Check our Terms and Privacy Policy.

お茶の里・静岡県川根本町で"ゆず"を使って魅力的な産業を作り町に元気を取り戻す!

2019年春、三大銘茶の産地・静岡県川根本町から、ゆずブランド「ゆずいっぷく」が誕生します。急須でお茶を入れほっと一息する「いっぷく」文化を生かした商品作りを切り口に、過疎地域が抱える様々な問題の解決を目指します!

現在の支援総額

3,014,500

100%

目標金額は3,000,000円

支援者数

143

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/05/17に募集を開始し、 143人の支援により 3,014,500円の資金を集め、 2019/06/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

お茶の里・静岡県川根本町で"ゆず"を使って魅力的な産業を作り町に元気を取り戻す!

現在の支援総額

3,014,500

100%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数143

このプロジェクトは、2019/05/17に募集を開始し、 143人の支援により 3,014,500円の資金を集め、 2019/06/29に募集を終了しました

2019年春、三大銘茶の産地・静岡県川根本町から、ゆずブランド「ゆずいっぷく」が誕生します。急須でお茶を入れほっと一息する「いっぷく」文化を生かした商品作りを切り口に、過疎地域が抱える様々な問題の解決を目指します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

車を買いました!
2019/09/03 13:09
thumbnail

ご無沙汰しております、鈴木です。これまで、農家さんに車やバイクをお借りして川根本町内を移動をしておりましたが、ようやく中古車を購入しました。この車と共に町内をフットワーク軽く回っていきたいと思います。取り急ぎ、ご報告でした!


thumbnail

ご無沙汰してます。タイトルにもありますが、パトロンの方に大井川鐵道のSLチケットをお送りさせていただきました!もし、まだ届いていないという方ございましたらご連絡いただければと思います。いやーそれにしても、大井川鐵道のトーマスフェア期間かつ夏休みということもあり、川根はいつになく盛り上がってます。トーマスってすごいなぁ


thumbnail

昨日、台湾政府からの支援を受け日本各地の農業を視察にきている農業高校の学生20名に向けて現在行なっている取り組みをプレゼンしてきました。川根本町には2泊3日で来ており、農家民宿に宿泊しながら農業現場を視察したり、観光地を回っているとのこと。全日程10日間で、川根本町以外にも青森県や同じ静岡県内の別の地域、東京などを回られているそうです。僭越ながら、お声がかかり東京から地域課題解決に向けて川根本町にやってきた企業として少しお話させていただきました。台湾も日本と同じように、近代化が進むにつれ台北などの大都市に人口が集中し、地方における人口減少があるとのことで、将来の台湾の農業を担っていく彼らに少しでも参考になる話が出来ていたら嬉しいなと思いました。研修が終わった後に、農家民宿の家主さんが宿泊している各学生を車で迎えにきたのですが、家主の皆さんがとても笑顔でいらっしゃったので、20人とはいえ若い人たちが町にきてくれるだけでとても町が明るく活気付くのだなと、改めて感じました。


thumbnail

Takamiです。クラウドファンディングにて皆さんにご支援いただいた資金で、ゆずの畑に設置する電気柵を購入させていただき、本日設置作業をいたしました!イノシシ・シカ・ウサギ・サルによる鳥獣害で川根本町の多くの農家さんが頭を抱えています。地域の方々の話では、昔は動物が畑を荒らすことはなかったようですが森を整備する人が少なくなり森が荒れると食べ物がなくなり里へ動物たちが下りてくる、さらに過疎化が進むと人間の生活音がなくなりさらに動物たちが人間の生活区域になだれ込んでいるとのことでした。僕らも他人事ではなく、先日畑にいくとめちゃめちゃ大きな穴が何個も開けられてました。イノシシさんの仕業でございます。せっかく植えたゆずがダメになってしまうのはとても悲しいので、最優先で鳥獣害対策となる電子策を購入させていただきました。中々の重労働で、チームメンバーの石崎はヘトヘトになっていました笑引き続き、活動報告をさせていただきますので、よろしくお願いいたします!


thumbnail

昨日、新宿で行われた100人会議というイベントに登壇して、川根本町の活動について話をしてきました。川根本町の町を知っている方が参加者30名のうち2名だけ、というなかなか寂しい結果でしたが、本田圭佑でいう「伸び代」は大きいんだとプラスにとらえます。ただ、川根本町の自然豊かな写真をみて「行ってみたい」という多くの声をいただきまして、観光文化でもなにか事業を作っていきたいと改めて思いました!イベントhttps://100ninkaigi.com/