60年越しに橋が開通する宮城県女川町の離島出島(いずしま)。震災で人口が約90人に減った離島に、自然に没入でき、フィンランドのスモークサウナのような本格派のサウ...
土からうまれ土にかえる、木曽のものづくり。誇るべき木曽の工芸品を多くの人に手にとってもらえるように...。木曽路の宿場・奈良井宿に、お店を作ります。漆器などの木...
動画クリエイターとして活動している中で、たくさんの人と出会い動画を作ってきました。これから活動していくにあたり出会った方達の人柄をさらにちゃんと伝えたい!「その...
夏の三浦半島は絶好の観光シーズン!風光明媚な景観や歴史ある古刹、そして三浦半島の海の幸、山の幸。しかし新型コロナウイルスの影響で観光客の皆さまが激減し、三浦半島...
日本食べるタイムスは、広告掲載や掲載料はとらず、すべて学生の熱意と、東北開墾の持ち出し資金で運営をおこなってきました。しかし自己資金にも限界があり、またあらため...