Check our Terms and Privacy Policy.

「聴いてるつもり」を卒業しよう。傾聴力の見える化「聴くチカラ検定」開発します。

「聴いてるつもり」を卒業しよう。 "聴くチカラ検定"で傾聴力を見える化! 誰もが少しずつ人に優しくなって、「みんなちがってみんないい」を心から言える世の中にしたい。

現在の支援総額

343,000

68%

目標金額は500,000円

支援者数

50

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/10/30に募集を開始し、 50人の支援により 343,000円の資金を集め、 2018/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「聴いてるつもり」を卒業しよう。傾聴力の見える化「聴くチカラ検定」開発します。

現在の支援総額

343,000

68%達成

終了

目標金額500,000

支援者数50

このプロジェクトは、2018/10/30に募集を開始し、 50人の支援により 343,000円の資金を集め、 2018/11/30に募集を終了しました

「聴いてるつもり」を卒業しよう。 "聴くチカラ検定"で傾聴力を見える化! 誰もが少しずつ人に優しくなって、「みんなちがってみんないい」を心から言える世の中にしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

先日は調布FM「みずきしょうこの夢の扉を開けて」での二度にわたるご紹介に続き、
今度は中央エフエムさんでご紹介いただきました〜。
こちらのコーナーは、東京都中央区日本橋小伝馬町にある協働ステーション中央
チーフコーディネーター杉原志保ちゃんが、
登録団体のナイスな情報をお話しするんだそうです。

うち、中央区銀座のカウンセリングルームさんを借りたりする関係で
ここの登録団体でもあるのですが
そもそも志保ちゃんが高校の同級生なんですよ〜
紹介するよ!! ってお申し出いただきました。

この日の記事でもこんなふうに紹介されてました。

「聴いてるつもり」。。。これはちょっと耳が痛い~。
会社でのディスカッションや友人、知人との会話、子どもたちなど家族の間での何気ない言葉のやり取り。挙げればきりがありませんが丁寧に、真剣に会話を聴いているかと言われるとちょっと(-_-;)。
「聞く」「聴く」発音は同じでも大きくその姿勢の意味が違いますものね。


的確!
ナビゲーターさんさすがです。
志保ちゃんが熱く語ってくれた様子が浮かびます笑


ラジオの電波に乗るイメージは、
インターネットの発信とはまた別の場所に届く感じがします。
中央区にご縁がある方が聞いてくださっているとして、どちらかというとお仕事している人たちがピンときたらいいな。

この時のために団体さま向けのリターンを用意しておいてよかった〜。
自営の方、小規模経営の方には特に、喜んでいただける研修内容となっております。
11/30までに決済できるかを別にすれば、
もちろん大手企業さまにも対応できます!

どうぞよろしくお願いいたします。


シェアしてプロジェクトをもっと応援!