2019/05/12 17:02

こんにちは

初日のご報告をさせていただきます。



まずは8時に

こぶしの里から心商店へ移動

いきなり花屋さんを待たせてしまうという失態>< すんません!

その後

お義父さんと叔父さんが野菜を入荷してくれました 

あんなに良い玉ねぎを持ってきてもらったのに撮影できず><;

記念にみんなで

写真撮影!!


したつもりが・・・・・

メモリーカードが入っておらず!!??

幻の記念撮影となってしまいましたTT


それから

9時のOPEN


こんなにひっそりとOPENさせることができるのは

僕くらいかと思います あはははは

静かにゆっくり

田舎らしく末永くやっていきたいと思っています。


OPENしてすぐに

ご近所のおばさまたちが

声を掛け合って来店

お祝いをいただいたり

叱咤激励いただいたり

椅子が足りなくなってしまって

それを見かねて椅子までいただいたり^^;

いつも【すみちゃん】にはお手間をかけさせてばかりですみません

心強いです^^


本当は産後の嫁を働かせてはいけないのですが

ちょっと「すっぴん」で手伝ってもらいました!

ちょっとだけね


ご近所のみなさんも

気を使ってよっていただきありがとうございました。


初日は期待に応えることはできませんでしたが

これからまずは「首がすわる」ようにしっかりと声を拾い上げて

やっていきます。


ここで

9時から16時までの売上報告をしておきます。


合計51,510円でした!

ただいま店にあるものも

ご紹介しておきます。

地元農家さんのお野菜 少々(今の時期少なめです もうしばらくお待ちを)

七宗町のゴミ袋 

たまご・牛乳・ジュース少々・ラムネ・バナナ・食パン・菓子パン

紙コップで提供するコーヒー150円

こぶしの里で作ったお弁当

加藤夫妻が良く使う「内堀さんちの酢」

砂糖・黒ニンニク

綱吉師匠に紹介していただいたワックス

以上のような感じです。

今日もたくさんの声をいただきました。

「洗剤が欲しい」 「やわこい(柔らかい)菓子」 「惣菜」「調味料」

「もっと八百屋感出して」「こぶしの里の商品もおいて」「こぶしのから揚げないの?」

などなどいただきました。

ひとつひとつの声を磨いて

なんとか少しずつ実現していきたいと思います。


今日は1日の顔ぶれが

神渕に住む方 神渕が出身の方が100%だったと思います。


これからは

通りのお客さんにも来ていただけるように

心商店独自の目玉商品を作りだしたいと思っています。


こうして1日

レジに立っているといろんな感性が磨かれて

本当によかったです!


でも

軸足はしっかりと「こぶしの里」にあります。

その証拠にちゃんと「鮎」焼いてます^^

また僕の本職も含め

心商店を絡めてゆっくり報告させていただきます。


今日もなんだか

長文になってしまいました。

撮影も増やして

楽しさが伝わるように報告していきたいと思います。


それでは

また次回の報告でお会いしましょう!


明日は

弟と市場へ出かけてきます^^