![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/72974/%E5%86%99%E7%9C%9F_2019-02-08_14_52_42.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
後藤先生、執筆活動真っ只中!
日本の国民6.5人に1人が患っている国民病は、数年で激減するとは想像できない(>_<)
しかし、1人でも多くの人が食事・生活改善のコツを知れば減少していくかもしれない!
そんな希望をもって、書籍制作プロジェクトを進めています。
最近毎日、書籍制作メンバーで話し合っているのは「書籍タイトル」
書籍内容がもちろん大切だけど、まずこの本を手に取ってもらわないことには(((o* ̄  ̄)o
私はタイトル買い・ジャケ買いするタイプです笑
このプロジェクトタイトルにもあるように『糖尿病予備軍脱出』がテーマではあるのですが
『糖尿病予備軍』と診断されるのは、≪特定健康診査(特定健診)≫対象者(40~74歳の被保険者とその扶養者)がちゃんと受診し、その結果、「あなたは糖尿病予備軍です、気を付けましょう」となるわけです。
もちろん40歳未満でも75歳以上の方も、検査によって診断される場合もありますが、≪特定健診≫を受けることが『糖尿病予備軍』の発見につながります。
でも特定健診の受診率はなんと、49%!! 対象者の半分が受けていない・・・
本当は糖尿病予備軍なのに、『糖尿病予備軍宣告』をされていないで生活しているかたがたくさんいるんじゃないかと想像できますよね(>_<)
なので、書籍タイトルに『糖尿病予備軍』を全面に出しても、もっと手に取ってもらいたい『隠れ予備軍』の人たちに気づいてもらえないのかな・・・なんてことを話し合っています!
「書籍タイトル命名権」をリターン化しても良いのでは?!という意見もありました笑!