Check our Terms and Privacy Policy.

牡鹿に学びの場をつくるプロジェクト

宮城県石巻市の東部に位置する牡鹿(おしか)半島は過疎化、少子高齢化が東日本大震災で急加速した地域。この地域で子どもたちの人数が減少していっても持続できる学びの場を、地域の産物を活用して作りたい。「地域の力で地域の子どもたちを育てる」仕組みを作るプロジェクト。

現在の支援総額

1,040,000

104%

目標金額は1,000,000円

支援者数

40

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/02/23に募集を開始し、 40人の支援により 1,040,000円の資金を集め、 2017/03/27に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

牡鹿に学びの場をつくるプロジェクト

現在の支援総額

1,040,000

104%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数40

このプロジェクトは、2017/02/23に募集を開始し、 40人の支援により 1,040,000円の資金を集め、 2017/03/27に募集を終了しました

宮城県石巻市の東部に位置する牡鹿(おしか)半島は過疎化、少子高齢化が東日本大震災で急加速した地域。この地域で子どもたちの人数が減少していっても持続できる学びの場を、地域の産物を活用して作りたい。「地域の力で地域の子どもたちを育てる」仕組みを作るプロジェクト。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

▼牡鹿半島ってどんなところ

 宮城県石巻市の東部に位置する自然豊かな地域です。基幹産業は漁業、特にワカメ、ホタテ、牡蠣などの養殖が盛んです。観光では東奥の三大霊場の金華山があり、毎年多くの参拝者が訪れていました。レジャー施設も充実していて海水浴場やキャンプ場などもありました。

 

▼牡鹿地区の現状

 

他の地域と同じく少子高齢化の影響は出ていましたが、6年前に起きた東日本大震災でさらに状況は悪化しました。

震災から5年間で住民は5割近く減少、小中学生に関しては6割近く減少しています。

復興を目指して住民も努力はしていますが、住宅再建などは高台移転の整備の関係でこれから本格化しますが、この間に他の場所に転居せざるおえない方も多数います。

防潮堤の工事、高盛り道路の工事などまだまだ時間がかかります。

 牡鹿地区の子どもたちを取り巻く環境は決していいとは言えません。塾などの習い事をするにも石巻の市内に片道40分から1時間をかけて車で送迎する必要があります。地域がら浜の仕事に従事している家庭が多く繁忙期には送迎も難しいところもあります。今後さらに子どもたちが減っていく中で月謝をいただきながらこの地域で教室を運営していく形態は成り立たなくなってくるでしょう。

また沿岸部は生活の基盤を整備すること、産業(仕事)の再生に追われ、コミュニティ再生や文化的活動の場所や機会も減少しています。

震災後の子どもたちを取り巻く課題を考えていくと、地域の課題抜きには考えられないことに気づきました。

子どもたちが少なくなっていく原因は色々な要因が絡んでいますが、簡単に言うと若い世代が地域にほとんど残らない、若い世代が少ないから、少子化が進んでいくということです。(これはこの地域に限った事ではありませんが。)

また震災後に住まいを半島から市内に移し、仕事のために半島に通うという家庭も増えました。当然子どもは市内の学校に転校します。この選択も子供のことを考える親御さんの気持ちを考えると致し方ないことかもしれません。

▼このプロジェクトで実現したいこと

「地域の力(産業)で地域の子どもを育てる」仕組みを作りたい!

私たちが、このプロジェクトで実現したいことは以下のサイクルを完成させることです。


少子高齢化を止めることは現実的に難しい。それならば少子高齢化が進んでも維持できる仕組みがつくれないだろうか。このサイクルが循環すれば子供たちがさらに少なくなっても必要な環境を提供できます。

 

子どもたちを取り巻く環境は子どもたちだけの問題ではなく、地域の抱える問題の一部分です。つまりそこだけの改善を考えても限界があります。そこで地域の産業振興、人材育成、教育問題を結びつけた仕組みが必要であるという結論にたどり着きました。

これだけで地域の問題を解決できるものであありませんが、一つの方策として意義のあるチャレンジであると考えます。

 

▼プロジェクトをやろうと思った理由

私は20数年牡鹿地区で学習塾や家庭教師などの仕事で関わらせていただいていました。

震災の年の秋に牡鹿地区で家業を継いでいた教え子から連絡があり、自分の息子が受験生になり勉強を見てもらえないかというものでした。私も震災で住まいを失い、みなし仮設で生活していました。そのような状態だからこそ子供のことを心配する親の気持ちが痛いほどわかりました。とりあえず現地に向かい話を聞いてみることにしました。

行った場所は統合により閉校した中学校のグランドに建てられた仮設住宅。周りを見ても私が知っている町並みはことごとく津波にさらわれ何もかもが無くなっていました。

とても落ち着いて勉強や進学を考えるという環境では無かったのですが、目の前に迫った入試をクリアしなければなりません。

 そこで話しを進めていくなかで分かったことは、

勉強をする場所は仮設住宅か、そこの集会所しかない、

最初は2名の勉強を見る予定だったが、他にも勉強したい友達がいる、

ということでした。

 

私は仕事として受けることに悩みました。それは牡鹿まで仕事に来ることが問題ではなく、場所の問題でした。仮設住宅の集会所は好きに使っていいと言われたのですが、そこで授業料をとって仕事をすることが私にはできませんでした。家を失った住民のために用意された場所を無料で使用し、営業することはやってはいけないと。

そこで考えたあげく出した結論は、場所は集会所をお借りするが、費用はもらわず、私の都合できる時間に合わせてもらう。そして勉強したい受験生は全員受け入れるということでした。

そして集まった子どもたち10名前後で学習会がスタートしました。ホワイトボードは閉校になった中学校から運んでもらい、この企画に賛同してくれた教材会社から在庫の中から教材を無償提供していただきとりあえず体裁は整えました。私も土日を使って週に2,3日学習日を設定しました。

翌年の3月に全員高校に合格し一度終了しましたが、次の学年からも要望があり6月から再開しました。しかし2年間続ける中で、この場を維持していく事の困難さを感じてきました。また仕事としてこの地域で再開することは現実的に難しい。しかし人数は少なくてもここを頼りにしてくれる子どもたちがいる。そんな時にこの活動に賛同してくれる仲間と「牡鹿の学びを考える会」を立ち上げました。

このプロジェクトのベースになるのは、地域の人々が自分たちの仕事によって地域の子どもたちを支えているという実感を持つこと、子どもたちは地域の人々に支えられて学びの場を利用できるという実感を持つことです。

震災前までは各浜ごとにアイデンティティがあり、それが全体のバランスや独立性を保つ役割を果たしていました。しかし津波がすべてを破壊しました。あれから6年を迎えようとしていますが、以前と同じになることはありません。各浜単体ではコミュニティが維持できないところが多数あります。ある程度人も仕事も戻ったところでも地域に子供がほとんどいないなど、いびつな構成になっています。この状況では半島全体を考えた再構築が必要になってきます。

そこで、子供たちの学びの場をつくることを目標とし、その先に人づくり、地域づくりの一助が担えればと考えています。

これを実現し運営するために、その第一段階として地元特産のワカメをプロジェクト商品として販売するという方向性が決定しました。年間を通して学びの場を運営するためには箱入り(100g×15袋入り)を500ケース販売する必要があります。

 

▼これまでの活動

牡鹿の学びを考える会が発足して、学びの場の3年目にあたる2014年には復興応援隊事業のスキームを使って講師を派遣し、場所も現在の大原生活センターに移しました。

 

中学生を対象に月、水、金の週3日の講習日を設定し、補習を中心に運営することができました。

また学びの場の運営には小中学校、PTAと意見交換を行いながら進め、中学校からの依頼で英語検定試験や漢字検定試験の実施も学びの場を会場に行いました。

4年目を迎える年には諸般の事情から応援隊スキームによる講師派遣が難しくなり、私がボランティアで毎週末の金土日のうち2日授業を行う形で続けながら、ワカメ販売の準備を進めてきました。物販に素人の私たちにはクリアしなければならない課題があり、結果的に5年目を迎えた昨年秋にやっと体制が整いました。

 

 

現在、中学生、高校生合わせて8名が参加していますが、今年度の高校入試の前期で全員合格しました。

合格したことは大変うれしいのですが、反面また中学生が少なくなるのかという心配もあります。

 

来年度は学びの場の運営を円滑に進めていくために広くプロジェクトを知っていただき、牡鹿のワカメのファンを増やすということに全力投球していかなくてはなりません。しかし現実は厳しくほど遠い状態です。

▼リターンについて

3,000円のご支援をいただくと

 ・サンクスレター

8,000円の支援をいただくと

 ・サンクスレター

 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×15袋)×1箱

10,000円のご支援をいただくと

 ・サンクスレター

 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×1枚

 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×15袋)×1箱

20,000円のご支援をいただくと

 ・サンクスレター

 ・HPにお名前掲載

 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×1枚

 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×15袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。)

30,000円のご支援をいただくと

 ・サンクスレター

 ・HPにお名前掲載

 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×2枚

 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×20袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。)

50,000円のご支援をいただくと

 ・サンクスレター

 ・HPにお名前掲載

 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×2枚

 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×20袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。)

 ・支援者名プレゼンツの授業を1回実施(子ども達からのお礼のメッセージをお送りします。)ー事前に連絡の上実施日や支援者様からのメッセージなどをいただきます。-

 

100,000円のご支援をいただくと

 ・サンクスレター

 ・HPにお名前掲載

 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×2枚

 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×20袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。)

 ・支援者名プレゼンツの授業を1回実施(子ども達からのお礼のメッセージをお送りします。)ー事前に連絡の上実施日や支援者様からのメッセージなどをいただきます。-

 ・支援者様のお名前で子どもたちへ図書券のプレゼント(金額は人数によって変動します。)

200,000円のご支援をいただくと

 ・サンクスレター

 ・HPにお名前掲載

 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×2枚

 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×20袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。)

 ・支援者名プレゼンツの授業を1回実施(子ども達からのお礼のメッセージをお送りします。)ー事前に連絡の上実施日や支援者様からのメッセージなどをいただきます。-

 ・支援者様のお名前で子どもたちへ図書券のプレゼント(金額は人数によって変動します。)

 ・牡鹿半島を含む石巻エリアを丸1日ご案内(石巻駅までの交通費・宿泊費は自己負担になります。)

▼最後に

 「地域の力(産業)で地域の子どもを育てる」プロジェクトはまだ始まったばかりで、皆様のご支援が必要です。

 このプロジェクトを通して1人でも多くの子どもたちが、将来牡鹿地区に住む、住まないにかかわらず、故郷に誇りを感じて大人になってほしいと思います。そしてその大人の中から地域を支え、また地域の子どもたちを導き、伝える人材が出てくることがこのプロジェクトの最大の目的です。

なにとぞ皆様のご支援、ご協力お願いいたします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 2019年8月活動報告大原生活センターの使用が急に延長 7月末でセンターが使用できなくなるということで8月以降の場所を探していたのですが、8月4日に急に牡鹿総合支所から解体が延期になったので再度大原生活センターの使用契約を結んでほしいと連絡がありました。期限は9月末まで、もしかすると10月まで延びるかもと言われ、次の会場の候補はいくつか紹介してもらってはいたのですが、条件に合うところがなかなかないため困っていた学び場にとってはありがたい話ではあったのですが、一つ問題が発生しました。 とりあえず電気だけ契約すればまた夜の勉強会もできると思っていたら、電力が7月末で解約後、解体工事が始まるという予定だったので電気のメーター類もすべて撤去していたのです。電力は悪くはありません。解体が決まっていたので外しただけです。しかしその場所に再度電気を通すためには新たに電気工事と申請が必要になります。 そのために最低でも5,6万円の費用がかかると言われました。長く使えるのであればそれも仕方ないと思うのですが、9月末までの1,2か月のためにその費用は今年度に入り寄付や商品の売り上げの無い学び場にとっては厳しく、運営に関しては自己負担で対応している私もこれ以上の支出は現時点では難しいものでした。 支所にはメーターを外せとは一言も言ってはいないと言われ、電気工事に関しては市の所有でありながら負担は出来ないと言われ、とても厳しい状況です。 ですから学び場は日曜日の日中などに実施して、電気を使わず対応してきました。ただこのままでは子どもたちに迷惑がかかるという思いで大変心苦しいです。 待ってくれている子どもたちのために早く解決したいと思います。ワカメクッキー販売 学び場スタッフのノリカさんが所属している宮城学院大学のボランティアサークルが大原小学校の生徒と学び場に来ている鮎川小学校の子どもたちを引率しうみの杜水族館で牡鹿の紹介とワカメクッキーの販売会を実施しました。 売り上げは目標に達しなかったのですが、子どもたちも楽しく販売をしとてもいい経験になった事でしょう。 ワカメクッキーも在庫があるので、今度私の方で販売を考えたいと思います。欲しい方は連絡いただければ販売いたしますのでご一報ください。日々の学び場の情報はfacebookページから【お願い】牡鹿に学びの場をつくるプロジェクトは皆様のご支援で成り立っております。このプロジェクトへのご理解とご支援をよろしくお願いします。ご寄付などのご支援は https://oshikamanabiba.com/donation/商品購入によるご支援は https://oshikamanabiba.stores.jp/牡鹿の子どもたちを応援する輪を広げることにご協力お願いいたします。 もっと見る

  • 2019年7月分活動報告 小学生 小学生は週2回で実施。夏休み前ということもあり算数の復習、そしてやや難易度の高い問題などに挑戦させてみました。文句を言いながらもしっかり仕上げていました。 漢字の学習ではややマンネリ化しているところもあるので、少し変化をつけて興味を持つように進めてみようと考えています。 夏休みに入り、お寺で座禅合宿に参加した子どもが他の子にやり方を教えてました。ただ単にペシッ!とやりたいだけのような気がする。(笑)中学生中学生は週2回の実施。中学3年は期末試験も終わりホッと一息。結果を聞いてみるとまあまあとのこと、基準は不明ですが。しかしこれから夏休みが始まり、オープンキャンパスなどに参加して受験モードに入っていきます。志望校目指して一緒に頑張っていきましょう。7月26日に石巻専修大学でドイツで活躍する音楽家による絆コンサートが開催されました。本物の音楽を聴く良い機会と思い子どもたちを招待しました。あいにく小学生は地元のお祭りと重なり来れませんでしたが、中学生のKさんが聴きに来てくれました。演奏終了後、奏者の皆さんと記念写真。奏者の方に牡鹿の話をしたら、いつか牡鹿でもコンサートを開催したいとおっしゃってくださいました。来年あたり、もしかすると、、、もう少し会場使用が延長されることになりました学び場の会場の移転については現在、新たな場所を探しているところですが、解体の期限が延びるとの連絡があり今の場所をまだ使えそうです。(1,2か月延びるだけだと思いますが)次の場所を探しながら、子どもたちの学びは継続していきます。ワカメクッキー復活学び場スタッフのNORIKAさんは現在宮城学院女子大学の学生です。その大学でのボランティア活動の中で毎月大原小学校に来ています。その活動の一環で8月31日(土)に仙台のうみの杜水族館で大原小学校の児童と宮城学院女子大学の学生でワークショップを行います。当日は子どもたちが水族館の来場者に大原小学校区の説明をしながら、震災後に大原小学校の子どもたちが考案し、一度だけ商品化されたワカメクッキーを復活させ、販売する予定です。お時間の許す方はぜひ足をお運びください。この企画は本来大原小学校の児童対象で進めていた企画ですが、学び場スタッフのNORIKAさんが力技で!(笑)、学び場に来ている鮎川小学校の児童も連れて行けることになりました。頼もしい限りです。当日は牡鹿の代表としてみんな頑張ってほしいです。(文責・伊東)日々の学び場の情報はfacebookページから【お願い】牡鹿に学びの場をつくるプロジェクトは皆様のご支援で成り立っております。このプロジェクトへのご理解とご支援をよろしくお願いします。ご寄付などのご支援は https://oshikamanabiba.com/donation/商品購入によるご支援は https://oshikamanabiba.stores.jp/牡鹿の子どもたちを応援する輪を広げることにご協力お願いいたします。 もっと見る

  • 2019年6月活動報告 令和になり2か月が過ぎますがまだ言い馴れません。今月はちょんまげ隊との支援で宮城スタジアムで開催されたサッカー日本代表戦の観戦に学び場の小学生を連れて行きました。中学生は残念ながら中総体と重なり参加できませんでした。 学び場の小学生はサッカーの試合もましてや代表戦なんて生で一度も見たことがありません。スタジアムの雰囲気に興奮し、久保選手の代表デビューも見れて大満足でした。次の日は学校だったのでそちらは大変だったようです。(笑)(自分たちでつくったフラッグで応援)(代表ユニフォームを借りて気分は代表サポーター)(学び場卒業生も引率を手伝ってくれました)(想いはひとつ!これも自作)とても貴重な体験でした。7月には石巻専修大学でドイツで活躍する日本人音楽家による管弦楽コンサートに連れて行く予定です。学び場では勉強だけでなく、感受性が豊かなこの年代の子どもたちにスポーツ、芸術に触れる機会を積極的に取り入れていきます。小学生8回実施、サッカー観戦あと一緒に行ったS君とMさんが加わり8名になりました。Mさんはまだ1年生なのでスタッフのNorika先生がきてくれる時に一緒に勉強しています。中学生8回実施、今月は中総体と期末試験がありお疲れ気味。高校のオープンキャンパスも始まり、高校入試を意識してきた感じです。自分が行きたいと思う学校を見つけて、これからが本番、ガンバレ!学び場の会場について(ちょっとピンチなお話です)現在、学び場は大原浜生活センターをお借りして活動しています。この場所は津波の被害を受けました。そこを地域住民やボランティアの力で直し、その後もボランティアの拠点として牡鹿半島の復旧に多大な貢献をしてきた場所でもあります。しかし、津波危険区域にあるため盛土をした所に新たに大原集会所を市が建設するのに合わせ取り壊しが決まりました。学び場の場所として継続使用を申し入れてはいたのですが、津波危険区域にある市の建物の使用は認められないとの回答を受けました。新たな集会所では今まで通り学び場の椅子や机などの備品を常時置かせてもらうことは困難な状態です。解体の工事が8月から始まる予定ということで、市にかけあい7月中だけ賃貸契約を結び光熱費を学び場として支払うということが決まりました。とはいえ猶予は1か月。この間に次の場所を決めなければいけません。地域で協力してくれるところはあるのですが、牡鹿半島のすべての地区の子どもたちが通えるということを考えるとなんとか大原地区に学び場を残したい。あらゆる可能性を探っていきたいと思います。 場所の問題、運営費の問題など解決しなければならないことは山積みですが、学び場を楽しみにしている子どもたちのために知恵を絞っていきたいと思いますので皆様のさらなるご支援、ご助言をよろしくお願いいたします。                            (文責・伊東)日々の学び場の情報はfacebookページから【お願い】牡鹿に学びの場をつくるプロジェクトは皆様のご支援で成り立っております。このプロジェクトへのご理解とご支援をよろしくお願いします。ご寄付などのご支援は https://oshikamanabiba.com/donation/商品購入によるご支援は https://oshikamanabiba.stores.jp/牡鹿の子どもたちを応援する輪を広げることにご協力お願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • 3,000

      サンクスレター

      支援者:8人

      お届け予定:2017年04月

    • 8,000

      ・サンクスレター ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×15袋)×1箱

      支援者:7人

      お届け予定:2017年04月

    • 10,000

      ・サンクスレター ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×1枚 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×15袋)×1箱

      支援者:15人

      お届け予定:2017年04月

    • 20,000

      ・サンクスレター ・HPにお名前掲載 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×1枚 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×15袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。)

      支援者:5人

      お届け予定:2017年04月

    • 30,000

      ・サンクスレター ・HPにお名前掲載 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×2枚 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×20袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。)

      支援者:2人

      お届け予定:2017年04月

    • 50,000

      ・サンクスレター ・HPにお名前掲載 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×2枚 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×20袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。) ・支援者名プレゼンツの授業を1回実施(子ども達からのお礼のメッセージをお送りします。)ー事前に連絡の上実施日や支援者様からのメッセージなどをいただきます。-

      支援者:1人

      お届け予定:2017年04月

    • 100,000

      ・サンクスレター ・HPにお名前掲載 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×2枚 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×20袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。) ・支援者名プレゼンツの授業を1回実施(子ども達からのお礼のメッセージをお送りします。)ー事前に連絡の上実施日や支援者様からのメッセージなどをいただきます。- ・支援者様のお名前で子どもたちへ図書券のプレゼント(金額は人数によって変動します。)

      支援者:1人

      お届け予定:2017年04月

    • 200,000

      ・サンクスレター ・HPにお名前掲載 ・牡鹿学びの場オリジナルステッカー×2枚 ・塩蔵ワカメ箱入り(100g×20袋)×2箱(2箱目はお友達へのプレゼントとしても利用できます。) ・支援者名プレゼンツの授業を1回実施(子ども達からのお礼のメッセージをお送りします。)ー事前に連絡の上実施日や支援者様からのメッセージなどをいただきます。- ・支援者様のお名前で子どもたちへ図書券のプレゼント(金額は人数によって変動します。) ・牡鹿半島を含む石巻エリアを丸1日ご案内(石巻駅までの交通費・宿泊費は自己負担になります。)

      支援者:1人

      お届け予定:2017年04月