Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

ハーピストやまばたまい【1stソロリサイタル応援プロジェクト】

【ハーピスト やまばたまい 】未来への第一歩である 1stリサイタルを自主企画中。「ほっと心が温まる」ハープの音色を届け続けます。応援・ご支援 どうぞよろしくお願いいたします。

現在の支援総額

88,500

126%

目標金額は70,000円

支援者数

19

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/12/09に募集を開始し、 19人の支援により 88,500円の資金を集め、 2018/12/24に募集を終了しました

ハーピストやまばたまい【1stソロリサイタル応援プロジェクト】

現在の支援総額

88,500

126%達成

終了

目標金額70,000

支援者数19

このプロジェクトは、2018/12/09に募集を開始し、 19人の支援により 88,500円の資金を集め、 2018/12/24に募集を終了しました

【ハーピスト やまばたまい 】未来への第一歩である 1stリサイタルを自主企画中。「ほっと心が温まる」ハープの音色を届け続けます。応援・ご支援 どうぞよろしくお願いいたします。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています



thumbnail

こんばんは。2019年も10日が過ぎましたね。1月11日。なんだか見ていてテンションの上がる数字です。大寒に近づくにつれてますます寒い毎日ですがお元気で過ごされていますか。私はリサイタルを終えて1週間が経ちました。1月5日には「ストコラ」さんのイベントに昼の部と夜の部の二回出演させていただきました。その様子はこちらのブログにて。1月5日新春”耳福コンサート”いま、CAMPFIREにてご支援くださった皆様への、リターン(御礼)の準備をしております。当初の予定通り、CDの方は今月中に、動画の方は2月中に、ハープ演奏動画の方は3月中に完全データをお送りする予定で動いております。もうしばらくお待ちください!こちらにてリサイタルのご報告、その2を、お送りいたします。※相変わらず長いです。そして写真が多いです!先に失礼いたします。ーーーーーーーー☆ーーーーーーーー【1月3日リサイタルの様子】AM9:00積み込み→出発朝一番に指慣らし(基礎練習)と最終確認をしてから楽器を積み込みます。こんな形でいまは乗用車に布団をしいてグランドハープ&ミニハープを運びます。こちら向きに積むと、チャイルドシートも載せたまま積めます!雨だったので、小降りになった瞬間を狙うなど、運搬には一番気を遣います。AM12:00会場入り 12:30リハーサル開始当日、リサイタル前のリハーサル風景。(事前のホール練習については別記事にて)第一部は地元の高校生の筝曲部のみんなとコラボレーション。0歳から入場オーケー、走り回ってもしゃべっててもいいよー!の無料のプレコンサート。前の方は子供たちが走り回れるスペースとして空けていました。そしてリハーサル中に到着!&セッティング完了♡「フラワーショップ ふれりあ」さんと、事前にやり取りさせていただきまして、色味や、花言葉など、こだわりを最大限に生かして飾っていただきました!●お花たちご紹介● スイートピー→門出、希望 トルコキキョウ→希望 ガーベラ→希望、常に前進 胡蝶蘭→幸福が飛んでくる、幸福の飛来 白ストック→思いやり ホワイトレースフラワー→感謝 このような優しいお花たちと一緒にお出迎えさせていただきました。大好きなガーベラや、豪華な胡蝶蘭まで!!!本当に嬉しいです!アップ版。ガーベラも八重の花びらのものでとっても可愛い。このお花たちは、終演後に、聴きに来てくださって最後の片付けなど手伝ってくださった皆様のもとへ渡りました…♡(料金のことなどは別記事にてまとめて書き残します!)【PM 1:40 プレコンサート開演】あっという間にプレコンサートの開演時間に。想像以上にたくさんの方にお越しいただいて、温かい時間でした。プレコンサートでは「ミニハープ」にて、童謡などを演奏♪♪お子様連れのお客様もいらっしゃいました!20分のプレコンサートですが、楽器の紹介もさせていただきました♪そしてステージ上にて琴&グランドハープのコラボレーション!高校生たちとのコラボ演奏は、米津さんの「Lemon」。生徒とともにハープ&琴にアレンジしました。写真では伝わりにくいですが、弦楽器ととても相性のいい場で、琴の音も、ハープの音も、生音で充分に伝わりました。琴は響きすぎたので、マイクで音をひろって聴きやすくするなどの工夫をしています。音響、F氏夫妻、ありがとうございます!プレコン後に「ぜーんぶ知ってる曲だったー!楽しかったー!」と言っている女の子たちがいたよーと、スタッフの方より報告を受けて、一人で感動。琴と合わせるために何度もミニハープを背負って息子と帰省し、(電車&新幹線の旅)心折れそうになることもありましたが、レッスン(?)を重ねるたびによくなっていく高校生たちと一緒に今回のプレコンサートで演奏出来て、本番には、彼ららしい一番いい演奏を一緒に披露できてよかった…!としみじみ感じました。高校生たちだけでなく、親御さんたちにも本当にお世話になりました。【PM2:30 会場 PM3:00 開演】リサイタル、開場し、もうすぐ本番の幕が上がる!という直前の写真。カメラマンにパシャリされておりました!(気づきませんでした)1曲目は夜空ノムコウ~グランドハープ弾き語りアレンジver.~とっても寒い中、そして足元の悪い中、たくさんの皆様にご来場いただきまして、本当に、本当に胸がいっぱいになりながら演奏&MCでお話させていただきました。CAMPFIREにて共有させていただきました、私の演奏への想い、そしてリサイタルへの想い。また、CAMPFIREに参加して、改めて私の夢の一つとなった、全国をまわってハープの音色を届けたいという想いなど、お話させていただきました。そして、楽器紹介や楽器の奏法の紹介なども♪最初は、ちょっと緊張していて、それが伝わっている方々もいらっしゃいました。(まさかの1曲目始まってから、息子が ママーーーと泣き出すハプニングにちょっと(いや、結構)動揺しました)終始、温かく拍手をくださり、見守ってくださる会場の皆様のおかげで途中からは本当に気持ちよく、いつも意識している「会場をまあるい音の空気で包み込む」ことを意識しながら、幸せな演奏させていただきました。皆さんも、ハープの音色を聴いてくださっているなあ、というのを感じながらの、幸せな空間でした。本当に本当にありがとうございます!終演後に、サイン会などもやらせていただきました(ドキドキ…)ホールに、自然と響くハープの音色。温かく、幸せな時間でした。長くなってしまったので、その3に続きます。その前に、ご支援くださった皆様へ向けての記事もUPいたします。お読みくださりありがとうございます!やまばたまい



thumbnail

おはようございます。そして皆様明けましておめでとうございます。2018年、皆様と繋がることができ、本当に嬉しいです。ありがとうございます。2019年も素晴らしい一年となりますように!いよいよ本日です。リハーサルの内容などはこちらからリハーサルでした。こちら、豊岡は雨模様です。しっとりと聴いてもらえますように…(^^)大雪じゃなくて本当に良かったです!足元が悪い中ですので皆様お気をつけて。暖房がつくのでホール内は暖かくなりますが、外はとても寒いので調整できる格好でお越しください。ーーーーー☆ーーーーーステージにはスイートピー→門出、希望トルコキキョウ→希望ガーベラ→希望、常に前進胡蝶蘭→幸福が飛んでくる、幸福の飛来白ストック→思いやりホワイトレースフラワー→感謝このような優しいお花たちと一緒にお出迎えさせていただきます。(あ、幕が上がってからのお楽しみになりますね)こちらのお花たちは、本当に、本当に、CAMPFIREでご支援くださった皆様のお陰です。とっても楽しみです!また後ほどお写真などアップいたします♪映像も録画して参りますので、楽しみにお待ちください。それではまた。やまばたまい