多様性を活かす社会を目指し、「*虐待サバイバーのHANDBOOK」を出版します。虐待経験者やHSPなど多様な背景を持つ人々が活躍できる組織づくりのポイントを共有...
いのちのビジョン【ほこほこの輪っかが広がる世界】とは、顧客、社員、取引先さま、地域住民や仲間のみんなが共感でごちゃ混ぜになる場であり、会社敷地内にコミュニティ畑...
2025年2月8日にニューヨークファッションウィークがあるので、自身のアートブランドで出演したい。
シングルマザーの自立支援に特化した活動を11年継続しています。多くのシングルマザーが「できない」という思い込みで自立に挑戦できずにいる。また社会全体に「母親が自...
日本の文化や歴史が好きなので、学び伝え発信したいと考えています。同様に日本文化に興味ある方が体験や交流のできる場づくりがしたいと思い、茶道体験サロンを開業します...
欧州・南米を中心に急速に広がる『公共善エコノミー』は昨年末に日本語訳本と共に上陸しました。人類共通の価値観を基盤に、真に豊かな社会を築く経済として注目されていま...
欧州・南米を中心に急速に広がる『公共善エコノミー』は昨年末に日本語訳本と共に上陸しました。人類共通の価値観を基盤に、真に豊かな社会を築く経済として注目されていま...
私たちは、障がい者とともに「しあわせなたまご」を生産販売する養鶏場です。コロナが続き、卵の売上が減少、彼らのお給料にも影響が出てきました。私たちは、障がい者の雇...