスター)がレシピと調理を監修しています。また、居酒屋メニューについては、日本で居酒屋を展開するシェフなどの協力を得て、ベトナム人の味に最適化するテストをUTAGE 1号店で繰り返し行い、お客様のフィードバックをもとに日々改善を図っています。

【寿司マスター】中村秀博(寿司職人歴48年)1956年日本最北の漁業の街稚内市出身。高校2年生から住み込みでの寿司修行を経て、1975年に(株)寿司田(寿司屋業界において、多店舗化の先駆けとなった会社)に寿司職人として入社し、同社の店舗数拡大に貢献(入社時18店、退職時120店)。25才の時より店舗責任者拝命。2000年銀座八丁目(有)寿司家神火を独立開業し、2020年まで同社の職人兼、オーナー。2020年からは、プライベートパーティーなどライブでお寿司を握るほか、飲食会社の顧問などを行い現在に至る。


▪️このクラファンについて

「Izakaya UTAGE(UTAGE社の2号店)」の開業にあたり、1号店の開店に続き、再びクラウドファンディングに挑戦することにしました。目標金額は、50万円に設定しました。1号店の目標金額達成と共に、実店舗立ち上げの実績を踏まえて、より多くの方にこの取り組みをしってもらえたらと思います。そして、今後ますます発展していくベトナムでUTAGEの取り組みを多くの方に、このクラファンを通してご支援いただき、そして、よりベトナムに興味を持っていただけたらと思います。本プロジェクトのリターンとして、直接お店にきていただきお得に飲食を楽しんでいただけるものから、日本からご支援いただきご支援の方のPRに役立てていただけるもの、さらには、UTAGEの将来にご関心をもっていただき、将来的なビジネスパートナーをご希望される方など、いくつかの価格レンジでのリターンご用意いたしました。


▪️リターンの紹介

<お名前プレートの設置>
15,000円
店内の壁に支援者様のお名前が書かれたプレートを設置させていただきます! 
※個人名または会社名/屋号でも対応可能
※UTAGE1号店でプレートをご支援いただいた方も再度ご支援可能

<ドリンクチケット>
ビール、ハイボール、サワー、焼酎割りものなどメニューで400円相当のドリンクの中からお好きなドリンクに使えるドリンクチケットです! 
※有効期限2025年2月末まで

①4,000円ドリンクチケット 12枚
②8,000円ドリンクチケット 25枚
③12,000円ドリンクチケット 38枚

<VIP会員券>
来店時する度に本日のお寿司3貫セットをご提供!
※お寿司3貫セットはご来店日につき一回まで
※お寿司3貫セットの有効期限 : 2025年2月末まで
※ドリンクチケットの有効期限:2025年2月末まで
※お寿司3貫セットは、本クラファンで支援金してくださったご本人様のみ

① 30,000円 先着20名様限定
1日1回お寿司3貫セット+ドリンクチケット 30枚
②100,000円 先着5名様限定
オープニング祝いのお名前入りフラワースタンド
1日1回お寿司3貫セット+ドリンクチケット 30枚


▪️資金の使い道とスケジュール

今回の寿司居酒屋「Izakaya UTAGE」の開店にかかる費用は、すべて自己資金および個人投資家からの資金でまかないます。また、本クラウドファンディングで集まった資金は、CAMPFIRE手数料および、リターン費用を除き、「Izakaya UTAGE」の店舗施工費用や広告宣伝費などの運営資金として使わせていただきます。

【資金の使い道】
店舗施工費:約30万円
広告宣伝費:約20万円
※目標金額を超えた場合はスタッフの人件費として使います

【スケジュール】
オープンまでの実施スケジュールとしては、以下を予定しております。
▶︎2024年6月中旬:店舗設計完了
▶︎2024年6月 中旬:工事着工
▶︎2024年7月下旬:工事完了
▶︎2024年8月上旬:プレオープン営業
▶︎2024年8月10日:クラウドファンディング終了
▶︎2024年8月中旬:グランドオープン
※事情により変更となる場合もございますのでご了承ください。


▪️本プロジェクトの方式について

本プロジェクトは All-in方式 で実施しますので、目標金額に満たない場合でもリターンの発送は実施させていただきます。


▪️最後に・メッセージ

このクラウドファンディングで、より多くの日本の方々がホーチミンを訪れるきっかけとなり、その輪が広がって日本人とベトナム人の文化交流、そして、新たな食文化の発展に寄与できれば幸いです。みなさまのご支援が、新たな食文化と国際交流の場につながります。何卒、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください