Check our Terms and Privacy Policy.

ニュージーランド/トレイルTeARAROA(テアラロア)3,000kmチャレンジ

現在の支援総額

145,000

28%

目標金額は500,000円

支援者数

17

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2014/07/11に募集を開始し、 2014/09/16に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ニュージーランド/トレイルTeARAROA(テアラロア)3,000kmチャレンジ

現在の支援総額

145,000

28%達成

終了

目標金額500,000

支援者数17

このプロジェクトは、2014/07/11に募集を開始し、 2014/09/16に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

本日0時、プロジェクトが終了になりました。 目標未達のままの終了になりました。 ご支援の表明を頂いた皆さま、誠に申し訳ございませんでした。 未達の為、ご支援を賜ることができません。 皆さまとトレイルを歩きたかったのですが、私の力不足でした。 誠に申し訳ございません。 この結果を受け入れ、今回のテアラロアでは、「伝える」「伝わる」事をテーマに レポートして参りたいと存じます。 プロジェクトが終了しても、私のチャレンジは続きます。 次回、来年のチャレンジには、多くの皆さまにご支援頂き、皆様とトレイルを楽しめるように精進して参ります。 ご支援のご表明誠にありがとうございました。 心より感謝申し上げます。 齊藤正史


残り、1週間あまりとなり、目標金額まではかなり厳しい状況が続いております。 これが現実なのかもしれませんね。 今回、ビーパルさんのWEBサイト・動画に、グーグルアースで、TeARAROAを楽しむ方法を 掲載して頂きました。 ファイルをグーグルアースに読み込ませると、TeARAROAのルートがロードされます。 TeARAROAが、どのようなルートを辿るのか、ご覧頂けたらと存じます。 https://www.youtube.com/user/bepal11?feature=watch の動画項目に出ていますので、ご覧ください! また、先日見学させて頂いた、2015年春夏アウトドア合同展示会の模様を動画2本上げさせて頂いております。 1.新富士バーナーさん(SOTO)の新商品 2.私の気になるギア2点 の動画です。 こちらも併せてご覧頂けたら幸いです。 本日、ビザ取得の為の最後の資料を送付いたしました。順調に行けば一ヶ月ほどで、ビザの許可がおりることになります。 いよいよ、始まりにむけ具体的に準備して参ります。 引き続き。ご声援、宜しくお願い致します!


thumbnail

昨年、一昨年と、国内ロングトレイルの第一人者で作家の故加藤則芳さんのグレゴリーさんのバックパック・パリセードを背負わせて頂いておりました。 十数年経過したバックパックでしたが昨年は故障もなく、孤独な旅を支えてくれたバックパックです。 今年六月、信越トレイル・加藤則芳メモリアルトレイル開きで、加藤さんのパリセードを、多くの加藤さんファンに手にとってご覧頂けるように、寄贈させて頂きました。 信越トレイルにお越しの際は、是非手にとってご覧頂けたらと思います。 加藤さんの背負うパリセードは、バックパッカー・ハイカーの私にとって憧れでした。 私に背負う資格はあるのだろうか? いつも考え、自分を正しい道に導く指標にしています。 そんな中、今回も2012年にPCTで購入した赤のパリセードを背負うことに決めました。 加藤さんが、愛したパリセード。私のトレイルに、この相棒はかかせません。 そんな、私と加藤さんのパリセードの記事がAKIMAMA×グレゴリー 特設サイトで紹介されています。 是非ご覧頂ければ幸いです。 AKIMAMA×グレゴリー 特設サイト http://www.a-kimama.com/article/gregory/allisfitting/interview/ そして、光栄にもパリセードを1つ今回頂く事になりました。 私のトレイルは、これからも加藤さんの愛したパリセードと共に続きます。 背中から聞こえる、加藤さんの叱咤激励を感じながら。


thumbnail

お仕事で、アメリカに行っておりました。 現在放送中の、「オレゴンを歩く」の撮影です。 テレビ東京さん HP http://www.tv-tokyo.co.jp/official/oregon/ コロンビアさん HP http://www.columbiasports.co.jp/topics/feature/013683/ 私が、2年前に歩いた、パシフィック・クレスト・トレイルのオレゴンエリアを撮影した番組内容になります。 詳しくは、上記アドレスでご確認ください! 今回、アウトドアショップに必要な用具を買いに行った時に、個人的に買ったものがあります。 それは、浄水器です。 SAWYER MINI という浄水器になります。 アメリカのトレイルでは、浄水が必要になります。 多くのハイカーが使用する、SAWYERの浄水器ですが、昨年からコンパクトになったMINIが発売になりました。 テアラロアでは、こちらを使用したいと思います。 小さいですが、37万リッターの水を浄水できるものです。 ちなみにフルサイズは、この10倍の浄水能力です。