Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

ハーピストやまばたまい【1stソロリサイタル応援プロジェクト】

【ハーピスト やまばたまい 】未来への第一歩である 1stリサイタルを自主企画中。「ほっと心が温まる」ハープの音色を届け続けます。応援・ご支援 どうぞよろしくお願いいたします。

現在の支援総額

88,500

126%

目標金額は70,000円

支援者数

19

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/12/09に募集を開始し、 19人の支援により 88,500円の資金を集め、 2018/12/24に募集を終了しました

ハーピストやまばたまい【1stソロリサイタル応援プロジェクト】

現在の支援総額

88,500

126%達成

終了

目標金額70,000

支援者数19

このプロジェクトは、2018/12/09に募集を開始し、 19人の支援により 88,500円の資金を集め、 2018/12/24に募集を終了しました

【ハーピスト やまばたまい 】未来への第一歩である 1stリサイタルを自主企画中。「ほっと心が温まる」ハープの音色を届け続けます。応援・ご支援 どうぞよろしくお願いいたします。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

・目標達成 12月21日

ページをご覧くださりありがとうございます、ハーピストのやまばたまいです。
12月9日にスタートしましたプロジェクト、応援・ご支援くださった皆様のお陰で、目標達成率100%に届きました!本当に本当にありがとうございます。詳細は「活動報告」ページにて。
12月24日までのプロジェクトです。「活動報告」はまだまだ更新し続けますので、最後までどうぞお付き合いください!お気に入り登録だけでも喜びます。

ーーーーーーーーーー☆ーーーーーーーーー

・リターンについて 追記

【リクエスト曲のグランドハープアレンジ演奏】

音源があれば、それを参考にハープらしくアレンジしてお送りいたします。完全版(5分動画)をお送りする前に、アレンジ試作の段階の音源をYouTubeにUPすることもできます。(限定公開設定で、ご確認いただいた後に削除させていただきます)
この曲弾ける?などあればメッセージください!

【ミニハープ(25弦)でアレンジ演奏リクエスト動画をお届け】(童謡・唱歌限定)

ミニハープでは弾ける曲が限られます。ですので今回のリクエスト曲は「童謡・唱歌」限定とさせていただきます。こちらもこの曲弾ける?などのメッセージお待ちしています!

「グランドハープで夜空ノムコウ」「ミニハープできよしこの夜」
参考演奏です♪

▼ご挨拶

こんにちは。はじめまして。
ハーピストのやまばたまいと申します。

私はハープの「弦を自分の指で直接弾いて音を出すこと」「演奏すると楽器の振動を感じられること」「美しい音色」に魅了され、ハープと共に演奏活動をしている一人です。
(ミニハープ/サウルハープ25弦)


私はグランドハープという一番大きいサイズのハープ(47弦)とミニハープという背中に背負って歩いて持ち運べるサイズのハープ(25弦)を主に弾いております。

ハープはこのように自分の指の腹で弦をしならせ、弦を弾(はじ)いて脱力して
音を鳴らします。弦を弾(はじ)けば誰でも音を鳴り、老若男女問わず親しめる楽器です。ピアノや歌などと同じで、100人弾けば100通りの音があります。色んな可能性を求めて、その時、その場面ごとに必要とされている音を日々研究しています。


今回、2019年1月3日に、ひとつの夢であった「ソロリサイタル」を企画しました。


2018年は「私は何のために音楽をやっているのか?」を問い続け「私の届けたい音楽」を届けるために自分の足でたくさん動いた一年でした。グランドハープのソロ演奏を中心とした活動、ハープを知ってもらおう・親しんでもらおうという試みでミニハープサロンの開講や、以前よりチャレンジしたかったハープの弾き語り・路上ライブも行いました。


(ミニハープの弾き語り:刈谷駅 みなくる広場)


新たな想いで活動をはじめ、未来への第一歩として企画した
「第一回ハープソロリサイタル」。成功に向けてのあと一歩、皆さんの力が必要です。

少し長くなりますが、ここに私の想いの一部を綴ったのでお付き合いください。


▼自己紹介

やまばたまい。兵庫県豊岡市出身。3歳からエレクトーン・ピアノ、10歳より打楽器、14歳よりグランドハープを始める。愛知県立芸術大学音楽学部 器楽科 弦楽器(ハープ)卒業、同大学研究生修了。第12回大阪国際音楽コンクールハープ部門入賞。卒業演奏会出演(作曲作品)。在学中より、オーケストラ・吹奏楽・室内楽・ソロ演奏など演奏活動を積極的に行う。


2016年11月に男児出産。子育てを通して得た経験も自身の音楽に生かしながら、関西・東海地区を中心にブライダル演奏・各種パーティー演奏・ロビーコンサート・宗次ホールランチタイムコンサート・学校訪問演奏・ミニハープ路上ライブ・弾き語り演奏・レッスンなど多種多様な活動中。



最新の演奏会情報などを配信しております。
フォロー&チェックしてもらえると嬉しいです。

アメーバブログ:ハーピスト やまばたまいのブログ

Twitter:Twitter

Youtube:YouTubeページ

Instagram:Instagram


▼ハープを奏でて届けたい想い

いま私は
『自然と笑顔になれるような温かくて優しい音楽を届けたい』という想いをこめて演奏活動しております。

「ちょっと疲れたなあ」そんな時に聴くと元気になれるように。
「自然体の自分」でいられる時間のサポートができるように。

【Down by the Salley Gardens/ サリーガーデン】
アイルランド民謡であるこの曲をハープソロにアレンジしました。
レコーディング・動画:FULLHOUSE(NAGOYA)



(こちらは自宅でiPhoneで自撮りしました。大きな古時計のショートver.ミニハープアレンジです。子供たちに伝えたい本物の音楽もどんどん残していきたいです。)



▼「第一回ハープソロリサイタル」への想い


私が初めてハープに触れてから13年が経ちました。大学をハープ専攻で卒業し、ただひたすら弾いている時期もありましたが、
2016年の出産、育児を経験して「私の届けたい音楽」がだんだん明確になりました。そして、2018年は、今まで音楽会社を通してやっていたことや楽団に任せきりにしていたこと〈音楽の演奏に関係ない事務作業を含む活動〉など、セルフマネジメントを一から始めました。自分でやってみて初めてわかること、私でもできそうなことと、人に頼らなければできないこと、人に頼むべきだけれど今回は自分でやってみよう、と、とにかく自分の足で動いた一年です。


想いを新たに、次なる未来への第一歩として企画したのが今回のリサイタルです。


自分でリサイタルを企画するまで、リサイタルを開くことは「ほんの一部の選ばれた人だけ」の特別なことだと思っていました。私には縁のない話。
だけど、本音は、いつか私もリサイタルを開催したい。


「自分には無理だ」と思い、なかなか動き出せなかった私ですが、尊敬するある方に
「ソロリサイタル、自分でやっちゃいなよ」と背中を押していただいたこと、また、
この一年間活動を続ける中で、演奏を聴いてくださった方の生の声、想像していなかった嬉しい声が届き、アンケートやメッセージなどに励まされ、勇気をもらい
「はじめてのソロリサイタル」を成功させるために本格的に動き始めました。


今では「よりたくさんの方々に聴いてもらいたい」「ハープの演奏を楽しんでもらいたい」「リサイタルを成功させたい!」と誠心誠意、心を込めて準備しております。



当日のリサイタルのチラシ。
チラシ・チケットのデザインや作成、集客のためのチラシ配りやチケットを置いてくれる場所探しなどすべて自分の足で動いています。ほぼ無名の私が動くことは厳しいことが多く、自分の無力さに心が折れました。しかし、初めてお会いしたにも関わらず、時間を割いて話をきいてくださり応援したり喝をいれてくださる方の存在に勇気づけられ、親しい友人に助けられ、昔から知ってくださっている先生方に協力していただいたり…自分で動いたからこそ、厳しさ、温かさ、両方を実感することができ、リサイタルへの想いがより一層高まりました。今、当日のプログラム(パンフレット)も自作しているところです。(イラストレーター)自分でできるところまでやってみます。


▼【1stソロリサイタルをたくさんの方に聴いてもらい、成功させたい!】


私から皆様へ恩返しできることのひとつは音を届けること。まずは私を育ててくれた町、豊岡の町の皆さんへ、心を込めてハープの音色を届けたいです。


ご来場くださった皆様に私の想いを込めた音楽をお届けすること。
そしてより多くの皆様に私の音楽を届けたい、応援してくださるみなさまにリサイタルの様子を動画で残してお届けしたい。普段の録画は自宅で自分のiPhoneでの録画。よりいい音で残すために、専用のレコーダーを準備したい。

当日のステージを少しでも華やかにできるように、また、耳からだけでなく、視覚でも温かい色を楽しんでもらいたく、何もないステージ上にお花を飾りたい。お正月という季節柄、お花が高価でステージ映えするサイズのお花は想像以上の値段。

私一人の力では準備するのが難しく、成功に向けてのあと一歩、皆さんの力が必要です。ご支援・応援、よろしくお願いいたします!

今回は地元豊岡市で開催しますが、第一回目のリサイタル。近い将来、次のリサイタルを開催すべく、全国、全都道府県を回って皆様に直接私の音楽を届けに参りたいです。そしてCAMPFIREを通じて、より多くの方々にハープの音色を届きますように動き続けます。





▼資金の使い道

・リサイタルの録音・録画の専用機器購入代
・ステージ上に飾る華やかな温かい色のお花代 など


▼リターンについて

今回、クラウドファンディングに参加しなければお届けすることはなかっただろう、私からみなさまに初めてお届けするものを考えました。何がお届けできるかな…と、ワクワクしながら考えています。「こういうものがほしい」などのご意見あればぜひ伺いたいです。


~CAMPFIRE限定のもの~
・お礼のメッセージ(手書き)
・当日リサイタルのプログラム(パンフレット)にお名前掲載&サインを書いてお届け
・やまばたまい演奏会招待券「ワクワクチケット」
・リクエスト曲をミニハープver.にアレンジして動画をメールでお届け(5分ほど)(童謡・唱歌限定)
・リクエスト曲をグランドハープver.にアレンジして動画をメールでお届け(5分ほど)

など


▼リターンの中のCDについて

2018.10.27、1stミニアルバム「のんびり癒しのCLASSIC~グランドハープの音色にのせて」をリリースしました!自分のCDを作るのも夢のまた夢だと思っていたひとつでした。演奏活動している中で、今年初めて、「CDはないんですか?あれば買いたいです」という言葉をいただきました。驚きました。それから少しずつそのような声をかけていただくことが増え、とても嬉かったので、CDを自主製作いたしました。

自主製作ですが、レコーディングを始め、内容の楽曲や、アレンジや調など様々なこだわりがあります。音質はなるべく弾いたそのままの音を生かして、そのままの私の音色をお届けできるようにこだわりました。テーマは「まるで隣でハープを奏でているのを聴いているような温かい時間」です。盤面もジャケットも自分でデザイン、作成しました。たくさんの愛を込めた作品になっているので手にとって聴いていただけると嬉しいです。


ダイジェスト動画です。

レコーディング:FULLHOUSE(Nagoya)


▼最後に

ここまで読んでくださりありがとうございます。

よければあと少しお付き合いいただけますか。


(自撮りなので浴衣の襟が逆に写っていますご了承ください)


私は、今でこそ自分の届けたい音楽が明確になり、自分も幸せになれるような演奏をしながら温かいコメントをいただけるようになりましたが、大学時代と卒業後数年間は毎日劣等感を抱えて自己嫌悪の日々。人前で演奏するのがしんどい日々もたくさんありました。

結婚して、家庭を持ち、妊娠し、出産して一人の母親になりました。自分の子供は本当に可愛くて、でも初めての育児でわからないことばかりで、練習するよりも子供と過ごす時間が多くなった日々。

楽器から離れる時間が増え、目の前にいる赤ちゃんのことを一番に考える日々の中で、私は演奏を続けるのか?子育てをしながらいまできることはなんだろうか?何のために楽器を弾き続けているのか?と自分に問いかけ続け…

「大切な人に笑顔になってほしいから」ということを思い出しました。


大切な人。私に無限の愛を伝えてくれる息子をはじめ、どんな時も必ず力になってくれる旦那、いつも実家で見守ってくれている両親や兄弟、応援してくれている友達や仲間や、いつも背中を押してくれる先生方。

そんな大切な人が、笑顔になれるような音楽を届けて、自分の周りに笑顔があふれたら幸せだ!と改めて考えました。



(市役所でのロビーコンサートの一枚)


劣等感を感じながらもとにかく弾き続けた日々には想像もできませんでしたが、自分でやってみたいこと、届けたい形ががどんどん浮かびました。


そんな中、まず最初に、いま目の前にいるまだ腰の座らない小さな赤ちゃんに向けて、心を込めて演奏することを始めました。その頃は初めての育児・心身ともに疲れてしまっていたこともあり、まるで自分の心のリハビリをしているようでした。その時に感じた、自分も幸せになれる楽しい演奏。こんな音楽を、大切なひとと、皆さんと共有したい。そう思い始めて今の想いに至りました。私の演奏に対する気持ちが変わると、周りからの声もとてもポジティブなものに変わっていきました。


(息子とのツーショット)


私の演奏を聴きに来てくださった皆様=「私の大切な人」です。直接演奏会でお会いできずとも、CDやYoutubeでハープの音色を聴いて応援してくださってる皆様は、一人一人が私にとっての大切な人です。変な表現かもしれませんが、皆さんのお母さんになったような気持ちで、聴いてくださる方を応援できるような温かい音色を届け続けます。



最後に私の究極の想いがあります。

その究極の想いは、まだ公開するのが恥ずかしいので、ご支援くださる方にこっそり聞いてもらおうと思います。


長くなってしまいました、最後までお付き合いくださり本当にありがとうございます。まずは目の前のリサイタル成功に向けて精一杯頑張ります!ご支援よろしくお願いします。




▼アメブロ記事よりアンケート・メッセージ公開記事 抜粋

ブログ:1stミニアルバム購入者さまからの声

ブログ:お月見コンサートアンケート・メッセージ公開

ブログ:市役所ロビーコンサートアンケート・メッセージ公開


☆写真、動画はすべて2018年の演奏時の写真と、大学卒業してからはじめて撮ったプロフィール写真から抜粋しました


やまばたまい 記

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 【ご報告】新たな一歩

    2021/02/02 21:24
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
  • 【ご報告】クラウドファンディングCAMPFIRE 収支詳細

    2019/01/12 13:05
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
  • こんばんは。2019年も10日が過ぎましたね。1月11日。なんだか見ていてテンションの上がる数字です。大寒に近づくにつれてますます寒い毎日ですがお元気で過ごされていますか。私はリサイタルを終えて1週間が経ちました。1月5日には「ストコラ」さんのイベントに昼の部と夜の部の二回出演させていただきました。その様子はこちらのブログにて。1月5日新春”耳福コンサート”いま、CAMPFIREにてご支援くださった皆様への、リターン(御礼)の準備をしております。当初の予定通り、CDの方は今月中に、動画の方は2月中に、ハープ演奏動画の方は3月中に完全データをお送りする予定で動いております。もうしばらくお待ちください!こちらにてリサイタルのご報告、その2を、お送りいたします。※相変わらず長いです。そして写真が多いです!先に失礼いたします。ーーーーーーーー☆ーーーーーーーー【1月3日リサイタルの様子】AM9:00積み込み→出発朝一番に指慣らし(基礎練習)と最終確認をしてから楽器を積み込みます。こんな形でいまは乗用車に布団をしいてグランドハープ&ミニハープを運びます。こちら向きに積むと、チャイルドシートも載せたまま積めます!雨だったので、小降りになった瞬間を狙うなど、運搬には一番気を遣います。AM12:00会場入り 12:30リハーサル開始当日、リサイタル前のリハーサル風景。(事前のホール練習については別記事にて)第一部は地元の高校生の筝曲部のみんなとコラボレーション。0歳から入場オーケー、走り回ってもしゃべっててもいいよー!の無料のプレコンサート。前の方は子供たちが走り回れるスペースとして空けていました。そしてリハーサル中に到着!&セッティング完了♡「フラワーショップ ふれりあ」さんと、事前にやり取りさせていただきまして、色味や、花言葉など、こだわりを最大限に生かして飾っていただきました!●お花たちご紹介● スイートピー→門出、希望 トルコキキョウ→希望 ガーベラ→希望、常に前進 胡蝶蘭→幸福が飛んでくる、幸福の飛来 白ストック→思いやり ホワイトレースフラワー→感謝 このような優しいお花たちと一緒にお出迎えさせていただきました。大好きなガーベラや、豪華な胡蝶蘭まで!!!本当に嬉しいです!アップ版。ガーベラも八重の花びらのものでとっても可愛い。このお花たちは、終演後に、聴きに来てくださって最後の片付けなど手伝ってくださった皆様のもとへ渡りました…♡(料金のことなどは別記事にてまとめて書き残します!)【PM 1:40 プレコンサート開演】あっという間にプレコンサートの開演時間に。想像以上にたくさんの方にお越しいただいて、温かい時間でした。プレコンサートでは「ミニハープ」にて、童謡などを演奏♪♪お子様連れのお客様もいらっしゃいました!20分のプレコンサートですが、楽器の紹介もさせていただきました♪そしてステージ上にて琴&グランドハープのコラボレーション!高校生たちとのコラボ演奏は、米津さんの「Lemon」。生徒とともにハープ&琴にアレンジしました。写真では伝わりにくいですが、弦楽器ととても相性のいい場で、琴の音も、ハープの音も、生音で充分に伝わりました。琴は響きすぎたので、マイクで音をひろって聴きやすくするなどの工夫をしています。音響、F氏夫妻、ありがとうございます!プレコン後に「ぜーんぶ知ってる曲だったー!楽しかったー!」と言っている女の子たちがいたよーと、スタッフの方より報告を受けて、一人で感動。琴と合わせるために何度もミニハープを背負って息子と帰省し、(電車&新幹線の旅)心折れそうになることもありましたが、レッスン(?)を重ねるたびによくなっていく高校生たちと一緒に今回のプレコンサートで演奏出来て、本番には、彼ららしい一番いい演奏を一緒に披露できてよかった…!としみじみ感じました。高校生たちだけでなく、親御さんたちにも本当にお世話になりました。【PM2:30 会場 PM3:00 開演】リサイタル、開場し、もうすぐ本番の幕が上がる!という直前の写真。カメラマンにパシャリされておりました!(気づきませんでした)1曲目は夜空ノムコウ~グランドハープ弾き語りアレンジver.~とっても寒い中、そして足元の悪い中、たくさんの皆様にご来場いただきまして、本当に、本当に胸がいっぱいになりながら演奏&MCでお話させていただきました。CAMPFIREにて共有させていただきました、私の演奏への想い、そしてリサイタルへの想い。また、CAMPFIREに参加して、改めて私の夢の一つとなった、全国をまわってハープの音色を届けたいという想いなど、お話させていただきました。そして、楽器紹介や楽器の奏法の紹介なども♪最初は、ちょっと緊張していて、それが伝わっている方々もいらっしゃいました。(まさかの1曲目始まってから、息子が ママーーーと泣き出すハプニングにちょっと(いや、結構)動揺しました)終始、温かく拍手をくださり、見守ってくださる会場の皆様のおかげで途中からは本当に気持ちよく、いつも意識している「会場をまあるい音の空気で包み込む」ことを意識しながら、幸せな演奏させていただきました。皆さんも、ハープの音色を聴いてくださっているなあ、というのを感じながらの、幸せな空間でした。本当に本当にありがとうございます!終演後に、サイン会などもやらせていただきました(ドキドキ…)ホールに、自然と響くハープの音色。温かく、幸せな時間でした。長くなってしまったので、その3に続きます。その前に、ご支援くださった皆様へ向けての記事もUPいたします。お読みくださりありがとうございます!やまばたまい もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト